• 締切済み

電車の運転士について

ahpp20000の回答

回答No.3

普通にある。 そもそも電車の運転って一人がずっとやってるわけじゃないんだから、問題は自分が当番のときに当たるかどうかだろ。 京王線での人身事故は年間20件ほど。 一ヶ月2件としてもそれに当たる確率って結構少ない。 自殺とかは通勤や退勤の時間帯が多いだろうし、それ以外の時間帯での運転なら滅多に遭うこともない。 たまたま通勤や退勤の時間の当番になったとしても、そのときに自殺するとは限らないだろうし。 たぶん車での事故より遭遇率は少ないと思うよ。

関連するQ&A

  • 電車の運転手になるには。

    現在中学三年生の息子は子供の頃からの夢で将来は電車の運転手になりたいと言っておりました。今でもその気持ちは変わらずに高校進学を都内の2校ある鉄道の専門の私立高校を希望しております。まだ漠然とした夢のような気がして仕事に対する責任感が伴っていないのと金銭的な理由で鉄道専門の高校への進学を反対しております。電車の運転手になるには、この都内の2校に進学するより他に方法はないのでしょうか。

  • 阪急の電車の運転士になるにはどうすればよいでしょうか?

    はじめまして。 将来、阪急電鉄の鉄道職(運転士)に就きたいと思っている中学3年です。 JR西で運転士をしている方々のほとんどが高卒、ということを聞いているのですが、阪急で運転士を目指す場合では高卒と大卒、どちらのほうがいいのでしょうか? また、もし高卒の場合、公立校の普通科と工業科のある高校どちらに進学すればいいのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。

  • 電車運転士

    こんにちは。現在高校(2)年生です。三年生が受験や就職に励んでいる中、自分も将来についてちょっと考えてみることにしました。僕は小さい頃からの夢でJR西日本に入社して電車運転士になるのが夢です。しかし、僕が通っているのは公立の進学校です。進学校の生徒でも電車運転士になれるのでしょうか?また、大学に行ったらなれないというのも本当かどうか知りたいです。長々とすいませんが、どうやったらなれるかなんかも教えてもらえたらすごく将来の参考になります。

  • 電車の運転手になるには

    現在、高専に在学中ですが、電車の運転手になりたいと思ってます。 高専卒でも、技術職ではなく鉄道職につくことができますか? それとも、大学に進学したほうがいいのでしょうか?

  • 電車の運転士を目指してる中3です。進学・就職はどうすればいいか悩んでいるんですが・・

    今、中3で将来はJR東日本に就職して運転士を目指している者ですが 公立高校の普通科卒業でも運転士になれるのでしょうか? 鉄道の専門の高校の岩倉高と昭和鉄道高があるのは知ってます 僕も最初はそこに進学したいと思ってましたが、親に相談してみたら 私立で金がかかるとゆう理由で断られました。親は公立の普通科を卒業して大学に行かせるつもりみたいです・・・ (1)鉄道専門学校卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 これしか運転士になれないのでしょうか? (2)公立高普通卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 または (3)公立高普通卒業⇒大学⇒JR東日本に就職⇒運転士 (2)と(3)は可能なのでしょうか? 可能だとしてもJR東日本の就職試験に鉄道の専門的なことはいるんで しょうか?   今すごく悩んでます。勉強にも手がつかないくらいです どうか力を貸して下さい

  • 電車の運転手になりたい

     電車の運転手になりたいのですが、調べたところ鉄道会社は新卒でしか取らないということでした。はっきり行って、高校からやり直すのはむりでしょうか。年齢は20台前半です。  

  • 25才で電車運転士になれるでしょうか?

    恥ずかしながら周囲の流れについていけず、留年を繰り返し、25歳で未だ大学生をやっているものです。 今更ですが、自分が何をやりたいかちゃんと考えてみたところ、どうしても電車運転士になりたいという気持ちが抑えきれなくなりました。 ただ、電車運転士という仕事はどうやら体力勝負でもあるようで、大体40歳前後?で現場で仕事するのは厳しくなっていくそうですね。つまり若い人を採用するほうが企業にとっては助かるわけで、、、 厳しいのはわかってます。でもどうしても電車運転士になりたいのです。 とはいえ、年齢で弾かれるようならどうしようもないというもの、、、 具体的な実情を知っている方にお聞きしたいのですが、現実的に25歳で電車運転士の採用は見込みあるのでしょうか?ちなみにできれば都内の電鉄を希望しています。

  • 中1女子です。将来電車の運転士になりたいです

    タイトル通りです。 私は、本気で将来、電車の運転士になりたいと思っています。 親には鉄道高校に入れば可能性はあると言われたのですが、鉄道高校に入らないと電車の運転士にはなれないんですか? 本当に全てが分からないことだらけなので色々わかれば教えてください。

  • 試運転電車や新塗装電車についてお聞きしたいのですが。

    試運転電車や新塗装電車についてお聞きしたいのですが。 鉄道系雑誌やネットの情報で読者の方が試運転や 新しい塗装に変更された電車の写真を撮影して 投稿してるのを見かけます。 それらの電車の時刻ってどうやって調べるのでしょうか。 一部の鉄道系雑誌では運転時刻が掲載されてるのは見たことが あります。 でも、例え「〇〇系の塗装が新塗装になり、 いついつまでに全車が塗り替えられる」とか 「〇〇系気道車のエンジンが取り替えられました」 みたいな専門的なことが 正確に書かれていると思います。 鉄道会社の方がファンサービスとして 特別に読者の方に教えて、情報公開してPRしてもらっているのでしょうか?

  • 電車の運転手になるための学部選び

    質問はタイトルの通りなんですが、現在高校二年生の理系の学生をやっています。偏差値は今60~65といったところです。 将来は鉄道関係の仕事につきたいと思っていて、電車の運転手か電車の整備士(エンジニア?)になりたいとおもっています。 整備士の方は当然、機械工学科でてないといけないのはわかるのですが、電車の運転手の場合も機械工学科に進むのであっているのでしょうか? 過去スレをみてるとやっぱり大卒では運転手は難しいのでしょうか。。?