• ベストアンサー

決算書 領収書の未提出のため計算が合わない

小さな一般社団法人団体です。 1年分の決算書を作成しています。領収書を無くしたか、忘れたのがいるようで、不明なとこがあります。どうやっても合わせることが出来ない場合はどうしたらよいでしょうか? 「不明用途」とか?

  • nkmyr
  • お礼率67% (403/600)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8017/17135)
回答No.1

どうやっても合わせることが出来ないのなら使途不明金として扱うしかないですね。この場合には損金に含めることはできません。 さらに,支払先も内容も目的も不明であれば使途秘匿金として追徴課税されます。

nkmyr
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 領収書に貼る収入印紙について

    教えて下さい。 現在、医療法人社団が経営している介護保険の事業所で事務をしています。 以前は、一般企業で働いていて、普通に入金があった場合は3万円以上であれば・・・領収書に200円の収入印紙を貼っていましたが、医療法人社団は印紙を領収書に貼らなくてもいい!と聞きましたが・・・ 本当ですか? 医者が関わっているのなら・・・いらないと思うのですが? 母体が医療法人社団だと介護保険の事業所でも領収書の印紙は要らないのですか???? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 決算をまたいで精算した領収書について

    決算をまたいで精算した領収書について 8月決算の法人です。 (まだ決算処理は終わっておりません。税理士へ提出前です) 個人で立て替えた8月の日付けの領収書が22万円あります。 毎月、立替した月末に精算をしていました。 しかし、8月だけは、取引先から、今月の振込みを少し待ってほしいと お願いされ、預金残高の不安から、22万円を精算しませんでした。 9/21に売掛が振り込まれていたので、ようやく精算をしました。 9/21に精算をしたので、9月の帳簿に記載します。 でも、8月の日付の領収書です。 この場合、8月の決算で処理されるのでしょうか? それとも、来期にまわされるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 決算用に領収書以外に納品書は

    小規模法人ですが 決算用に領収書以外に納品書は法的にいるものでしょうか? たとえば PC関係用品3万円程度以下のもの等。

  • 領収証の収入印紙貼付

    手元に金額10万円が記入されていて、収入印紙が貼られていない 領収証があるのですが、発行者はある協同組合です。 公益法人の場合には収入印紙が必要ないということですが、 公益法人とは社団法人と財団法人ですから この領収証は良いのでしょうか。 情報が不足していれば補足します。

  • 決算書 助成金、自己負担、借金の記載方法

    一般社団法人の決算書を作成しています。 ①助成金、自己負担 助成金で10万円のパソコンを買ったとします。 助成金は80%で自己負担は20%です。 パソコン 80000円 自己負担 20000円 と記載した方が良いでしょうか? それとも パソコン 100000円 で良いでしょうか? ②助成金の金がまだもらっておらず、自分が立て替え 助成金100000円もらえることが決まりましたが、銀行に振り込むのは12月の末になり、12月初旬に決算書を公開しなければならない場合、どう記載したら良いでしょうか? ▲100000 で良いでしょうか? それとももらえるのが分かるからそのまま 100000 でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 財務諸表を作成して欲しいと言われました 何が必要?

    一般社団法人を運営しています。 財務諸表を作成して欲しいと言われました。何が必要なのかと問い合わせても返事が来なくて困っています。 財務諸表を作成するのに必要な書類は何でしょうか? 決算書でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一般社団法人役員の責任

    こんにちは。よろしくお願いします。 平成24年4月から所属団体が、一般社団法人になりました。 昭和の時代から、社団法人だったですが、 特例民法法人の期間を経て、一般社団法人となりました。 で、会員の中から、一般社団法人の役員は、 社団法人の時代よりも、責任が重くなっている。 と、言う会員がいます。それは、主に損害賠償責任のような感じで言ってます。 かつての社団法人とは、民法第34条に基づいて公益のために設立される法人の一つで、 宗教その他の公益に関する社団であって、営利を目的としないものである。 とあります。 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(法律第四十八号(平一八・六・二)) という法律で罰則や責任は、書いてあるのですが、 一般社団法人及び一般財団法人制度Q&A http://www.moj.go.jp/MINJI/minji153.html を読んでもさほどのことは分かりません。 損害を与えた場合の事は分かりますが、 一般社団法人の認可を受けたからと行って、 同じように役員をやっていながら、一般社団法人になることによって、 責任が重いと言われる根拠が分からないのです。罰則規定は、 社団法人時代も一般社団法人認可後もさほど変わるんでしょうか。 定款上で、責任に言及している箇所に、さほどの変化はありません。 会社法というものも法令として被さってくると思いますが、 如何でしょう。責任が重いという意味をどなたか、お教えください。 私としては、それほどに、変化があるとは思えません。 もちろん、自己の利益を図る。とか、明らかな不正については、 責任が生じるでしょうけど、 それが、一般社団法人になることによって、 何か、大きく責任が生じるようなことがあるんでしょうか? お教えください。お願いします。

  • 税務署がやってくるのに、決算書がない

    来週税務署の方がやってきます。決算書をパソコンの会計ソフトで作成していたのですが、パソコンが使えなくなってしまい、決算書が見れなくなってしましました。印刷してるデータはほとんどありません。どのように説明したらよいのでしょうか?過去3年分くらいは残しておいたほうがよいとのことですが、通帳や領収書はありますが、データをバックアップなどしていなかったのでパソコンを見ることができません。パソコン屋さんに持込してデータを取り出してもらおうとおもいましたが、結構お金がかかるみたいなので困っています。パソコンがショートして決算書が見れないですぅ~で納得してもらえるのでしょうか?

  • 前期分のお弁当代が今期に入ってからの日付で領収書がきた場合

    7月〆で決算となるのですが、7月分のお弁当の領収書が8月の日付で届いた場合、どう処理すればいいのでしょうか? 現在、決算書作成中で困っています。 領収書の日付通り、今期分として処理するのか、それとも前期分として処理するなら科目等はどうなるのか・・・ 焦っています。 ご回答をお待ちしています。

  • 過去に不正した人の会員は断りできるのですか?

    一般社団法人のスポーツ団体です。 A氏が別の一般社団法人のスポーツ団体(B団体)で不正によりクビにし、追放したと噂がありました。 そのA氏が我々の団体に加入したいと希望がありました。 その場合、B団体で不正したという話があるため、事実確認の上、認めるかどうか保留と伝えても問題ないでしょうか? クビにしたのではないという書面をB団体からもらえることができれば加入を認めるとかといった流れが良いでしょうか? B団体とは別の団体であるため、不正は関係ないのでしょうか? 競技内容は別です。例えばこちらは野球、B団体は卓球といったものです。 こういったケースは初めてなので、どうしたら良いか分からく、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう