• ベストアンサー

ボウリングって面白いですか?

私はほとんどしたことがありませんが、ボウリングってある程度上達すれば全部ストライクが出せるのではないでしょうか? ルール上、ストライク以上の高得点はありませんですから、ある程度上手な人が集まれば差が出ずスポーツや娯楽としての面白みが少ないのでは? 野球やサッカーなど、相手の得点を阻止でき、実力次第で上限なく得点を取れるスポーツなら上級者同士でも差は出るでしょう。 ボウリングは自分の実力で相手の得点を左右することは出来ませんし、いくら上達しても自分の得点は全部ストライクの300点が最高点です。プロボウラーは皆そこに到達してしまいそうな気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1959)
回答No.10

No.9の回答をしたものです。 少し書き忘れたことがありましたので補足させていただきます。 まず、パーフェクトゲームを達成できる確率ですが連続12回のストライクは単純に12回の投球がストライクかそれ以外かという計算をしても1/4096(0.024%)の確率になります。 これにプレイヤーの実力が加味されるので確率はさらに下がることになります。 したがって「プロボウラーはまぐれではなく狙ってストライクがそれなりの確率で出せるのではないでしょうか?」という「それなりの確率」でもかなりな高難度だと思いますし、「常に満点を取る」という事も確率的にはあり得ないと言えるのではないでしょうか? ですので、「得点の上限があらかじめ決まっていて、なおかつ相手の得点を阻止する手段がないところにゲーム性の低さを感じるのです。」に関しても、得点の上限は1ゲームの上限ですし、相手の得点を物理的に阻止する必要も理由もない競技と言えると思います。 (この辺りは、ダーツやアーチェリー、ゴルフ等も同じだとおもわれます。) 当然ワイワイガヤガヤもできますので上のことだけが全てではないことは言うまでもないですが。 引き続きご参考まで

katorea21
質問者

お礼

なるほど、確かにゴルフもダーツも相手の得点は阻止することはせず自分との戦いですね。 1つだけ違うのは、ゴルフはコースの形状が変わるけど、ボウリングはピンの数も配置も全く同じというところでしょうか。一旦コツをつかんだら割とワンパターンですぐ飽きてしまうのかなと。 ピンの配置を毎回ランダムに変えればゲーム性が上がるのかもと思ってしまいました。パチンコやピンボールも釘の位置を変えてランダム性を出してますよね。

その他の回答 (9)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1959)
回答No.9

上達すれば、パーフェクトゲームを取ることは出来るようになるかもしれません。 ただ、先の回答者様も回答されているように、レーンの状態は1投ごとに変化します。 なので、パーフェクトゲームは出にくいというのが現状ではないでしょうか? ただ、質問中に「ある程度上手な人が集まれば差が出ずスポーツや娯楽としての面白みが少ないのでは?」と書き込まれておられることに個人的には疑問を感じてしまいます。 個人的には競技者同士差が出ない方が面白いという考えでのハンディキャップやアメリカン方式という運の要素が強くなる条件が開催形式として存在するのだとおもうのですが違うのでしょうか? また、「ボウリングは自分の実力で相手の得点を左右することは出来ませんし」と書かれておりますが、実力で相手がプレッシャーを感じることはあるでしょうし、3ゲーム連続でパーフェクトを取ったという記録は世界でも片手で数えられるほどしかありません。 (プロアマ問わず3ゲームのトータルスコアで競うことが多いため) それでも、面白みが無いとおっしゃるのであれば、質問者様と私の感覚が違うということだと思われます、すみません。 ご参考まで

katorea21
質問者

お礼

得点の上限があらかじめ決まっていて、なおかつ相手の得点を阻止する手段がないところにゲーム性の低さを感じるのです。一人でパチンコを打っているのと変わりないなと。やはり男はスポーツに戦いの要素を求めるのでね。 まあグループでわいわいガヤガヤが楽しい人にとってはそんな事どうでも良いのでしょうね。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/499)
回答No.8

ボウリングのボールは、レーンの上を単純に転がるのではなく、滑りながら転がります。 ストライクを取る時は、先頭のピンにまっすぐに当たるのではなく、先頭のピンに斜め前方からあたります。これは、ボールをまっすぐに転がしたのでは、そのような角度からは当たりません。ボールに横回転を与えて摩擦でカーブさせることで、先頭ピンに斜めから当てます。 ところで、そのようにカーブをさせると、摩擦でレーンの木が削れて痛みます。そこで、レーンにオイルを塗り、摩擦をコントロールしています。 そのオイルを塗ったレーンに回転を与えたボールを転がしてカーブをさせると、ボールとレーンの木との摩擦で、オイルが剥がれます。つまり、1回ボールを転がすと、レーン上のオイルの状態が変わるのです。ということは、1回目にストライクが出たとして、2回目に1回目とまったく同じようにボールを投げると、1回目とは若干異なった軌道を描いてボールは転がります。ですから、1回目がストライクでも、全く同じように投げた2回目がストライクになるとは限らないわけです。 ボウリングが上達して、1回目も2回目も全く同じように投げることができるようになると、ストライクの連続にはならないのです。少しずつ投げ方を変えないとストライクが連続しません。対戦相手が同じレーンで投げると、オイルの状態はさらに変化します。 ですから、いくら上達してもストライクの連続にはならないわけです。

katorea21
質問者

お礼

なるほど、毎回条件は変わるんですね。オイルで条件を同じにしているわけではないんですね。 ただそのレーンの状態というのは見ただけでは分かりませんよね。投げてみないとどんな軌道を描くか分からないと。 そうなってくると技術というより運の要素が強いんですかね。ある意味パチンコなどと同じかもですね。かといってパチンコのようなギャンブル的側面はなく健全な娯楽として生き残っている。他に代わるものがない競技ってことになりますか。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8845)
回答No.7

ところがストライクってそうそう続かないんだよね。 最高点は300だけど、それが出せる人物はそうそういないよ。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.6

No.3、4です。 30年くらい前(20代)、ボールを貰って通った時期がありました。 まぐれで1回だけ200台が出たこともあります。 素人でもレーンにハマるとストライクが続きますが、ポケット(ストライクゾーン)に入ってもピンが割れる(スプリット)こともありました。 単純なほど奥が深く難しいですね。 昔テレビでゴルフを見ていて「何故あれが入らないのか」と思いましたが、実際やったらケチョンケチョンでした。笑。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.5

かなり前と言いつつ、12年程前までプロアマのオープン戦やボウリング場のトーナメントやリーグ戦に出ていました。 プロアマの予選は、大体8ゲームか9ゲームでの上位者数名がアマチュアがプロの予選会へ進出できるのですが・・・・って前置きはこの辺で。 上限は300点これは変わらないのですね。 これが、8ゲームとか9ゲーム続けることが出来るのか? それも4日間連続してですが。 一度、ボックス貸し(例えば1レーンと2レーンの対で)で、アメリカン方式にして欲しいと伝えれば、レーンが空いている場合は、やってくれます。 面倒な場合は、会員でもオープン(会員ではない客)でも参加可能なトーナメントに参加してみては如何でしょうか。 ストライクが9発続いていると、トーナメントの時には10フレーム投球時に館内放送が入りますので、優越感に浸れるか? それとも、ガチガチに緊張してストライクを逃すか? それは本人次第。 ちなみに、両サイドのボックスの方々は10フレームが終わるまでアプローチに入ることは無いので、一人舞台ですよ。 初めて出した時は、9発目まで「この感じで出して戻せば行ける!」と調子に乗ってたのですが、10発目の投球前に放送が入り緊張させられて、殆ど、まぐれでしたが11発目と12発目は何とか平常心を取り戻して、なんとか出す事が出来ました。 ボウリング自体は、点数を300からの引き算での競技なので、生涯スポーツとして行うには、ワイワイガヤガヤと楽しんで行うのが一番ですよ。 1ゲームに何時間かけても1ゲーム分の料金だし。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.4

