• ベストアンサー

HONDA S660様な車購入するなら

こんばんは。 2台目車両は刑事どう考えていましたが、HONDA S660の話も出たため、クーペも興味持つようになりました。 HONDA S660様なクーペ車両街中に色んなモデル見かけます。 クーペは詳しくないのでHONDA S660様な車両ならどれがオススメでしょうか。 もちろん、好み次第ということは承知ですが、念の為、回答者の意見も聞きたいです。 新車を考えています。 駐車場は屋根ありません。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5135/13407)
回答No.2

軽自動車限定ならホンダのS660かダイハツのコペンになります。 ちなみに、どちらもクーペでは無くオープンカーです。 クーペの定義は2ドアで屋根のある箱形形状と言うのが一般的な解釈です。 小型車や普通自動車を含むのであれば選択肢は沢山出てきますが、価格は数千万円するようなモノまでありますけど、予算はどれくらいなのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

ホンダ S660は2022年3月で生産終了する事が決まっているので新車を手に入れるならお早めに S660|Honda公式サイト https://www.honda.co.jp/S660/ 後は新車で買えるのは「ダイハツ コペン」しか無いですね 【公式】コペン トップページ|ダイハツ https://www.daihatsu.co.jp/lineup/copen/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 21歳女なのですがカッコいい車が欲しいです。

    18歳の時にMTで免許を取ったものの 父の反対により中々運転させて貰えなかったのですが、 自分でお金を貯め自分で車を買うことにしました。 今大体300万程になります。 新車、中古車どちらでも構わないのですが 軽・電気自動車以外でカッコいい車を探しています。 クーペやオープンカーが好みです。 (Z4、S2000、フェアレディ、セリカ、MR-S等) 初心者でも乗りやすくカッコいい車を教えて下さい!

  • こんな条件の車探しています。

    車に学生のときに免許をとってペーパー暦5年のド素人男です。 予算の上限170万ぐらいで新車・中古を問わず 購入検討しています。 【用途】 実家への帰省 街中のドライブ(デート用) 関東近県へのゴルフ場アクセス 【機能・装備】 道が分からないのでカーナビ必須 オートマ車 乗り心地と安全性を重視したいので高級車志向 駐車場が入れにくく狭いので車体は小さめがベター 【外観】 スタイリングはスポーツカー系が好み (ネットでいろいろ見たらセリカがカッコイイなと感じました) ネイビー系のカラー希望 ※各項目とも優先順位高い順 小さな車体でスポーツカー系の外観だったら クーペとかになるのでしょうか? 都内勤務で週末しか車に乗れません。 運転はヘタクソなままだと思うと車高の低いクーペとかは かなり慣れ(練習)が必要なのかなと感じています。 なんにも知らないので、滅茶苦茶なリクエストを 並べているかもしれませんが、オススメの1台がありましたら 教えてください。主観で結構ですので、お願い致します。

  • 住宅メーカーに何とかして欲しい

    車の駐車の問題で片屋根の家を建てたかったのですが、住宅メーカーから片屋根の反対側に小さい屋根をつけたほうがデザインが良いと言われあまり知識も無かったのでそのデザインで家を建てました。小さい屋根側に車を駐車するので念の為、雪が落ちないか何度も聞いたのですがその屋根に雪はたまらないから車を駐車しても大丈夫ということでした。ところが その屋根の雪が私の新車の屋根に落ち車は修理に...住宅メーカーに連絡しても「車の保険入ってるでしょ」と言われただけ。住宅メーカーの対応としてはそれだけでいいのでしょうか?「新車で返して」と言いたいくらいですがそこまでは望めないとしても何か手立てはないでしょうか?アドバイスください!

  • 車の購入を検討している者です。

    車の購入を検討している者です。 最初は中古車を購入しようと思っていたのですが、新車でも長く乗ればそれほど1年辺りのコストは変わらないかな、と思い質問しております。 検討車種は、 新車、プリウス(グレード:S) 中古車、ウィッシュ(モデルチェンジ前で予算は110万円) 購入したら10万キロは乗ろうと考えています。 中古車の場合、車によって状態が多種多様ということは承知の上ですが、 燃費・メンテナンス・車検・税金などトータルで考えた場合、 中古車(ウィッシュ)のほうがお得(総コスト/自分が乗った年数)でしょうか?

  • 軽の購入を検討しています。

    以前、このサイトで軽クーペにするか4シーターにするかで皆さんからアドバイスをいただきました。その時はAZ-1に傾いていましたが、冷静にいろいろ考えてみると、やはり実用性の無いのは後回しにします。 軽なのでクーペスタイルは諦めて絞りました。 現在乗っているのがスズキ アルトHA11S H8年式の3ドアなのでK6Aターボと四輪ディスクブレーキのHA21Sのワークスを狙っています。アルト顔にもできるし、同じ3ドアなので部品の相互性が多々あると思います。 現在のアルトはかなり気に入っているのですが、4MTな上にF6AキャブのFFと私の好みではないのでターボ+4WDのワークスがいいです。 デザイン的にはHA21S、HA22Sのワークスが気に入っています。 皆さんはHA21SとHA21S、HA22Sのどちらがオススメでしょうか? また、その理由もお聞かせください。

  • ホンダNCシリーズ SにするかXにするか

    お世話になります。 バイク購入を考えており、予算の都合上、ホンダのNCシリーズを検討しています。 候補としましては、 ・中古のNC700X 500,000円  走行距離4,000km未満 バイク屋いわく、程度は良いとのこと。 ・新車のNC700X 605,000円 ・新車のNC750S 670,000円 金額はすべて支払総額です。 予算は、車両本体価格で650,000円程度です。 恥ずかしながらあまりバイクに詳しい方ではなく、どちらにも乗ったことがないので(試乗できるような環境にないため)、実際に乗ったことのある方のアドバイスを求めている次第です。 SとXとでは別物なのでしょうか。それともスタイリングが違うだけなのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車のセキュリティー取り付けについて

    先日、買って2週間の新車を車上荒らしされてしまいました。とられたものはあまりないのですがドア部分が傷つき凹んでかなり落ち込んでいます。駐車場でされましたのでまたされるのではないかと非常に不安です。 車が傷ついてからアラームがなるのでは嫌なので、人感知機能が付いているAguilasのVE-S1000を検討しています。これはリモコンにも知らせが来るのでかなり興味をもっています。このVE-S1000ですが取り付けが自分でできるのでしょうか? オムロンのカーモニ200もリモコンに知らせがあり、簡単取り付けなのですが、車内取り付け品は簡単にはずされるのではないかという不安もあります。 詳しい方がおられればぜひ教えてください。 毎日が不安で早く決断して取り付けたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 自動車のナンバーと所有者で、車庫証明情報を得る方法は?

     マンションへの不法駐車が相次ぐ関係上、もはや実力行使しかないものと判断しました。  ついては、次の3点について、どのような刑事上・民事上の問題点が発生するのか、頭の体操的にお答えくださいませんでしょうか? 1:判明している不法駐車車両の所有者住所とナンバーから、その自動車の保管場所まで割り出すことは可能でしょうか? 2:マンションとは縁もゆかりもない第三者が、マンションの敷地へ自動車を駐車している。  マンション管理組合の総意として、この無法者を、マンション管理組合理事長自らが、その不法自動車へ傷などを付けることなく、力づくで公道へ押し出した場合、刑事的・民事的にどうなりますか(実際論)。  なお、そうしない限り、本来入出庫すべきマンション住人の車両が入出庫で機内という差し迫った状況があったと考えてください。 2:「マンション敷地へ無断で無関係な者が車両などを駐車した場合には、公道への移動をはじめとして、悪質な場合には当該車両の全面的な破壊を行う決意までしております。不法侵入の折りは、それを覚悟の上で駐車等を行ったとみなし、あらゆる損害について、当マンション管理組合は刑事上・民事上の責任を負いません」と表示する。  その上で、不法駐車車両が存在した場合に、完膚無きまでに破壊する。この場合、刑事的・民事的に誰にどのようなことが発生しますか?  誰でも知っている表面上の法的解釈でどうこういう人にはご回答をご遠慮慮願います。(んなことは、私だって知ってます。)  実際やったら、どうなるかということです。  本来ならば立法論を待つべきところなのは承知の上ですが、そんな悠長なことなどいっていられるわけがないので、このような場合、誰がどのような刑事上・民事上の責を負うのか、ご見解をお訊きしたく、恥ずかしながらご質問します。

  • ハーレーの新車について教えてください。

    ハーレーの新車について教えてください(初心者です。)。FLHTCの購入を検討中ですが、(1)2010年モデルと2011年モデルの違いを教えてください。2010年モデルの在庫車だと結構用品サービスが結構付きそうですが、それに釣られて後悔しないかどうか。(2)ハーレーは値引きをせず、用品サービスで5~7万円程度だそうですが、これって相場はどのくらいなのでしょうか。(3)バックギアの必要性は?(4)ガレージや屋根付き駐車場でなく、雨除けカバー1枚くらいで大丈夫でしょうか。

  • ロードスターとMR-S

    ロードスターとMR-S 実家は群馬の田舎(車で30分走れば有名どころから名無しの峠がいっぱい) 現在住んでいるのは埼玉(サーキットまで車で30分ちょっと!?) かつ一台分の駐車場を現在所有(家賃込みのため直接の維持費なし) と車好きにはたまらない環境が整っているにも関わらず 今現在車を購入するために節約生活に奮闘中の社会人1年生の20代です。 今は自分にあった車(ずいぶん限定されますが、NA+FR+MT) を探している最中なんですが、最近ロードスターとMR-Sに興味を持ちました。 オープンカーというのはどうも「かっこいい人が乗って絵になる車」 という偏見?があって最初は全然候補には入ってなかったんですが、 排気量の面でもこの二台に限らずコンパクトスポーツはそんなに お金が掛からないんじゃないか?と最近気付き検討中です。 そこでFRの車にも乗ったことが無い私が質問するのは実際の オーナーさんに怒られるんじゃないかと不安ですが、質問させて頂きます。 オープンカーについて (1)屋根は布?とハードトップどっちがオススメ? (2)屋根が布だと雨がうるさい? (3)雨漏りは確実って本当?((1)は両方?) (4)そんなに周りから奇異の目で見られるの? (5)屋根なし駐車場は危険ですか?(いろんな意味で) ミッドシップについて (1)エンジン音はうるさいと感じる?(車内での会話の邪魔になる?) (2)FRよりも動きはピーキーと聞きますが、やっぱり運転になれるのは難しい? (3)雨の日の運転は危険?雪なんて論外? (4)収納スペースは皆無と言っていい? (5)初心者がいきなりミッドシップは危険? ロードスターとMR-S全般で (1)やっぱり狭い?窮屈に感じますか? (2)ぶっちゃけデブにはきついでしょうか? (3)後部座席ないのにリクライニングって意味あるの?(乗ったことないので・・) (4)いじる面で(ドレスアップでもチューニングでも)パーツが豊富なのはロードスター? (5)両車両中古車購入での注意点 (6)パワー的にも雪道なんて論外? (7)乗り心地はどんなもん?跳ねる? 前半の文章と矛盾しますが、サーキットには行ってはみたいですが、 何せお金の問題もあるのでほとんど街乗りメインで考えています。 峠とかは危なくない程度に飛ばすぐらいを予定(?)しています。 すごく長くなりましたが、やっぱり一生に一度はオープンに乗りたいという 気持ちがあります。なるべく上記の二台に乗っているオーナーさんからの ご意見を聞きたいですが、他のミッドシップやオープン・コンパクト系に 乗っている人の意見も大歓迎です。ご返答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターに新しいファームウェアがあります。セットアップでファームウェアアップデートを行いましょう。
  • プリンターの用紙の一致設定が不明な場合、使用する用紙の種類やサイズに合わせて設定を行いましょう。
  • EPSON社製品の場合、ファームウェアのアップデート方法や用紙設定の解決法については、公式サポートページを参考にすると良いでしょう。
回答を見る