• ベストアンサー

【英語】高校生の子供が「どうでもいい」と言うと、母

【英語】高校生の子供が「どうでもいい」と言うと、母親が「その言葉は嫌い。使わないで」と言っていました。 英語で思春期の子供が使う「どうでもいい」って何と言うのですか? あと大人が言う「どうでもいい」の英語も教えて下さい。同じですか?高校生はスラングがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

I don’t care. I don’t give a damn. Who cares? Whatever. こんな感じでしょう。

asuszenphonemax
質問者

お礼

ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供と過ごす時間。

    母親が働きに出るタイミングと子供の年齢について質問です。 0歳から保育園に預けて働き、小学校後半から仕事を辞めて小学校高学年から中学・高校と思春期に家にいる母親。 この方の意見は『小さい頃は訳がわかったようなわからないようなだからいいのよ。でも思春期になったらそばに居てお帰りなさいを言ってあげて話を聞いてあげるんだ。』と。 もう一方で、小さい内はそばに居てあげる。小学校入って手が離れた辺りから働きに出る母親。 この方の意見は、『思春期になったら、親より友達。寄ってなんか来ないわよ。』と。 正解と言うのは無いのかもしれませんが、皆さんどう思われますか?

  • 「おっぱい」は英語で何という?

    こんにちは。 子供(幼児)に「おっぱいは英語で何ていうの?」と質問されました。 自分も知らなかったので調べてみました。 が、大人の男性が使うスラングや、「母乳を飲ませる」という 意味の言葉は出てきますが、例えば「お母さんのおっぱいやわらかいね」と いったニュアンスで使う単語が見当たりませんでした。 そこで、子供が使う「おっぱい」にあたる単語があれば 教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高校生を子供だと思ってるのは私だけ?

    大学生は高校生を恋愛対象に見てるとか 20代の大学生、社会人が16歳と 交際、居酒屋、ホテル外泊などの 体験談を多数見かけて 信じられないと思いました。 大人が高校生に恋愛感情を持つのは 当然だと言うのにも驚きました。 16歳は大人として見られてるのでしょうか? 私も20代前半でも高校生の年までは 恋愛対象に見れないです。 子供だと見てるからです。 「中学生じゃないんだから もう高校生だよ?」と皆は言いますが 私にとっては子供にしか見えないです。 夜の居酒屋、飲み屋、ホテル、営みなど 大人の遊びを高校生がしてるのは ませ過ぎと思いました。 それに対して何も思わないどころか 寧ろ、助長してる大人達に疑いました。 高校生が大学生、社会人と交際するのも 違和感しかないです。 私は高校生の時、そんな発想なかったです。 子供らしい遊び方でした。 皆からは子供っぽいと笑われてました。 いや、高校生を大人に見過ぎ 高校生が大人過ぎだと思うのですが。 15歳と16歳、中3と高1は全然違う と言いますが1歳違いで子供から大人に なり過ぎだと思います。 子供でもなく大人でもないと言われるなら 分かりますがあの遊び方は大人ですよね。 普通なのでしょうか。 私の考えがおかしいですか?

  • 高校英語の英訳教えてください!

    高校英語の英訳教えてください! 1)アクセントが間違っていたら自分の言う事を相手に分からせることができない 2)その老女は帰り道にスリにあった 3)困ったことに、ここ数日彼から何の連絡もないのです 4)おそらく数時間で台風は去ってしまうでしょう 5)その少年は大人になるということがどんな事か考えたくなかった 6)その少女は恋をすることはどんなものかしらと思った 7)自立するということは実際どのようなことか考えたことがありますか 8)子供は母親の袖を引っ張り、アイスクリームを買ってくれと頼んだ 9)ボールが私の目に当たりそうになった よろしくお願いします

  • スラング"teenager"を教えてください

    スラング"teenager"を教えてください JーPOPが好きで洋楽も聴きますが海外バンドの動画でコメントにこの単語がよく出ます。 検定2級でTOEIC500~600の英語力ですから思春期の精神状態の人間をバカにしてるスラングだと思いますが

  • 子供を嫌いになったことのある方

    思春期の子育てを経験された方 一生懸命子育てをしてきたのに 可愛くて大切だった子供を 嫌いになった経験のある方、回答お願いします。 嫌いになった理由はどんなことですか? その気持ちをどう乗り越えましたか?

