• ベストアンサー

win98seで認識する最大のHDDは何GBまでですか?

タイトルのとおりです HDDを増設しようと思います。 現在は、17GB(SCSI)が付いています。 内蔵IDEで追加するのは何GBがいいでしょうか? 認識しないとこまるので・・^^; USB-HDDもありますが、 転送速度が1.1ではやっぱり遅いですから^^; よろしくお願いいたします

  • apex
  • お礼率48% (847/1743)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.13

AOpen AX6BC スペック(googleのキャッシュ) http://66.102.7.104/search?q=cache:3e0C5sUYv6wJ:www.aopen.co.jp/products/mb/ax6bc.htm+%EF%BC%A1%EF%BC%B8%EF%BC%96%EF%BC%A2%EF%BC%A3%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8 >IDE 統合型 DMA33 コントローラ > ディスク最大値 : 137GB (28 bits ATA スペック) 標準でも137GBには対応しているようですね。 私もwin98seユーザーですが、私は Promise製Ultra ATA/133インターフェイスカードUltra133 TX2 を介して200GBのハードディスクを使っています。 ascii24.com Ultra133 TX2 紹介記事 http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2002/08/09/636364-000.html ただ、137GBを超える容量のハードディスクは windowsのOS上(スタート→プログラム→MSDOSプロンプト) ではフォーマットできなかったのでwin98seの起動ディスク+CD-ROM でOSをクリンインストールする要領でプライマリマスタに 接続しフォーマットする羽目に陥りましたので、 とても面倒なので以後120GBのハードディスクしか使っていません。 ちなみに >Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない という問題についてのパッチはこちらにありますので DLしておくと良いでしょう。 263044 - Fdisk は 64 GB を超えるハード ディスクのフル サイズを認識しない http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044 上記アドレスの真中あたりの「263044jpn8.exe - 日本語」 をDLしてください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044

その他の回答 (13)

  • usapy07
  • ベストアンサー率46% (931/1985)
回答No.14

補足: 他の回答者さんが、マザーボードバイオス上での 容量制限について触れていますが、 ATAカードを増設した場合、マザーボード上のBIOSは 無視して、ATAカード上のBIOSを読み込むので 何も問題はありません。 また、Promise製Ultra ATA/133インターフェイスカードUltra133 TX2 をwin98seで使用するときに起動画面でエラーが出ますが、 これはwin98seの16bitをサポートするシステムが ATAカードと干渉して起こるものですが、 起動画面でそのエラーが出たら何かキーを押すか、 そのまましばらく(2秒くらい?)待てば普通に起動できます。 いちいち出てくるエラーが疎しい場合は win98se起動後 ファイル名を指定して実行→「msconfig」と入力してOK →config.sysタブ→device=c:\windows\EMM386.EXE RAM の左側のチェックをはずして適用→OK これで次回起動時からエラーは出なくなります。 サウンドブラスターのDOSサポート等の16bitソフトを 使用していなければ何の問題もありませんが、 インストールされている場合は マイコンピュータ→プロパティ→デバイスマネージャ →SB16エミュレーション で、これを使用不可にすれば問題ありません。

noname#21649
noname#21649
回答No.12

98SEを使っています。 IDEの壁で120GBです。ただし.FDISKをマイクロソフトのサイトからパッチを当てたものを入手しないと.64GBの壁がまっています。 98の機械は32GBの壁があり.32GBでやめています。

回答No.11

他の方も書いておられますが、マザーボードによって使える容量が変わってきます。 私もWin98から98SEにアップグレードして使ってますが、私のマシンの場合、128Gぐらい(160GのHDなのですが、そのうちの約128Gだけ)使えています。 したがって、他の方もおすすめのように、120Gがいいのではないでしょうか。

参考URL:
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
apex
質問者

補足

HPに「IED 統合型 DMA33 コントローラ ディスク最大値 : 137GB (28 bits ATA スペック)」と ありました。 137GBまでなんですね。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.10

何か異論が出ていますので参照したHPのURLを 参考URLに入れて置きます。 このページに書かれている内容で98のHDDの増設を 行って問題がありませんでした。

参考URL:
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
noname#113260
noname#113260
回答No.9

7番の方のアドバイスはちょっと意味が違っていて(といっても適切な事を言ってますが)、最大容量はOSとしては2TBですが、マザーボードのBIOSによって決まります。 例えば現在のSCSIなら2TBでも認識しますし、ATAカードを挿しても2TBです。 ご質問者がマザーボードに直接接続したいのならどこが壁か見極める必要があります。 それで2番の方の80GBの話ですが、これは64GBだったと思います。 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;263044 不完全な物のようですが、バッチもあります。 またBIOSが対応してなくても「Disk Manager」で何とかなる可能性もあります。 私としてはATAカードを使って120GB程度のHDDを使います。

参考URL:
http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37.htm
apex
質問者

補足

お詳しそうなので。。。 マザーボードは、A-OPENのAX6BC TYPE-Rです。BIOSバージョンはR2.55です。 250Wの電源です。これくらいでいいでしょうか? この条件で、 「ATAカードを使って120GB程度のHDDを使います。」は、できますか?

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.8

理論値では、FAT32フォーマットで 2テラバイトまでサポートされていますが、 実際各種制限で利用できません。 BIOSが認識できない場合 FDISKのバグ などです。 詳しいことは、皆さんが書かれていますので、省略します。

  • r420
  • ベストアンサー率30% (102/335)
回答No.7

 実際に98をインストールした事はありませんが、手持ちのUltraATA133カードの説明によると98でも128GB以上のドライブを接続できるとあります。  参考まで。

noname#186211
noname#186211
回答No.6

Win98seの採用するFAT32の最大容量は2Tbytes(2048Gbytes)ですよ。お間違えなく。 あと、みなさん120Gbytes薦めてますけど、機種によってはそれ以前で認識が止まってしまうかもしれません。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.5

「フォーマットできる限界は32G…」 ほんとですか…?? 5G、5G、70Gで区切って ふつーに使えていますが… 紛れも無くWIN98ですし、 いっぱいになるまで使っていましたが(いまはフォーマットして別のPCで使っています) 何の問題もなかったですよ。 一回失敗して100%でFDISKしてフォーマットしたときも、 全容量認識してましたよ。WIN上でですけど。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.4

すいません。 そうですね。 買うとしたら、120Gが最も良いでしょう。 価格や用途によっては80Gでもいいと思いますが、 この2台では余り金額が変わらないので120Gがいいと思います。 USBHDDはまったくお奨めしません。

関連するQ&A

  • WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?

    WINDOWS98を使っていますが、HDDを交換したいと思っています。 ノート型のIBM 380Dという古いPCの内蔵の2.5インチE-IDEでHDDを入れ替えたいと思っているのですが、現在内蔵E-IDEと同じ容量のHDDはありません。 いま売っている40GBとかありますが、これに交換して動かすことができるでしょうか? 一応外付けでSCSI 8.3GBのHDDを接続してますので、6GB以上の容量を認識できないということはないはずです。 また、windows98で接続できるHDDの容量はいくらまで認識できるでしょうか? ディスクトップ型も持っていますが、3.5インチでは容量の少ないHDDが少なく,100GB以上(現在60GB)を接続しても認識できるかわかる方教えていただけませんでしょうか?

  • 外付けHDDの32GB制限?

    LogitecのSHD-U4.3Eという、外付けのSCSI-HDDを使っています。 中のHDDはIDEで、これを50pinのSCSIに変換してるタイプです。 最近パソコンを1台解体したので、内蔵していた60GBのHDDを入れてみました。 認識は「SHD-U33E」と認識し、HDDの容量は31.3GBと表示されます。 Windows2000でNTFSにフォーマットしても、MacOS9.2.2でHFS+にフォーマットしても、やはり31.3GBしか認識しません。 OSの制限という訳でもないようですし、何でしょうか? 今回のHDD自体は余り状態がよくありませんが、内蔵では60GBとして認識してました。

  • 8.4GBの壁 その2

    BIOSが古くて8.4GB以上のHDDに対応してない場合、それ以上の容量のHDDを増設 するのは不可能なんでしょうか? SCSI接続なら大丈夫との話(信憑性低)を聞きましたが、本当でしょうか? SCSIとIDEの2通りあるようですが、そもそもの違いがよくわかっていません。 速度などの使い勝手はどう違うのでしょうか? #質問内容が細かくなったので、スレッドを2つに分けました。

  • シリアルインターフェースHDD(S-ATA)について教えてください

    HITACHI FLORA450にS-ATAのHDDを増設したいのですが 現在SCSI 18GBが2台内蔵されています メモリは1GB CPUはPenIII BUFFALO PCIバス対応 eSATA・内蔵SerialATA・USB2.0/1.1インターフェースボード IFC-PCI7ESAU2 http://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci7esau2/index.html これを取り付け無事認識されました あとはハードディスクを購入だけですが このボードは転送速度150MB/sで Q1:無駄に高性能タイプを選びたくありません どれをチョイスすればいいのでしょうか? SATAII Serial ATA300 Serial ATA150 Serial ATA II 300 一応250~300GBくらいを狙っています Q2: FLORA450のマザボにIDEがオンボードなんですが 手持ちのIDE HDDも載せて IDEをシステム(マスター) S-ATAとSCSI2台をスレーブにしたいのですが 問題ないでしょうか? NGなら SCSIをマスター S-ATAをスレーブに・・・と妥協もありです 以上よろしくお願いします

  • MacフォーマットのHDDをWin98で使いたい。

    MacフォーマットのHDDを持っているのですが,これをWin98SEのシステムで使用しようとしましたが,できませんでした。 どうすれば,良いのでしょうか? HDDは, 815MB SCSI 2.5インチ外付け 1.3GB IDE 2.5インチ内蔵 どちらもシステムが認識してくれないため,FDISKできず。 Macでは,認識しますので,壊れているわけではないようです。

  • HDDの容量が正しく認識されません

    GIGABYTE 8KNXPのマザーでHDDドライブが正しく認識されません。正しく認識されるようにする方法を教えてください。 IDE2のスレーブに増設したHDD 250GB→128GB SATAに増設したHDD 200GB→128GB ちなみにIDE2のマスターに付いている180GBは正常に認識されています。 ビデオの編集に使っているのですが、このようなロスがあって大変困っています。どうか宜しくお願い致します 

  • IDE→USBの変換アダプタでHDDが認識されません

    撮影した動画バックアップなどのためにHDDを増設してるわけなんですが、 最近買ったHDDが二個とも認しません。 増設の方法はIDE→USBの変換アダプタを使って、IDE内蔵3.5インチの100GB~250GB程度のものを接続してます。 ドライブレターの限界かと思ったがそうでもないようですし。 ちなみに C:SDカード D:コンパクトフラッシュ E:XDカード F:メモリースティック G:DVDドライブ H:OS搭載のパーティーション領域 I:内蔵HDDの領域 J:内蔵HDDの領域 K:外付けHDD(USB) L:外付けHDD(IDE→USB変換) M:携帯電話をUSB接続 N:仮想ドライブ まで使ってます。 次はO:ドライブとP:ドライブですよね? 買ってきたIDE3.5インチの250GBと160GBがマイコンピューターで認識しないです、、、、 最初に「新しいハードウェアの追加中、、、」みたいなメッセージはタスクバーの端っこのカレンダー欄に出てるんですが。 最後に「新しいハードウェアの準備ができました」と吹き出しは出るのですが、そのあとマイコンピューターを開いても新しいドライブがマウントされてません。 以前同様の方法でHDDを2個増設しましたが(今は外している)ちゃんとできました。また、その以前のHDDは今つないでもちゃんと認識して使えます。 HDDの番号:ドライブレターの法則と変更 http://sometime.minidns.net/windows/change_driveletter_nt.html

  • Win98SEで、USB外付けHDDを認識しない

    HDD本体を後付ケースで、USB接続とした外付けHDDがあります。 ドライバはWin98SE用をダウンロードして、一応デバイスマネージャーでは認識しているみたいです。ですが、エクスプロラーには、ドライブが追加されません。 容量的には恐らく120GB程度が入っているはずで、ノートのWin2000では認識していました。 ちなみに、最近買った製品版のUSB外付けHDD160GBは、ドライブの電源を入れると認識します。 すでに書き込みがしてある大容量HDDは接続できないのでしょうか?

  • IDE増設ボードに接続したHDDからWin起動

    タイトル通りです。 現在SATA接続のHDDにUbuntuを入れて使用しています。 そこで例えばUltra66(かなり古いです・・・)で接続した80GBのHDDのWindiwsを起動させることは可能でしょうか? もちろんBIOSで認識していません。 IDE→SATAの変換基板で接続するのが無難なんでしょうけど MB Aopen 965GDAG-LF 増設ボード Ultra66 HDD Seagate 80GB IDE接続

  • HDDが認識されません

    ノートPC(WinXP SP3)の内蔵HDDを20GBから40GBへ換装して使っています。 あまった20Gディスクは、HDDケース(USB接続)に入れ、外付けとしてしばらく使っていました。 そのディスクに別のOSを入れて使おうと考え、内蔵に戻したところ認識されません。  ・BIOSでの認識は空白表示、自動/手動認識を試したが変化無   し。  ・再度HDDケースに入れ、フォーマットをNTFS、FAT32を  試したがど、ちらでも変化無し。  ・40GBに戻すとPCは正常動作。  ・20GBは外付けでは正常動作。  ・内蔵インタフェースはIDE。 現状の動作を考えると、PC側よりも、ディスク側の問題のような気がします。(それだとフォーマットもできないとも思うのですが..) 強制的に認識させる方法、その他試してみることがあれば教えて下さい