• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妻を怒らせてしまったときの対応)

妻を怒らせてしまったときの対応

seomireの回答

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.9

たまにのミスや失敗なら仕方ないかなとも思えますが、同じ失敗を何度も繰り返しているのに、その度に失敗した経緯を長々と説明されるとかなりイラッとすると思います。特に過去に言われた事を指摘されて、「ああ、そうだった」と思い出せるレベルなら良いですが、主さんのように言われた事さえ覚えていないような場合は、結局その場で理解しよう、次はやろうと努力した所で、しばらくすると忘れています。それなら、「分かりました」と一言で片付けた方が、奥様を怒らせずに済みますし、主さんも言われた事を全て覚えておく必要がなく気持ち的に楽になれるのではないでしょうか?

mito5525
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明はまずかったなと自分でも反省しています。 実は暑い時はという言葉は記憶になかったのですが、 以前は割と頻繁にスプレーしてたんです。 そしたらある時そんなに使ったらもったいないと言われ、 じゃあ袋交換の時だけにするよとなったはずなのですが、 暑い時はまた違ったのかと混乱し、 質問してしまった感じです。

関連するQ&A

  • 妻の毒舌への対処法

    妻は不機嫌になると毒を吐きます。(結婚式間近ということもあり精神的に不安定みたいです) 自分はそれを真剣に受け止めてしまうので、翌日もひっぱってしまうのですが、彼女はケロッとしています。 O型女性だからか、昨日あれほどイライラしていたのに翌日はいつも通り・・・。 そんな彼女を見て、彼女のイライラは一過性のものなので、その場をしのげばまぁいいやと思うのですが、イライラしているときには 私の行動・意見等がいちいち腹立つみたいで、毒を吐きます。 (私がちょっとミスをしたときはまだわかるのですが、普通の行動にも理不尽に文句を言われます) そうしたときにはどのように対処すればいいのか教えてもらえないでしょうか。 ※今は 何か言われたら「あ、ごめんね」と謝って済ましています。 前は少し反論もしたのですが、喧嘩になります。 結婚式間近なので、喧嘩する時間を作るくらいなら結婚式の準備(大詰め)をしないといけないので今は反論は控えています。 ただ、これからのことを考えると なんでもかんでも妻の毒に対して「ごめん」と謝っていては彼女がわがままになってしまい、彼女にとってもよくないと思うので、その場では喧嘩にならないようにやわらかく反論したいのですが・・・。

  • 妻のイライラへの対応

    妻がイライラしている時の対応についてアドバイスお願いします。 お互い再婚同士でけっこん2年目です。 子供は妻の連子3人と、2人の子供1歳の計4人です。妻は短気な性格で些細なことでイライラし、周りにも当たります。昨夜も棚に本などをしまう際、上手くはいらず爆発、「イライラする!」と叫び本を床に叩きつけました。それでもイライラは治らず私に「手伝ってくれない!そう言うところが嫌いだ」と子供の前でも関係なく罵ってきました。勿論、棚に入らないと言っていた時に「俺がやるよ」と声も掛けていたし側にもいましたが、頭に血がのぼっていたらしくきこえていなかったらしいです。前はこの様な怒り方は行けないと諭してましたが、それを言うとエスカレートし、更に暴れるので今ではこちらが折れる(ごめんなと謝る)ようにしてます。 これは一例ですが、この様な事が多々あり、今後どうすれば良いのかアドバイスをお願いします。

  • 妻のイライラについて

    結婚3年内(子無し)です。 妻がイライラした時に私に当たってきて困っています。 イライラすると数時間は止まらず 過去のことを掘り越してくるだけでなく、最後には私個人を否定してきます。 妻に何等かの不都合があった時にイライラするのですが、 私がミスをして不都合を起こすことは無論、 最近は妻がミスをして不都合を起こしても私のせいにして文句を言って当たってきます。 なるべくイライラさせないよう自分のことは自分でしていますが、 余計なことを言わないようにと考え込んで必要なことしか言わなくなり 家での口数がかなり減りました。 私は今まで一度もイライラして当たったことはありません。 おもに休日一緒にいる時間があるのですが 外出をするときは自分が不都合を起こさないように気を付けていますし 私の意見は言わず、すべて妻の意見を尊重して好きなようにしてもらっています。 私が不都合を起こしてイライラさせないというのもありますが、 「自分のやること、発言することには自分で責任をもつ」のが普通だと思っています。 妻が好きなようにしているのだから不都合を妻が起こしても妻自身が悪いと認識してもらいたいのです。 ただ私も何度かやんわりとそのことを伝えてきましたがあまり理解されず、 イライラしてしまうと手がつけられません。 妻のほうに非があったと分かっていても今後を考えてしまい 「私のほうが悪かったね、ごめんね」と言ってその場を終わらせようとしています。 ただそれでも治まらないことが多く、悪い空気が続いてしまいます。 私も家では自分の好きなようにできないので家に帰りたくない、 一緒にいたくないと思うことがあります。 近くに相談できる人がおらず困っています。 逆に妻が当たってきたときに私も感情を出して言った方がいいのでしょうか? 何か良い対処・アドバイスをいただきたいです。

  • ありがとうを言わない妻

    育ってきた環境の違いだと思うのですが、妻がありがとう、ごめん、お疲れといったちょっとした一言を言わなくてイライラします。 私は小さいころからありがとうを言うように育てられてきたので、相手がだれであれ言うのが当たり前だと思っていました。 心からの感謝でなくても、条件反射で出ます。 妻は、家族にまでいちいち言う必要はない、ありがとうを強要するなと言います。 家族以外には、回数が気持ち少ない気がしますが、お礼は言っています。 たしかに「ありがとうと言え」といってからありがとうと言われてもうれしくないですし、ありがとうと言ってもらうためにやっているのではないです。 でも、言われないとあれっ?ってなるし、次からやってあげる気がなくなってきます。 頼まれていた荷物を保育園に届けたので完了メールをおくっても、「わかった」の一言だけです。 2人の子供なので私の務めでもありますが、お疲れの一言ぐらいあってもよさそうと思ってしまいます。 ごめんも言われたことがありません。 私が頼んだことをやっていなかったときも、忙しかったと言い訳するか、最初から頼むなと怒るばかりです。 机に置いてある私の腕時計を落としたことを指摘しても、「ここに置くほうが悪い」とか「あなただって×××」とまったく関係ない話を出して逆ギレのような状態です。 夫婦円満の秘訣はありがとう、ごめんを素直に言うことだとよく聞くので、そういう一言を大切にしようと妻に言うのですが、それがストレスだと怒られます。 おそらくほかに不満なことがあるのも言わない原因の1つだと思います。 お互い30歳なのでなかなか性格を変えるのは難しいですが、どう折り合いをつけていけばいいでしょうか。

  • 妻に「消えろ」といいました

    妻と男友人の関係で悩んでいました。 その時は激しく酔っていて全く覚えていないのですが、妻に最低の言葉を投げかけたみたいです。 泣きながら聞かされました。私に殺されるかと思ったそうです。 言った言葉は、実際はもっとストレートに言っていますが、書くのもはばかれるのでこのように書きました。 また妻は私といても気が休まらないみたいです。 只今、別居一日目です。 一緒に生きていく自信がないと言われていますが、落ちついたら帰って来るといっています。狭い町に住んでいるので、周りの人にばれないようにすぐに帰って来ると思うのですが・・・。私からは連絡しないほうがいいのでしょうか?また帰ってきたら今までどうりに迎えていいのでしょうか? 子供もいますし何より私は家族を愛しています。 妻の心を取り戻すにはどのようにすればいいのでしょうか? 待っているだけでいいのでしょうか?

  • 妻が離婚を!?どうしたらいいのでしょうか?

    妻が離婚を!?どうしたらいいのでしょうか? お世話になります。 数日前に下記で相談させて頂いたのですが、進展し事態が変わったので再度相談させてください。 http://okwave.jp/qa/q6260947.html 昨晩、お義母さんも交えて3人で話しました。 妻のケガもあるのでお義母さんは実家に帰ってきて、私を家に戻すように説得してくれました。 妻は納得してませんでしたが、その場は渋々了承していました。 話が終わったので私がお義母さんを家まで送り(車で10分くらい)、戻ってきた途端「今日は泊まっていいけど、明日からはまたあなたの実家に帰って」と言うのです。その場で言い返せばよかったのですが 突然の事と、沸点に達している妻に口答えしても何倍にもなって返ってくるだけなので正直言い返す力もなかったです。 でも、今朝「俺は出ていくのは構わないけど、お義母さんが心配するから実家に帰るか来てもらえば」と言っても「あなたがこの家にいて、ちゃんと面倒見てるっていう事にしておいて」と言い、どうしても 家に1人でいたいようなのです。 それが発端で再びケンカになり、妻は仕事へ向かったのですが途中電話で「もう今ので決まり。離婚するから時間作って」と言われ日曜日に話をするのですが、何でもかんでも自分で決めて自分の思い通りにならないと怒って思い通りにしようとする妻に、困惑と後ろ向きな気持ちも出てきています。 私が相談したいのは、 今日決めた妻が1人で家に残る事をお義母さんに話していいものかどうか。 ここで私が出しゃばったら妻は再び怒り出すのが目に見えてます。 後、私は妻とこれからもやっていきたいのですが、うまい扱い方をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 妻はケンカすると必ず相手を論破しようと躍起になります。私も負けず嫌いなところがありますので収拾がつかなくなるんですが、最終的には論破され何も言わなくなります。 長々と読んで頂きありがとうございます。 客観的なご意見がほしいので、どんなお言葉でも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 妻の言動、行動

    2歳と1歳の年子がいます。 妻は、25歳、私も25歳で出来ちゃった結婚なのですが よくよく妻はイライラしていることが多く 基本的には、ちゃんとした言葉遣いをするのですが いらいらしていると「・・・っていってんだろぉが」 「・・・してんじゃねぇよ」と、語尾が乱雑になります。 また、子供がふざけて布製の剣のようなおもちゃを振り回して 危ないからやめなさいと注意してるんですが、注意されたときは 気をつけるのですが、遊んでるうちにまた振り回してあったたりすると 結構強くひっぱたきます。 わざとならともかくたまたまあたってしまった場合もやり返さなきゃ 本人はわからないからと言い力加減はするもののやめません。 時には、子供がよかれと思ってやってくれたことを (下の子がこぼしたお茶を拭いたり)怒ります。 余計にひどくなってしまうからだそうですが ほめてこうするといいよと説明してあげたほうがいいと言ったのですが はいはい、そうですねとあしらわれてしまいました。 それから、携帯をいじっていて集中してるのか 子供がなにかを言っても答えず、私が子供が聞いてるよというと あぁ、ごめんごめん聞こえなかったよ。とか 自分が見たいテレビを見ていて子供がはしゃいだり 子供がしつこく何かを聞いたり一緒に遊びたくて誘ったりすると うっせぇな人がテレビ見てるんだから静かにしてろよ とどなります。 何度が言動等注意をしたのですが、本人も良くないことはわかっているようですが どうしてもついついそぉいう口調になってしまうようです。 時々、子供の友達つながりで他のお母さんと接する機会があり 他の子のお母さんも言動がすごいんです。 それも影響してるのかなぁともおもいます。 イライラする要因の一つに私が仕事で帰りが遅くなったり 休日にいないことがあるのも関係しているようです。 私が家にいるときは家事をしてます。 食器洗い、洗濯、掃除、ときには料理作り。 平日の昼間も同じような光景があるのか不安です。 その場で妻を注意する人がいないので。。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 妻への謝罪の手紙

    先日、結婚10年目にして3回目の浮気が妻に発覚しました。 ただの言い訳にしかならないことは十分承知しているのですが、長期間の妻とのセックスレスな夫婦関係、日々多忙な仕事のストレスから逃げるために他の女性と不倫関係に走ってしまいました。 発覚以降、妻からは三行半を突きつけられ、今は事の重大さと妻への罪悪感に苛まれ、仕事にも手がつかない状況にあります。 今でも妻のことは誰よりも愛していますが、今は妻には何も言っても信じてもらえていません。 このような状況で妻へ今までのことに対する謝罪の手紙を書こうと思っているのですが、自分の気持ちをうまく言葉で表現出来ません。 どなたか妻に少しでも自分の気持ちを伝える良い表現方法、又はこんなことは絶対に言ってはいけない等のアイデアありましたらお教え願います。

  • 妻が自称PMSです。

    妻が自称PMSです。 結婚当初から生理で不機嫌なことはありました。 「イライラしてごめんなさい」という言葉も平静時にはあり、私も納得していました。 ところがPMSという病名を知ってからは、理解が足りないと言って、通常時から私を責めるように。 最近では小学二年の息子にまで当たり散らしようになりました。 病気を盾に、家族を気分次第でサンドバッグにしているようにも感じます。 通院した場合、劇的な回復は期待できるのでしょうか? 心の病という迷路に入り込み、妻を看病しながら子供をみていくことに困難を感じます。 私の両親はすでに他界。妻の母親も遠方かつ病気がちなため、子供は仕事をしながら私がみるしかありません。 治癒率、臨床例についてデータをご存知の方はお教えください。 道徳的アドバイスは求めていません。

  • 妻の友達

    以前、妻の遊び友達(既婚女性)が2人家に来てホームパーティをした時に 挨拶程度を交わして、自分はその場を去りました。 その後、「旦那様と食事がしたい」と友達の1人から妻が言われているそうですが、 この場合、妻の友達は どんな旦那かを知りたい感じでしょうか? (妻はあまり乗り気ではない感じです) 妻とは仲は悪くないですが、15年ぐらいセックスレスです。

専門家に質問してみよう