• ベストアンサー

面接がうまくいかない。

転職活動中です。 フルタイムパートをしております 妻子がいていま34歳という年齢なので そろそろ正社員ってことで転職活動をしているのですが 書類選考は高確率で通過するのですけど 面接になると落ちてしまいます。 たぶん態度?受け答え、色々がダメなのだとおもいますが 企業に聞いても正直な不採用理由なんて分からないですし 書類選考は通っているので 学歴、職歴、資格などの履歴書系は大丈夫?だと思っているのですが 実際なにがダメなのか分かりません こうゆうときはどうしたらいいでしょうか?

noname#251981
noname#251981
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.3

不採用理由は簡単な理由です、どこの会社でも同じです。 ・会社が必要としてる人材ではない。 これだけです 書類選考で通るのは貴方の学歴、経験、は問題ない必要な人材に合ってるからです。 書類では過去を審査します、一方で面接では未来を審査します。 採用したとしてどの様に働くだろう、一緒に働きたいか、期待する仕事をしてくれるか、社風に合うか、などを会話の中から見つけます。 面接で通るためには、その会社の事を調べどんな人材を要求されてるかを考えそれに合うような受け答えが必要です。 新卒ではなく勤務経験があるのだから会社がどんな人を必要としてるかは判ると思います。

その他の回答 (3)

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1815)
回答No.4

中々難しい、問題かもしれませんね、今社員になつても先は保証がないとおもいます、終身雇用は過去の遺物にちかいと、おもいます、 会社も個人その事も考えて、置かなくてはいけません、会社も雇うのに博打てきな要素もふくみますので、 雇つて、物になるかと言う要素です、私の知り合いも50社以上に断られ、自分自身を否定されている幻覚になつたと言っていました、それでも、探すしかないのですが、その会社になぜ、応募したのかですね、正社員なのでは、通用しないと、思います、何がしたいか、貴方を雇う価値感を、アプローチしなくては行けないと思います、貴方を雇つて期待ハズレなら首にしてもらつても良いぐらいのアプローチがしつようかもしれません、 やはり人生のチャレンジ、チラレンジャーを求めています、

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.2

他に若い候補者が大勢いるような業界に応募しているからではないでしょうか?

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2343/7584)
回答No.1

転職エージェンシーの世話になる。

関連するQ&A

  • 企業指定の履歴書です。学歴・職歴の欄が市販のものより広いです。詳しく書いてもいいのですか。

    転職活動をしています。 ある企業の応募書類を作成していますが、事前に用意していた市販の履歴書と比べると、学歴・職歴の欄が広くなっています。 学歴の欄は決まっているのでよいのですが、職歴の欄は、市販の雛形よりも詳細に書いたほうがよいでしょうか。 それとも、そのまま空欄でも評価は変わらないでしょうか。 書類選考の一部分なので、少しでも伝えたいことを書けるチャンスだと思うのですが、いかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職歴を書いた後に以上を書き忘れた

    閲覧ありがとうございます。 この度転職をしようと思いまして、書類選考があるので 履歴書を送って下さいと言われ、書いたのはいいのですが 学歴・職歴を書いた後に「以上」と書き忘れてしまいました。 ポストに投函後、コピーした履歴書を見て気づいたのですが この場合、書類選考で落とされてしまうでしょうかっっ お返事お待ちしております;;

  • 面接

    ●現在、転職活動を始めて2か月が過ぎた者です。 書類選考や一次面接は通過しやすいのですが、 それ以降がなかなかうまく進みません。 どーいった原因が考えられますか?? ●今週末に面接があるのですが、 どーいった面接か不明です(位置づけ)。 ご想像できますか?? 以下に、これまでの流れを書いておきます。 ≪書類選考≫→通過(筆記試験案内まで2週間かかる)    ↓ ≪筆記試験≫→通過(筆記試験後、約2週間後に連絡あり)    ↓ ≪面接≫   ↑(今週末の面接がこれに当たります。面接日の設定も約2週間後) ※この際、履歴書記載のメールアドレスが間違っていたようで、携帯に直接かかったきました。また、その連絡が日を明けてもう一度ありました。(「連絡しましたっけ?」といった感じで)。

  • 面接で落ちます

    転職活動中の28歳女性です。 これまで10社近く応募しましたが、ことごとく不採用になり さすがに落ち込んでいます。 4大卒、前職は秘書で、簿記の資格を持っているので 営業事務、経理業務を希望しています。 書類選考はたいてい通るのですが、 どうしても面接の段階でうまくいきません。 受け答えはそつなくできてると思うのですが、 好感触!と手ごたえのあった面接でもだめだったり もうどうしていいのか… 中途採用の決めては一体何なのでしょうか…

  • 面接日て金曜日になることて多いいですか。

    転職活動していますが、書類選考を通過し 面談の連絡がきますが、いつも金曜日です、 何か意味があるのでしょうか?