  • 英語がお出来になる方、教えてください。

    『母親は乳児に早く言葉を話せるようにしようと教えるのではなく、乳児の音声や表情などによる発信を受信し、丁寧に答えてあげることが大切です。相手の反応があると乳児は自分の発信の効力を知り、もっと伝えたいというコミュニケーション意欲が育ちます。この意欲こそが言語発達の基盤として重要なことなのです。それは乳児期に限ったことではなく、幼児期から児童期・思春期へと成長してからも、子どもが言語あるいは非言語で発するメッセージを理解するように努めることが、子どものコミュニケーション意欲を育てより高度な言語獲得へと繋がっていくでしょう。』という文章の (1)『(母親は)乳児に早く言葉を話せるようにしようと教えるのではなく、乳児の音声や表情などによる発信を受信し、丁寧に答えてあげることが大切です。』という部分の構文を It is not important to teach them(=infant) と始めるべきなのか、それともMotherを主語にして書くべきなのか分かりません。 どちらが正しいのでしょうか? (2)『相手の反応があると乳児は自分の発信の効力を知り、もっと伝えたいというコミュニケーション意欲が育ちます。』という部分の「発信の効力」をどう訳したらいいのかが分かりません。 英語がお出来になる方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 男子高校生の母です。

    高校生の息子2人をもつ、40代なかばの女性です。 以前の息子たちは、買物や食事などに同伴してくれてましたが、最近全然私と外出しなくなりました。 誘っても、いつも返事はノーです。 最近の私は化粧もせず、服装にもまったくこだわらないオバサン状態なので、お世辞にも小綺麗とはいえません。 髪を振り乱して、小言ばかり言ってる口うるさい鬼ババです。 なので、息子達に敬遠されても当然といえば当然ですよね。 そこで質問なのですが・・ 綺麗なお母さんは好きですか? 友達に自慢できるような、おしゃれで綺麗な優しいお母さんに変身すれば、一緒に外出してくれるようになるのでしょうか? それとも母親の身なりや容姿なんて、息子にはまったく興味のないことでしょうか? 外出しなくなったのは、単に思春期になり親と距離を置きたくなったとか、わずらわしくなっただけのことでしょうか?

  • 子どもも親と共に苦労するべきか

    家が貧乏で、衣服がなく笑われる。 高校オープンキャンパスにいき、自転車がボロで笑われる。 貧乏だから笑われるのを覚悟して高校体験にと自転車に乗っていったが、あまりの笑いものに一生忘れられない辛さを覚えた。 中学時代は、笑われ続けるのを覚悟で学校へ行く毎日を過ごし、笑われる。地獄のいじめの毎日。 お金がなく病気の発作を我慢して危険な目に。 食べられないから背が伸びず、5歳から13歳まで着れた服があった。 すべてにおいて我慢の連続。 それでも、 貧乏で、父親がなく、母親が苦労していたら、小中学の子どもは親も苦労しているんだから、共に書いたようなそういう苦労をするのは仕方ないですか? 私は耐え続けましたが、内面にためるタイプで、色々な症状が出ました。 人には迷惑はかけないもので、親は知らないため、母親はよい大人に育ったと思っています。 発作がひどかったのも精神的に辛かったからもあると思います。 姉は私とは違う苦労をしました。 で、壊れました。 姉は中学高校の思春期が一番貧乏だったから、色々感じ苦しかったはずです。 学生時代相当いじめられたみたいです。 母に当たり何で私を産んだと怒鳴りました。 私が心にしまった言葉でした。 壊れるのはおかしいと母は言いますが、当然だと思います。 姉の子どもであるを、姉は育てられず、私と母で育てています。 児童相談所は母が育てるべきと言ったので、頑張っています。 題字のことはどう思いますか?

  • 息子にとっての母親の存在について

    あらゆる年代の男性の方にお聞きしたいのです。 あなたにとってのお母さまは、どういう存在でしょうか。 思春期の男性の方、お母さまが嫌いですか。 また成人男性の方は、思春期と大人になってからとでは、 お母さまに対する気持ちが変化しましたか。 変化があったとしたら、どのような変化だったのでしょうか。 教えてください。 高校3年生の息子に、 「必要最低限のこと以外、話しかけないでほしい。 それができないのなら、学校を辞めて働いて一人暮らしする」 と言われ、とても滅入っています。 母親と話をするのが、 「たるくて、めんどくさい」のだそうです。 (年齢のわりに甘ったれたワガママだとは思います) 夫は、多かれ少なかれそういう時期は男の子にはあるものだと申します。 私は口うるさい方ではなく、家族関係は円満です。