NO.3です。 プロボーリングの世界では、隣り合った2レーンを使って交互に投げるアメリカンスタイルが主流です。 レーンにはオイルが塗ってあり、その塗り方によってボールの曲がり具合が違ってきます。 ご存じと思いますがストライクの原理はドミノ倒しですから、一番ピンを斜めから狙うフックやカーブボールが常識であり、オイルを知ってレーンの何枚目の板を狙うか、曲がり具合をコントロールするか、そこに投げたとしても、「あとはボールに聞いてくれ」となります。 おっしゃる通り、勝負の相手は人ではなくボールとピンですね。 意思のない物には、感情やプレッシャーは効きませんから。

katorea21
質問者

お礼

それは知りませんでした。ただオイルを塗るとは言え、カーリングのように相手の得点を邪魔する手段ではありませんよね。実際は難しいとは言え、常に満点を取る相手に勝つ方法がありません。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

プロボウラーでもパーフェクトゲームは難しいですよ。 ストライクはまぐれでも出来ますが、12回連続はまぐれではできませんから。 ゴルフのホールインワンと似ているでしょうね。

katorea21
質問者

お礼

プロボウラーはまぐれではなく狙ってストライクがそれなりの確率で出せるのではないでしょうか?野球のホームランは相手投手がいるから簡単ではないですが、ボウリングはストライクを阻む敵がいないですから。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

ストライクはどうでも良いですよ、好きか嫌いかというよりも、 お付き合いで仕方無く参加するのが普通です、1つも倒さなくて も問題にされません、そもそも重い球転がすだけでも、勝手に 倒れてくれます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10806)
回答No.1

上手な人も、下手な人も、 何の準備もいらないで、 一緒にワイワイ、ガヤガヤ、いろんな話をしながら、楽しめる。 点数など、あまり気にしない。

katorea21
質問者

お礼

まあそう言ってしまえばそれまでなんですがね。ピンの配置をランダムに変えるなどしてゲーム性を高めても良いのではとか思ったりするわけです。

関連するQ&A

  • ボーリングについて、得点を上げる方法はありますか?

    ボーリングについて、得点を上げる方法はありますか? 簡単で宜しい。 本物の上達は望んでない。(無理、時間長い) 直ぐやるから、一時的に得点を上げれば良い。 基礎、姿勢等は問わない。 そしたら、その注意点。

  • ボーリングで全部ストライクだと

    ボーリングで全部ストライクだと300点ですよね? 自分で点数を計算すると290点になるのですが。 10点はどこに行ったのでしょうか? 1投目が20点、 2投目から9投目が30点ずつ、 10投目が20点で11投目が10点で、 合計290点になるのですが。

  • ボウリングのストライクについて

    ボウリングのストライクについて質問します。 某ボウリング場の主催開催する大会(月例回・チーム選等すべて)では、各フレームの1回目の投球によって、10本のピンを全部倒した場合でも最初に1番ピンにボールが当たらずピンアクションで1番ピンが倒れた場合にはストライクにならないで投げ直しになってしまいます。(周りで見ている人に指摘されます) これは正式なルールでしょうか、それともローカルルールでしょうか又は間違ったローカルルールなのででしょうか。 独自で調べた所、ストライクの定義として日本ボウリングルール(NBR)の第1章 一般競技規定の第2条に ストライク、 「競技者が各フレームの第一球を適正に投球し、10本のピンを一斉に倒したときにはストライクが記録され、・・」とあります。 又、第8条に適正に倒されたピンと言う所に「競技者によって投球されたボールがデッドボールを宣せられない限り、倒されたピンは得点とされる。」 とありますし、第10条 デッドボール の定義があり、1番ピンについては触れていません。 したがって私の考えでは正式にストライクになり間違ったローカルなルールだと思いますがどうなんでしょうか。 (参加している人達はそれが正式なルール・又はローカルなら許されるルールだとして参加しています) 宜しくお願いいたします。

