• ベストアンサー

英文を訳してください。

In any company there is always to be found one whose pride it is that he is different from his fellows. 語順が変則的になっていますか? 特にthere is always to be found oneの部分の構造が分かりません。 be動詞+不定詞で「to be」は可能を表すので、 「~の人を常に見つけらることができる」みたいな意訳になりますが、 直訳ではどうなりますか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9682/12039)
回答No.2

「質問者からの補足」を拝見しました。 >companyは、意訳の回答では「仲間」と訳しています。 ⇒そうですね、前後関係がありませんので、In any companyを「どんな仲間うちでも」と訳すことはあり得ますね。ただ、fellowsも「仲間」と訳されますが。 >there is~は「~がある、いる」なので、本来はoneが先に来てthere is one to be foundになりますか? ⇒このthere is always to be found oneのoneは、be foundの意味上の主語ですが、お書きのようにthere is one to be found とすると、形式上その場合のoneは isの主語ということになりますね。ただし、どちらにしても、全体の意味はあまり違わないと思います。

kenji0730
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9682/12039)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >In any company there is always to be found one whose pride it is that he is different from his fellows. >語順が変則的になっていますか? ⇒In any company「どんな会社においても」が文頭に出ている、というところが変則的と言えるかも知れません。 >特にthere is always to be found oneの部分の構造が分かりません。 ⇒be to+原形で、①予定「~するはずだ、~することになっている」、②義務「~すべきだ」、③可能「~できる」という意味を表しますね。この場合は、用法①に当たると思います。 >be動詞+不定詞で「to be」は可能を表すので、「~の人を常に見つけらることができる」⇒この部分there is always to be found oneの直訳はこんな感じです。: 「常に人が見つかるはずである」。 全文訳はこうなります。: 「どんな会社でも、仲間とは違うような誇りを持つ人がいるものです」。

kenji0730
質問者

補足

companyは、意訳の回答では「仲間」と訳しています。 there is~は「~がある、いる」なので、本来はoneが先に来てthere is one to be foundになりますか?

関連するQ&A

  • 英文の問題の添削をお願いします!

    ※穴埋め 1)A restaurant whose name is well known is always expensive. =A restaurant the name of ( ) is well known is always expensive. 2)There is no one who doesn't have his faults. =There is no one (but) (have) his faults. 3)Charles gave the boy all the money he had. =Charles gave the boy (what) money he had. ※[]内の語を入れるのに正しい位置の番号を指摘 1)(1) It is often said (2) that rice is (3) to Asians (4) wheat is to Europeans. [what] →(3)? 2)(1) The man (2) you were talking (3) used to work (4) for our company. [to] →(3)?

  • 英文について質問

    以下はTOEICの参考書に掲載されていた、問いかけとそれに対いする正しい応答文です。 それを見たうえで私の質問に答えてください。 Where can we meet you when we visit Johannesburg? (私たちがヨハネスブルクを訪れる場合、どこであなたにお会いできますか?) Oh,I will be there to meet you at the airport. (あら、空港までお迎えにまいりますよ) 質問:参考書の解説では、thereはthe airport を指すとのことです。このように、副詞が代名詞のような役割をすることは可能なのでしょうか? 質問2:Oh,I will be there to meet you at the airport.の直訳について、「私は存在する予定です(I will be )そこに(there)あなたに会うために(to meet you )エアポートで(at the airport)」でよろしいでせようか? これを意訳したものが、上記の訳でしょうか?

  • 意味の違いがわかるように和訳教えてください

    意味の違いがわかるように和訳教えてください 1 Our teacher always tells us to speak the truth. Our teacher tells us always to speak the truth. 2  This is not to be found everywhere. This is not to be found anywhere. よろしくお願いします

  • 英文の和訳で困っています 和訳を助けてください

    英文の和訳で困っています 和訳を教えていただきたいです よろしくお願いします!! To insure that his friars would be even more available (one is tempted to write: even more malleable), Francis would have preferred not to found an order at all. Saint Dominic had a quite different conception of hierarchical institutions, whose rigid framework he thought left a good deal of room for maneuver.

  • 下記の英文の正しい解釈、厳密な直訳をお願いします。

    【英語の原文】 There is no real excellence in all this world which can be separated from right living. 【翻訳版の和訳】 正しい生き方なくして真の成功はありえない。 7つの習慣という本の最初の一文なのですが、 この原文を直訳してみました。 【私が考えた直訳】 全世界において 正しい生き方から切り離される真の優秀はない。 つまり、この原文は、 正しい生き方はすべて真の優秀である。 正しい生き方には真の優秀でないものはない。 という意味であって、 正しい生き方がなければ、真の優秀はない。 という条件を表す意味はありませんよね? この条件を表す「なくして」の部分は 日本人にとって分かり易くするために翻訳者が考え出した 意訳と考えて正しいでしょうか? あと、正しい解釈に忠実で理解しやすい意訳ができれば、 併せてお願いします。

  • この英文の構造を教えてください。

    ~~patients, ~~~, and where there is insufficient functioning liver remaining. where there is ... の先行詞はpatients。 と注に書いてあります。remaining の部分がよくわからないのですが、 これは、 there is (insufficient functioning liver)← (remaining 【where】 ) だから、remainingは1語で後ろから修飾できるという解釈で正しいですか? _______________ Stem Cells This would be particularly useful for patients whose livers have been damaged due to drug side-effects, or through surgery to remove cancers that have spread to the liver, and where there is insufficient functioning liver remaining. _______________

  • 以下の英文で分からないことがあります。

    1:私は彼女が夜一人でそこへ行くことは危険だと思う I think it is dangerous for her to be going there alone at night. (英語サイトからコピーです) 2:彼女が一人でそこへ行くのは危険だと思った I thought it dangerous her going there alone. (問題集からコピーです) わからないのは、1でto goではなくto be goingになっているところ、そして2では、動名詞を使っていることです。herを入れるがゆえに動名詞になったのでしょうか? 区別もわかりません。不定詞でもどちらでもいけるということですか? 解説をお願いします。

  • 英文の解釈について

    英文の解釈についていくつか質問があります。 1)Medical breakthroughs have brought about great benefits for humanity as a whole. for humanity as a wholeはbenefits、brought aboutのどちらにかかっているのですか? 2)They found no place to hide. こういうno place to hideという構造は、no (place to hide)、(no place) to hideのどちらと考えるべきなのでしょうか? 3)His nephew was brought up to be modest and considerate. このtoは結果の不定詞(= ・・・, and V)で、直訳は「彼の甥は育てられて、謙虚で思いやりのある人になるようになった」と解釈するのですか? 4)Consensus is yet to be reached regarding this matter. このbe yet to do、have yet to do(まだ~していない)はどういう文法になっているのですか?さっぱりわかりません。    

  • 以下の英文についてお尋ねします。統治

    Furthermore, there is criticism of using the word colony for both, based on the recognition that 'the Japanese governing policy was different from the rule of different ethnic groups by Western countries in the same era, and was good politics,' and 'colony is the word to express the misrule conducted by foreign countries to rule different ethnic groups.' for bothはcriticism の形容詞句、to rule~は不定詞(形容詞用法)でここではthe wordにかかっているとの理解で宜しいでしょうか? ご説明よろしくお願いします。

  • この英文の訳を教えてください

    In light of the available literature, it is not likely that the changes reported in this study would be notice by a sensory panel. 論文中に出てきた一文なのですが、 it is not likely~以下が特に 直訳するとおかしな表現になってしまうので、 意訳しなければならないと思うのですが、 どう意訳したら良いのか分かりません。 「こんなニュアンスの意味で訳すと良い」というアドバイスがあれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m