  • 転職活動における書類選考に関して

    上記に関するご質問をさせていただきます。 以前まで、転職活動をしており、その中での疑問を質問させていただきます。 リクナビNEXTやマイナビ転職を使い、転職活動をしており、 通常は、WEB履歴書・職務経歴書にて書類選考を行い、通過をすれば、面接や筆記試験に 進むことができました。 しかし、一部の企業は、WEB履歴書・職務経歴書に関する書類選考を通過すれば、 次のステップとして、紙ベースでの履歴書・職務経歴書の書類選考を行うことがありました。 なぜこのように2重に書類選考を行っていたのでしょうか。 特に情報量の差はなかったように思えたので、気になっておりました。 採用業務などを経験された方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 面接から合否連絡までの選考期間

    って通常どのくらいですか? 今、密かに転職活動中でして丁度2週間前に面接を受けた会社から連絡を待っているところです。 履歴書送付 ↓ 書類選考 ↓ 書類選考通過者一時面接 (今ここまで済んで結果を待ってる状況) ↓ 一時面接通過者二次面接 ↓ 二次面接通過者採用 そんなに規模の大きい会社ではなく、既卒の正社員募集で他に受けに来ている人は5名ほどでした。 今までこんなに待たされたことがないので、どうなっているのかとても不安なのですが選考に2~3週間は普通にかかるよ、ということであれば引き続きおとなしく待とうと思います。 (しびれを切らして、こちらから電話するのは良くないですよね?) 中間選考だけで2週間もかかるって普通にあることですか? 採用担当されたりして、この辺の事情にお詳しい方ご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 書類選考に残りましたが、日程が合わずどうしても面接にいけません。

    こんにちは。先日、転職活動のため、プロフィールのメールを送信 したところ、書類選考に通ったと、以下のメールがきました。 「書類選考の結果、下記日時に面接を行いたいと思いますので、 履歴書と職歴所をご持参の上、来社お願い致します。」 ところが、指定された日程から、1週間出張が入っていて、どうしても その期間は面接に行くことができません。 その場合、何て、返事を出したら良いでしょうか。 日程変更は失礼かもしれませんが、どう無理をしても、 かなり前から決まっている出張なのでいけないのです。 なんといって、返信したら良いか、アドバイスいただけないでしょうか? どうか至急お願いします。

  • 面接での対策について経験を教えてください

    面接での対策について経験を教えてください 現在転職活動をしております。 無事書類通過をし、今度面接があります。 ですが、私はあがり症で、面接での受け答えがきちんとできるか不安です。 みなさんは、プレッシャーを抑えるために気を付けたことなどありますか? 面接に限らず、そういう経験のある方のご意見があればお聞きしたいと思います。

  • 履歴書と職務経歴書

    現在、専業主婦です。 家庭の都合により正社員で働かねばならなくなり、転職活動をしています。 独身の頃に正社員として働いた職歴(3社)と、結婚してから最近まで(2社で計5年) 派遣でパート程度で働いた職歴と、また、独身の頃の正社員との間に1年間 フルタイムの派遣もあります。 私は正社員のみの履歴を履歴書に書き、職務経歴書で派遣の事を書けば 良いと考えていました。 しかし、職安に相談に行った所、職務経歴書と履歴書はリンクしていないと 言われ書いてみると、独身時代の転職も含めて、それはそれは長い職歴と なってしまいます。(派遣の時は雇用保険などは入っていません) しかし、結婚して7年が経ち、書かないでいれば大きなブランク。 書けば転職回数の多い、じっとしていられない人。 最近は書類選考の企業が多く、全て書いた物を送ってもそこで落ちてしまいます。 私のような場合はどのようにしたら良いでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう