• ベストアンサー

現を抜かすと我を忘れるとは同じ意味でしょうか

両者は同じ意味かと思いますが、我に返るを現を使って表現できるのでしょうか。うつつというのは現在では類似した言葉がありませんね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.6

>同じ言葉の意味が時代によって反転することがあるようですが、これもその一例なのでしょうか。  : 大方は歴史の変遷の中で幾層もの意味合いが混在・変容の淘汰を受けているといえましょう。 1.なまめかし 平安期:しめやかに行き届いた心配りでの未熟ぶり・さり気なさ。 近世:通俗で、やや品の劣ったあだっぽさ・妖艶さ。 2.ゆゆし 奈良期:良くも悪くも慎むべき宗教的タブー意識。 平安期:良くも悪くも甚だしい有様。 室町期:非常に大変な有様。 3.かわいい 奈良期:カハユシ。顔が火照るようだ。 平安期:まともには見るに堪えない。 近世:可愛い。恋慕の気持ち。 4.口惜しい(くちをしい・くやしい) 平安・鎌倉期:期待に反し大切なものが駄目になって残念だ。 室町期:予想外のことが起きてくちおしいもくやしい。 5.新し(あたらし・あらたし) 上代:惜(あたら)し。もったいない。 上代:新(あらた)し。漢文訓読語「灼(あら)たなり」に因むか。 中古:「惜(あたら)」という語法以外はすべて「新(あたら)し」に。 なお、「現(うつ)しおみ」「現(うつ)し身(み)」を、江戸期の国学者は「現身・空蝉(うつそみ・うつせみ)」と解釈した経緯もあるようです。 いずれにせよ「現(うつ)し/顕(うつ)し」がやがて「移(うつ)し」や「空(うつ)く・虚(うつ)く」と混同が生じやすい発音上の事情があったものでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

色々なことを詳しくお話されたので大変豊かな気持ちになりました。

その他の回答 (5)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

熟語「現実(ゲンジツ)」とあるように、本来、和語「現(うつつ)」は「実(まこと)」と同義の扱いがあったのだが、戦乱の続くこの世をば「濁世(ジョクセ)」「末法界」と観て「夢のように果(は)かない現実」としての「現(うつつ)の夢(ゆめ)」「夢(ゆめ)現(うつつ)」として、どちらも「無常」「空」であるという風潮が高まった以降には「現(うつつ)」は「夢幻(ムゲン)」としての「夢現(ムゲン)」という意味合いに変化していったため、「うっとりする」「夢中になる」意味での「現を抜かす」という表現となった段階では、もはや「忘我」として「正気を失う」「我を忘れる」意味に移っていったものでしょう。 ですから「文明本節用集」などでは「幻(ウツツ)」となっています。 

kaitara1
質問者

お礼

同じ言葉の意味が時代によって反転することがあるようですが、これもその一例なのでしょうか。大変興味深いお話をうかがえました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

 #です。補足です。  夢が恋愛に限られていない例として下記の盧生の夢があります。http://kotowaza-allguide.com/ka/kantannoyume.html  能の『邯鄲(かんたん)』にも、芝居の「げに盧生の夢は二十年、粟飯炊ぐ程ぞかし(げに盧生の夢は二十年あわいいかしぐほどぞかし)と言うセリフにもあります。

kaitara1
質問者

お礼

大変参考になりました、夢をいろいろな面から考えることは大切だと思っています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 #1です。補足でそ。  「うつつ」とよく対比されるのは「夢」で、下記の1のように「夢うつつ」と言う熟語もあります。ですから恋愛以外にも使われます。  https://kotobank.jp/word/%E5%A4%A2%E7%8F%BE-652327  しかし大人が「夢中」になるのは恋をしている場合が多いので、目を瞑って「寝ている」状態と対比されるのは「目を覚ます」でしょう。

kaitara1
質問者

お礼

たいへん参考になりました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.2

「うつつを抜かす」は、悪い意味で使います。「勉強にうつつを抜かす」という言い方はしません。「くだらないことに夢中になって、大切なことを忘れてしまう」ようなときに使います。 「我を忘れる」は「何かに夢中になって他のことを忘れてしまう」ことを指しますから、ポジティブに使うこともできます。「我を忘れて勉強に励んだ」ってね。 だからくれぐれも「仕事にうつつを抜かしておられますね」なんていわないでくださいね・笑。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。うつつ自身には悪い意味がないと思いますが、抜かすが悪いのかなと思いました。現実を忘れてという意味でしょうが、勉強を我を忘れてやるということがあるのかなとも思います。本当に面白いことを時間を忘れて熱中するということは大いにあります。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 うつつを抜かすはある人に恋して他のことが考えられない、と言うことですから、一時〇〇さんに「夢中になっていた」が、いまは我に返った(=「目が覚めた」と言えば良いでしょう。

kaitara1
質問者

お礼

うつつは恋に限って使われるのでしょうか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう