• 締切済み

近頃のプロ野球の話題で思うこと

プロ野球のどのチームがファンというわけでありません。 中継されているゲームを漠然と観ているだけです。(大リーグも含めて) それくらいの興味しか無い私が球団の合併とか選手会のストとかをよく報道で見かけますのでちょっと過去レスで調べてみましたところ理解できないというか解らないというか不思議な点がありましたので教えて下さい。 (1)巨人軍にFAなどで高額年俸で移籍することがプロ野球の低迷につながるとか、野球を面白く無くしているとかの意見が多いのですがプロの選手は個人企業主の筈ですので高額年俸を求めて戦っているのでしょう。 イチローや松井が大リーグへ移籍するのも結局高額な年俸が稼げるからでしょう。 巨人軍が優秀な選手に高額年俸を出さなければ余計に大リーグに優秀な選手が流出するような気がしますが。 高額年俸で優秀選手を集める巨人軍の非難が結構ありますが、では何故そんな巨人軍が一番観客の動員数が多いのでしょう? (2)近鉄とオリックスの合併について 経営難の赤字球団が合併して資金面で優秀選手の流出を防いだり、2球団の優秀選手を1つにして強いチームにして観客動員を増やすことは良いことのように思うのですが。 それにより選手枠が減りクビになる選手が出てくるなんて言ってる労働組合選手会の主張が解りません。 実力で稼ぐプロ(個人企業主)とは考えれない主張です。 そんな事いってると毎年獲得している優秀新人選手はどうなるの? 新人選手は既存の選手がクビになるから獲得できないでしょう。(既存選手が自己退職を待つのですか) こんな私の疑念を晴らすご意見を教えてください。

みんなの回答

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.4

ご機嫌いかがですか?neterukunです 1)逆です。人気があるから何しても良いという錯覚に 陥ってるんです。ただ王、長嶋のときは他の人もほとんど巨人生え抜きでしたよね。いまは金でベンチウォーマーを釣るタイプに代わってきています。ええ、これもWさんが悪いんですけどね。実際補欠の中に他球団のクリンナップは何人いるでしょうか?その人のプレーはその球団だから見れる、巨人なら見られない、ほかを弱くし飼い殺しするための補強なんです。普通は足りないポジション取るでしょ。巨人はそうじゃない。他のチームを弱くするから1軍半の選手をレギュラーにしなきゃならないのが引っこ抜かれた球団、巨人は飼い殺しです。飼い殺しにしたら実績もつめないからクビも斬りやすいですからね。 じゃぁその巨人が何で人気あるのか?やはりV9の遺物が世襲してると思います。今の巨人と全く異質なものとは気付かずに巨人ファンやってるんだと思います。 大リーグにいく理由は簡単ですよ。 まぁ実力試したいというのも確かにあります でも一番は税金が違うからですよ。 何億もらっても実際の手取りに直したら・・と考えたら 容易に想像がつきます。 2)クビになる云々じゃないと思いますよ。 そんなの覚悟でプロ入りしますから。 なぜ12球団というスタンスではなしに 11球団そして実際にはないと思われるもう1つの合併を ちらつかせて10球団にしなきゃならないのかということです。そしてこの合併はあまりにも強行です。 買うと言ってる企業が現われても売らずに球団削減するのかという説明も何も行われていない そりゃそこに働く従業員である選手にしたって怒りますよ。今でもBクラスの6カードに客は入りません そのBクラスが10カード、4位以下を不入りカードに含めるとしたら21カードに増えるんです。 みようと思いますか? だれかが、その下位のチームが阪神なら客は入るというカキコがありましたが阪神ファンはそこまで弱い時はTVで応援してますよ、わたしも含めてね。 まぁいわば「お前ら明日から1リーグや!」「なんでですか?」「いわれへん」「なむちゃな?」って思うのは当たり前でしょう。まして署名などここまでして、ココまで反対してなぜ推進するのか、よらばWの影なんでしょうね。

siba10
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 皆様のご意見で色々見えてきました。 >そのBクラスが10カード、4位以下を不入りカードに含めるとしたら21カードに増えるんです。 1リーグ4チームにして3リーグ制を検討すれば良いと思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

