経験の積み方とミスをしない方法

このQ&Aのポイント
  • 設計者の経験の積み方とミスをしない方法について考えます。
  • 営業上司がベテランの外注さんが作った装置と比較し、自身の意見を出すことについて疑問があります。
  • 経験は毎日の繰り返しで積むものであり、理論とにわか仕込みの知識では意見は出せないと考えます。
回答を見る
  • 締切済み

経験の積み方とミスをしない方法

全く設計をさせてくれません。 なのに関わらず、営業上司はベテランの外注さんが作ってくれた装置に対し、「自分だったらこうすると言う意見をして自分とどう違うのか比較して見れば良い」と分かった風にいいます。 経験が無い設計者が理論とにわか仕込みの知識で意見は出来ないと思うし、経験は、毎日の繰り返しで積むものであるものだと思うのだが……

みんなの回答

  • CygnusX1
  • ベストアンサー率68% (66/97)
回答No.5

>「自分だったらこうすると言う意見をして自分とどう違うのか比較して見れば良い」と分かった風にいいます。 これは設計の基本ですよ。 私は、他社の製品などを分解して、なんでこんな設計をしているんだろう、自分だったらどうするか、などなど、色々考えて次の製品を設計してきました。 >経験は、毎日の繰り返しで積むものであるもの まさしくその通りです。 「全く設計をさせてくれない」という期間は? その間、何をしていたのですか どのような製品を設計したいのか存じませんが、それに関する勉強をして「理論」と「にわか仕込みでない知識」を蓄えてください。 それでも、設計がしたいのにさせてくれない、というなら、辞めてしまった方がいいのではないでしょうか。

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (244/680)
回答No.4

「だったら自分でやれば?」で終わりでは。 他人を気にするより、自分の仕事で成果が上がるようにすれば良いかと。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.3

>経験が無い設計者が理論とにわか仕込みの知識で意見は出来ないと思うし、 いつまでそんな寝ぼけた事言ってるの? 恐らく、もう数年以上やってるんでは? 意見なんて生ぬるい事ぬかしてんじゃねぇ、ハッタリかましてやれ! 経験とはハッタリの歴史をそう呼ぶ まぁ、白歴史よりも黒歴史の方が遥かに多いけど

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.2

>「自分だったらこうすると言う意見をして自分とどう違うのか比較して見れば良い」と分かった風にいいます 良くいますね、こういった人は。 ただ、この文面からは判断できませんが、ジョークのつもりで 言ったのか、本当にそう思っていたのかは、分りませんが・・・ いずれにしても、あまり気にしないことが良いと思います。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2363/7647)
回答No.1

>全く設計をさせてくれません その理由は何なのですか? まだスキルが足りなからとか?

関連するQ&A

  • 未経験な分野の設計

    閲覧ありがとうございます。 インフラSE歴1年半の者です。 新規案件にて設計をしております。 ですが、私は設計の経験がありません。 設計している分野も全くの未経験です。 なんとか聞きながら書いていますが考慮点が全くわからなかったりで苦労してます。 極力理解しながら進めていくようにしているのですが人数も時間も足りてないです(大体22時位まで働いてます)。 現行を一部流用しながら書いてたら流用した箇所が間違っていました。「どういう考えでこの設計にした?」と聞かれたのですが「現行と同じだと思っていた。」位しか答えられず怒られました。当たり前ですが・・・・ 「書いた自分自身が理解できてない」との事。その通りです・・・・ 勿論全て考えなしではありません。少しでもわかるところは質問しながら考えてやってます。でも本当に進め方がわからないんです。 全く知らない製品の設計をする際、そしてじっくり調べる余裕もない時どうすればいいのでしょうか? ぶっちゃけチームにベテランが居るので「あんたがやれよ」って思ってしまうのですがそれだと設計の経験積めないし・・・・ アドバイスください。

  • 未経験で入社後一年で仕事を任される事になりました。

    現在土木工事に使用する製品を作っている会社で、CADオペレータとして施工図・製品図などを描いております。 「土木業界もCADも未経験でも構わない」という事で派遣で働いていたのですが、社長に気に入ってもらえたのか正社員として働かせて頂ける事になり、派遣期間も含めもうすぐ一年経ちます。 設計部は上司と私の二人きりで、今は上司からの説明を受けた上でようやく図面にすることが出来ています。 CAD操作は慣れたものの、設計に関する知識、製図に関する知識が身に付くにはほど遠い状態です。 そんな中、突然上司が退職する事になり、引継ぎを探す事無く私だけで設計部を担当することに決まりました。 はっきり言って、今の状態で図面を仕上げる自信はありません。 たった一年の経験でやっていけるような仕事なのでしょうか?こういう話はよくある話なのでしょうか?私はそんな簡単な仕事ではないし、設計か土木の知識が無ければ難しいんじゃないかと思います。 プレッシャーに負けています。 土木業界、設計業界にお勤めの方(以外も)教えてください。

