• ベストアンサー

姉妹

singingの回答

  • singing
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.1

こんにちは。24歳の女性です。 もともとは仲良し姉妹さんだったのですね。 それだけでも羨ましいです。 でも,それだけに,今の状況を悲しく感じてしまわれるここともあるのですね。 私は弟(18)がいます。 年が離れているせいか,昔の可愛かった頃の記憶は はっきり頭にあります。それなりに遊んであげていました。 でも,現在は殆ど会話がありません。 うちの中では必要最低限の連絡事項は伝えますが, 家の外ですれ違っても挨拶はしないし,他人と同然です。 嫌いじゃないけど好きでもない。 考え方も違うし,あえて話し掛けようとも思わない。 同居人って感じでしょうか。 友人に言ったらびっくりしていましたけど,,, でもそういう兄弟もいると思います。 永遠に,こういう状態が続くかどうかは分からないですけど。 電話したくないなら,しなくてもいいと思いますよ。 兄弟(姉妹)だからって助け合わなければいけないことも ないし,一人っ子の方は兄弟に頼らずにやっていると思います。 たまたま仲が良くできれば,助け合えてラッキー, くらいに思えば,いいのではないかと思いました。

tanabo1
質問者

お礼

そうですね。 私が少し妹離れしていないのかもしれません。 よく友人などにうらやましがられたりしてました。 家はそんな仲良くないよって言う方多いですね。 家がちょっと特別?なだけだったのかもしれません。 ご意見、本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姉妹仲について

    五歳違いの妹をもつ姉28歳です。互いに独身、実家住まいです。 妹と仲良くできなくて悩んでます。 相手のほうは私となるべく仲良くしようとしているし、私も仲良くするよう心がけているのですが、なにせ互いに上辺だけなものだから、ちょっとしたきっかけ(朝の挨拶をしなかった等)で会話が一切なくなり、互いを避けるような空気になります。 しばらくするとどちらかからLINEなどで話しかけたりして仲直り?みたいになるんですが、また上記のようなきっかけで逆戻り。 とにかく何もかも上辺だけなんです。 妹は私を基本的には嫌っているようで、仲良くしてる時期でもこちらからおはよう等と言わなければ何も言わないし、両親がいる時でなければ私と一緒に長く居間にもいないです。 正直、相手をつねに窺ってなければすぐ拗れる関係が疲れます。 でもネット等で絶縁状態の姉妹関係をみたりすると、恐怖感があります。 やっぱり仲はよくしたい。でも、やはり私自信、随分と子供じみているなと自覚はあるのですが、なんでいつも私から挨拶しなければならないのか、相手は嫌ってるらしいのにニコニコ愛想良くしてなければならないのかなど、定期的に理不尽や不満が漏れ出て、結果上辺の仲良しが拗れます。 結局、わたしはどうしたらいいですか。 実家を出るには情けないながら経済力の面で難しいです。

  • 兄弟姉妹と仲いいですか?

    私(女です)は既婚者で実家を出ています。 私には妹が2人いて小さい頃はよく一緒に遊んでいたのですが、だんだん気が合わなくなり、(特に真ん中の妹のほう。)今ではほとんど連絡も取らず、疎遠です。 メールもしないし、電話で話すことも全くありません。 妹は昔2人とも不登校だった時期があり、その頃から私は妹と特に話さなくなった気がします。今は2人とも社会人で、普通に働いています。 たまに実家に帰った時に家族みんなで集まってごはんを食べたりすることもありますが、妹とは一緒にいても何も話すことがなく、気まずいぐらいです‥。 特に真ん中の妹とはまともに会話したことがありません。 妹同士も同じように全く話さないです。 普通は姉妹だともっと仲良くて、冗談言い合ったり遊びに行ったり、旅行に行ったりしている人もいっぱいいるんだろうなと思います。 友達とか職場で姉妹がいる人と話していると、姉妹のことを話題にする人って多くて、仲がいいんだろうなと思ってうらやましいです。私は妹との話題なんか何もないので‥。 こんなに姉妹(兄弟)と仲が良くない人っているのかなって思うぐらいです。 旦那にも、お前ら姉妹って他人みたいだなって言われたことがあります。 自分でも変わってるなって思いますが、本当に妹とは気が合わないし一緒にいても楽しくもないので、努力してもそんなに仲良くなれる気がしません。 私みたいな人って世間にいるんでしょうか?? 今後、妹たちとはどのように接していけばいいんでしょうか??

  • 姉妹

    姉妹 妹と好きな人がかぶってしまったかもしれません 妹から直接聞いたわけではないのですが、態度からそうかなと思いました その彼は、友達の従兄弟で面倒見が良く、優しい人です 私と妹は性格は全然似ていません。 私が人懐こくて男勝りな性格なのに対して 妹は大人しくて少しぶりっ子です 顔は姉妹で似ていて、二人とも美人だとよく言われます 彼がどんなタイプが好きなのかはまだわかりませんが、妹には負けたくありません 姉妹で行動がほぼ一緒なので、差をつけるタイミングが見つけられません 連絡先は私だけが知っているので、話しているのですが、何せ一目惚れに近いので、話題がありません... 次に会うのは半年後になるのですが、それまでにどんな話題で親しくなれるでしょうか、また、妹と好きな人がかぶったことがある方、どのような感じになりましたか?(どちらも振られた、片一方が付き合った、諦めた、など)

  • 姉妹の仲

    今母親が闘病中です。 決して長くない命です。母は1年前に手術をし、成功して退院しました。今は働いていますがどうやら最近また調子が悪いようです。もともととても難しい手術でしたので再発はするだろうと覚悟はしていました。 もしかしたらもうすぐ入院かもしれません。 母が入院した時実家近くに住む妹が臨月で母の身の回りの世話を色々としてくれました。 私は実家から約1時間半の場所に住んでいます。私もその時1歳の子供がおりそして臨月でした。 妹は毎日毎日病院に行ってくれてくれました。 私も何か力になりたいと時々母の元に行ってはいたものの母は妹を頼りにし、本音をぶつけたり感謝の言葉も言っていたようです。私には本音は言ってくれず「◯◯ちゃん←妹」が良くしてくれるから助かる」としきりに言っていました。 妹も必死だったのでしょう。常にピリピリしていました。 それがある日妹が私と目を合わせてくれなくなり、つんつんし出しました。 理由は「お母さんのことを一番に考えて」と「気付いて欲しい」(仕事もしている育児もしている私ばっかりがしんどい思いをしているから手伝って欲しいけど自分からは言いたくない。気付いて欲しい、という事だったみたいです) 確かに・・・もちろん母の事すごく心配しました。しかし言われて反省しなくてはいけない部分もありました。 だけど気付いて欲しいって?姉妹なのに言えないの?って感じです。 私は出産後は実家で子供の世話や母のことや家事をしました。1ヶ月間だけですが・・・。 私は母に尽くしたかったし妹にも休んでもらいたかった。だけど毎日実家に来ていた妹は相変わらずイライラピリピリして目も合わさず私は無視をされ続けました。 私も「もういい!!」という態度をしました。 退院後の母の体調が良くなるにつれ私に対する態度も柔らかくなってきましたが昔のような関係ではありません。 本当に仲が良い姉妹だと思っていたのに・・・まさかこんな風になるなんて。 母の病気のことを検索していたら妹が書いた母の闘病ブログを見つけました。その中の記事に私のことと思われる内容が・・・とてもショックでした。 何がショックって妹が私にした評価ではありません。 母が入院することで色んな人の人柄がよーく見えた、と妹に言っていたことです。 ブログの文章を見る限り私の思いは母には響かなかったんだ・・・と。 住んでいる場所が実家から1時間半。妹にはたった1時間半だと言われました・・・。 今度入院したら後悔ないように母に尽くしたいと思っています。 前回の入院時、もっと行けばよかったなと後悔していたし。 すっごく長くなってしまいましたが妹にどのようにすればお互い本音をぶつけ合って話し合えるのでしょうか。私が話し合いの場を設けても聞く耳を持ってくれず話し合いになりません。 前回の入院のような姉妹関係にはなりたくないです。 わかりにくい文章ですみません。

