• ベストアンサー

引越しのご挨拶

pote_conの回答

  • ベストアンサー
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

うちも、半年前に引っ越したし、今まさに、両隣が引っ越して来ようとしているところです。 こまめに引越しするのなら、是非、最初の段階で挨拶に行くのが良いと思います。 隣人は、自分の隣にどんな人が来るのか、とても気にしています。 荷物を搬入している時も、レースのカーテン越しに、こっそり確認しております(きっとみんなそうですよ)。 用事で玄関から出たら、ちょうど新居の様子を見に来た隣人と出くわしたりもします。 そういう時に、挨拶をしてないと、こちらも相手が誰なのかわからず、「舐めるなよ」という感じで、相手が挨拶するまで無視したりします。 夜間に用事で新居に行く時も、挨拶してないと、不審な感じがしますよ。 早ければ早い方が良い、というのが僕の考えです。

prettycure
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございました。 早速、挨拶に伺うことに決めました。

関連するQ&A

  • 引っ越しのあいさつ

    引っ越しのあいさつについてお知恵をいただければと思います。 (1)あいさつ時期について 引っ越しは7月末ですが、フローリングワックスや部屋寸法測量等で、6月中旬から新居に出入りがあります。 この場合、ご挨拶は引っ越し日ではなく、6月中旬にしておいたほうがいいでしょうか。 (車庫に車を止めるので、お隣さんは、私たちが新居に出入りしていることはすぐにわかると思います。) (2)あいさつカード 隣の方々に家族であいさつに行きます。 その際、口頭だけですと苗字を忘れられてしまう可能性があるので あいさつのお品とともに、 「隣に引っ越してきました○○と申します。引っ越日は○月○日です。ご迷惑おかけするかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いします。 ○○」という手書きのカードを添えようと思いますが、いかがでしょうか? こういうあいさつの中で、手書きカードというのは非常識でしょうか?

  • 引越しの挨拶がまだできず…

    こんにちは! お世話になっております。 5月13日にマンションに引越しをしました。 引越し前日の12日のお昼前にご近所さんに挨拶に伺いました。 ご挨拶したのは、真上の部屋と真下の部屋と、同じフロアーの部屋です。 その時いらっしゃらなかったお宅には、12日の夕方と13日(引越し当日)のお昼にご挨拶に伺い、隣のお宅1軒以外は全て挨拶を終わらせました。 共働きのため、お隣の挨拶を月曜の19時、火曜19時ごろに伺ったのですが…いらっしゃらないようなのです。 でも、電気がついていたり、窓が開いていたりして、どうやら中にはいらっしゃるようなのですが… 私が帰宅した時、お隣さんのベランダに洗濯物があったのですが、ゴミを出しに出たときは洗濯物がなかったりと…タイミングが悪いのか… あまり連日チャイムを押すのも迷惑? 挨拶しないのも失礼? と思い、お手紙を書こうかと思うのですが、皆さんこういうときってどうされているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 引越しのご挨拶について

    こんにちは。 先日引越しをしまして今日で4日目になります。 無事に終わり荷物も片付き落ち着いた感じです。 それで、引越しのご挨拶についてですが日曜日の夜に隣と上2部屋に伺ったのですが(アパートで2階建て2部屋あります)、呼び鈴を鳴らしても誰も出てこなかったり真っ暗だったりしたのでそのまま帰ってきたのですが、もう一度お伺いしたほうがいいのでしょうか? また、大家さんへのご挨拶もしたほうがいいのでしょうか。 共栄アパートに住まわれている方、アドバイスお願いします。

  • 妻だけの引越し挨拶

    結婚の為4月末に中古マンションを購入し 今月中旬から自力で荷物の運び込みをしています。 引越し会社の利用は今後もありません。 新居で生活を始めるのは来月頭からとなりますが 既に何度も出入りしていることもあり 本日、上下階と並びの部屋全てにご挨拶に伺う予定でおりました。 ところが、本日主人に急な仕事が入ってしまい 2人揃ってご挨拶に伺うことができなくなってしまいました。 次に2人揃ってご挨拶に伺うことができるのは 主人の仕事の関係上、6月の2週目の週末になってしまいます。 こういった場合・・・ 妻だけでご挨拶の品を持って挨拶に伺っても 失礼にはならないでしょうか? それとも挨拶の品を持たず、後日主人と揃って正式に挨拶に伺う という旨を伝え、入居前に1人で簡単な挨拶に伺ったほうが よいのでしょうか。 なにぶん、夫婦揃って引越し自体が初めてとなりますので どうしてよいかわからず悩んでおります。 ご近所に夫婦が引っ越しをしてきたとして 妻だけで挨拶に来られたら、正直どう思いますか? お知恵をお貸しいただけると幸いです。

