• 締切済み

旦那の対応に疲れました。

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1273)
回答No.3

親御さんとの関係が良好なら、それこそが子供の福祉環境に大切ですよ。怒鳴り散らす夫より、穏やかな時間の方がお子さんが安心して過ごせると思います。寝ていても脳は聞いていますよ。彼らの脳の健康と成長の為に怒鳴り声は良くありません。ご実家に戻られてはと思います。これでリセットできるかどうか様子見できますね。 貯金が無くてもご実家が助けて下さるなら仕事ができますよ。しかし暴言を吐かれ鬱になれば働くこともできません。壊れた心を治すのは難しいです。心身の健康あってこそ、子育てはお母さんが幸せであってこそです。お気の毒に思いますが、要は幼い子を抱え貯金が無く何もできないだろうと馬鹿にしているのでしょう。でも貯金が無くてもお金を生みだせば良いのです。今は日本も子育て支援がありますね。それと、今の旦那さんになったのはあなたのせいではありませんよ。元々そういう人だっただけです。ご両親に相談を。

kanape1256
質問者

お礼

自分のせいだと責めてばかりだったので、すごく励まされました。 的確なアドバイス、優しいお言葉をありがとうございます。 お金がない不安で離婚をためらっていましたが、子供のためにできることはしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 旦那に料理が作れません…

    皆さんの旦那様は料理なさいますか? 私は結婚4年目、2人の子持ちの29歳です。 結婚する前は旦那の分のご飯をきちんと作っていました。でもある事がきっかけで、今はほとんど旦那のご飯を作らなくなりました。 ご飯を作った時、並べてある物を見て「何これ?」「今日はこれだけ?」「俺、これは絶対食えないから。もう二度と作るな」など、作った物に対しての暴言を沢山言われました。 嫌われたくない為に頑張ってきたけど、旦那の言い方のキツさ…本当に耐えられなくて、子供が出来た今こそ性格はまるくなりましたが、私は旦那の為に料理を作らなくなってしまいました。 そんな旦那はどうしてるかと言うと、料理好きなので自分で作っています。 共働きなので子供達の世話で手いっぱいだと言い続けています。 もともと母親が作った物しか食べられなくて、一人暮らしが長かったせいか、料理が得意になったらしいのですが…うちの実家に来て私の母親が作った物はほとんど食べません。こんな性格どう思いますか? たまに作る私のお味噌汁も手をつけないし、そんなんで何か作れと言う権利があるのでしょうか…。 わかりにくい文章でごめんなさい。 同じような旦那様お持ちの方いらっしゃいますか?? お話聞かせて下さい。

  • 旦那と離婚するには。

    23歳で結婚3年半。二歳半の息子と五ヶ月の娘がいます。旦那は26歳で年収約400万。今はアパート暮らしです。はっきりとは決まっていませんが、そのうち旦那の実家で同居予定。 旦那さんの実家が自営業で、そこで夫婦で働いています。その為、離婚するとなれば私は今のままでは仕事もなくなります。結婚してからの貯金は200万程です。 もし離婚となれば、子供二人は私が引き取り、実家へ戻ることになります。 離婚する為には、どのように準備をしていけばいいのでしょうか? 出来るだけ旦那には気づかれず、少しずつでも進めていきたいのですが。 理由は、簡単に言ってしまえば性格の不一致です。お互いに浮気などはありません。 誰か答えて下さると有難いです。おねがいします。

  • 旦那との離婚で迷っています

    今臨月を迎えた主婦なのですが旦那と離婚しようか迷っています。 束縛がすごくて友達と遊ぶこともできません。先日友達が急に訪ねてきたので 1時間だけ家で話をしました。そのときに友達がちょっときたからとメールをいれました。 返信はきませんでした。不機嫌に帰ってきて作っておいたご飯は捨てられ 明日から弁当もご飯もいらない 帰る時間も聞くな言われました。 不満があるなら言え!と言われましたが 私が反論すると怒鳴り続けるので不満はないし私がすべて悪い。とあやまりました。 急に怒りだすのは度々あります。 妊娠7ヶ月の時に離婚させてほしいと言いました。 子供の親権を渡すと紙に書くまで絶対に休ませないと言われ、夜10時~朝5時までずっと座らされ続けました。 病院からおなかが張っているので安静といわれていて旦那もそのことは知っていました。 暴言もあびせてきて お前は家族からもみんなからも嫌われてる お前は子供だけ産んで死ね。私の友達の名前をだし、○○チャンもお前のこと性格悪いっていってる。 など酷いことを言われました。 旦那にはもう思ってることも言えなくなってしまい旦那は性欲が強く臨月の今でもやりたがり拒むと不機嫌になり無視します。 旦那のことは好きですし 普段はほんとに別人のように優しいです。 限界になってしまって 今は実家に帰ってきています。 昨日までは離婚を決意してたのですが 今日になって旦那の良いところしか思い浮かばなくなってきました。 モラハラDVにはまる典型的な妻だよ。 と姉に言われましたがその通りなのでしょうか。 まわりの友達が結婚していないため どんな夫婦生活か聞くことも出来ません。 ただ私がワガママなだけなのでしょうか。

  • 旦那を殺そうとしました

    結婚してから自分の嫌なところが目立ちます。 旦那に言われて気づくこともいっぱいあります。 実家から6時間くらいの所に嫁ぎました。子供はいません。旦那の給料でなんとか生きてます。 毎日掃除洗濯ご飯作りをして、ほとんどはだらだらして過ごしています。 派遣に登録して、仕事をただ待っているだけです。 仕事がきたら仕事します。 この前旦那と喧嘩して、旦那に物を投げつけられたので腹がたって蹴りました。 横になってる旦那を思いっきり踏みつけて、踏みつけて、蹴って蹴って蹴り続けました。 あんたを殺したい、死ねばいいのに、あんたなんかと結婚なんかするんじゃなかったっていいました。 包丁を取りだそうと頭をよぎりましたが、なんとか働いてくれた理性でそれはやめました。 離婚したいと言ったら、旦那は私のことを愛しているからしたくないといいました。 あんなに酷いことをしたのに。 喧嘩したときはほんとにほんとに憎くて同じ空気をすってるも嫌でした。 でも今は後悔しています。 旦那に偉そうなことを言い、旦那に甘えて生きているようです。 こんな自分を変えるにはどうしたらいいですか? 自分のことが大嫌いです。

  • 旦那が怖くて言いたいことが言えない

    結婚して1年半、こども10ヶ月の専業主婦です。今、旦那に言いたいことが言えない自分にストレスがたまっていて、旦那と離れたいとばかりしか思えません。料理などもしてくれる旦那ですか自分に都合が悪くなるとすぐ機嫌が悪くなり、言葉遣いも荒くなります。例えば運転中に他の車が自分のさまたげになると舌打ち暴言は毎回、旦那が仕事から帰ってきて私がご飯を準備するのですが、途中で赤ちゃんが泣きあやしに行くと『疲れてるのに早くご飯準備しろ』と舌打ち、私が何か機嫌を損なうことを言うと言葉の圧力をかけてきます。付き合ってる時から怒ると止められなく、家具にあたったり、ひどいときは私を突き飛ばしたり叩いたりしてました。1番我慢できないのは、旦那が怒った声で赤ちゃんが泣き、抱っこしてるにも関わらず私の頭を何回もたたき服をひっぱり破ったことです。私だけ今までなんとか耐えてましたが、赤ちゃんが怖くて泣いているし、『赤ちゃん怖がってるから声をあらげないで』と言っても『怒らせたお前が悪い』と怒鳴り、私が心底謝らないと落ちつきませんでした。それからと言うもの、私が旦那に対する愛情が一気に冷めてしまい、普段穏やかな旦那にも一線引くような、冷たい態度をとったりする日もありました。結婚式をしていないので、結婚式の話をしたり、引越しの話をすると『仕事でつかれている』の返事のみで、ちゃんと話を聞いてくれません。そしてきまって機嫌が悪くなります。なので私は何も言えなくなりました。確かに今は旦那の仕事だけで養ってもらってるので逆らうことはできません。私が子供と日中、2人っきりなので私になつくのですが、泣いてる時の子供を旦那は『パパのことは嫌いなんだね、ママだけ好きなんだ』と言ってあやそうともせず、私に渡して、泣きやまなければ『うるさい』と言ってきます。普段は可愛がってくれるのですが、自分の興味があるうちだけだと私には見えます。自分でも職場で好かれてるけど怖がられる存在と平気で言ってる旦那にひきます。良い時と悪い時の差がありすぎて、いつも機嫌をうかがうのに疲れてきました。私に行動力と我慢がたりないのはわかりますが、どうすればいいのかわかりません。常に離婚の二文字が頭の中にあるのですが、子供のためにも親のためにも、私の考えが甘いのだと納得させてます。どうすれば、このような旦那に伝えることができますか。