  • 自分の起こしたミスの責任

    自分の起こしたミスに対する責任。 先日前代未聞のミスをおこしてしまい、会社に20万円近い損失を だしてしまいました。 そこで自分でこの件に対し、どうしようとおもっているのか? 意見を聞かせろといわれ、困っています。 前記のとおりミスをおこした時点で上司ともよく話合い すでに今後充分同じミスを起こさないように対処することも 明確にしており、反省している旨も伝え、了承済み。 それ以上に罰金を払わせようとするのでもないのです。 何か穴埋めをするべく、目標を設定して新規営業活動することも 考えましたが、それでは日常の営業活動であたりまえのことだと 跳ね返されてしまいました。 私自身の考え方にも問題があるのかもしれませんが、何を上司が のぞんでいるのかわかりません。 日常の業務以外に穴埋めをできる時間もありません。 なにか今までそういった経験をお持ちのかた、もしくはよい アイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら聞かせください。 ちなみに業種は旅行会社で入社5年目。 規模的には10名の小規模な会社のため、自分の上司は 一周りもちがう役員だけです。 誰にも相談できない状態です。 そんなの自分でかんがえろ~とお思いの方もおられると思います。 どんな意見でもかまいません。お返事ください。 よろしくおねがいします。

  • 異業種→自動車業界の知識(未経験)

    まったくの未経験から自動車関係の販売の仕事に転職しましたが、 あまりの知識のなさ・ミスから、先輩や上司からいじめのような ものを受けています。自分なりに自社の商品の勉強は始めたものの 周りの人は全員ベテラン(他は皆勤続10年以上。未経験は自分だけ) だし、その手の業界を渡り歩いてきたプロだそうです。 そして、皆仕事というより趣味という感じで、車の知識が 尋常じゃないんです。なので、余計いじめられたりするんでしょう… でも、どうやって勉強したらいいのかよくわからなく なってきました。車の構造や用語など知識をつけられそうな 勉強法はありませんでしょうか? いいサイトとかあったら教えて欲しいです。 時間も取れないので、ネットで知識がつけたいんです。 なんだか、人間関係が悪すぎてやめてしまうか、 自殺してしまいそうで…。 でも、これで転職2回目だし…。今までの職も すぐ辞めてしまったし。どこも業種も落ち続けて やっと社会的にはまともな会社に運よくひっかかったのに。 ここ辞めたらもう後がない。 でも…悩んでいます。どうしたらいいんでしょうか。 今まで未経験を採用したことがないらしく、 会社としての教育制度がまったくないので、 上司も何も教えてくれず、「そんなことも知らないで よく入ってきたな」と言われるだけで終わってしまうんです。 誰も何も教えてくれない会社で、どうやっていったら いいのか… どうしたらいいでしょう… 長年経験を積んできた人と今すぐ対等になれるわけもないですし。 何かいい方法ありませんか? 会社に相談したら?というのですが、それはしたくないそうで…。 ちなみに、悩んでいるのは私ではなく旦那です。

  • 未経験で設計、エンジニアになりたい

    初めまして。私は農学部卒の27才です。この歳から全くの未経験でエンジニアになりたいのです。どなたか学びながら働ける会社ご存知でしたら教えて下さい。プログラマーなどは比較的そういう所も多いのですが、できれば設計等の知識を身に付けたいのです。知人がCADオペレータ(機械関係)をやっているのですが、やはり使い捨ての感じがあり、設計知識を身に付けたいが環境が難しいと言っておりました。私もそうだと思います。また会社以外でも、公共の訓練施設等があれば教えて下さい。また私は環境分析等にも興味があります。ちなみに私は失業給付は終了しているので、ポリテクセンター等は行けません。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 社会経験を十分に積んでおられる方に質問です。

    社会経験をより積んでいる方からご意見を聞きたいです。 私はIT系のベンチャー企業で勤めている者です。いま私には、自分より早く入社した年下の上司がいます。彼は技術者のポジションですが、前職で元営業ということもあり社内営業が(おそらく)上手で、(こちらも社内営業に注力して評価されてきた)上司から引っ張られる形でひとつ出世しています。 ただ彼は事実としての実績よりも評価等の社内営業に注力しており、自分のミスは部下やクライアントのせいにし、人の成功は自分のものにするやり方で結果的に評価されてきました。 私はそういう人に対して、考えを直してもらうことは期待していません。なぜなら、それ相当の器量が彼には無いと私は感じており、それらは彼らの働き方であり、一応上司だからです。部下の私が言うまでもなく彼のマインドの問題だからです。 私が悩んでいるのは、社内の他の社員もほとんどそのようなやり方でやっており、私自身がそれに冷め、モチベーションが下がっていることです。 どうすれば、そういった環境をひとつのケーススタディとして受け入れ、冷めず、高くモチベーションを保つことが出来るでしょうか。

