• ベストアンサー

パソコンはどうやって習いましたか?

以前から気になっていることがあります。 友人がパソコンスクールで働いています。 インストラクターの資格を持っていると聞きました。 私は、先生がいて丁寧に教えてくれる教室だと思って いたら、なんと1時間ビデオを観て自分で勉強するとか。 それで、あとから質問などは出来るそうなんですが 1時間1,000円でビデオを観て勉強というのは 驚いてしまいました。 でも、初心者の友人2人は、半年1年とその友人の勤めてるパソコンスクールに通っていました。 ビデオが教えてくれる等について、何の疑問もなさそうで 普通に通っているので何も言えませんでしたが、お金が 勿体無く感じました。 ビデオを観て勉強するのだったら、自分で初心者向けの 本を買って勉強した方がいいと思うのですが、大きなお世話でしょうか? 友人は今でもパソコンについてあまり詳しくなっていません。 Eメールもまだほとんどしてないとか。 最近、パソコンにさわったことの無い別の友人が 最新型のパソコンを親からプレゼントしてもらい、あっという間にメール、インターネットと使えるようになりました。特に勉強しなくても、いつの間にか触っているうちに 出来るようになったようです。分からないとこだけ、夫や親に質問してたようです。 一体、このパソコン教室では、どんなことを教えてるのか 気になります。 本で勉強するよりもいいのでしょうか? 私は、パソコンは5~6年になりますが、一度も教室に通った事がありません。でも、ほんとは興味があります。 昔、ワープロを習った時は先生がずっと教えてくれました。 みなさんは、パソコンどのようにして勉強されていますか? ビデオ観るだけのパソコン教室って、どんな感じなのですか?友人が働いているので、悪く言いにくいのですが ここだけの話として教えてください。 感想、ご意見、お願いします。

noname#12377
noname#12377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jiabbit
  • ベストアンサー率51% (100/194)
回答No.23

以前、このようなパソコン教室で、しばらく働いていたことがありますので、その経験からお話します。 >一体、このパソコン教室では、どんなことを教えてるのか気になります。 本で勉強するよりもいいのでしょうか? ビデオが教えてくれるといったようなパソコン教室には、「パソコン○民講座」・「○○○○できるパソコン教室」・「パソコン教室○ォン○」などがあります。 いずれもフランチャイズ制をとっているところで、ちょうどコンビニのように、オーナーがF.C(フランチャイズ)本部に加盟して、店舗を開いているという感じで、よく大手のスーパー内などにあるパソコン教室は、大半がこの手のものです。 本題から離れましたが、基本的にこのようなパソコン教室は、生徒1人に対してパソコンとテレビデオ(ヘッドホーン付)を使って指導していて、パソコンの横にある指導用のビデオを見ながら、言われたとおりに自分でパソコンを操作するだけで、また初心者が圧倒的に多いので、いわばビデオの言われるままにパソコンを操作して、あっという間に1時間が経過してしまいます。 私がいた当時の教室のカリキュラム内容は、電源の入れ方から文字入力、ワードやインターネット、メールの使い方など初歩的なものやHP作成(ワード使用)・検定用にパソコン検定4級や3級コースがありましたが、これらのビデオ(1本・約1時間)をすべて見るとなると100本を超えますので、週2回(月8回)教室に通っても1年以上かかるということになります。 また強いてメリット?をあげるなら、ビデオのレンタルができるので家でもビデオを見て復習できることぐらいでしょうか?ただし、有料でクーポン券のようなものを利用する人が多かったですが・・・ デメリットは、本のようにわからないところ・自分が勉強したいところだけ学習するということができないことでしょうか?もちろんビデオですから早送りや巻き戻しができますが、時間制限があるので、そんなことをしていると時間が無駄になってしまいます。 質問者さんが、ビデオを観て勉強するのだったら、自分で初心者向けの本を買って勉強した方がいいと思うとおっしゃるのは、まさにそのとおりで、今までパソコンを触ったこともない人や家でパソコンを勉強したいが一人では自信がない人たちが、いちようインストラクター(といっても質問があれば答えるだけで、指導時間よりも生徒の勧誘や事務的な処理をしている時間のほうが長いので事務兼任です。)もいるので、気分的に安心?して勉強できるというだけのことのように思います。 >私は、パソコンは5~6年になりますが、一度も教室に通った事がありません。でも、ほんとは興味があります。 もし興味がおありになるなら、教室・スクールで無料体験できるところもありますので、一度雰囲気を味わうだけでも覗いてみられてはいかがでしょうか? ただ考えなければならない点は、費用対効果という面、どんな指導形態をスクールがとっているのかということです。指導形態には、集合形態や少人数制(2~4人ぐらい)・マンツーマンがありますが、少人数制もどちらかというと基本的にはテキストを見て学習するだけなので、わからない点だけインストラクターに聞くという感じです。 なお、少人数制をとっているスクールの中には違うところもあるとは思いますが・・・ >みなさんは、パソコンどのようにして勉強されていますか?。 私は独学でパソコンのハードやMS Officeなどのビジネス系やイラストレーターやフォトショップなどのソフトを勉強して、いちよう「MOT」や「.com Master ★★(ダブルスター)」資格なども取得できました。 確かにスクールで勉強しようとも考えましたが、なにしろ料金が○十万とかかるので、時間的な面も含めて独学にしました。 元々、私は別に何か資格を取りたいために勉強したのではなく、パソコンが好きなので、やっているうちに興味がわいてきたため、どれぐらい自分でいろいろなことができるのか試したかったというのが理由です。 実際、これらの学習でテキスト代や試験代で10万以上は使いましたが、スクールに行くことを考えれば、ずっと安上がりでした。 >ビデオ観るだけのパソコン教室って、どんな感じなのですか?友人が働いているので、悪く言いにくいのですが、ここだけの話として教えてください これは、さきほど申し上げたとおりで、このようなパソコン教室について、どのように思うのかは人それぞれでしょうが、経験者として言うならば、やる気さえあれば独学でも決してできないことはないというな答えにさせていただきます。 (なお、誤解を招くと心外ですので、ここで申し上げておきますが、上述はあくまで経験時のことと、それに対しての感想であって、このような教室を批判したりするつもりは全くありません。)

noname#12377
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。 ビデオの早送りもありなんですね。決まった時間に決まった事しか出来ないのかと思っていました。 私は勝手に悪い方に誤解しているかもしれません。 優秀な方は、ほとんどの場合独学なのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (23)

noname#21649
noname#21649
回答No.24

>パソコンどのようにして勉強されていますか? 子供に怒鳴られて.罵倒されて.覚えました。 子供は説明書+本だけです。 ただ.本題が無視できないくらいの金額になりました。 目の前にスチール本箱3つありますが.すべてパソコン関連の本です。I/Oが20年以上.創刊から廃刊までのザベ.インフォメーション・ゴキねっと・1回申し込んだだけの日経バとパの雑誌の山。数学辞典等算数の本が300冊ぐらいと全集が3冊.取扱説明書がほんばこの1/4ぐらい。

noname#12377
質問者

お礼

すごい本の数ですね。 私は購買能力に欠けるのか、本1冊買うのにも時間がかかります。 どなたかにもっとパソコン勉強しないとだめだよって 注意でもされたら、くやしくて もっとがんばるかもしれませんね。ほんとに。 ありがとうございました。