(1) 巨人が選手を高額年俸で掻き集めるから面白くなくなってだれも見なくなってきていると思います。 観客数は満員と発表していますが、最近空席がちらほら出始めていますし、テレビの視聴率もゴールデンタイムに一桁台の惨状です。 メジャーリーグでさえ、公平に競争できるようにルール作りをしています。例えば、テレビの放映権料は日本の様に特定の球団が独り占めすることなく、全ての球団に分配されます。 イチローがメジャーに行ったのは、そんな巨人中心の日本球界に嫌気がさしたのも一因と言われています。 (2) 合併して強くなってもそう簡単に観客動員は増えませんよ。 少なくとも、私はBWファンですが、大阪オリックス・バッファローズになったら応援する気は全くありません。 そもそも大阪ドームは遠くて見に行けません。 これが逆になっても、今度はBuファンが見に行かないでしょう。 両チームのファン気質はあまりにも違いすぎます。 経営側の都合でファン無視、選手無視で合併されてもファン離れが加速するだけです。 しかも経営側は沈みゆく巨人戦の放映権料が目当てで、 経営センス悪すぎ、見通し甘過ぎと思います。 (そんなことだから赤字なのです) 選手会は、自分たちの都合ももちろん本音としてはあるのでしょうが、あまりにも愚かな経営方針にも疑問があるのではないでしょうか? 少なくとも、現時点では経営者より選手会に理があるように思います。。 又、個人事業主の選手は知ったことではありませんが、裏方の球団職員は、サラリーマンでそれ程給料も多くないはずですから、その方々は困るのではないでしょうか。 やる気のないオーナー企業はさっさと新しい企業に売却して、ご退場願いたいと個人的には思います。

siba10
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1) 高額年俸で選手を獲得する事がファン離れの原因とか面白く無くしている原因とすれば、まず選手会はそれを反対すべきですと思うんですが? 巨人戦にも空席がちらほらと言いますが、NHKで他の球団の中継を観たらまるで空っぽ状態でした。 不況の経済的な問題が大なような気もしますが・・・ 巨人の収益を他球団に配分すれば全球団が黒字になるのでしょうか?もしそれでも赤字でしたらチケット代の値上げってことになれば大変だ。 (2) どうも私には理解し辛いです。じゃあ、現状では球団は赤字のままなのにと思えるのです。 裏方の球団職員が待遇改善のストを決行すと言うのであれば解りますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

1) 年俸で日本時代よりも大幅にUPした選手はイチローぐらいでしょう。年俸10億は日本時代では考えられなかったでしょうね。 リトル松井も日本時代よりは高評価ですが。これは第二のイチローを求めて取り合いになった背景があるからで、現在の程度の活躍なら日本時代の2-3億も望めないかと。 野茂・佐々木ぐらいはそれなりの成績を残したので向こうでも高評価を受けましたが、日本に残っていても近い数字はもらえたかと。 巨人の松井は日本時代と同程度だし、他の選手も日本時代よりはやや上かな?ぐらいで新庄にいたっては大幅ダウンだったかと思います。 http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/yakyuunennbou.htm つまり殆どの選手にとっては給料よりも、それ以外の"何か"の要因の方が大きいのではないかと思う訳で。 外国人選手が日本に出稼ぎに来るような感覚とは一線があると。 2) クビ云々に関しては、救済措置もそれなりに考えられているし、選手会側の主張は特にそこではないでしょう。 将来の展望の見えないチーム数減少やリーグの一元化に対してもう少し話し合いをしたいということは散々会長の古田氏が言っています。 まぁそんな話し合いなんて幾ら重ねたところでどうなるもんでもないと思いますがw

siba10
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)ついて、大リーグでの年俸の現状がわかりました。 でも活躍できなかったからその程度の年俸であって、やはり高額年俸を求めて移籍したと思います。 それでこそプロ根性ですよ。そこから素晴らしいプレーが生まれると思っています。 けど確かに外国人選手が日本に出稼ぎに来るような感覚とは一線があると思います。 (2)について、結局はプロ野球の将来云々とか言って自分達の身分の保証でしょ。 赤字球団が合理化するって当たり前と思いますが。 だったら黒字になる方法の1つや2つ提案したら・・・ 年俸下げるとか、選手会経営の球団を作るとか。 つい選手会がスト権行使すとかいうもんで腹立って言い過ぎたかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も良く理解しているわけではありませんので、1つの 意見として・・。 (1)についてですが、巨人の観客動員数が一番多い (1番人気)なのは、過去からの流れでしょう。プロ野球 創立以来、常勝軍団ですから必然的にテレビ中継も多いし 強い物好きなのは仕方ないことです。 ただ冒頭にある「高額年俸だから大リーグへ・・」という のは少し違うかも知れません。実際、日本の年俸より 下がった人も居ますし。巨人に移籍するのは、年俸もある でしょうが、引退後のネームバリューと言った所が多いのでは? (2)については同意見でもありますが、まず話し合い (選手への説明もふくめて)が全く無いとうのは、少し おかしいと思います。確かに「プロ」の集団ですから 最終的にはクビになる人も出るでしょうが、だからこそ 説明の義務があるように思います。「プロ」といえど 職を失う可能性があるのですから、当事者は反対しても 当たり前と思います。ただ選手側にも甘えがあると 思います。民間企業で考えると、リストラで人が減り 残った人も減給なんて事は日常茶飯事です。選手側も 高額年俸者を中心に、減給の申し出をするくらいの 気構えが欲しいですね。 以上、私なりの意見で申し訳有りません。

siba10
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)ついて私の知識不足ですね。 常勝軍団とは認識してませんでした。去年は阪神の優勝だったし、今年も中日が優勝みたいだし。 大リーグへの入団時の年俸が日本より少なくても、その先はもっと稼げるのでしょう?プロとは自分の実力で稼ぐことですし高額年俸を追及することこそプロの本来の目的のように思いますので! (2)球団がいらなくなるとクビ切られる世界という事は入団時から認識してないのですか? だから入団時高額契約金があるのでしょう。 球団が赤字でも合理化できず、クビ切らないでと話し合いの場を持てなんて、公務員や特殊法人の職員じゃないのだから・・・自分の実力で他の球団の入団テストを受けるべきだよ。 実力世界の厳しい競争社会の認識が足りないよ。 競争に勝てば一般サラリーマンでは考えれないほどの年俸稼げるのだから、その分リスクがあって当然と思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Jリーグサッカー選手の海外移籍について

    Jリーグサッカー選手の海外移籍について W杯で活躍した川島選手や長友選手が早々と海外のチームに 移籍することが決まったようです。一方プロ野球などでは 選手の海外移籍(主に大リーグ)はFA資格を得てからでは 出来ないようで、長年大リーグへの移籍を熱望していた巨人 の上原選手などはピークを過ぎてからしか許されませんでした。 プロ野球では選手の流出によりレベルや人気の低下が懸念され ているために抑制されていると聞きます。 サッカーの場合には、なぜこんなに容易に移籍が可能なのでしょう か?Jリーグは、人気選手の海外流出に危機感は感じていないので しょうか。選手を海外に放出したチームの観客動員が減るなどの デメリットは生じていないのでしょうか。莫大な移籍金が支払われる からなのでしょうか。 プロ野球と比べて、Jリーグの海外移籍に対する鷹揚さが際立って いるように思うのですが、両者の違いはなんなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 未来のプロ野球は・・・

    現在プロ野球は猛牛と青波の合併などで問題になっています。 そこで個人的に選手の年俸が球団の経営を厳しくしていると考えているのですが。 もし選手たちが自ら自分の年俸を下げてくれといったら オーナーも合併を取り消してくれるのでしょうか?

  • 試合数が少ないのにサッカー選手の年俸が高い理由

    クラブチームにおいての収入源は観客動員数だけじゃないでしょうが、野球に比べたら、サッカーで観客を入れて試合ができる機会って半分くらいですよね。 それなのに世界的なリーグではサッカー選手も野球選手のように高額年俸選手がいます。 国内においては、トップクラスの選手でも年俸差がかなりありますが。 サッカーで観客動員で試合でできる機会が少ないのに選手に高額年俸を払えるのはどうしてでしょうか?

  • メジャーの2軍=日本プロ野球

    こんにちは。まもなく日本シリーズで、それが終わるといよいよストーブリーグですね。 さて毎年この時期になると、メジャー志望の選手が現れます。 近い将来、一流選手はみ~んな、誰も彼もメジャーに行ってしまって、日本プロ野球に残るのは、二流(失礼!)選手ばっかりになるのではないか、と私は危惧しています。 確かにプロ野球の選手である以上、いつかは世界最高峰のリーグ(メジャーリーグの意味で言っている)でやりたいと思うでしょう。 それには反対しませんが、なら最初からメジャーを目指せばいいのに、と思うんです。日本のプロ野球に入らないで。 昔はメジャーの敷居が高かった、のもあるにはあるでしょうけど。 ※特にドラフトで球団を指名して入った選手は、せめてFA権を持つまでは、その球団にいるべきなのでは(球団側が自由契約にしなければ)と思うんです。 日本のプロ野球で素晴らしい成績を収める→メジャーでもやれそうだ→結局メジャー入り。 日本でいい成績を収めなければ、メジャー入りも考えないはずで。 私は今の日本プロ野球は、メジャーの2軍になっているとしか思えません。 ※社会人トップ選手→日本プロ野球に流出→日本プロ野球で活躍→メジャーに流出。 こういう図式だと、まあノンプロも気の毒は気の毒ですが。。 選手流出を防ぐ(?)にはどうすればいいのでしょうか。 このまま日本プロ野球は存続できるのでしょうか。 (私の考え方自体がおかしいのだろうけど。)

  • プロ野球について

    私は、人にいえるほどプロ野球について、あまりくわしくありません。でも、これだけは言わせてもらいたいと思います。それは、この度の合併問題です。今は、1件落着のようなかんじですけど、イマイチすっきりしません。まず、なぜオーナーで野球を知らない人がいたりするのでしょう。経営能力さえあればいいというのは分りますけど、野球を知ってる人じゃ経営はつとまらないんでしょうか。選手会の人たちと会議をして決着がついたみたいですけど、その会議も公開してほしいと思います。素人に言ってもわからないかもしれないけど、言わないよりかはましです。極端な話になりますけど、選手を犠牲にして球団経営をなりたたせるか、球団を犠牲にして選手を守るか、どっちがいいのか私には分りません。でも、巨人の一極集中だけは、やめてほしいです。球団が危うくなるのも試合に勝てないからでしょ。あれだけ巨人にいい選手をとられたら無理もありません。それに1つのチームだけが強いなんて、おもしろくないじゃないですか。勝って当たり前、負けたら最悪なんていわれてるし。やっぱり12球団それぞれが同じ力で戦うから、おもしろいと思います。皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • プロ野球の今と昔

     昔のプロ野球と今のプロ野球を比べるとかなり違いがありますよね  1、年俸の高騰  2、パリーグの観客動員数    が個人的に気になっています  まず、年俸についてなんですが、落合が1億突破した時に相当騒がれて、3億突破した時は相当ゴネた結果だったと記憶にあるんですが、最近は1億・2億が当たり前の世界になってきましたね。そもそも、なぜこれまでにして近年の年俸高騰につながったのでしょうか? 紙幣価値の変化とメジャーリーグで日本人が活躍するようになり、FA・代理人制度など選手にとって有利な制度が導入されるようになったからでしょうか?  パリーグについてなんですが、昔のパリーグといえば、客がガラガラでした。当時から「これでよく経営ができているなァ」と思っていました。ですから、南海や阪急などが身売りする結果になったのも納得なんですが、その後のダイエーやオリックス・近鉄でも身売り合併などの再編が行われました。しかし、昔から比べれば観客は明らかに増えていたのではないでしょうか? それでも身売りする結果になったのは、宣伝広告費やドーム球場などにした結果の管理費増、選手の年俸の高騰などが経営を圧迫したのでしょうか?

  • プロ野球の人事異動

    いよいよプロ野球もストーブリーグに入ってきましたね! 今年は球団合併や新球団などで、選手の入団退団移籍など人事異動は凄く活発だと思います。 それらをひとまとめにしているようなニュースサイトを教えてください!今までその手のニュースで有名な某サイトを見ていたのですが、もう退団が始まっているのに2月から全く更新していません。他のサイトを探さないとと自分でも色々やってるんですが、なかなか網羅しているサイトがなくて・・・。

  • 台湾と韓国のプロ野球は、日本のプロ野球に比べて実力等はどんな感じなので

    台湾と韓国のプロ野球は、日本のプロ野球に比べて実力等はどんな感じなのですか? それぞれ何球団あるのですか? 中込選手や入来選手が一時期活躍してたのは知ってますが、他にも日本人選手はいたのですか? 西武を戦力外となった「工藤公康投手(48)」は、台湾か韓国のプロ野球に移籍して、現役を続行するんでしょうか?まだ日本のプロ野球で獲得したい球団はあるのでしょうか?

  • プロ野球選手の年俸のシステム

    プロ野球選手の年俸のシステム プロ野球選手の年俸の減額制限って毎年、前年の40%らしいのですが、 何か仕組みとしておかしくないですかね? 例えば、何年か連続で活躍を続け、年俸を5億まで上げた選手がいたとして、 その選手が1年間不調に陥り、1軍の試合に1試合も出られなかったとしても、 3億円は保証されているわけですよね?勿論、40%以上減額された例もあるようですが。 プロ野球って結果が全てで、努力は皆しています。 その中で、結果を残した選手のみが高年俸を勝ち取るわけです。 なのに、1年間全く結果を残さなかった選手が3億を貰える。 何か納得がいかないというか、おかしいと思うのです。 何故、前年の年俸を基準にするのか? 前年5億で、今年1000万とかにされても、ちゃんと計画的にお金を使っていれば、 絶対に生活に困ることはないと思うのです。 そりゃ贅沢三昧は無理でしょうけど、一般のサラリーマンよりは十分贅沢できるでしょう。 問題はそういった年俸の設定をしていると、人気選手はより年俸を貰える球団へ移籍する。 それを阻止するために、年俸がどうしても上がっていくことがあると思うのです。 そういったことから、そういうシステムは無理なのでしょうか?

  • プロ野球選手の年俸が安すぎたわけ

     今ではプロ野球選手の年俸が高騰して球団経営の問題となっていますが、先日20年前のプロ野球名鑑を古本屋で買ったんですが、年俸が安くて驚きました。  2000本安打を記録した近鉄・新井が3000万円も超えていないし、打点王を獲得した全盛期の巨人・原が4000万円も超えていないし、二度目の三冠王を獲得した落合でさえやっとでした。  メジャーへの流失やメジャーとの距離が近くなったことで、年俸もメジャー志向になってきたという点や、代理人制度などで選手が交渉の知識を得るようになってきたという点が年俸高騰へとつながっているでしょうが、昔に比べると貰いすぎじゃないでしょうか?。  この二点以外にもっと原因があるのなら知りたいんですが、どういう理由があると思われますか?

専門家に質問してみよう