  • ボウリングのキックバックがなかったら

    ピンの側面にあるキックバックですが、これがもしなかったり(なければ隣のレーンのピンから保護されないのでこまりますが)、衝撃吸収剤などを使って当たったピンが跳ね返ってレーンに戻ってこないようにした場合、薄めや厚めのストライクはなくなり、いわゆるジャスポケの一瞬で吹っ飛ぶストライクと、ブルックリンの一点だけがストライクポイントとなります。またスプリットメイクで、ピンが跳ね返って倒すこともなくなるので、これもジャストの角度で弾いた場合しか取れません。 もし、こういう措置をしたら、パーフェクトは神業の領域になり、ラッキーメイクもなくなり、世界のボウリングアベレージは大幅に落ち込むと思うのですが。その推測は正しいでしょうか。 またなぜこういう質問をするかというと、あまりにもラッキーストライクが多く、ボウリングという競技が一ゲームで実力を競うにはあまりに幸運の要素が多いように思うからです。そういう根本的な疑問がいつもあります。

  • ハウスボールでのボウリングについて。

    ハウスボールでのボウリングについて教えていただきたいことがあります。 一つは、フックボールについて。 ハウスボールでもなんとかフックを掛けることができるのですが、威力がないために、ストライクはあまり出ません。 おそらく持ち方が無理やりな形になっているので、動作に勢いを付けるとあらぬ方向にボールが飛んで行ってしまいます。 リリースする時は、中指と薬指は完全に自分の体の方を向いているような形で、うまくやらないとバックスイングする時に、ボールが体にあたってしまうような形です。 ボールは11ポンドを使っているのですが、上記のような投げ方のため、これ以上重いボールは使えないです。 そこでなのですが、ハウスボールでフックをかける方法(親指を入れないで投げるもの以外で)で、有効なことってありますでしょうか? スピードがもう少し出るようになればいいのですが、ハウスボールではあまり回転がかからないので無理だということしか、ネット上では見当たりません。 しかし、友人にプロボウラーがハウスボールで投げる、というような番組でしっかりとフックをかけていたのを見たそうなので、コツが知りたいです。 もうひとつは、投球方法についてです。 近くのレーンでやっているマイボウラーの方々の投げ方を見ていると、普通に投げている方の他に、バックスイングの時にボウルを抱え込むようにして投げている方をよくみかけるのですが、あれはどういう投げ方をしているのか(フォームの名前などあれば)教えていただきたいです。 マイボウル、ということも考えるのですが、特にものすごく上達したいというわけではなく、140~180くらいのスコアを、ハウスボールでなおかつ、フックをかけて出すのが目標です。 やっぱり出先で・・・となるとハウスボールになりがちですから^^; 普段は、ストライクがうまく出れば150、スペアでつないでいる時は、120程度のスコアです。 ストレートで、200を超えたことはあるのですが、このエセフックを使い始めてからはスコアが上がりません。 アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • ボウリングの「うそっこ」ストライクについて