  • 不動産業界未経験者です。どうか教えて下さい。

    私は現在28歳で高校を卒業してから飲食店の店長として10年間働いてきました。 この度、不動産業界への転職を決意したのですが、 (1)投資用マンション販売の営業(2)町の不動産屋でのルームアドバイザーのどちらに就こうか悩んでいます。 (1)は相当激務だと聞いているのですが結果を出せばかなり稼げそうなので、営業力に自信がある自分にとってはかなり魅力的です。(2)でも歩合はあるのですが(1)に比べてしまうと微々たる程度です。 自分なりに調べた結果、(1)は体力的にも精神的にも一生続けられないという意見が多いので、とりあえずは(1)の仕事に就き、2年を目安に頑張り、その後、その会社でやっていけるようであれば続け、場合によってはそこから(2)に移ろうかと考えているのですが、2年後の30歳未経験での転職では、やはり年齢的に今と比べて不利になってしまいますか? それとも、不動産業界での営業経験が2年という風に受け取ってもらえ、今よりも転職に有利に働くのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 仕事でお客さんとのやりとりについて

    現在製造業で設計のお仕事をしています 現場を数年経験した後、設計に異動し、ここ最近で自分の設計担当を持たせていただくことが増えたのですが 社外の人とのやりとりにとても苦手意識を持っています 外注さんやメーカーの営業さんとのやりとり、特にお客さんとの打ち合わせなど 自分の知識と技術の浅さもあるのですが 説明をするのが下手くそで、相手の問いに対して自分で説明しているうちに自信がなくなっていき、この説明で合っているのかとどんどん口ごもっていってしまいます コミュ障からか世間話をしていても冷や汗をかいてしまったり いつまでたっても慣れません 社内での電話のやりとりであれば最悪上司の助けを借りることができるのですが 客先での打ち合わせは会社を代表して行っているので、安易にわかりませんと言うこともできませんし、適当な返答でごまかすのも相手に失礼だと思ってしまいますし 結果として喋らない、黙るという一番ダメな逃げに走ってしまいます 完璧な対応をできる人の方が珍しいのかもしれませんが 自分は度を越してダメだと思っています 一番怖いのが、間違ったことをしゃべって会社に迷惑をかけないか、恥をかいてしまうのではないかというところです この苦手意識を和らげるためのアドバイスなどはありますでしょうか? よろしくお願いします

  • 営業未経験

    今失業中で営業職などを探しています 今までは、派遣で工場勤務が長くて営業職には 無縁でした。 人見知りや口下手です、又ビジネスマナーなど全く知らず 本など買って勉強中です 今まで営業という職種に抵抗があり、自分では向いていないとおもっていますが、逃げていても始まらずチャレンジしてみようと思っています しかしやはりどうしても不安です 32歳で営業職無知な私が本当に勤まるのかと そこで質問なのですが こんな私でも未経験でも比較的入りやすい、やりやすい 営業とかありますか?

  • 質問をいたします。営業の経験の方、アドバイスをいただければ、と思います

    質問をいたします。営業の経験の方、アドバイスをいただければ、と思います。 営業として、仕事に従事しております。 10月1日をもって、転勤となりました。 入社8年目であります。 (1)現在、会社では多様な部門が存在しております。(営業部の中に、多くの分野別の顧客をカテゴリーとしてもっております。(官庁・大学・製造業・他) この多くの部門を持っている組織の中で、私の異動歴が、今度の異動で、5度目。 新人研修を含むのですが、あまりに多くの異動で、自分自身が営業職に向いているかどうか、 そして社内から評価されているか、よくわかりません。都度上司が変わり疲れます。 理由として、営業職は同じであっても、異なるカテゴリーの顧客において着任するまでの適合(慣れるまで)に多くの時間(約半年)かかっており、営業として業績を上げきれていません。 (半年で業績に満たない月が、5度ありました。) (2)上司に対して、着任当初は信頼しているのですが、だんだん不信感が募ってきます。 自分の市場に目をむいてくれているか、どうかが最大の判断ポイントです。 (3)自分が現在担当している市場が、上司は経験せずに、他の市場に目を向けて政策を展開していきます。合わないな、と思いながら仕事をしているのですが、それ自体が方針のため、従うしかありません。 (4)部長と、部下である上司とのコミュニケーションが、本音なしの会話であり、 不備があると、すぐに末端である私に指摘が上がります。 (5)営業を経験し、役職が与えられません。(新人や下の若い営業がおり、その上司が気に入っており、 意見をしても、判断してくれません。 成績判断のみでの評価ですので、当たり前と感じながらも、目に見えない評価がゼロ。。。 この点、思いつくことはたくさんありますが、 (1)営業を経験し、不満を抱えながら、仕事を続けるべきかどうか。 自分の将来が見えず、ある程度固定をした担当を持ちたいと考えております。 (2)自分が好きか、嫌いかで判断する癖があり、不満があると感じている上司との向き合い方が なにをしたらうまくいくか。その判断の仕方についてわからない。 (3)自分が不向きかどうか、自分が判断できる材料があるはずですが、何を見て判断するか。 何をしたら・・・。アドバイスがほしいです。 忠実なイエスマンにはなりたくありません。自分で判断したことが、上司の怒りを買って 指摘を受けたり、なぜか、イメージがよくありません。 成績のみであって、人格を見ないため、見てほしいと願い、過程を見てもらえると信じておりますが なかなか難しいため、どうしたらいいのか。 逃げたくはありません。 ただ、自分が向き合うかどうか、判断ができず、混乱しております。 どうしたらいいのか。 何かアドバイスとご指摘をいただければ、と思います。