  • 引越のご挨拶

    引越ししてきたのでお隣さんに挨拶に行こうと思ったのですが、いつも不在です。 もう、越してきてから1ヶ月が経ってしまいました。 未だに挨拶していません。 今更挨拶ってなんだか変じゃないでしょうか? それともちゃんと遅くなっても挨拶すべきでしょうか?

  • 引越の挨拶

    今週末引っ越します。 新築のアパートで4世帯しか入らないのですが 同じ大家さんで隣にも同時期にアパート(同じく4世帯) ができます。この場合引越の挨拶は同じアパート内だけでいいのでしょうか? 引越にあたりトラックなどが出入りするので 前日の金曜日にお騒がせします。と挨拶に行こうと思うのですが この場合の挨拶であればアパート以外のご近所さんにも 挨拶に回ったほうが良いのでしょうか? あと、引越の挨拶のときもらって嬉しい物はなんですか? 洗剤やタオル、焼き菓子が一般的のようなのですが なにか他にありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 引っ越し時の挨拶について

    いつもお世話になっています。前回皆様の意見を参考に中古住宅の購入に決定しました。 9月に本契約をするのですが、事前にリフォームしたい箇所があり、個人の大工さんが出入りすることになりました。 そこで質問なんですが、今回購入する物件はまわりは、田舎の住宅地なんですが、挨拶回りをするときは、事前に1回と引っ越し後にもう一度した方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 引越しのあいさつは…

    いつもお世話になっております 以前、皆様に家を選ぶポイント等教えてもらい、なんとか家が決まりました。 そこは新築で、今月末から入れるようになると言われました。 そこで疑問なのですが、よく引越しした時は左右、上下の家にあいさつ回りってしますよね? やはり新築でも回った方が良いのでしょうか? お隣さんとかはいつ引っ越してくるのかは判りません

  • 引越の挨拶、おかしいでしょうか?

    先日、戸建て新居へ引越をしたのですが、ご近所への挨拶回りのことでご意見を伺いたく質問させて頂きました。 引っ越す前から荷物をちょくちょく持っていったり、引越の時にご迷惑になるので、2、3週前にお隣と斜め前のお向かいの二軒だけに軽くご挨拶に伺いました。(お隣は片方は新築で未入居角地、お向かいは正面と片方の斜め前はアパートの為2軒だけ先に行きました。) 引越後改めて挨拶の品と合わせて挨拶済みの2軒プラス周り数軒にご挨拶にいきました。 そこで先にご挨拶に伺ったお宅の隣の方に「隣は前に挨拶にきたのになぜ今来るの?普通は同じときにぐるっとまわってするでしょ、なんでそんな変なことするの?おかしくないですか?」と言われてしまい「すみませんでした」と謝ったのですが、挨拶の品も受け取ってもらえず、「もう終わってますから」(もう家とは関係は持たないということだと思います)と言われてしました。 他のお宅のみなさんは良い方という感じだったのですが、この事があってから外に出るのも今後が怖くなってしまいここにずっと住むのに、、と思うと家のなかにいてもイヤな気分のままで休まりません。 近いお宅に先に挨拶するのはそんなに非常識なことだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しの挨拶について

    同棲を始めるのですが、事情があり今すぐには引っ越せないので12月から少しずつ荷物を運んで生活を始めるのは来年1月中頃を予定しています。 引越しの挨拶は荷物運ぶ前がいいのでしょうか? それとも荷物を運び終わって生活を始めてからがいいのでしょうか? 初めてなので分からないです。 皆さんどのようにしているのか教えていただきたいです。