• ベストアンサー

自動車会社だけ優遇の違和感

確かに雇用の1割担うなど 貢献はしてるんでしょう。 でも1割です。その他9割は 違う仕事に就いています。1割だけ 優遇するのはおかしくないですか。 市場原理で淘汰されるのは、 仕方ないじゃないですか。 他の産業だって同様です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7088)
回答No.1

税金をいっぱい払ってる業界は優遇されます。 国会議員の多くが自動車関係業種から支持されて立候補してます。 民主主義とは多数決だそうですから。 パートやニート支持で国会議員は立候補できないよねー。

suzuki---
質問者

お礼

ご回答を頂いた皆様 今回は貴重なお時間を割いてたくさんのアドバイスをいただきまして、 本当にありがとうございました。 特にご回答を頂いた皆様からのアドバイスは、 凝り固まっていた自分の発想の転換になり、 アイディアが湧いてくるようになりました。 皆様がいなかったら、投げ出していたかもしれません。 ご相談させいただけて助かりました。 私の成長を期待していてください。 これからも、ご指導の程、よろしくお願いいたします。 今回は貴重なご回答ありがとうございました。                         質問者

関連するQ&A

  • すべてを市場原理に任せたらいい

    グダグダ言うてるけど、こんなん全部 市場原理に任せたらいいんですよ。 だって本当に優れてる施設は クラウドファンディングでいくらでも お金集まってるでしょう。そうで ないものは市場原理で淘汰されたらいいんですよ。 間違ってますか。 https://dot.asahi.com/wa/2020052700010.html

  • すべては市場原理に任せればうまくいく

    かつて市場原理主義者竹中平蔵はそう言ってのけました。 そうです。このコロナ禍だってすべてを市場原理に 任せればいいんです。ダメな企業は淘汰すればいい。 まともな会社は数年分耐えられるだけの内部留保を持っています。 休業補償など以ての外。すべてを市場原理に任せれば うまくいきますよね。

  • 【日本の自動車産業がEV電気自動車市場で失落したら

    【日本の自動車産業がEV電気自動車市場で失落したら、日本のメイン産業は何が残るのでしょう?】 豊田社長はEV電気自動車の移行に失敗したら、自動車産業内で100万人の雇用を失うと言っていました。 100万人が露頭に迷った場合の次のいまの日本の受け入れ先の産業ってどこがあるのでしょう?

  • 歯医者がコンビニより多い理由

    歯医者がコンビニより多いのはなぜ? 需要があるにしてもコンビニより多くの歯科店舗がある必要性があるとは思えませんし、なぜか市場原理による淘汰が進んでいません。 歯医者がコンビニより多いのはなぜなのですか?

  • 公務員って優遇されるんですか?

    最近何かのドラマで公務員の息子が遊園地で並んだ事が ないと言っていたのを聞いて 私も知り合いに公務員がいるのですがその人も以前 仕事で何かのチケットを貰って人気映画を見るときにそれを見せると 「ああ公務員の方ですね」と言われ長い行列に並ばずに 席に案内され見れたそうです その他にも薬をただでくれるので何かいる物が あれば言えばあげるとも言っていました 公務員は全体的にそう言った優遇のようなものがあるのでしょうか?

  • 電気自動車の弊害について

    自動車産業や電気自動車について詳しい方にお聞きします。 現在、自動車メーカーのみならず大学などでも電気自動車の研究が盛んです。まったくの素人の私にも近々本格的な電気自動車のブームが起こるんじゃないかとワクワクします。 ただ、ひとつ気になることがあります。 電気自動車が技術的には車体とモーターさえあればできてしまうこと、逆にいえばエンジンのような既存の自動車の中核技術が必要とされなくなるのではないか?ということです。 自動車関連産業は日本の全産業の1割以上を占めるとされていますが、電気自動車を初めとして次世代のエネルギー技術の開発がそういった既存の技術・産業・雇用を不要としてゆく事態が起こりつつあるのではないでしょうか? だから技術進歩をやめるべきだ、とするのは価値判断になってしまうので控えますが、この点について皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 違和感のある労組活動

