• ベストアンサー

ニーチェについて

画像にある言葉について、よく理解できないので、皆様の意見や思い、考え、具体例などを混じえて、何でも良いので、こういうことをいっているということを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9728/12102)
回答No.4

以下のとおりお答えします。 かつては大いに意気投合しあった我々だったが、目指すもの、理想とするものが互にかけ離れてきてしまった。これまでは、同じような理想を掲げて同じ船に乗ってきたが、こうなったからには、今後は別々の船で、別々の航路をたどり、別々の目標に向って進むことにしよう。ただ、知っておいて欲しいことは、たとえ短い期間であっても、互に理想の星を語り合い、交歓し合うひと時を共有したことは、生涯の宝と評価して忘れないし、今後も互に尊崇の念を持ち続けることは永久に変ることがない、ということである。友よ、三角形の底辺の異なる2点がともに頂点に向って伸びるように、これからは別々の経路をたどって理想の星を目指そう。そうして、それぞれに自分自身を高めよう。 *文面からうかがえることは以上のとおりですが、『哲学事典』などによれば、本文中の「我々」とは、おそらく私ニーチェと音楽家ヴァーグナーのことを指していると考えられます。ニーチェと彼ヴァーグナーとは一時期親交があり、ニーチェはヴァーグナーの楽劇『ニーベルンゲンの指環』を賛美したが、その直後あたりから、彼の耽美的傾向や神秘的趣向に違和感を覚え、袂を分かつに至ったものと推測されます。なお、『悦ばしき知識』は、いわば「創造の喜び」をめぐるニーチェ晩年の著作ですが、45歳で発狂したために未完のまま遺稿となったようです。

その他の回答 (3)

  • 5555www
  • ベストアンサー率50% (139/276)
回答No.3

私たちは、生まれたころには、それこそ広大な宇宙が小さなカタマリであったのと同じように、小さく、ひとつにまとまったものであったが、時の経過とともに、互いに疎遠になってきた。しかし、それは当然のことであり、恥ずかしがる必要はない。私たちは、それぞれに目的地も目的地に向かう道順も異なるのだから。お互いに離れていき、異なった道を歩むこと、これは、宇宙のみならず人間を支配する法則なのだ。 道は異なっても、お互いに、尊重すべきであり、そこにこそ人類が生まれ、生きていく意義があるのだ。これは個人個人にも言えることです。 人類や個々の人々が歩む道を優しく包み込んでくれるような宇宙の原理があるのです。このことを理解する必要があるのです。しかし、私たちの人生は短く、私たちの能力は、このことを理解するにはあまりにも及ばない。 だったら、私たちは、国家同士として、また信仰する宗教として、また、それぞれの生き方として、相争い、相いれない者同士、お互いに理解し合えない同士かも知れないけど、せめて、もともとは一つのものから生まれてきた、小さい存在ながらもお互いに一つであったということだけは信じようではないか。 と、私なりに理解しました。真意のほどはまったく分かりません。ましてやニーチェなんて、到底私の理解の及ぶところではありません。

回答No.2

気の毒だから、質問への回答でなくあなたの病気を指摘しましょう。 押さえきれない欲望に翻弄されていて、自己を発見していない。 私が考えるに、それがあなたです。 それで、東洋の仏を見様見真似した西洋思想に翻弄されているのです。 思い当たりますかね? 日本の現代人には多い病気です。 ニーチェは東洋の見様見真似だと考えてください。 そして捨てると健康回復しますよ。 処方箋です。 あなたは、広義ではキリスト系中二病という疫病に蝕まれた、勉強熱心な方なのでしょう。

  • abci
  • ベストアンサー率10% (10/92)
回答No.1

偶然の産物。

関連するQ&A

  • 哲学について教えて下さい。

    画像にあるニーチェの言葉ついて、よく理解できないので、皆様の意見や思い、考え、具体例などを混じえて、何でも良いので、こういうことをいっているということを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 哲学に詳しい方に教えていただきたいです。

    画像にあるニーチェの考えについて、よく理解できないので、皆様の意見や思い、考え、具体例などを混じえて、何でも良いので、こういうことをいっているということを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 哲学

    画像にある、キェルケゴールの語ったことについて、深く理解したいので具体例や皆様の考え・意見などを交えて説明していただけませんか? よろしくおねがいします

  • 哲学について

    画像にある、セーレン・オービエ・キェルケゴールの考えについて、深く理解したいので具体例や皆様の考え・意見などを交えて説明していただけませんか? よろしくおねがいします

