• 締切済み

小学校で、英語?

手垢のついた質問かもしれませんので、お許しを。先日テレビを見ていたら、小学校で週2コマ英語の授業があるとやってました。特別に外人を雇ってやってました。他の教科に影響はないとその小学校の校長が、おっしゃってました。算数の授業も、米語のようでした。また、高校生になるとすべての教科が米語で行われるようです。 そんなに米語が喋れるようになることが、大切なのでしょうか。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.4

https://www.businessinsider.jp/post-244020 こちらをご覧ください。昨今「日本の実力低下」が指摘されることが多くなりました。私もそう思っていて、いま日本は世界から少なくとも周回遅れにされていて、AIなどの一部の先進分野ではアメリカや中国から2周周回遅れにされていると思っています。 そんな中での日本企業の国際競争力の低下を示すデータの中に「管理職の国際経験」が64か国中64位という素晴らしい成績があります。 この国際経験の不足が「世界の中での自分たちの立ち位置が理解できていない」ことの何よりの証拠だと思います。 日本だって成長期の頃は「世界に追いつく」のは当たり前のことだと思っていましたよ。80年代、90年代は日本人が海外で今の中国人のように爆買いもしていましたし、実際に身に付いた人がどれだけいたかは別として、英会話教室に自腹を切って通ってるサラリーマンやOLさんは沢山いたと記憶しています。 そんな私もワカゾーだった90年代に少ない給料から自腹を切って英会話教室に通っていました。当時の職場では英語が必要とされていたからです。 その後に転職もしましたが、接客ができる程度に英語が話せることは接客業ではどこでも重宝されましたよ。現在はコロナ禍でインバウンド客がなくなってしまいましたが、こんなのがあと10年も続くわけがありません。何年後になるかは分かりませんが、再び人々が地球を飛び回るようになるでしょう。 コロナ直前の日本では、ラーメン屋だろうがなんだろうが、英語と中国語のニーズはすごかったと思います。できればどちらも、せめて中国語か英語が理解できるスタッフが必要とされていました。 これから日本は人口減少社会になっていくわけですから、いうてみれば「日本語」のマーケットはどんどん小さくなっていくわけです。そこで必死にしがみついても、いいとこ現状維持ですよ。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですか。英語混じりの日本語になっていくか、英語が母国語になる時代もないわけではないのですね。 未だバスク語を話すことにこだわりのある処も少なくなるのかもしれませんね。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.3

中国では、英語に力を入れています。 私の知っている中国の方は、英語の必要な仕事では無いにもかかわらず、英語が堪能です。 私は非常に片言ですが、その方は「ペラペラ」なので、必要な時には助けて貰っています。 ただ、辞書片手に1人で英語圏に出向いた時には、身振りや手振りでもなんとかなりました。(仕事でしたけど)

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。中国でですか。習近平さんを筆頭に、中華思想ど真ん中と思ってました。

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.2

日本国は、日本国だけでは成り立ちません。 諸外国との付き合いが必要です。 その為には、今現在グローバルに使われる言語「英語」が必要となります。 これは好むと好まざるとに関わらず必要です。 日本語はグローバル言語ではありません。 巨大企業、例えばトヨタ。英語がしゃべれないと、管理職にもなれません。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通り、グローバル化の中でコミュニケーション力が必要だから英語と、指導要領に書かれています。英語圏以外の国々も、日本と同じように英語力に力を入れてるんでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.1

その学校では,英語が喋れることが大切だと思っているのでしょう。それに賛同する親がそういう学校に行かせるのです。

nihonsumire
質問者

お礼

ありがとうございます。テレビでやっていたのは特別な小学校だったかもしれませんが、平成25年から英語教育が小学校に取り入れられたんですよね。今更ながら、驚きです。

関連するQ&A

  • 小学校に英語の授業の内容を教えてください。

    今年から5・6年生で英語が必須になったそうなのですが、どのような授業が行われているのか知りたいです。 1、教科書はなくプリント等を配られて授業をしていると聞きましたがそうですか?   もし教科書などがある場合は出版社も知りたいです。 2、授業は全部英語で行われていますか? 3、宿題のようなものは出る事がありますか? 4、週に何回授業がありますか? 5、書いてスペルを練習したりはしないと聞いたことがありますが、そうなんですか? 6、英語のテストは学校で行われていますか?(他の教科みたいにか、ミニテストのような。) 学校や先生によって違うのかもしれないのですが、色々と教えて下さい。

  • 学校の英語は・・・?

    学校の英語は・・・? OKWAVEなどの質問サイトで、学校で習う英語がイギリス英語である、という発言が時々ありますが、イギリス英語を教えている学校はあるのでしょうか? 英語は毎日勉強していますし、小さい間だけですがアメリカンスクールに通っていたこともあるので、イギリス英語とアメリカ英語の簡単違いはそれなりに認識しているつもりです。アルバイトの塾講師でも英語を担当しているので、中学校・高校の検定教科書のCDも結構な数聞いていますし、新・旧課程ともに把握はしています。 教科書の文章はイギリス・アメリカとも断定できない表現が多いと思いますが、教科書準拠のCDは自分の経験ではほとんどが「アメリカ英語」でした。(母音に囲まれた[t]、文末、文中の[r]、文末の[t]、walkも「ワーク」と発音されているし、・・・コテコテの米語が多いと思います)日本人教師の発音はともかくとして、・・・・ 戦後の日本でイギリス英語を教えている学校はあるのですか? (自分が実際に教育現場でALTを除いてイギリス英語に触れる機会がなかったから批判的な書き方になってしまいましたが、そのことで不快に思われましたら申し訳ありません)