    私は地元の繊維業の会社に働いています。 会社の規模は従業員100人ほどですが労働組合があります。 また県内の同業者の県本部みたいなものもあり私の働いている会社も加盟しています。 労働組合の加入は任意ですが実質半強制です。 業界自体が低迷産業なので労働組合の活動によって身分が保証されていたり、給料が増えることは無くても下がることはないので助かっている事実はありますが、最近労働組合の活動に疑問を持ち始めています。 例えば、 (1)業界の現状を考えると雇用維持などに力を注ぐべ気だと思うのですが、無理難題なベースアップばかり主張します。 (2)署名が非常に多く、また政治色が強いものも多く、署名も強制的です。 (3)選挙が近いと当選する確率が低いのに、休みの日に強制的に応援人員として指名されたり、紹介カードのノルマを与えられます。 (4)執行部役員は「自分たちのおかげで君たちの雇用を守っている」と言う意識が強く、立場的に上下関係が生まれてしまっている。 (5)執行部役員は勤務中は労働組合の活動は出来ない決まりなのに、特に何か言うでもなく職員の仕事ぶりを監視するかのように現場を見回りに来きます。 (6)職員と経営者に問題が生じた時に最初は動きますが途中で完全に手を引いてしまいます。 労働組合はどうしても左派的で私の政治思想とは違うので、特に選挙時の労働組合が苦痛でしょうがありません。 私の勤める会社の労働組合の執行部役員だけかもしれませんが、お金に対する執着心が凄く気持ち悪さすら感じます。 労働組合とはこういうものなんでしょうか?

  • 市場原理化 推進と反対、社会保障の充実 推進と反対

    多くの先進国において社会の資源分配における市場原理化に7割8割の人々が賛成しています。しかし日本では賛成の人は4割ほどに留まり、反対の人が多数派です。 また同時にこれに対を成すような質問として貧しい人への再分配の強化について同じように先進国では7割8割の人々が賛成しています。一方日本では再分配政策に7割人が反対しており自己責任を重視しています。 「市場原理の推進と共にそのフォローとしての再分配としての社会保障を充実させる」という話は非常に分かりやすいです。 しかし日本では「市場原理はあまり推進したくない、同時に社会保障などの再分配政策も推進したくない」というのが多数派の考えです。これってどのような経済政策を推進するとこの多数派の要望に答える政治となるのでしょうか?

  • 母子家庭にはどんな優遇があるのでしょうか?

    それほど親しくない知人に何人か母子家庭の母の立場のかたがいます。 一人のかたは、パートからしつこい勧めでその会社の正社員になりましたが 断り続けていたそうですし、すぐに仕事を辞め、2ヶ月近くたちますが、 いまだに働かず、のんびりしているそうです。 失業給付受給対象外。 一人のかたは「生活が苦しい」が口癖ですが、食事など高い物を 食べたがりますし、お子さん2人が夜間の大学に通っていますし、 都内の便利な土地で賃貸暮らしをしています。 聞いた話では、水道代の下水部分が無料、貯蓄時の税金がかからない、 などがありましたが、他に何かあるのでしょうか? 優遇されることはズルイとも思いませんが、あまりに「生活苦」を 連呼する割に、ここに書ききれないほど私達以上に贅沢をしているように 思えるので・・・ 友人数人に話すと「その人、生活に困ってないよ」と言うのですが、 生活費を援助してくれる彼氏がいる様子もなく、子供も家にお金を入れる わけでもなく・・・なので、非常に疑問です。

  • 自分より優遇されているパートの事

    私は美容師のパートをしています。 先日、他のパートさん(Aさんとします)と話していた時に、近いうちにお店を辞めようかと思っていると言われました。 その理由の一つに、別のパート(Bさん)の存在がストレスだからと言われました。 Bさんは、お店のパートの中で一番出勤日数が少ないパートです。(社歴は長い) 私やAさんに比べると半分以下くらいしか働いていません。 どうやら、そのBさんが私達よりも良い条件で働いているという噂を聞いてしまったようです。 それは、Bさんがまた別のパートのCさんに、 「これくらいの出勤にしてはまぁまぁ貰えてる」 という発言をしたのが事の発端で、それをAさんに話したみたいです。 実際、Bの勤務体制だとほとんど稼げないはずなんです。 それにしては、本人はなんだか満足そうに働いてない?とAさんに言われ、私は特に気にしていなかったのですが、言われてみれば確かに楽しそうに満足そうに働いています。 以前、オーナーからBについて相談された事があります。 Bから長文のラインが届いて、今後の勤務や給料について3パターン提案されたけど、どれも高すぎて全くのめない。という事でした。 具体的にどんな提案だったのかは分かりませんが、恐らく今の勤務時間だと全く稼げないので、時給のUPなり、指名売上の歩合を増やすなりの提案をしたんだと思います。 それがどれもありえない金額だったらしく、全然お店に貢献してない人にそんなにお金あげられない、だったら貢献してくれている人達に使いたい、ここまでわがまま言うなら辞めてもらっても構わないとオーナーは言っていました。 その後は、Bと、オーナーの奥さんも出てきて話し合いをしたらしく、Bはオーナーの嫁にこっぴどく叱られて解決したと聞いています。 それからは私もその件については触れていませんでしたし、Bも同じ条件で働いているものだと思っていたので、ほぼ旦那の給料だけでやりくりしてて偉いなーくらいに思っていたのですが、、 冒頭に書いたように、待遇が違うんじゃないかという話を聞いてゾッとしました。 ありえるんです。オーナーは結局、わがまま言われると多少言うことを聞いてしまう人で、今まで何人も「辞める辞める詐欺」をしていろんなことを優遇されてきています。 実際私も最初、基本給20万だと言われていたのに、私と同じ立場のBはオーナーと元々知り合いだったのもあるのか23万もらっていました。 Bよりも遥かに上の先輩が中途で入社した時は21万だったんです。 とにかく押しに弱いのか、わがまま言ったもん勝ちみたいな所があって、他の店舗でもめちゃくちゃわがまま言ってるパートが時給高くもらってたりします。 でも、Bがどれくらい優遇されているのかは知りません。 そして、Bはもともと全ての話に盛り癖があり、自慢げに話す癖があります。 だから、Cさんに自分が優遇されているみたいな発言をしたのも、もしかしたら盛っているのかもしれません。 だとしても考えれば考える程モヤモヤします。 真面目にやってるAさん、Cさん、私からしたら、毎日めちゃくちゃ忙しく仕事して、休憩はもちろんなくてお昼ご飯もまともに食べずやっているのに、たまーにちょこっとだけ出勤してルンルン仕事して、終わったらすぐ帰るみたいな働きしてる人のほうが良い条件で働いてるなんて、本当に腹が立ちます。 私は辞めたいわけではありません。 というのも、再来年のはじめくらいに旦那の転勤が決まっているので、今更知らない職場に移るのも嫌ですし、今も指名のお客様がたくさん来てくれているので、ここで働いていきたいです。 このイライラも、今だけの感情であって、長い目でみたらそこまで考えなくても良いのかもしれません。 私は、Bのように、自分だけ良ければそれでいいみたいな考え方をする人が本当に嫌いです。 同じパートなら、自分だけ良い待遇をされるなら他のパートさんも同じ条件にしてほしいと私なら提案します。 今は良くても、いつか痛い目にあえ!とまで思ってしまいます。 なので、この気持ちをどう変換していけば良いのか、別の考え方を教えていただきたいです。