  • ニーチェの言葉で…

    ここにはまことの男が少ない。だから、女性が男性化する。つまり、本当に男らしい男だけが女の中に女を解き放つ。 ニーチェの言葉ですが、理解に苦しみます。どういった解釈が正しいのでしょうか? みなさんの考えをお教えください。よろしくお願いします。

  • ニーチェが流行りですが……

    ニーチェが流行りですが…… ニーチェ、ブームですよね。ブームであれ、過去の異人の思想にふれるのはよいと思っている、本屋さんです(事務方なので今日はお休みです)。 私は雑読なのと、基本的に古典を含むフィクションをよむほうですが、ニーチェを読んだ、という人間から、言いがかりをつけられました。 ・フィクションばかり読んでいて、現実逃避だ。好きな作家の名前を多々挙げているが、読んだ数だけ自慢しているのだろう。フォレスター、ヒギンズ、ハシェク、志賀直哉、と名前を列挙して悦に入るな。 ・そのなかに、阿川弘之、サン・テグジュペリのような軍人・貴族がいるが、支配者の理屈でものを考えている。 ・ゴールデン・エイジSFなんて、絵空事 まあ、おおむねこのようなことを、ニーチェの読者さんはいいます。 事実、哲学は興味がないジャンルだったので非難はハイハイと聞きますが、多用される「ルサンチマン」という言葉を、よく理解できません。 私は、はしょって「弱者の強者に対するねたみの鬱積」とおもっていました。昔、この言葉にはじめてあったときに広辞苑引きました。そこの記述がモトネタです。 が、そのニーチェさんは、 「あわてて『ルサンチマン』のことをウィキペディアで調べてきたんだろう。無為な読書の結果がこれだ」 と、意気軒昂です。 私のニーチェに対する理解、いや、それ以下の印象、は ・工業化、複雑化が進むこれからの世では、人間は自分に厳しくなければならない。いまや神に寄り添うより、自立し、人間の中の「超人」が頂点に立つべきである。ただ、その重すぎる使命をおった頂点に立つ超人をささえるのには、幅広いすそ野が必要であり、堕落していない凡人の存在は、良いことである。 書いていて、自分の背筋が寒くなるような文章ですね。 聞き流せばいいと思うし、皆さまも「バカ同士のののしりあい」とお思いでしょうが、無視以外に、うまくこのようなニーチェさんをあしらう一言は、ありうるのでしょうか。 ニーチェも人間の幸福を考えて、思想を重ねたのだとおもいますが、ニーチェさん、にちょっと困っています。ご助言ください。

  • 縦割り行政

    最近縦割り行政という言葉をよく聞きますが、いったいどうゆうことを言っているのでしょうか? なにか具体例を示していただけるとよく理解できると思うので、よろしくお願いします。

  • 1つだけ言葉の意味を教えてください。

    引喩という言葉の意味を知りたく、辞書などで調べたのですが私の解釈が合っているか分からないので、是非みなさんの意見と違っていた場合、正しく意味を教えてください。 私は、 「有名なことわざや人の言葉をかりて、その言葉について自分の意見を添える」 私はこう解釈しています。 具体的な例を書くと「”知は力なり”(ここが、上記の有名なことわざや人の言葉をかりるにあてはまり)、と私もその通りだろうと思う(ここが自分の意見を添えるにあてはまる)」 私自身の考えが違っていいると思うので、とても分かりにくい文章になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • ニーチェの「祝福できないならば呪うことを学べ」とは

    ニーチェの「祝福できないならば呪うことを学べ」という言葉は 例えば、誰かを祝福したくても、不満や嫉妬などで素直に祝福できなければ、祝福しなければ道徳に反するという考えを疑い、思い込みを捨てて皆に合わせて祝福せずに祝福できない自分を素直に肯定しようという意味なのでしょうか? 個人的には、このような考え方自体がニーチェの批判するルサンチマン的な考えのように思いますがどうなのでしょうか? 本当は、祝福することが本当にいいのか自分で疑って考えてみよう、それでもひねくれずに受け入れ肯定して祝福しようという意味なのでしょうか?

  • 人を愛する才能って?

    以前「○○(私の名前)は人を愛する才能があるね」と言われたことがあります。 そんなことを言われたのは初めてで、とても嬉しかったです。 ですが感覚的には理解できるものの、言葉で表現出来ず、いまいち腑に落ちないのです(^^;) 人を愛する才能とは、具体的にどのようなことだと思われますか? 人によって考え方や価値観は異なるかと思いますが、皆様のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。