• 締切済み

行列に対する客引きは犯罪か

全く無関係の施設の入場行列に並んでいる人に対しする客引き行為は犯罪になりますか。 なる場合、どのような罪になるのでしょうか。 類似した事例で施設関係者からの訴訟に至った例などご存じでしたら教えてください。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10632/33384)
回答No.2

自分のお店などの敷地の中で、向かいの店の行列に声掛けするのはセーフですね。 じゃあ列が道路の向こうじゃなくてこっち側だったら?それもセーフじゃないかしら。道路は公道だから、そこに列の流れがきてるのはある意味自分の店に対する営業妨害にもなりかねないわけです。それが迷惑なら、こっちの店にも迷惑をかけないようにするべきですからね。 こっちが公道なり許可を貰っていない他人の敷地に入って客引きするのはアウトですね。他人の敷地だと不法侵入になるし、公道だと迷惑防止条例あたりに引っかかるのではないかなと思います。 居酒屋やキャバクラの客引きだと、道路を歩きながら客引きするのはアウトだけど、お店の前に立って客引きするのはセーフにしている地域なんかもありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.1

「現代」の『客引き』という言葉自体が、迷惑防止条例の言葉であって、その言葉だけとれば、どのような状況においても罰則がつきます 故に、質問者様が表現したい言葉を「客引き」以外の言葉を探されると良いかと思います しかし、例えば・・・道行く人々に「営業」をかける場合は、認可されていれば(道路使用許可)問題はないですし・・・

der97
質問者

補足

ありがとうございます。 「客引き」というワード自体が不適切…。とのことで、すこし調べてみました。 要は他店に並んでいる人に対する勧誘行為……、ということで「呼び込み」が適切でしょうか。 向かいの店の行列の方向に、(特定の人物を狙い打たずに)声をかけるイメージです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1度犯罪を犯したら

    刑の重さには何度目とかは関係ありませんか? 1度犯罪を犯したら、2度目(同じ人に対して行った場合)は罪は重くなりますか? 1度目より2度目の方が罪が軽い行為をしたとしたら、刑は軽いままなのでしょうか?

  • 公務員の犯罪告発義務の罰則は?

    公務員の犯罪告発義務の罰則は? 刑事訴訟法 第二百三十九条に 官吏又は公吏は、その職務を行うことにより犯罪があると思料するときは、告発をしなければならない。 とあります。 例えば公務員が同僚の犯罪行為を知りながら告発しなかった場合、どのような罪に問えるのでしょうか。

  • 向かいの店に行列ができている時

    向かいの店に行列ができている状況で呼び込み行為を行った場合、訴訟される可能性はありますか。

  • 警察官の子供が犯罪

    警察官である親が自分の子供が犯罪行為を犯している事を知りながら 黙認し、その犯罪行為を継続させている事は何らかの罪にならないのでしょうか? 犯人隠匿罪は、親族関係の場合には免除となる これに該当するのでしょうか? 単純にモラルの問題として問われるだけで 法的規制はないのでしょうか?

  • なぜ『脱税』は犯罪なのか?

    野村サッチーの逮捕劇を見てふと疑問に思ったんですが なぜ『脱税』は犯罪行為なんでしょうか? 人を傷つけたり殺してしまったなら、「あぁ悪いことをしたんだな罪になるのは当然だ」と納得できないでもありません でも『脱税』が罪となる根拠はなんでしょう? 法規範ですでに決まっているから・・・とするなら、その前提はなんでしょう? 「ひとりだけ儲けやがって」とかの、恨みつらみが法として具体化された結果でしょうか? 実は『脱税』を法として犯罪行為とするのがむしろ犯罪なのでは?

  • パソコンやネットの犯罪について

     パソコンやインターネット絡みの犯罪について調べています。とにかく何が良くて何が悪いのかが解りにくいので具体的にどのような犯罪があるのか調べてみようと思いました。オンラインゲームをやっていた経験上だとキャラクターの自動操作(BOT)やアイテムの不正増殖、RMT(リアルマネートレード)等が問題になることがあったように思えますが、ほかの分野でも犯罪やそれに近いことが横行していると思います。罪の重いもの軽いもの問わず、どのような犯罪があるのか例を挙げていただけると助かります。あまり細かくなければこんな犯罪に困っているという事例を挙げていただいても大丈夫です。犯罪を犯す意図はないのであまり詳しいやり方などは書き込まないで欲しいです。

  • 知人が犯罪行為を行っていることを知りながら

    知人が犯罪行為を行っていることを知りながら通報しない場合、何か罪に問われますか?

  • 私人逮捕した相手の身分証を取り上げると犯罪になる?

    私なら犯人が抵抗した場合、取り押さえた際に、 ボディーチェックを兼ねて、身分証を取り上げると思います。 これは相手が強盗や傷害などの重大犯罪者であっても罪になるのでしょうか? 実際に私人逮捕した側が訴追された事例がないということは、 形式的には違法行為であっても、黙認されているのでしょうか?

  • 家族間での嫌がらせが犯罪になることはある?

    いわゆる毒親的な行為が犯罪になる場合はありますか? 家族間のことだから不介入ということで基本的には罪に問われないと思うのですが、それでも前科がつくような行為はあるのでしょうか? たとえば、別居中の子供に対するストーカーや、職場に押しかけて仕事を妨害するなども、家族間だから罪には問えないのでしょうか?

  • 犯罪者をかくまうと罪になる範囲

     犯罪者をかくまうと罪になりますが、どの範囲まで裁かれるんでしょうか?。  もし、近隣に住んでいる人が犯罪者と知っていて見逃した場合はどうなるんでしょうか?。もちろん「あの人が犯罪を犯しているのを知っていた」と自白した場合ですが。

このQ&Aのポイント
  • アップデートのユーザーIDについて質問です。パスワードは分かったのですが、ユーザーIDがわかりません。
  • 質問:アップデートのユーザーIDについて教えてください。
  • ユーザーIDについて質問です。アップデートの際に必要な情報なのですが、どこで確認すれば良いですか?
回答を見る