  • 兄弟・姉妹の別居について

    私には、妹がいますが、自他共に認める仲良しというか、友達のような関係です。 お互いいろんな事を相談しあうし、数年前に母が亡くなってから、その結びつきは強まったと思っています。 女性特有の悩みも、お互い相談し合ったりしていました。 今、妹には結婚を前提としてお付き合いしている彼がいて、5月くらいから同棲しようと思うという話を聞いていたのですが お互い休みの日が違うので、中々物件探しに行けなかった所、彼のご両親が、彼の近所の新築アパートを見つけてきてきてくれて、思い切って契約したので、4月から同棲すると打ち明けられました。 その時は、純粋に良かったね!と思ったのですが、これから妹が遠くに行ってしまうと思っただけで、すごく悲しくなってきました。 今まで、どんな辛い時や、嬉しい時も妹と共に歩んできたので、妹の独立が寂しいです。もちろん、妹には妹の人生があるのはわかっているのですが・・・ 又、妹が出て行ってしまったら父と二人になるのですが仲が良くないので心配です。 母が亡くなってから父と喧嘩するたび妹が仲裁に入ってくれていたからです。 皆さんで、仲の良い兄弟・姉妹が別居する事になったり、お子さんが独立されたりした時の寂しさはどうやって解消したのか、アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願いします。

  • 大人になってからの姉妹喧嘩 仲直りの仕方

    初めまして。 私(姉 26)にはふたつ離れた妹(24)がいます。 ほんの些細な出来事で姉妹喧嘩をしてしまいました。 大人になってからの姉妹喧嘩をされた経験がある方、どうしたら仲直りできますか。 助言をください。 喧嘩の発端は些細なことです。 現在私と妹は2人で暮らしています。 仲良く暮らしていたのですが、コロナの影響で互いにテレワークになり、最近は家に朝から晩まで一緒にいることから少しずつズレができ、言い合いをすることが多くなりました。 先日私が料理をしてる時に、妹のほんの些細な行動に頭にきて小言を言ってしまいました。 その小言がきっかけで妹が腹を立て、喧嘩になってしまいました。 数時間してから冷静になり私は、自分が悪かったなと思い、翌日妹に面と向かって謝りました。 しかし、話し声の声量で謝ったのにも関わらず、妹はそれに対して、怒鳴り散らすように聞き返す始末。 頭にきましたが、ここで言い返すのはおかしいと思ったので、もう一度「昨日はあんなこと言ってごめん。ストレス溜まってて当たってしまった。ごめん。」と素直に言いました。 しかし、妹は何も言わずドスドスと足音を立てて部屋に戻って行きました。 そのあともずっと何が悪かったのか考えましたが、 結局答えは見つからずそのまま妹と口を聞かず、顔を合わせずな状態です。 妹は普段通りに過ごしているようですが、このようなことになったのは私が悪いので妹と顔合わす事も出来ず部屋から出ることができません。 小さい頃から喧嘩をしても数時間経てば何事も無かったように普通に会話するような仲でした。 最近の小さな揉め事の内容もお互い様なものが多く、少し経てば普段通りの関係に戻っていましたが、今回はそうもいかずどうしていいのか分からなくなりました。 20代後半にもなって恥ずかしいことではありますが、 喧嘩の仲直りの仕方を知りたいです。 妹とは喧嘩前の仲が良かった時に戻りたいです。 こんなときは、時間が解決してくれるのでしょか。 それとももう一度謝った方がいいのでしょうか。

  • 私の姉妹と彼氏

    私には結婚を前提に付き合っている彼がいます(私28歳、彼25歳)。お互いの実家にも泊まったりしています。 ちょうど、彼が実家に泊まりに来ている時、姉(31歳)が子ども(3歳、1歳の男の子)を連れて帰省(旦那は仕事)、また、それにあわせて、大学生の妹(22歳)も実家に帰ってきました。姉妹たちには以前、彼のことを紹介しており、初対面ではありませんが、久しぶりに会いました。 彼は子ども好きで、彼が姉の子どもたちをお風呂に入れることになりました。 子どもたちがお風呂から上がり、姉が子どもたちの受け渡しに行き、私も少し遅れて脱衣場にいったら、彼が前を隠さず、姉と子どもたちの体を拭きながら、談笑していました。 翌日も同じ場面で、彼が裸で、妹も入って子どもたちの着替え等をしていました。 私は彼に「前ぐらい隠して!」と言うと、 彼は「ごめんごめん」姉は「もう全部見ちゃったからいいじゃん。」 と、余ります気にしていないよう。妹は2人でいる時、「○○君(彼の名前)、子ども好きで優しいね」、私が「ありがとう。いい人だよ。」って返すと、「おちんちんも大きいしね。」と笑いながら言われました。 姉も「あんたの彼、あそこ大きいけど、ちゃんとできるの?」とか平気で言ってきます。 私は姉妹たちに彼の裸のことを言われるのが嫌で、姉妹たちに言わないでと言ってますが、彼の話題になると必ず同じようなことを言ってきます。 そんなに気にすることはないでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 姉妹仲