  • 旦那について悩んでいます

    はじめまして。30才の子供2人の子持ち主婦です。 旦那の暴言や暴力で悩んでいます。元々が気性が荒く、キレやすい性格でしたが、付き合っている時は、暴力はありませんでした。結婚して子供が産まれてから、徐々に暴言や暴力が増えていきました。 喧嘩をすると、キレるスイッチが入る様になり、てめぇ!馬鹿野郎!糞あま!など言うのが当たり前になり、物を投げつけてきたり、皿を投げて割る様になりました。そのうちに、頭を叩かれる、など軽い暴力をされる様になりました。 今までで、病院沙汰になった怪我は2度あり、最初は顔に思い切り頭突きをされて、目が腫れ青あざになりました。2回目は口論になった時に、麦茶の入った容器を顔にかけられて、容器の縁が目と目の間に刺さり、2針縫う怪我をしました。 私も大人しく謝れる性格ではないので、言い返したりしてしまいます。それがいけないとは分かっています。それが旦那にとっては不愉快な様で、てめぇが謝らないからいけねえんだろ!とキレだしてとまりません。 本当に何回も子供を連れて離婚しようとしましたが、旦那がお金管理をしているし、私自身も資格があるわけじゃないので、子供2人を養っていける自信がありません…。現在は扶養内で工場のパートで働いていますが、旦那と別れて子供2人との生活をしていける自信がないダメな母親です。 唯一の救いは、旦那は子供に対しては面倒みが良く、子供にはとても優しい父親です。子供達は、旦那の事は大好きです。父親としては、本当に理想的な父親です。だからこそ、子供達は大好きな父親だし、私自身が我慢すればいいんだ…とずっと我慢してきて今に至ります。 子供達にとっても、両親が喧嘩するのを見るのは辛いと思いますし、精神的にも良くない事は十分に分かっています。私は旦那には、もう一切気持ちはありません。子供達が成人したら、離婚しようと考えています。 まだまだ先の話しですが…。この先ずっとこんな生活が続いていくのは、本当に辛いです。経済的に養っていける余裕があれば、本当に離婚したいと思っています。 話しが、まとまらない文章で申し訳ありませんが、子供が小さい時に離婚した方は、どの様に生活をされているのか知りたいです。私自身が甘い事は十分に承知しております。批判覚悟ですので、ご意見よろしくお願いします。