回答No.22

人それぞれですが・・・ 僕の場合は、独学がほとんどでした。 MS-DOS 2.1時代からはじまって、 MS-DOS 6 まで。 そのMS-DOSも独学で おまけで、アセンブラ・コボル・C言語を勉強してました 利用メモリをどれだけ使うか、懐かしいですね。 Windows時代に入ると、 Microsoft Office系を独学。 そうとう片寄りありますけれどね。 その次に、Visual Studio系。 Javaだとか、C++とか。 ネットワーク関連も独学です。 友人なんかは、CISCO系の資格を総舐めなんて人も います(笑) 気力があれば、独学でもなんとかなるという事です。 本屋にいけば、いろいろ参考書もありますので 高度な技術も学べるかと思われます。

noname#12377
質問者

お礼

昔はマイコン使う人は「暗い」とか言われてましたよね。 今は、その頃の苦労が実ったのでしょうか、尊敬されますよね。 私は尊敬されたいわけじゃないんですが、せめて人並みになりたいです。 小学生の子供がいますから、将来ばかにされない程度にしておきたいですし、もう少し何とかしたいです。 ありがとうございました。

noname#14099
noname#14099
回答No.21

私の場合、80%ほど独学でした 基本的な操作は教えてもらいましたけど(Windows3.1でw でも、まれに待ちがって覚えていることがあるのでパソコン教室にでも通って覚えなおそうかな?と思っております それにしても、独学って怖いです Ctrl+ZXCVで元に戻す、カット、コピー、ペーストが出来るのなんて最近知りましたし EXCELなんてあまり使わないので関数も中学に入ってから覚えましたし 独学で勉強した場合、覚えてる内容に偏りがまれにありますね。 でも、教室でならうと、ほぼ、満遍なく教わりますね それと、教室の方針は教室それぞれなのでみんながビデオ見るわけじゃないです

noname#12377
質問者

お礼

私も、そういえばマウスの使い方もろくに教わっていないので、人から見れば「なにやってるの?」て笑われるような変な操作などしているかも?と思ってます。 だから、パソコン教室が気になるのですよね。 でも、なるべく本やネットで勉強してみようと思いました。 ありがとうございました。

noname#8602
noname#8602
回答No.20

1、OSについて MS-DOSはかなり勉強しました。MS-DOS三部作(村瀬康治著)と呼ばれる書籍を購入して、基礎を固め、『MS‐DOSを256倍使うための本』(アスキー)にはまり、UNIXlikeツールが大好きになりました。 #今でも、めんどうな作業になるとcmd(コマンドプロンプト)を呼び出して作業をします。 仕事で必要だったので、N88basic(本来はOSではないが、同等機能を持っていた)も少し。 Windows3.1は実用性に欠けていたので、ほとんど使いませんでした。 Windows95から、実務に使うようになりました。家庭でのメインOSは、Windows95→2000という風変わりな変遷をしました。初期は、雑誌での情報収集が主ですが、買った本としては『Windows256倍使う本』がもっとも役に立ちました。中期以降からは、Webでの情報収集が中心になりました。 興味があったので、現役を引退し値段が下落したOS/2WarpConnect・WindowsNT4・3.51なども、古いPCにインストールして遊んでいます。これらは、登場時の価格なら購入することをためらいますが、二束三文で買ったので、大満足しています。 TurboLinux・RedHat・FreeBSDをインストール(MS系OSとのデュアルブートが多い)したPCも持っていますが、素人ゆえ勉強の時間が足りなくて、いまだ途上です。 2、アプリケーションについて 仕事で使うワープロソフトとスプレッドシートは、現状のシェアはまったく無視して、一太郎(4・Dash・Lite・Lite2・5~12)とLotus1-2-3(Rel2.2~2.4・97・2000・2001)を使っています。PCの数と同様、大量に持っていますが、キー操作自体が身についてしまっているので、マニュアルやノウハウ本を読んだのは10年以上前の話。バージョンが高まるごとに増加する新機能は、必要ないことが多いので、あまり使いません。 小物のソフト、特にフリーソフト(一部は、市販品・シェアウエア)もかなり使います。ファイラ(Fileviser・FD)、圧縮系(Lha・zip)、エディタ(Mifes・Vz・Wz・Emeditor)などは、自分なりのカスタマイズが終わる頃には、操作方法を覚えてしまいました。 3、ハードウエアのこと 大昔は、今ほどPCやパーツが安くなかったので、ソフトウエアのことを含め、長い間、雑誌を複数購入して情報収集してきました。 ただし、2000年にWeb常時接続後は、雑誌の購入をやめました。僕が必要としている程度の情報なら、Webで得られることが分かったからです。 PCの組み立ては10年ぐらい前から始めました。486DX2/66MHzの頃ですが、すでにこのPCがDX4やPentiumにリプレイスされようかという時期です。PC-DOS/Vで使っていました。 その後は、PCやPCのパーツが増えて、増えて、部屋をあふれだし、20万円もかけて保管倉庫を作りましたが、それもあふれだして、別の倉庫部屋を借りるの借りないと、家人ともめています。 4、PC教室のこと 我が家の同居人(妻)は、一時その教室でインストラクターまがいの仕事をしていましたが、PCは組めませんし、裸のPCにOSをインストールしたこともありません。 ただし、ワープロ・表計算(私とは違い、MS-Officeです)などは常用していますし、タイピングスピードも並ではありません。MIDIも作れますし、タグを打ってHtmlファイルを作ることもできます。スキャナやデジカメで画像をPCに取り込んで、加工することも得意です。 #ハードウエアとソフトウエアの事前の準備は、すべて僕の担当です。 また、手順書さえあれば、ネットワークの設定を自分で変更できるぐらいには成長しました。 この程度でも、インストラクターはできます。資格(僕の感覚では取得するための受検料がかなり割高だった)も三つほど持っているそうです。 5、ビデオ見るだけのPC教室について NHK(教育テレビ)で、PC教室があります。これらの活用も検討してください。