    ボウリングにはストライクが最良の結果とされています。全部ストライクならば、全部スペアとかもちろんガターとかより点が上だとされております。しかし、 点が上=内容が上 とは必ずしもなっていないことがあると思われます。それが私が命名した?「うそっこ」ストライクについてです。 簡単に言えば、ラッキーストライクですね。 ただし、一般的認識として10番ピン(7番ピン:以下括弧内は左投げの場合)タップ、あるいは8番ピン(9番ピン)タップ、あるいは場合によってはスプリットの投球のほうが内容が上であったのに、それよりも誤差が大きかったので結果ストライクになったというものがずいぶんあることです。このことを考えると、ボウリングというのは50ゲームくらい投げないと勝負にならないものなのかと思えます。逆に言えば50ゲームも投げれば、そのラッキーな要素が均され球質とコントロールがそのまま反映されてくると考えられるのかもしれません。 いずれにしても、同じ球質(合格点のリリースによるそこそこスピードと回転があるボールとでもしましょう)による10番ピン(7番ピン)タップよりも、もう少し誤差が大きい(薄めに入る)事によるストライクですね。これが典型的です。これを過大評価していないでしょうか?あるいはど真ん中を割って入ったのがストライクになるのは、ビックフォーよりも誤差が大きかった、後ろから4番ピン(7番ピン)が倒れたりするのは、大きなスプリットより誤差が大きかった。ストライクというのは、ぎりぎり6番ピン(4番ピン)が10番ピン(7番ピン)を倒すところから始まり、ぎりぎり4番ピン(6番ピン)が倒れるところまでのポケットコースなのではないかと解釈しています。これはピンが全部後ろに飛びますので、レーン上(ピンデッキというんでしょうか?)に残らずに片付きます。他のデットゾーン(10番ピン7番ピンタップ)(4番ピン6番ピンタップ)を通り抜けた「うそっこ」ストライクはピンがばらばらと倒れるので、残るんです。これが目安です。 なお8番ピン(9番ピン)タップは、非常にアンラッキーな場合で、1番5番ピンが8番(9番)ピンの前で左右に分かれてかすらないという曲芸じみた動きをしています。 こういう要素どうもすんなり受け入れがたいんですね。 どう考えたらいいのでしょうか。

  • ボウリングが上達せずに、困っています。

    ボウリングの上達法を教えて下さい。 私は左投げです。ボールは、ボウリング場に備え付けのハウスボールです。 ボールを曲げる投げ方は知らないので、いつも真っ直ぐなボールを投げ、スコアを稼いでいます。 スコアは、稀に200を超えます。平均150くらいで、100を切る時もあります。 スコアが伸びない、安定感がない、或いは低いのは、たぶん投げ方が変なのだと思います。 まず球筋ですが、最初の方は、真っ直ぐにスッーと転がって行き、ストライクが出たりします。 しかし、その内にボールが左右に流れ、それを修正しようとすると、今度は反対側に流れたりして、球筋が定まらなくなったりします。 そして、そんな時ふと左手を見ると、小指の爪の先が、真ん中から内側にかけ、斜めに、つまり三角形に割れていたり、ヒビが入っていたりします。爪を短く切ってあっても、このようになります。 次にリリースについてですが、上手な人を見ていると、ボールがレーンに着く際の音は、静かだったり、スッーときれいというか、心地良い音のような気がします。 それに対して、私の場合は、ドスン!!という非常に耳障りな、大きめの音です。 音をさせないように投げた方が良いと言われたことがあります。 上手な人の音を聞いて、成程と納得しています。 私の場合、なぜこのような音が出るのか、どのようにすれば直るのかが、よく分かりません。 以上の点を直すことができれば、スコアはアップすると思います。 なぜ、このようなことが起こるのか、またどのようにすれば直るのか教えていただけますでしょうか。 もし、スコアアップと直接関係ないとしても、上記のような点が直れば、今まで以上にボウリングを楽しむことができると思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • ボウリング コツ

    こんにちは! 初めて質問させて頂きます 私はボウリングに最近ハマり始めた大学生です 最近とは言ってもここ一年ですが… 頻度としては月に2~3回 (たまに遊ぶ程度ならもっと以前から) ここの過去ログを見ましたが、 求めてる質問がなかったので質問させて下さい 単刀直入にスコアアップについて教えて下さい マイシューズ、マイボール、カーブ、フック 以外の回答をお願いします。 ↑が大切なのは重々承知してます サムレスのカーブなら投げられますが、ストライクを取った時の快感があまり感じられませんでした… まわりの友達はサムレスでみるみる上達しています(10ゲームでアベ180~190 max 240と256)が 自分のこだわりとして、 ハウスボール、ハウスシューズ、ストレート の3つがあります なので、是非なにかアドバイスをよろしくお願いします ちなみに、私は13ポンドを練習していますが、安定するのは11ポンド 右投げ ハイアベ177 普段は150 max 219 です。 あと基本的にはラウンドワンが多いですが、他もたまに。 なんとかストレートで勝ちたいのでよろしくお願いします