  • 塾で週1で英語を教えるには・・・

    塾講師をしています。 主に中学生担当なのですが、この春から高校生も担当しています。 少人数クラスで生徒は高1年2人。 授業時間は80分、週1コマとなっています。 しかし、最近少し限界を感じてきました。 週1の80分の授業で、いったい何ができるのか。 グラマーか、リーディングか、 どこに重点を置いてよいか、正直わかりません。 しかも生徒が学校で使っている教科書は別々で、 それを使って一緒に読んでいくにも、限界があります。 そして、片方の生徒の学校は宿題が多く、 毎日リーディングの教科書の予習・復習などに追われていて 塾から出す宿題や、塾でやったことの復習などやる時間が無いということなのです。 (1)もう学校は無視して、塾は塾で、語彙や文法を中心にやっていくか、 (2)学校の教科書を中心に、互いの学校のものを交互に使ってリーディング重視の授業にするか (3)英語の授業を2分化し、グラマーとリーディングに分けてしまうか。 (4)値段は高くなるが、1対1にしてもらって、個人向けの授業にシフトするか。 いろいろ考えたのですが、 週1の80分では、どこに重点を置けばよいか、プログラムが組めず、 また「試験が近い」などの理由で生徒がよく欠席するので、 スケジュールどおりにも運びません。 同じような状況で、高校生に英語を教えている方に質問です。 どのような英語のクラスを作り、運営されていますか。 教室で使うにあたり、どのようなテキストを選んでいますか。 未熟モノで申し訳ありません。

  • 小学校の英語教育って意味ある?

    FAQ中のFAQだと思いますが、小学校に英語教育が導入されたことについて質問します。 確かに、英語は早くから親しんだ方が、効果が高いのは事実ですが、現状の英語の必要性、教える側の技量、中学の英語教育の大幅な見直しも考慮せず、たった、週1.2コマの半分遊びのような中途半端な授業を取り入れても意味があるんでしょうか?

  • 学校における英語教育について。

    A happy new year! 私たちの主張に反して,今年4月から小学校で外国語活動が行われます。 私にとっての今年最初の質問はこれです。 あなたは,学校における英語教育はどうあるべきだと思いますか。私案を次に示します。 【小学校】英語など外国語の授業は不要。 【中学校】各学年とも週5コマ。筆記体の読み書きを必修に戻す。3年の読解教材は論説や小説,随筆をも扱う。 【高等学校】選択教科とする。英語Iは5単位。この科目では中学校との接続を考慮し,説明文や物語も扱う。2~3年は2パターンのうちどちらか1パターンを選択。 英語II:5単位。英語会話,英語読解及び英語作文の基礎的な部分で構成。 英語会話(2単位)+英語読解(4単位)+英語作文(4単位):計10単位 英語II及び英語読解の読解教材は,評論,小説,随想,詩などで構成。

  • 日本人にとっての英語とは

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでも お付き合いいただければ幸いです。 日本人は英語に対して複雑な感情を持っていますよね。英語が話せるとかっこいいとか、英語を知っていると仕事にも有利だと思っている反面、学校では嫌いな教科の筆頭にあがり、高校や大学の入試でも大きな比重を占めています。 しかしながら、教育現場では英語の位置づけはあまり高いとは言えないですよね。先ず、公立の中学校では英語の授業は週3コマで、理科や数学の方が重要視されています。 全体的に日本では英語に限らず外国語の必要性が低いと言えます。日本では日本語で何でも用が足りて、英語が苦手なことが社会に出ても大きなハンディキャップになることが少ないことです。 私の周りも英検2級を取っている人が何人かいますが、日頃から洋書に親しんでいる人はあまりいません。 そこで質問ですが、日本では英語の必要性もそれほど高くないのに、 ある意味非常に関心が高いですよね。これには どういう要因が考えられますか?

  • 学校について2つ質問です

    あなたが好きだった主要5教科は何ですか? 英語 数学(算数) 国語 理科 社会 先生をしないといけないならどの学校にしますか? 小学校 中学校 高等学校

  • 小学校教諭

    私は、将来小学校の先生になりたいと思っています。 しかし、小学校の先生といえば全教科を教えますよね? でも私はピアノは弾けないし、裁縫は得意ではないし・・・。 など欠点が沢山あるのです。 算数なども、自分でうまく説明できるのか?というような不安があります。面積など自分でも理解してないのに・・・。と感じることが多々あります。 それでも小学校教諭という職業への憧れというものは強いです。 こんな私でも小学校教諭になれるのでしょうか? また、なにかを限定で教えるということはできないのでしょうか? それともう一つ、小学校に英語の授業が入ってくると聞いたことがあるのですが、それはいつごろからなんでしょうか? 誰か知っている方教えてください。

  • 日本人は英語が苦手な人が多いのは何故だと思いますか

    日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を 受ける人もいます。 また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。 それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと 思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣) 学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。 中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

  • 学校の英語のテストについて

    僕の学校の英語のテストについてなのですが、 「みどりの日→May( )」 のように国民の祝日の問題が出されます。 授業で、国民の祝日についての授業をやっているわけでもありません。 この問題を出している当の本人である先生は 「日本国民なら、知っていて当然。」 みたいなことを言っています。 英語という教科のテストとしてどうなのでしょうか。 ご回答、よろしくおねがいします。