• 締切済み

クリスタルレッドシュリンプのエサ

クリスタルレッドシュリンプのエサで、沈むタイプで、なおかつ食べ残ってもカビが生えず、水を汚染しないものがあれば教えてください。

みんなの回答

  • ranchu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

飼育暦2年程度です。しかし爆殖しました。 私はキョーリンのコリドラス用タブレットを使用しています。食べ残すほど与えませんので、腐りやすさはよく分かりませんが水は汚しにくいと思います。 基本的には食べ残すほど与えることがないので、与える量を減らすのはどうでしょうか? ある程度時間がたっても残っているようなら取り除くのが良いと思います。 食べ残しにカビすら生えないような餌はむしろ危険な感じがしますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他に何か一緒に飼っているのかな? ウィローモスなんてどうでしょうか条件にぴったりだと思いますが。水を汚すどころか浄化してくれますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスタルレッドシュリンプ買い取ってもらえる?

    クリスタルレッドシュリンプが増えすぎてしまいました。 ほかの魚なども含めてペットショップなどで買い取ってもらえるのでしょうか? また、オークションなどで売った場合、死着したらどうなるのでしょうか?

  • クリスタルレッドシュリンプとレッドチェリーシュリンプ・・・

    現在、レッドチェリーシュリンプ(以下RCS)と4匹とその稚エビ20匹ほどを、60cm水槽で単一飼育しています。 さて、そこへクリスタルレッドシュリンプ(以下CRS)5匹を入れ混泳させた場合、RCSとの異種交配の可能性はありますか? そもそも混泳は可能でしょうか? 5匹1000円だったので、衝動買いしてしまい・・・。 ご返答お願い致します。

  • レッドチェリーシュリンプのエサ

    30センチのスクエア水槽で水草多目、ウィローモス、流木有り、 底砂はソイルでレッドチェリーシュリンプ6匹と ラミーノーズテトラ12匹、カージナルテトラ10匹弱を飼っています。 チェリーシュリンプは常に水草や流木のコケを食べていますが、 エサをあげる必要はないでしょうか。 できれば繁殖させたいと思っています。 以前、底にしずむタイプのエサを与えたところ、 魚にあっという間に食べられてしまいました。 そもそもエサを与える必要があるか? 与えるとしたらどういうエサがいいのか、教えてください。

    • ベストアンサー
  • シュリンプの餌について

    レッドチェリーシュリンプとインドグリーンシュリンプを飼い始めました。 餌はまりもと水草だけでも大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • クリスタルレッドシュリンプとミナミヌマエビの混泳

    最近、クリスタルレッドシュリンプ(CRS)を飼い始めました。入れた水槽には、ミナミヌマエビも入っています。CRSと、ミナミヌマエビを混泳しての、CRSの繁殖は可能でしょうか?どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CRS(クリスタルレッドシュリンプ)の色について

    飼育しはじめて半月程のCRS(クリスタルレッドシュリンプ)なのですが、買って来たときは綺麗な赤白だったのが、徐々に赤の部分が黒く変色してきてます。遺伝だと言う意見も聞きましたが、生まれた子供が黒だと納得できるのですが、大人サイズのも黒くなりかけてます。どなたか経験された方おられますでしょうか?

  • シュリンプの種類

    いままで魚に見向きもしなかった夫が水草水槽に興味を持ち、中にレッドビーシュリンプを入れたがっています。そのため、雑誌のバックナンバーなどで飼育法などを調べているのですが、2000年ごろの雑誌に「クリスタルレッドシュリンプ」というそっくりのシュリンプがいました。「レッドビーシュリンプ」と「クリスタルレッドシュリンプ」は同じ種類なのでしょうか?違うのであれば、飼育法も異なるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • クリスタルレッドシュリンプの白バンドの白色が薄くなってしまった?なぜ

    購入した時のクリスタルレッドシュリンプ(エビ)のバンドの白色、赤色ともに鮮やかだったが、飼育して2,3週間後、徐々に白色が薄くなってきたり、白バンドが汚らしくなってきました。なぜでしょうか? また、白バンドを濃くするためにCa添加をすると良いと聞きますが本当でしょうか?店頭で100mL2800円で購入できるようですが、そんなの効き目あるの?原因が解らないのに、その処方薬(Ca添加)が効くはずないと思うのですがどうでしょうか? 水槽の環境は メタハラライト:南米ウイロモス多量の水草水槽でほとんど水草で覆われている:アマゾニア:Co2添加:毎日ADAのK補給:その他ADAの水草栄養剤添加:混泳魚はテトラを30匹:90cm水槽:水交換は週1回30L:えさはnisso スパイラルシェルフードやほうれん草:エアーぶくぶくはしておりません

  • レッドチェリーシュリンプのエサのタミング

    いつもこちらでお世話になっております。 只今、30cm水槽で、ベタ、ネオンテトラ3匹、オトシン、プラティ3匹の8匹とレッドチェリーシュリンプ(RCS)をたぶん2匹買っています。 RCSは2週間くらい前に5匹(一番小さいのでも1cmくらい)投入したのですが、最近2匹しか見当たりません。 また、夜行性!?のせいか、昼間ライトをつけているときなどは絶対に姿をあらわしません。 ちなみに死骸は一度も見たことがないのですが、でも最近はどれだけ探しても2匹しかみあたりません。 そこで質問です。 (1)RCSの3匹はやはり死んでしまったのでしょうか?  はねて出てしまったのはなさそうです。フタありで回りも確認済み。  同居中のお魚で食べるやついる? (2)調べたところ、RCSのエサはお魚のエサでもいいと書いてありましたが、昼間にお魚にエサをあげても、隠れていてぜんぜん沈んだエサを 食べられてなさそうです。プラティが沈んだものもきれいに食べてる模様。 と、いうことは、夜電気を消してからお魚にエサをあげればいいのでしょうか? でも、そうしたら、お魚がかわいそうですよね? 是非是非、アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • レッドチェリーシュリンプの水草について

    現在、60cm水槽でレッドチェリーシュリンプを飼っています。 そこでレッドチェリーシュリンプに向いている水草があれば教えて下さい。

ix500の電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • ix500の電源が入らないというお悩みについて
  • Windows10で使用しているix500の電源が入らない状況に困っています
  • 蓋を開けてもix500の電源がオンにならず、部品交換の方法について質問です
回答を見る