• ベストアンサー

ハッスルポーズって恥ずかしいの?

hankakusaiの回答

回答No.4

質問者さんの年齢がわからないので具体的には書きませんが >べつにSEXであういう動きがあるわけではないと思うし 犬の交尾に似た動きがSEXにもありますよね。 たぶんそういった動きをイメージしてしまうんじゃないでしょうか。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 巨人のハッスル

    巨人の清原やローズがホームランを打つと、 両手でやっているポーズって、「ハッスル」ですよね。 プロレスで橋本真也と小川直也がやっているやつ。 由伸やペタはやりませんよね。 このハッスルをするのは巨人の中でもどういうメンバーなのでしょうか? また、なぜハッスルをする様になったのでしょうか?

  • ハッスルについて

    大晦日、今日テレビで放送される、ハッスルはプロレスのことですよね。 それなのに、芸能人が出るのはなぜですか? お笑い芸人が出るのはなぜですか? そして、グラビアアイドルが出るのはなぜですか? プロレスに対する冒涜ではないですか? そして、この言葉は、小川直也のものなのに、なぜその使用を小川直也は許可したのですか? プロレスっていうのは素人が行ったり、素人が魅せることのできるものじゃないのではないですか? プロレスっていうのは、その人の人生が掛かってる真剣勝負で、力道山とか、アントニオ猪木とか、長州力とか、橋本真也とか、そういう熱い、情熱的な人が、努力の末にリングに上がって、戦うものじゃないんでしょうか? あと、ハッスルには、ケロロとかいう、子供向けのアニメキャラクターが出るそうですが、たぶん、期ぐるみを着て出るのですよね。 こんなことが許されるのですか?

  • ハッスル6とPRIDE28で四つの疑問が…

    1.ハッスル6でのタイガージェットシン戦で小川直也は凶器を使用したそうですが、これが彼にとって「レスラー人生初の凶器攻撃」だったんでしょうか、それとも過去にあったんでしょうか? 2.ハッスル6での小川直也の流血は「本物の血」だったんでしょうか? 3.PRIDE28のテレビ中継を見てたら、中村和裕の背中に何か文字が見えてたんですけど、何と書かれてたんでしょうか?またそれはシールまたはペイントなんでしょうか、それとも本物のタトゥーなんでしょうか? 4.PRIDE28のシウバ対ジャクソンで、先にリングインしてたジャクソンがシウバの入場の際に携帯電話で会話してるような映像があったんですけど、入場曲と歓声で電話での会話は聞こえないんじゃないかと思うんですが、実際に会話してたんでしょうか、それともあれは単なる「パフォーマンス」だったんでしょうか? 以上いっぱいありすぎて申し訳ないんですが、この中の一つだけでもいいんで、この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • 小川直也氏のかけ声?について

    タイトルの件について質問というか。。。 スリー・ツー・ワン ハッスル・ハッスル・・・・ 1.これって誰が考えたのですか? 2.ハッスルって日本語ですか? 外来語ですか?まさか、英語? 3.みなさん、気に入ってますか? 私自身は、歯切れの悪くて 正直、嫌です。嫌いです。 はあ?なにがハッスルだあ? なんて思ってしまいます。 ある女子アナが小川直也氏と一緒に声を出すとき、 スリー・ツー・ワンというところを さん・にい・・・・といったところ、 小川直也氏は露骨に 嫌な顔をしていました(テレビで放送してました。 事実です。) なんなんですかね? あれ。 賛否両論だと思いますが、 どうも好きになれません。 師匠の1.2.3.ダー!が 良すぎたのでしょうか? とりあえず、質問の回答をお願いします。

  • ムエタイのポーズ?

    ヴァンダレイシウバは、いつも入場の際にリングインした直後片足と片手を上げて「ケンケン」みたいな動きをしてるみたいです。 前に何かの格闘技番組で、ムエタイの選手がこういったポーズをしてたのを見た記憶があるんですが、シウバはムエタイ出身だったと思うんで、それと関係あるんでしょうか? これはムエタイ特有の動き(儀式みたいなもの?)なんでしょうか?(どういった意味があるんでしょうか?) そこらへんのところがわからないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • テレビのディズニーランドの特集番組に出演していた・・・

    先週だったと思うのですが、小川直也と女性がディズニーランドを紹介していたのを、ちょっと見ました。 その時の女性は、誰だったのでしょうか? 番組もはっきり分かりませんしどこのテレビ局だったかも分かりません。 気になって仕方がありませんので、もしご存知でしたら教えてください。

  • 今回の小川がでるプライド

    今回の小川がでるプライドが、今日か明日だったような記憶があるんですが、大阪でテレビ放送されますか?一通り探したんですけどみつかりません。おしえてください!!!

  • 【時代がムタに追い着いた?】 プロレスが生き残る方向性は?

    ハッスル・エイド2007のベストバウトは、グレート・ムタ&RG vs インリン様&TAJIRIだった。 ムチを使うことで、ムタと渡り合うインリン様。 この両者の拮抗ぶりは“お約束”なのか“地力”なのか、そのギリギリを突いて来るムタ。 両者の動きは不思議なほどに噛みあいつつも、徐々にムタが圧倒。 プロレス界の先輩としての強烈な毒霧の“おしおき”を、インリン様の秘境に食らわせた。 この試合を見た後にふと思った。 もしかしたら、プロレスファンは気づいているのかもしれない。 みんなが熱狂できるパフォーマンスが、純プロレスでは難しくなっていることを。 どの時期からそれが難しくなっているかはわからない。 ただ、プロレスが、ずっとプロレスであるために武藤敬司が編み出したのが、グレート・ムタだった。 “早すぎた”グレート・ムタの存在は賛否両論。 表裏の顔を使いこなすことで、“早すぎた”ムタは既存プロレスの世界を生き延びることができた。 されど、みなさんがご存知のように、ムタの試合は成功・失敗の両方が量産された。 武藤の天才ぶりに依存していた。 かつて前田日明が言った。 「ムタみたいなプロレスをやる?あれは武藤にしかできねーよ。」 しかし、その壁をハッスルという「大プロジェクト」が破りに来た。 武藤敬司という一人のレスラーに依存するわけではない「ファイティング・オペラ」というプロジェクトが、やっとムタの思想に追いついたように感じた。 IGFのアントニオ猪木が小川直也について言った。 「ハッスル?あんなのプロレスじゃないよ。今のままの小川なら客を呼べない。殺気を取り戻さないとダメ。」 それに対してテリー伊藤は言った。 「プロレスで殺気というのは非常に難しい時代だよ。今は殺気を見たい人は格闘技を見に行くでしょ。」 これからプロレスが生き残る方向性はハッスルしかないのでしょうか?

  • 小川直也の

    この前のプライドグランプリのテレビ放送で、小川の入場シーンの際に青白い肌の小川人形が会場の宙に浮いてる感じで映ってたんですけど、あれは実際に会場内に吊るしてたものなんでしょうか、それとも単なるテレビ上のCG合成で、会場にはそんなものはなかったんでしょうか? この僕の疑問について「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • BUBUKAって雑誌に載ってること

    ブブカって雑誌たまに立ち読みするんですがなかなかの内容ですよね。嵐の二ノ宮と椎名の写真とか藤本綾 の写真とか しかし疑問が。これらの記事ってほとんどテレビで取り上げられていないように思います、おきなめぐみは多少テレビでも出た記憶がありますが これはなぜなのでしょうか?事務所が放送するなとテレビ局に圧力かけてるんでしょうか