    男性に質問します。 彼女(27)と自分(24)が同棲することが決まっていて、彼女の実家の近くのアパートに住むとします。 例えば、自分が仕事に行っていて、彼女と、その妹(23)が仕事が休みで一緒に買い物や外出を頻繁にしていたらどう思いますか?自分は今は実家にいて、彼女も今は実家から通勤していますが、妹と仕事の休みが合うとよく一緒に外出してくると報告してきます。 自分と妹はあまり仲はよろしくありません。 自分にも姉が2人居ますが、姉が実家に居た間でも、姉は姉、自分は自分という感じで割り切っていたので一緒に買い物や、外出をしたことはありません。まして姉が独立してからはさらに皆無です。 姉も同棲、結婚すると兄弟でも他人のようなものと言っていました。 彼女の姉妹仲が良いので戸惑っています。同棲してもそのうち彼女と、その妹が団結して自分1人だけになるのでは?と懸念してしまいます。

  • 姉妹喧嘩。。。

    GWに実家へ帰省し、姉妹の子供を動物園へ連れて行きました。 私たち姉妹は3人姉妹、私は末妹です。 帰省する前から「仕事なので子供を預かって欲しい」と次女姉から頼まれており、その子供達を連れ動物園へ行ったのですが、途中、長女姉から電話が入り 「どうしてうちの子は連れて行ってくれないの!」と怒鳴られました。   前日実家に集まった際、私は次女の子供達に「明日は動物園に行こうね♪」と話していたのを長女姉とその子が聞いていたのですが「一緒に連れてって」とか何の言葉もなかったのであえて誘いませんでした。 (うちの長女姉は子供を人に預け、自分は遊びに出掛ける人なので)   私としても長女に頼まれていなかったし、GWは家族で何処かへ行くのだろうと思ったのであえて声掛けしませんでした。 しかし、怒り狂った長女の電話に「なぜ貴方に怒鳴られないといけないの?」と思った私。   これって私がおかしいんでしょうか? 姉妹とはいえ頼まれてもいない子供の世話まで私がするべきだったのでしょうか? 自分勝手な長女姉に腹が立っています。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。。。

  • 多頭飼いについてご意見を聞きたいです>スコ姉妹の妹がなくなったのですが・・

    多頭飼いについて皆様のご意見を聞かせてください。 スコ姉妹2匹で飼っていて、大の仲良しだったのですが悲しいことに妹が2週間前に急逝してしまいました(2歳2ヶ月で心筋症でした) 残った姉猫は、愛情深くとてもやさしく、頭のいい子ですが、今は相棒を失ってさみしそうです。前は追いかけあって走り回っていたタワーなども登らなくなってしまいました・・ 前は姉妹そろってやっていた爪とぎなどもしなくなってしまい、心配です。 完全室内飼いで、家族には離れないくらいなつきますが、家族以外の人間/動物にはまったくダメで臆病になってしまう子です。 こんな子ですが、まだ誰かと一緒にいることを覚えているうちに、もう一匹飼いたいのです。できれば同種(スコ)でと思っています。 どうか皆様のご意見聞かせてください。 ・男の子、女の子 どちらがよいでしょうか。(先住♀猫は2歳と少し、避妊済です。3ヶ月くらいの子を探しています。) ・相性を確かめる方法ってないですよね。・赤ちゃん猫を引き受けに行くとき一緒に連れて行って確認する必要ありますか? ・飼う場合、はじめの慣れさせるコツはなにでしょうか。 ゆくゆくは4匹くらい飼いたいと思っているのですが・・皆様のご意見をお聞きしたくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう