• ベストアンサー

複素数平面上での解について

解の公式を使うと、解は4i,-i となりました。元の式に代入してみると0となり、こちらが答えのようです。 しかし、なぜ写真のやり方が間違っているのかがわかりません。実部と虚部が共に0になることから解を求めたのですが、どこが間違っているのでしょうか?どなたかご教授頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8013/17127)
回答No.2

実部と虚部が共に0になることからもとめるのならz=x+yi(ただしx,yは実数)として x^2-y^2+3y+4=0 2xy-3x=0 としなければいけません。 z^2+4-3zi=0の実部はz^2+4ではありませんし,虚部は-3zではありません。

その他の回答 (1)

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1127/2913)
回答No.1

zが虚数である可能性を無視しているからです。 zが虚数であった場合、3izは実数になるので、実部と虚部に分けられません。

関連するQ&A

  • 複素数平面にて なぜXのn乗の解が円軌道を描くのか

    どうしてXのn乗の解が円軌道を描いて、cos角(実部) とsin角(虚部)の数値をとるのでしょうか 二次方程式の解の公式にからくりがあるとか? だれかおしえてくださいー

  • 複素数平面の方程式の解をお願いします

    複素数平面の方程式の解をお願いします z^4 = -2 (1+ √3i ) z(0) ~ z(3) の求め方が分かりません 公式はあるにはあるのですがどこにどれを代入すればいいのかが分からなくて OTZ 解放を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします

  • 複素数

    √3e^iπ/3 の実部と虚部 (-i)^2/3の実部と虚部 教えてくださいお願いします

  • 平面ベクトルと複素数の関係について

    複素数の実部と虚部を平面上の(x,y)と対応づける事をよくしますよね? これには、どのような利点があるのでしょうか? ※複数あると思うので、具体例を列挙していただけると助かります。 また、ベクトルの成分同士(平面ベクトルで言えばxとy)は 次元が違いますからxとyが干渉し合う事はありません。 (yはどこまでいってもどこまで) でも複素数の実部と虚部には i*i = -1 という実部と虚部を繋ぐ関係式があるので 実部と虚部は完全に独立した存在ではないと思うのです。 (もちろん積さえ考えなければ、実部と虚部は独立しているというのは理解できます。。) よって、ベクトルと複素数は似て非なるものではないかとおもうのですが。。 それに関連して、あるサイト上で以下のような記述を発見しました。 「 まずはa→=(1,3),b→=(2,2)のように,ベクトルを成分で表します。これを複素数だと思って, a=1+3i,b=2+2i と読み替えてください。この2つの複素数の掛け算は,   (1+3i)(2+2i)=2+2i+6i-6=-4+8i となります。これを再びベクトルとして読み替えると(-4,8)となりますが・・・ 実はこれがベクトルの積の計算方法なのです。   a→×b→=(1,3)×(2,2)=(-4,8) というのが正解です。 」 たとえば、i*i= -2 という風に定義していたとしたらこの計算結果は変わってきますよね? なのでこのように複素数とベクトルを同一視するのはおかしいと思うのですが。。 ベクトルと複素数に関して、理解を深めたいので解説してください。 お願いします!

  • 複素数の絶対値の二乗

    E = A exp i(ωt - φ1) + B exp i(ωt - φ2) ・・・ <複素振幅の式です> の絶対値| E | をとって2乗するとき, どのようにすればよいですか? 答えは| E |^2 =√( A^2 + B^2 + 2AB cos(φ1 - φ2))になります cosとsinの式に直し, 実部と虚部に分けて|x + i y |^2 = (√(x^2 + y^2))^2 の 関係を使ったのですが, なぜこのような解になるかがわかりません

  • 複素数

    i^iを実部と虚部はどのように表されるのでしょうか? 変形してみたもののうまくいかないもので・・・・ わかる方おられましたらよろしくお願いします。

  • 複素数の積分

    (2t+i)cos(t^2+it) の積分のし方がわかりません。 微分のときと同様に 虚部と実部のわけかたと、公式を使った解き方の解説できるかた、おねがいします。

  • 方程式と実数解

    a,bは実数とする。2次方程式(a+i)x^2+(b-3i)x+12-4i=0が異なる実数解をもつとする。このとき方程式の解とa,bの値を求めよ。 解の判別を使っても、虚部と実部に分けて考えても解けなかったのですが、解とa,bの値の両方を求める問題はどうやって解けばいいのでしょうか?

  • 数学II(複素数)基礎問題についてです。至急よろしくお願いします。

    問 次の計算をせよ。1/1+i 計算すると、1-i/2で正解ですよね? それと、この答えの実部・虚部・純虚数・実数を教えてください。

  • 複素数平面

    α、βをα^2+αβ+β^2=0を満たす0でない異なる複素数と定義して (1)β/αを求める。 (2)原点O、A(α)、B(β)を頂点とする3角形の3つの角度は? (3)A(α)、B(β)、C(β^2/α)が表す点を頂点とする3角形の3つの角度は? (1)は条件式をα^2で割って解の公式を用い、β/α=-(1/2)±(√3)i/2 とでました。 (2)(1)から∠AOB=±120°とだけでましたが、他の角度が・・・ (0-β)/(α-β)=β/(β-α)=(β/α)/{(β/α)-1)} =(-1±√3i)/(3干√3i)?? 複素数よくわからないよぅ。 掛け算、割り算は回転と拡大縮小というのはわかるのですけど。