• 締切済み

大学受験

vxqmepの回答

  • vxqmep
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

藤女子大の偏差値は43 レベル的にはfランクとまでは言えないもののかなりの低水準の大学ですので、平均的な学力があれば今からでも合格可能でしょう。 藤女子大学の難易度:https://hensachi.org/fuji-womens-univ

関連するQ&A

  • 大学受験で受験する大学の選び方について

    私は数年前に大学受験をしました。 --------------------------------------------- チャレンジ―法政大学 文学部 日本文学科 合格圏内 ―専修大学 文学部 日本文学文化学科 滑り止め ―実践女子大学 文学部 国文学科 --------------------------------------------- 専修には補欠合格、実践はセンター入試で合格しました。 私は大学をしっかり調べず受験してしまったのですが、 私のレベルで受かる大学はもっと他にあったのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 大学受験について

    岩手の進学校の高3女子です。私は公務員になりたいと考えています。11月に岩手県立大学の公募の推薦入試を受けるのですが、私の学校では過去に推薦で総合政策に合格した人は1人しかいませんでした。合格できるか自信はあまりありません。そこで、滑り止めの件なのですが、私は双子で、兄が関東の県立大学に合格するため、今勉強中です。彼はもし一般入試で不合格だったら私立に行くと言っています。親は2人とも私立だと厳しいからなんとか合格してほしいと言っています。私は滑り止めで公務員の専門学校へ行こうと思っています。友達からは先生にいろいろ口出しされても大丈夫ならそこで良いと思うよと言われました。私は専門学校より、大学に通った方が良いのかなと思い始めました。何か滑り止めに関して何かアドバイスをお願いします。

  • 大学受験について

    大学では、中国語学科や中国語を勉強したいです。 大東文化大、杏林大、明海大、岐阜聖徳学園大、城西国際大、 この中で順位をつけるとしたらどうなりますか? 偏差値だけではなく総合的に見てよいところを教えてくださったら嬉しいです。

  • 大学受験について

    現在通信制高校に通う高3です。偏差値50くらいの女子大文学部志望なのですが、去年までは就職の予定だったため何も勉強等をしていません。理系は全くダメで文系ならまだマシ、という感じで一般的入試で通用するレベルでは無いと思います。模試も受けてないので今の自分の偏差値もわかりません。 学校の先生に相談してみたところ総合型入試を進められたのですが今から対策を始めて合格することはできるでしょうか…?そもそもどんなことしておけばいいでしょうか。また総合型入試の対策として塾に通う、のは効果的ですか?質問が多くなってしまいすみません。有識者の方よければアドバイスください。

  • 大学受験 不合格

    これたら一般入試の女子高生です。 立教大学が第一志望なのですが、過去問をやっていてもどうしても5、6割しかとれません。 このままだと不合格です。 センター利用試験では日本大学のみが合格圏内ですが、日本大学に行きたくありません。 センターで失敗し、前向きに頑張ろうと思っていましたが、現実問題自分の実力、根気がありません。 不合格だと思うと、もう勉強する気もおきず、学校にもいかず部屋で泣いてばかりいます。 泣いても出来るようになることはないのはわかっています。 でももう嫌になりました。 浪人はしたくないので、地元に残ってフリーターになろうとも思います。 ・・・と言いつつも、そんな自分が想像できません。 どうしたらいいか分かりません。 友達が頑張っていたり推薦合格している中、取り残された気分です。 今まで毎日何時間も勉強してきました。 もう嫌です。 どう思いますか?

  • 大学受験

    高3女子です 今日前期の大学受験でしたが、全く解くことができず、100% 不合格であろう結果でした。 なので後期を受験すると思うのですが、正直自分のやりたいこととは少し違うのです。 後期も受かる保証がないのにこいつは何を言っているんだと思うと思いますが、浪人を考えています。 浪人についてなんでもいいので教えてもらいたいです。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前期は地方の国立でレベルは正直高くありません。 学科は工学部の応用化学です。 高校時代に全く勉強しなかったため、偏差値は50あるかないかです… 今まで勉強しなかった自分が悪いと思ってますし、受験勉強も不足していたなととても感じます… でも、やりたいことを大学で勉強したいという気持ちはあります。 じゃあ受験勉強しろよとおもうし、甘い考えなのは十分承知です。 なにか意見をくださるとうれしいです。

  • 附属校からの他大学受験

    こんにちは。 私は私立の大学附属校に通っている高校生1年生です。 以前からフランスの文化や暮らしに興味があるので、 大学では仏文科に入ろうと考えているのですが、 悩みがあります。 系列の大学に、仏文科があることはあるのですが、 法学部や総合政策がメインなので、仏文科を学ぶために 行くには少し物足りないかなぁ、という感じです。 大学も田舎にあり、都会にキャンパスのある大学のほうが、 色々な出会いや広い世界を見られて楽しそうなので、 できたら都会の大学に行きたいです。 今考えている大学は、立教大学か、マーチレベルの 女子大学です。 他大学を受験するにあたって、勉強方法などアドバイス をお願いします。ちなみに、今通っている高校は、 偏差値70位でマーチの附属校です。

  • 立命館大学への受験は可能か?

    僕は偏差値40の総合選択制の高校に在席している2年生の17歳です。 唐突ですが進路の事を考えていたときに立命館大学の経営学部に進学したいという気持ちが強烈に沸き立ってきました。 今まではあまり勉強に興味がなく中学からいままではたまにテスト前日に勉強するぐらいで教科にもよりますが18点や100点など幅広い点数を採ってきました。 でも僕は生意気なことを言わしてもらうとすると勉強をやればできるほうだとおもっています。 立命館大学に合格できるのなら死ぬ気で頑張る所存ですがこれは可能なことなのでしょうか? みなさんの考えをお聞かせ下さい。 そしてどうしていけばいいかこれからのアドバイスなども教えていただけたら光栄です。

  • 札幌にある藤女子大学に行きたい…

    札幌の私立高校に通う高校3年生です。 私の通う私立高校は偏差値43くらいの高校です。 進学を希望していて藤女子大学の日本文学科に行きたいとおもっているのですが、わたしは評定が1、2年あわせて3.2しかありません。 一般or自己推薦で藤女子大学に行ける可能性はあるでしょうか? またいまからでも頑張って勉強したら間に合いますか? 回答お願いします。。・°°・(>_<)・°°・。

  • 大学受験

    偏差値40ちょっとで 今から勉強して 大東文化大学の文学部教育学科 を受験するのに間に合うと思いますか・・・(>_<)