noname#12377
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、あまり理解できない部分もありましたが 少しづつでも理解できるよう努力していきたいなと思いました。 それにしても、どんどんパソコンは変化してますね。 誰にでも簡単に使える時代が来るのでしょうか?

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.19

高校でPCの授業があり、電源の入れ方と切り方、印刷の仕方、基本的なワープロと表計算は習いました。 あとは全て独学。 キータッチもソフトを使ってその高校の時に練習しただけです。 普段の手書き文字が汚いからワープロが使えるのが嬉しくて、結局PCを買って貰いました(元々入学祝いという予定だった) 当時は言われたことをやっていただけなのでドライブやメモリの概念が自分の中には全くなく、PCが自宅に来て説明書を読んでいるうちに「なるほどー」と思いました(使い物にならないPCではありましたが) それから何年かたって就職して、職場で必要に迫られてからWindowsの操作は勝手に覚えたし、もうちょっと高度なことも2代目のPCが来てからだんだん覚えていきました。 要は興味と必要性。 PCがあるにも関わらず妹弟は触らないし、かと思えば一番下の弟はPCが好きだし。 もう今の時代、ネットにさえ繋がれば操作方法なんかは検索でいくらでも調べられます。ビデオを見るだけならNHK教育の番組でもいいと思う。 学生時代の勉強と一緒で、ただスクールに通ったのでは身に付きません。あれがやりたい、これがやりたいと思った時に初めて身に付く物だと思います。

noname#12377
質問者

お礼

学生時代の勉強と一緒。 ほんとですね。 興味があるかどうかが一番なのですね。 ありがとうございました。

回答No.18

パソコンなんて世の中にないころからコンピュータにかかわっています。なので、パソコンの使い方を人から教わったことなんてないですね~。教わるというかパソコンってただの道具なので、使ってるうちに自然と覚えていくと思うんですが。興味があるかないか、もしくは必要に迫られてるかどうかによって覚え方はものすごく違いますね。だからエクセルだけできればいいって人は何年経っても、ほとんどそれしかできないようです。 反対に言えば興味さえあれば、パソコン教室なんて通わなくたって何だって出来ます。ボクがコンピュータ本職なせいもあるかもしれないけど、ウチの子供(小学生&中学生)はやっぱりコンピュータ使いは達者ですよ。別にそんなところに通わせたこともないし、ボクが指導したなんてこともないけど、両手ブラインドタッチだし、ボクが知らないようなショートカットキーの使い方を知ってて教えてくれたりします(^^; 例えば新しいデジカメを買ったとして、分からなくても説明書頼りに自分で接続して、CDからソフトインストールしてみるという人と、何も分からないからってことで分かる人に頼む人がいたとします。前者は最初は初心者でもどんどん覚えていきます。でも後者はいつまでたっても初心者を抜け出すことはできません。

noname#12377
質問者

お礼

私は英文タイプを習ったことがあって、ブラインドタッチだけは自信ありなんです。 だから、パソコンももっと使いこなしたいのです。 子供ってほんとすごいですよね。 見てるだけで覚えたり、恐がらないでパソコン触りますし。 見習う部分がありそうです。 ありがとうございました。

回答No.17

よく大手家電量販店にPC買ったら、パソコンスクールの無料権もらえたりしますが(もちろんその家電量販店のパソコンスクール)、受講するのはお年寄りばかりで、クリックや電源のON/OFFが分からないレベルなんで、パソコンスクールの講義も低レベルです。 教える内容も、windowsの初歩的な使い方から、インターネット、メール、デジカメの画像の取り込みなどでしょう。またwordやexcelの簡単な使い方もあるでしょう。 このレベルなら通わなくても、周りの友人に教えてもらったり、本やビデオを見れば余裕で分かることですが。ただ自分ひとりで出来ないという人はパソコンスクールという環境があったほうがいいのかもしれませんね。 ちなみに私は大学の情報科にいるので、自然に覚えましたが、windowsではなくUNIXやsolarisの操作方法、C言語などを習ってきました。 研究室に配属されてからはPC-UNIXに興味を持ち、FreeBSDやRedHatLinuxをいじったりサーバ構築したりしてますけど。 後はjavaやoracleなどの資格を取るために講習を受けたりしています。 ただどんな場合も習うのと自分で本など買って予習/復習しないと100%の理解は難しいです。 最後にパソコンスクール通うなら専門学校とか行ったほうがまだいいかもしれませんね。 パソコンを使えるといっても、プログラムやoffice系、webデザイナー系、サーバーなど分野が幅広いので何をしたいのか何の技術が必要なのかを考える方が大事だと思います。 むやみに資格を取るのはお勧めしませんが、興味がある必要な資格を取るために勉強すると理解もよりいっそうすすむと思います。

noname#12377
質問者

お礼

興味があるのですが、なんとなくどこから手をつければいいのか漠然としています。 エクセル、ワード、インターネットの初心者向けの本は 読んで触って多少理解してるんですが、そこから先どうするのって感じです。 ありがとうございました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.16

こんにちは。 僕も基本は我流。 取りあえずパソコン買って、あとは使いながら徐々に覚えました。 その間に雑誌も本も買いましたけど、それは割にソフトや言語の本で、「パソコンの使い方」に関してはあまりお金をかけた覚えはありません。 でも....興味ありますね、パソコン教室。 いや、ビデオはちょっと嫌ですし、今更「ダブルクリックとは...」なんてされるのもごめんですが、中級以上のレベル(というのがどの辺は分かりませんけど。初級シスアドくらい?)なら、ひょっとして自分が大きな勘違いをしていることとか、色々見落としていることとかあるかもしれないし。 今までパソコン教室なんて行ったことないだけに興味津々な気持ちはよく分かります。 たまにNHKとかでパソコンの番組やってるのを見て、ふと気づくこととかありますからね。(初めて知ったとかじゃなくて方法論の問題)

noname#12377
質問者

お礼

みなさん自己流でかなり勉強されているんですね。 私も見習いたいと思いました。 ありがとうございました。

  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/245)
回答No.15

スクールにもピンもきりもあると思いますので、 内容には言及しませんが、 「判らなかった時にすぐ質問できる人がそこにいる」 という事実が個人的に重要だと思っています。 一人では判らない事がその場で解決されれば 勉強の速度は飛躍的に上がると思いますし、 疑問が生じた時に解決できれば覚えやすいと思います。 …が、最近では先生の質がいまいちで、 「それは授業と関係ないから」とか言われるそうですね。

noname#12377
質問者

お礼

どんなスクールを選ぶかは本人の責任ですからしょうがないですね。 >判らなかった時にすぐ質問できる人がそこにいる ほんとに重要ですよね。 ありがとうございました。

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.14

こんにちは。 ビデオ教材だと、受動的で楽チンなんじゃないですか?ただし身にはならないでしょうが。 本で独学するのが嫌な人、なんとなく敬遠してしまう人がいるから、ぼろ儲けが成立するのだと思います。 また、教材がどんなものでも、覚える人は覚えるし、覚えない人は覚えない。 垂れ流しのビデオ教材だと、見てるだけで勉強したような気分が味わえるのかもしれませんよ。今時パソコン使えないのも何だな~と気になっているが、かといって本を読んで自分で勉強する気にはならない、という人に受けてるのでは?そういうタイプの人は結局学ばないと思いますけどね。 そもそもインストラクターって資格必須の職業ではないし。スクールによっていろいろなんですね。 ワープロは確か触ってるうちに自然に覚えました。ブラインドタッチもその流れで。パソコンはゲームから入ったような。もう記憶も定かではありませんが、特に抵抗もなく、きちんと習う事も一切なく、いつのまにか当たり前に覚えてました。そういう人が多いんじゃないかなあ。。。と思ってます。

noname#12377
質問者

お礼

>ビデオ教材だと、受動的で楽チンなんじゃないですか?ただし身にはならないでしょうが。 私は、教える人が楽をしているように思えてならないのです。受け付けだけしてあとはビデオ、質問受け付けますって言ったって、初心者ですからもしかして何を質問していいのかわからないかも・・・。パソコン用語も聞きなれないとすぐに口から出ないですし。 大好きな友人が勤めてるので、なんかショックで・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこがいいの?パソコン教室

     パソコンの資格を取るためにパソコン教室に通おうと思いますが、地元にはたくさんのパソコン教室(アビバ,win、イング、大栄コンピュータ学院、ビットパソコンスクール等)があり迷っています。  教室の進め方にもいろいろあるようで、インストラクターの先生が全員に同じレベルの内容を教えるやり方、一人一人がテキストに沿ってわからないところだけを先生に聞くやり方、ビデオを見ながら個別に学習するやり方、それぞれ、自分に合ったやり方で選べば良いのでしょうが、資格取得を重視すれば、どこのパソコン教室の方法がお勧めなのか、経験者の方か詳しい方、アドバイスくださいませんか。

  • パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです

    パソコンスクールの対応、CAD試験基礎についてです いま、私は某パソコンスクールにてCAD利用技術者試験2級の勉強をしています。 そこのスクールは映像を各回みて各自勉強、わからなければインストラクターへ。というスタイルなのですがどこのスクールもそんな感じなのでしょうか?講師がいて生の声で・・というのが理想だったのですが そういったスクールは近くにはそこしかなくて通っています。ワードやエクセルに関してはインストラクターが教えていますが、 CADについては聞いても「・・・う~ん」といったかんじで、この間はそれでインストラクターの方も私がした質問には答えられず1時間をすごしてしまいました。 その時間は代金はかからず次の授業は無料で受けさせていただきましたが、スクールとしてそれでいいのでしょうか? わたしが質問した本を初めて見たといいった感じを受けました。 どこの部分を勉強するか生徒の授業進み具合など事前に見ないものでしょうか? あと、この調子では6月にある試験なんて間にあいそうもありません。 とてもじゃないですが、CAD初心者にとって厳しいですよね。 2級の受験申し込みも3月に入校した私にとって仕事もしながらなのでかなりのハードスケジュールなのですが、「間にあいます」という進めでした。 2級の試験というのはどれほどの期間をかけてみなさん、勉強するものなのでしょうか? また基礎試験との難易度の差はどれくらいなのでしょうか? また基礎試験の勉強に切り替えようかと思っています。 何かよいテキスト、勉強方などありましたらアドバイスいただけますでしょうか? 基礎試験テキストは2級と併用となっているみたいなのですが、基礎試験勉強には2級がついているとハードルが高くないかと心配です。 よろしくお願いいたします。

  • パソコントラブル集について

    パソコン教室でインストラクターをしています。 今度新事業として出張サポートを始めることになりました。 勉強のために本を探しています。 パソコントラブル集・インターネットトラブル集なんていう よくあるトラブルを集めた本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生徒さん達に喜ばれるインストラクターになりたいです。

     はじめまして。29歳の女性です。    ビデオ学習形式のパソコン教室で、生徒さんへの指導・受付・事務の仕事を始め、一ヶ月です。生徒さん達は主に初心者で、中高年の方が多いです。私は将来MOT等を取り、パソコンインストラクターを生業としていきたいので、今の仕事を大切に、何としても良い仕事・良い教え方をしたいです。しかし、教室長に全体的に仕事がまだまだ未熟だと言われてしまいました。とても落ち込みましたが、これから努力して生徒さん達に喜ばれる、素晴らしいインストラクターなりたいです。パソコン初心者の方の意見はもちろん、パソコン教室経営に携わっている方、インストラクターの方のこうしたら良いというご意見も大歓迎です。    ちなみに19歳からパソコンを始め、以前勤めていた会社でWINDOWSを習い、スクール終了後、独学でコツコツと勉強してきました。(コンピュータショップ勤務経験有り)資格は未取得です。  どうか宜しくお願い致します。

  • シニア向けのパソコンスクールに行っていますが…

    シニア向けのパソコンスクールに通ってほぼ1年になります。 60歳以上は月間無制限で通えるというのがアピールポイントらしく 毎日シニア世代の生徒さんが沢山通われています。 インストラクターの先生は4人いますが 経営をされている私と同年代のオーナー先生は自分と意見の合う生徒さんにはしっかりくっついて教えているのに キータッチがおぼつかないしワードもまだしっかり理解できていないような私達には「テキスト読んでその通りに何回もしていたら覚えられます!」って言ってテキストのページ数を言うだけだったり「ここはこうでしょ?こうでしょ?ホラできたでしょ?」ってさっさとやって どうやったのか教えてくれなかったりします。 それでもオーナー先生だし、男性だし、自分と同じ世代だし初心者の私達からみたら「何度も聞けないなー」って思います。 オーナー先生以外の先生達は20代から40代の女性でご家庭も持ってるので私達にも優しく接してくれるんですが 時間を掛けて教えてもらうと後でオーナー先生に「時間がかかりすぎ!」って怒られているみたいです。1人の先生が「オーナーの教え方じゃ解らないってクレームがあったからフォローしてるんです!」って言い返してましたけど、ほんとうにその通りなんです。 パソコンを良く知っているから先生はスゴイと思いますが シニアだから一生懸命教えてもどうせすぐ忘れるんだからとかって思ってるものなんでしょうか? それとも シニア向けのパソコン教室って何度も何度も繰り返してやって、少々冷たくあたられても「覚えの悪い自分達が悪い」と思わなくてはならないものなんでしょうか? 生徒同士で話をしている時は「○○先生の担当の時しか行かないよ」とか「■■先生に聞くときはこっそり聞かないと オーナー先生に見つかったら■■先生が怒られるから気をつけてあげようね」とか言ってます。 インストラクターをされた経験のある方とか 同じ様な立場の方のご意見をお教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室への就職

    「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室への就職 (1)「わかるとできる」というフランチャイズのパソコン教室で正社員のインストラクターの求人を募集しているのですが、パソコン検定4級あれば、正社員のインストラクターになれるとのことです。 お客さんが説明のビデオを見て、分からない所を質問してくる形式の教室ですが、パソコン検定4級だけで、お客さんの質問に答えられるとは思えません。どのような仕組みになっているのでしょうか? (2)また、インストラクターの業務よりもお客さんの勧誘の仕事がメインだという噂もネットでみましたが、どのような仕事内容になっているのでしょうか? (3) 正社員の休日日数や労働時間などの待遇はあまりよくないのでしょうか(数値で書かれているものではなく実際の休日日数や労働時間のこと)? (1)(2)(3)のうちどれか一つでも分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。すみませんが本当に就職に関して悩んでいます。よろしくお願いします。

  • パソコンの資格が取りたい

    時間ができたので、パソコンに関する資格を取りたいと思っています。 アプリケーションソフトの操作(EXCEL WORD ACCESS等)はだいたいできるので、 どちらかというとパソコンそのもの(Windows)についてもっと詳しく勉強したいです。 おすすめの資格にはどのようなものがありますでしょうか? できれば、スクールに通わなくても独学でできるもので、 会社での事務に役立つ程度のもの(インストラクター程、専門的でないもの)であればいいのですが、 今のところ、パソコン検定(P検)の本を見てみて、これがいいかな?と思っています。 他に、どんな資格がありますか? シスアド・情報技術(?)等は、かなり専門的になりますでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 自宅でできるパソコンの資格と本について

    今独学でエクセルやワードの勉強をしています。 まだ初心者ですが。 ある程度目標がほしいのですが、パソコンの資格のなかで なにをとったら一番就職に役立つ出しょうか? 専業主婦で子育ての間にパソコンの勉強をしているので スクールに通うことはできないので自宅学習です。 その資格を取るための勉強するためのよい本も あったら教えてください。 お願いします。

  • (*^_^*) パソコンスクールの先生になるには、どういう資格が必要なんでしょうか? 

     もう、パソコンに夢中です。将来は、パソコンスクールの先生もいいなあ‥‥  パソコンのインストラクターになるには、どういう資格が必要なんでしょうか。どうすれば、もっとも効率よく資格がとれるんでしょうか?  あるいは、パソコンの知識とスキルを独学で猛べんきょうして、人並み以上のレベルに達すれば、とくに資格は必要ないんでしょうか?  パソコン・インストラクターの求人(需要)は、多いんでしょうか。お給料はいいんでしょうか。将来性はどうなんでしょうか?  たくさん質問して、すみません。おわかりの範囲でけっこうですから、教えて頂きたいと思います。  ちなみに、日本語入力だけに限れば、いま10分間500字くらいは楽にクリアできますが、インストラクターになるには、もっともっと速く打たないといけないんでしょうね?

  • 新規のパソコン教室は経営が成り立つのでしょうか?

    アルバイトで新規のパソコンの教室のインストラクターをして採用されて1週間たちました。 インストラクターの仕事で教えるだけだと思ったら、電話対応から事務手続きまでかなりいろんなことが仕事でありとまどっています。 ただ、新聞の折込広告のチラシをいれても問い合わせはちらほらで、こんな言い方をしたら変ですが、かなりわがままな問い合わせも多いです。 まだ入学者は25~30名ぐらいでほとんどご年配のかたばかりの入校になっています。 1時間1050円をうたっているので、スクールの一月の収入を考えると経営が成り立つのか少し不安に思います。 また教えることよりも、勧誘みたいなことが中心に仕事もあり、そういうのは苦手なのでちょっと続けていけるか不安になっています。 それにあまりに問い合わせも少なく、生徒さんがいないのであればつぶれてしまうかも・・と不安になります。 新規のパソコン教室に明るい未来はあるのでしょうか・

専門家に質問してみよう