  • 子供な旦那にうんざり…

    29歳・主婦・子持ち(1歳・4歳)、旦那は33歳。結婚7年目です。 結婚当初から金遣いが荒い、キレると暴言を吐く事にうんざりしています。 小遣い範囲では生活せず毎月1.5万オーバー。携帯ゲームの課金はヒドイ時で5万…。(少ない時で2万)正直貯金はできないし、生活も苦しいです。 気にいらないと「俺に感謝の気持ちがない」「きもい」など言いたい放題言います。 次の日には「言い過ぎた。ごめん。許して」と言ってきます。 私はもぅ我慢の限界である事を伝えました。が、「離婚するなら子供は渡さない」としか言いません。 旦那は子供は好きじゃないので面倒はまったくみません。 旦那の両親に言っても「女は男を手のひらでうまく転がすんだ」って感じで言ってきます。 今日は朝から機嫌が悪く、泣いてる子供を叩きました。私は「やめてくれ!」と旦那の肩をバシッと叩いたんですが… 旦那は「これって暴力やんな?しばかれたとこが痛くて会社に行けない」と騒ぎはじめました。 「なら休めば?」と言ったら「俺が会社に電話するの?なんで?お前が悪いんだから、私がしばいたせいで会社に行けません。と連絡するべきだろ?」と言い始めました。 たまたま私の父から連絡があり、状況を言っていると、仕方ないと思ったのか渋々会社に行きました…。 こんな旦那と離婚出来るでしょうか? みなさんの勇気を下さい。

  • 旦那への対応

    先週、私の友人の結婚式に、私と旦那が向かいました。 バスを降り、歩いて式場に向かう途中、路面は凍っていて私は転ばないように慎重に歩きました。 それに私は椎間板ヘルニア持ちで腰痛もあり、速くは歩けません。 旦那は元々、歩くのが速いのですが、私の歩調には合わせてられないといった感じで、さっさと行ってしまい、100メートル先に姿が見えました。 式場のホテルの入口で旦那に追い付き、受け付けを済ませた直後、旦那は「何なんだその態度は!」と、激怒。 どうやら私がわざとゆっくり歩いたと思ったらしい。 私が言葉を発する間もなく、旦那は「帰る!」と、怒鳴ると外に出てしまいました。 旦那には本人の好きなように、旦那一人で帰ってもいいと思ったのですが、これ以上、大声を出されたら恥ずかしいし、周りに迷惑だし、旦那にお金を預けていたため、仕方なく結婚式には参加せず、そのまま無言で帰宅しました。 旦那には何を言っても無視されました。 帰宅すると旦那はパチンコへ。 私の携帯は、結婚式に参加してる友人達からの着信が数件… みんな不思議に思っているはず。どう説明してよいかわからず時間は過ぎ… 旦那は私の友人の結婚式などどうでも良い、興味ないと思っている感じです。 「せっかく、楽しみにしていたのに」と私がつぶやくと 旦那は「また行けばいいしょ」「誰が原因さ」と。 他にも去年、私の両親と食事中、みんなの前で私が旦那に怒鳴り付けられて食事終了…という事もありました。 私の箸の持ち方が悪い、という理由でした。 それらのことがあり、旦那の人間性を疑うようになりました。信用できないというか…本人は私に原因があると主張します。 旦那とは結婚2年目になりますが、さすがにもう顔も見たくありません。同じ空間で生活したくありません。 今までは、暴風の日など旦那の通勤時に心配していましたが、今は何も感じません。食事も作りたくないです。 7ヶ月の子どもがいるのですが、子どもに影響しないか心配です。 今すぐ離婚するか、子どもがもう少し大きくなってから離婚するか、いつが良いか考えてます。ちなみに現在無職です。 なぜでしょうか、旦那に対して何の感情も持てません。 似たような体験をされたかた、どのように対応しましたか?

  • 旦那との離婚、養育費について悩んでいます。

    先日、こちらで離婚に踏み切るか否かで質問させて頂いたものです。 まだ法律上では夫婦関係もあり、子供(4ヶ月)がいます。 今日は実家にも手伝ってもらい、実家に身を寄せています。 そして、今後について悩んでいます。 旦那は昨日の時点で 「いつになったらでてってくれるの?」 「早く紙もってこいよ」 と私に言ってきました。 流石にもう夜が遅いし、子供も居るんだから、今すぐには難しいと私が言うと、 「もう俺の子供じゃないから関係ない」 と子供の目の前で言われ、あまりにも非道過ぎて、今も涙が出ます。 私に対する暴言ならまだしも、何も言えない子供の前でこんなことを言われるなんて。 そういうこともあり、今日急遽実家に手伝って貰い、帰省しました。 そこで、離婚したいと言うのであれば同意はしますが、子供に対する責任は夫婦両方にあるので、養育費は払って頂こうとおもいます。 本当ならば、産前産後の中、繰り返された暴言、破壊行動に対する精神的ダメージへの慰謝料なども欲しいとこではありますが、その辺りの要求は低く考えてます。 あとは子供には二度と会わないなどの念書も書き留めて頂きたいとも思っています。 そこで、調停で話し合う方法と弁護士を入れて話し合う方法があるというのは知っています。 私もネット等でそれなりに調べてはみましたが、結局どちらに相談すべきか悩んでいます。 とにかく養育費と接見禁止を確実にしたいというのが私の希望です。 よろしければ、お力添えよろしくお願い致します。尚、否定的なコメント等は、お控え頂きたく思います。

  • 私の連れ子に対する旦那の対応

    私は昨年連れ子(只今4歳男)をつれ、旦那(初婚)と結婚しました。子供が生後8ヶ月くらいで今の旦那と付き合いました。子供は本当の父親とは一切会っていないため知りません。 本題なのですが、旦那が子供に手を上げます。 怒り方も怒鳴り、口が悪いです。 私が何度も注意して喧嘩にもなりましたが、直りません。確かに子供がいけないことをしたときや、言うこと聞かないときに怒るのですが、たまに自分がイライラしているときにも子供にあたります。 また最近仕事もうまくいってないみたいで私もイライラして旦那にあたってしまい、余計ストレスがたまるそうです。 あと最近は、祭りの準備があり夜中遅くまで行く為、私と子供は私の実家に帰り泊まるのですが(旦那の仕事が2交代なので2日に一回準備にいくので帰ります。子供は生まれたときから実家に住んでいたので人が多いのが楽しいらしくよく、ばあばの所にいきたいと言います。)子供がばぁばの所泊まりたいと言うと怒りだします。あげくにはばぁばに育ててもらえ。家には入るな。パパとママで住むから。など... そしてもう一つ、よく怒られることが、パパにいけず言う。です。旦那が子供にパパと○○行こか~とか言ったときに子供がママと僕で行く。などと言うとなんでパパにいけずする!と怒ります。 最近はほとんどその2つのことで子供に怒ります。 子供が少しでも犯行すると怒鳴りちらし、胸ぐらをつかんだり、外に2~3分放置したり、子供をどんと押したり... 昨日もコンビニで車を止めているときに怒り、子供が後ろ座席に行こうとしたときに背中を押し顔面を後ろ座席に打っていました。 確かに反抗期もありイライラもすることもありますが、腹が立ち旦那に冷めてきました。 離婚も考えています。 ただ私も今妊娠中で、離婚というのも悩みます。 旦那の父親は子供に手を上げる人で旦那兄弟は悪いことをすれば叩かれてきたみたいで育ちが違うのか?とも思いましたがやはり子供がかわいそうで...。旦那兄も結婚していますが、子供には手を上げたり怒鳴ったりしています。 そういう家庭で育ったならば少しくらいは黙って見ているほうがいいのでしょうか? ちなみに子供は旦那になついて好きと言います。 確かにいろんな所に連れてってくれたり、休みはサッカーや釣りしたりなど遊んでくれますが... 私が連れ子だから!と気にしすぎなのでしょうか?私の父親が子供に対して無関心だった為、怒られることもたいしてなかった為、世間のお父さんが小さい子供を怒るとき、どう怒っているのか全くわかりません。文章もうまくまとまらず、何が聞きたいのかもよくわからない文章ですいません。