  • 【ボウリング】中高年初心者の2個目のマイボール

    以前、次の質問をした50代男の初心者です。 http://okwave.jp/qa/q9143419.html 皆さんのアドバイスをいただいて、おかげさまで後日11ポンドのマイボールを作りました。 それから半年たって、その間にサムもフィンガーも全て空けなおして、やっと自分の手に合う感じになってきました。 前のQ&Aでは「マイボール1年目の目標」を「調子が悪くてもなんとか3桁には乗せられてアベレージ140」などと言ってましたが、いつのまにか(正式ではありませんが)アベレージが160を超えるようになりました。時にはターキーやフォースも出るし200超えも何度か経験して、ボウリングが楽しくなってきました。複数のボウリング場でいろんなレーンコンディションを経験するようにしています。 ボウリングを初めてから腕の筋力もついたし(右腕だけ太くなった)、腹もへこんだし、これから老後に向けての「生きがい作り」にもなりそうだという実感もあります。皆さんのアドバイスに従ってリアクティブウレタンのマイボールを作って正解でした。 ただ、これから体力は衰える一方なので、今後目覚しく技術が上達することはないでしょう。腱鞘炎やテニス肘になるのも恐いので、無理な投げ方、無理な練習はしません。生涯の目標はアベレージ180ですが、そこまで行けるかどうかわかりません。行けたら最高だろうとは思います。 さて、今回のご相談は、遠からず購入したいと思っている「2個目のマイボール」についてです。 今のボールはラウンドワンのレーンキャッチャーという、あまり曲がらないボールです。ラウンドワンの一般レーンなら、ナチュラルフックでボール1個分(板目8~10枚)くらいは曲がります。球速は25km/h程度で、ピンヒットまで8回転くらいです。「オールドスタイルのストローカー」というやつだと思います。 でもオイルが多いマイボウラーレーンだと、ほとんど直球のような球筋になってしまいます。直球のほうがスペアは取りやすいのでアベレージは一般レーンと大差ありませんが、ストライクが少ないのでハイスコアは180止まりです。フック幅は2~4枚程度。外からクロスで投げているので、ハウスボールとおんなじような感じで、なんとなくやってて面白くありません。 そこで「今と同じ投げ方でも、もう3、4枚多く曲がる」球が欲しいなと思っています。もちろん投げ方でもっと曲がるような努力もしていくわけですが、運動神経も悪く年齢も年齢ですから、ここからの技術の向上は簡単ではないでしょう。ある程度「道具に頼る」ことも必要だと思っています。 また、11ポンドが軽く感じられてきていて、軌道を安定させるためにも球を重くしたいと思いますが、もともと非力だしもうすぐシニア世代なので、生涯の目標はせいぜい13ポンドと考えています。 こういう場合、どうしたらいいと思われますか? ・2個目は考えず、まだ当分11ポンドで練習 ・レーンキャッチャーよりは少し曲がる初心者用ボール(例:ストライクキング)の12ポンド ・パールリアクティブ素材の「走って切れる」高性能ボールの12ポンド ・上記いずれかの13ポンド ・その他 さまざまな方向からのご意見をいただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • サーブ権がある場合に得点できる球技

    今、キューバとの試合を見ていてフッと思ったのですが、球技の中で、サーブ権がある場合に限り得点になるスポーツと、サーブ権がなくても得点になるスポーツに分けてみてもらえませんか? 前者は、「強い方と弱い方の点差が、より開きやすい」、後者は逆に「ある程度力の差があっても、接戦を演じやすい」という特徴があります。 そういう目で試合を見てみたいのです。

専門家に質問してみよう