• 締切済み

電気錠

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.2

古いのとサイズや穴の位置などが合わないと使えません。 家も建てて20年でおかしくなり取り替えで探しましたが、使えるのは一種だけでした。外部の暗証キーと家の中の1階と2階に1かしょづつの開閉スイッチだ工事費ともで約20万円程度かかりました。 建具屋さん等に見て貰って調べないと分かりません。

関連するQ&A

  • ドアミラー 自動格納が出来ない・・・

    車は、日産キューブです。 ドアミラー 自動格納がついているのですが ちょうど膝のあたりにドアミラーのオートで開閉してくれるスイッチがあり 誤ってオフにしてしまい・・オンを押しても今までどうりに エンジンをかけると開き 車を降りてドアをロックすると閉じる というのをできなくなりました。 手動で開閉ボタンを押すとちゃんと開閉出来るのですが・・・ オートのボタンをオンにしているにもかかわらず エンジンやドアロックなどでは、開閉してくれません。 修理しなければ治らないのでしょうか。。? 説明がヘタですみません。 回答よろしくおねがいいたします。

  • L375s スマートキーについて

    突然ですがL375sのスマートキーを所持しているのに始動ノブ??が回りません。(ACCにすら回りません) エマキーを取り外し始動ノブ側に差し込みエマキー無しのスマートキーを近づけつつ始動ノブを回せばエンジンかかりますが、スマートキーにエマキー装着した状態だとイモビのランプが高速点滅するだけで始動ノブは回りません。 電池は新品に入れ替えましたが状況は変わりません。 スマートキーの自体のランプは緑色です。スマートキーからの施錠解錠は可能ですがオートロック(スマートキーを持って離れたらロック、近づいたら解錠)は動作してないです。 以上をふまえて質問させていただきます。 スマートキーの故障、若しくは車体側の受信機??の故障と推測しておりますが、その推測であっていますでしょうか?? また、他に推測できるものがありましたらご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 電気温水器の電力会社との契約内容について

    このたび、中古住宅を購入することになりました。 その住宅には電気温水器が付いております。 2004年日立製です。 電気温水器を使うとなると、深夜割引があるプランに変更するなど 電力会社との契約内容を変えた方が良いのでしょうか? それとも、何もしなくても割引されるのでしょうか?(無いとは思いますが) 管轄は東京電力です。 よろしくお願いいたします。

  • 【電気】電気キュービクルの遮断器開閉レバースイッチ

    【電気】電気キュービクルの遮断器開閉レバースイッチ端子が投入1と開放3端子とします。 キュービクル用のオシロの専用ジャックを購入していなくてないものとします。 この場合、オシロの制御線を直接、キュービクルの電極に接続していくことになると思いますが、プラスとマイナスは制御電源のNFBブレーカーから取れます。 あと投入と開放の線ですが、遮断器をキュービクルの外に出しているのでキュービクル内のインターロックを洗濯ばさみで挟んで固定して開閉レバーが動作できるようにして、 ここからが疑問なのですが、 開閉レバーで投入状態にすると電気キュービクルの遮断器開閉レバースイッチ端子が投入1に電気が流れて端子1が投入端子と確認できますが、接続時に投入1に電気が流れていない状態で投入線を接続したいのですが開閉レバーというのは接続に切り替えて元の中央位置に戻るタイプの開閉レバーだと電気は切れますが、開閉レバーが固定式で投入にしたらずっと投入位置にいて電気が流れっぱなしの場合はどうするのでしょうか?

  • 中古物件の電気温水器

    築7年の中古物件を購入したのですが電気温水器が壊れてるみたいです。 購入前に一度動かしてくれと頼んだら電気と開栓に手間がかかると断られ入居後確認して駄目なら連絡くれと言われました。 この場合私達が修繕費を負担すべきなのでしょうか? もし交換になったらどうすれば良いでしょうか? ご指導宜しくお願いします。

  • 助手席のオートロックが壊れました

    6年目の車ですが、オートロックで運転席側からロックすると、助手席側のドアロックあたりで異常な音が聞こえるようになりました。 モーター音のような音で車外にも聞こえるような大きな音です。 手動でロックを開閉すると、少々動きが悪い様子です。 車検直後に発生したため、工場に確認したところ、車検点検事項ではないため、内部はいじっていないこと、点検前後にロックを二度した際に音が発生していなかったこと、今回の原因は全く分からないが、購入後6年目の車で滅多に壊れるものではないが、ドアロックのモーターが故障しているため、モーター交換2~3万円弱かかるといわれました。 直せるなら中古部品をネットで購入して安く直したいのですが、素人の交換は難しいでしょうか (ドアの内張りははずしてみました)。 また、壊れてしまったものは仕方ないのですが、特に原因も見当たらず、こんなに簡単に壊れるものなのでしょうか。 ご教授願います。

  • ライフのパワーウィンドウ、オート機能について

    16年式のライフ(ターボ車)なのですが、エンジンスターターを取り付けまして(いったんバッテリーのマイナスを外しております)エンジンスターターは作動OKです。その後運転席側パワーウィンドウのオート機能だけが動作しませんでした。それでエンジンスターターを外して試したのですが、運転席側オート機能だけ作動しません(手動ではOKです)手動では開閉は正常にできます。運転席のオートだけが作動しません。(運転席からの他のドアのウィンドウも開閉正常です。)原因がわかりません。どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 住宅売買時の水道電気料の清算

    中古一戸建ての物件を購入する予定ですが、物件を見に行った時、水道と電気が使用出来る状態でした。不動産会社の人が出入りする際、水道や電気を使用しているようです。 物件の契約日(月の半ば予定)までの水道電気料は、不動産会社に(売り主)負担してもらいたいのですが、清算はどうしたらいいんでしょうか?

  • 車の後部ドアのカギが壊れてしまいました

    よろしくお願いいたします。 1998年の古いBMWの右後部ドアのロックピンがゆるゆるになってしまい ドアが開かなくなってしまいました。 運転席:助手席はオートでロックが開閉するようになっているんですが、後部ドア二つは 開けるのも閉めるのも手動でやらないとできないロックになっています。 ドアノブが内側から外側からどうのとゆうよりも、ロックピンを上に上げた時に 固定できないで、シューっとゆっくり下がって行ってしまう感じです。 いったい何が起こっているのかわからず、オートバックスに電話してみたところ 見てみないとわからいとごもっともなご意見を言われたのですが、修理代が いくらくらいかかるのかと不安なんです。 どうか もしかしてこうなんじゃないかと思われる方教えていただけないでしょうか。

  • 助手席のオートロックの開閉を行うモーターについて。

    助手席のオートロックの開閉を行うモーターについて。 ダイハツMAXの助手席のオートロックが動作しません。調べてみると、小型モーター(たぶん直流12Vだと思います)に電圧を加えると、回転するのですがすぐに停止してしまいます。モーターが壊れているのでしょうか?ちなみに正逆回転は上記の通りです。どなたか車に詳しい方教えてください。故障なら修理に出さなければいけませんので。