• 締切済み

夫との喧嘩について

skyactiveの回答

回答No.10

夫婦生活何年目か存じ上げませんが、理想的な返答が来ないことなとなんて夫婦生活をするなかで、何度もありますよね。 問題はその頻度だと思います。ご主人は傾聴が苦手なタイプだと思うので、研修にでも行かない限り変わるということは無いと思います。

関連するQ&A

  • 夫と喧嘩 どうしたら・・・

    今朝起きてすぐ私がご飯を作っていると、寝室でごろごろしていた夫が娘(3歳)の頭を叩き枕を顔に投げつけているのを見ました。 今まで一度も娘に手を上げたのを見た事がなかったので、よほどいけない事をしたのだろうと理由を聞くと「寝ている顔面に飛びついてきた」と・・・。 虫の居所でも悪かったんだろうと思い、娘に「パパごめんね」とあやまらせると夫は一瞬いつもの優しい顔に戻りました。 ・・・が、私が「ハイ、じゃ次はパパも謝って」と言うと、表情をがらりと変え 「何で俺が謝るんか?」 「○○(子供の名前)も謝ったでしょ?パパは叩いた事を謝って」 「躾やろ!」 その後も、叩いた事を謝るよう言いましたがそっぽを向いたままふて寝! ご飯も食べず14時まで寝続け、一度起きた時娘が気づき「パパ起きた ?ごめんね。パパごめんね」とパパを走って追いかけましたが完全無視で別の部屋に移動し、鍵をかけ何を言っても返事もなし。 今日は一切何も食べず、ずっとふて寝しています。 夫も食べてませんが、私も食欲がなく食べてません。 いつもなら絶対に見るサッカーも見ません。 私は、自分の気分で感情的に叩いた事を認め、子供に一言「ごめん」と言って欲しかっただけなのに、なぜこんな事になったのかわかりません。 話をしたくても顔も合わせてくれない、声をかけても返事もない。 もう、どうしたらいいかわからず相談しました。

  • 夫婦喧嘩 夫への対応がわからず困っています。

    34歳(内職)、夫31歳(会社員)、子供なし、親同居、結婚2年、付き合って8年の夫婦です。 夫婦喧嘩で悩んでいます。 先日庭に除草剤をまくとき口に入ると劇薬だと散々説明しているのに素手で触り、食器のある流しで夫が処理しました。「食器にはかからないようにして」と注意すると、「気に入らないなら1から10まで全部指示するか、(私)一人で全部やれ!」と怒鳴られ、かかった食器を流しに投げいれ、出て行ってしまいました。小さなことで大声で怒鳴るのも、むくれて物にあたるのも、何でも途中で放り出して自分だけ外へ出て行ってしまうのに疲れました。後始末はいつも私一人で、翌日「(私の)言い方が悪いから、カッとなった。ごめん」と言ってきます。でも、何がいけなかったかなんて考えません。自分の失敗を認めることはないので、「ごめん」と言われても結局「(私の)言い方が悪い」と責められスッキリしません。 私も言い方に気をつけていますが、再三注意してもやるので、つい何度目かには厳しく言ってしまいます。そのときは私が限界を超えて初めて怒っているのに、夫が逆ギレして私は傷つきます。夫はとても不器用な人で、怒ることや大声を出すことで自分は正しいと主張すること、間違っていると思っていても引けないのだということはわかっています。これまで「ごめん」と言えば、水に流してきました。 でも、少し疲れました。今回は同居したての親も大声に心配し、そんな気遣いができない夫が少し情けなく感じています。夫を怒らせないためには何もしてもらわないことですが、力仕事や家のこと、相談すら夫婦の間でしてはいけないのでしょうか。家事はすべて私一人でしています。別に私一人で何でもできるのですが、夫婦ってそれでいいのかなと一人寂しく思います。喧嘩のあとの話し合いも、夫は一切ひかないので「じゃあ、別れればいい」とすぐに離婚と言い出します。でも、最後は「別れたくない」と泣きついてきます。この繰り返しです。 ずっとこれでやり直してきましたが、周りから少し甘やかしすぎではという指摘もあり、夫への対応をどうしたらいいか悩んでいます。 ここらで私も怒ることがあると、いったん実家に帰るなど冷却期間をおくべきか。 夫は子供と割り切って、なんでも自分一人で済ませご機嫌をとる妻になるべきか。 今夜出ていくか、知らんぷりしていつも通り出迎えるか、いま悩んでいます。

  • 新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。

    新婚ですが夫との喧嘩が絶えません。アドバイス頂けたらうれしいです。 私は23歳で夫が26歳。交際1年弱で結婚しました。 まだ結婚してから1ヶ月もたっていない状態ですが3日に1度は必ず喧嘩します。しかも毎回限界かと思う位のひどい喧嘩です。(結婚前も喧嘩は多かったです。) 普段は本当に良い旦那さんで不満もなくお互いを思いやりながら過ごせていますが喧嘩になると4時間位揉める事もしょっちゅうです。 話し合いで仲直りした事はなく、だいたい次の日などになんとなくお互い謝って終るの繰り返しでしたが、最近はもうお互い限界が近いのか今までになかった出て行く、実家に帰る、離婚届けもらうなどという位になってしまいました。 喧嘩の原因は本当に些細な事から始まります。 そして話してる最中の夫の失言に私が納得いかず更に怒る→夫も逆切れのパターンです。 内容はどっちもどっちだと思いますし、お互い謝って終われば良いのにと思う事ばかりで、他人に話してもお互い様といわれる内容ばかりです。 ですが夫からしたら私はおかしい事をいつも言っていて話しが通じないからもう会話しなくていいなど言います。 喧嘩がうまく良い方向に行く事が全くありません。 いつも最終的に私が悪いと言われてシカトされるので、私も自分が言ってる事はおかしいのかな…なんて最近思い、わけわからなくなってきました。 どうしたらきちんと話し合って和解出来るのでしょうか。 話し合いを良い方へもっていく、という普通の事が全く叶いません。 私も私でしつこく責めてしまうのでそれが頭おかしいなど言われる原因の一つだとは理解してますが、すべて私が悪いと言われる程なんでしょうか。

  • 喧嘩にならない

    20代前半の女です。 語弊があるかもしれませんが、彼氏と喧嘩したいです。 というのも、彼氏が約束を破ったりすると、私が彼に怒るのですが、彼は何を言っても「ごめん」しか言わないのです。 改善していく姿勢もあったりなかったりで、結局彼のごまかしや嘘が露呈したりして私が怒るの繰り返し。とはいえ、彼は「自分が悪いし、君には不満は全然ないから反論もない」といった風で、だんだんと、彼に怒るばかりの私自身が自己嫌悪に陥るパターンです。 私自身、完璧であるはずがない、彼は私に対して不満があるだろうに、結局もやもやしたまま終わります。何か(私に対して不満が)あるなら言って、と言っても「何もない」ばかり。 喧嘩はしないに越したことはないのかもしれませんが、彼の本心がわからず、結局言いくるめられて不完全燃焼してばかりの気がします。 こういった彼とは今後どう付き合っていくべきなのでしょうか? また、結局何も反論しない彼はどういった性格、心理だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏との喧嘩について

    付き合って一年以上の彼氏がいます。 私は今まで付き合ってきて彼氏と喧嘩というものをしたことがありませんでしたが、今の彼氏とはよく喧嘩します。 喧嘩のパターンが毎回同じで喧嘩じゃなくて言い合いをする事もあります。 ほんとに同じような事で喧嘩ばっかりしていて疲れてしまうしめんどくさくなってしまいます。内容は同じじゃないんですが流れが同じです。 彼が私の気に触ることを言う→私が突っかかる→彼がはい。わかったよ。ごめんなさいね。などを言う→私がその反応に対してキレる→彼がキレる。です 彼が私の気に触ることを言う(悪気はない)と私は何それと言ってしまいます。私はなんでも言える性格なので言い方がきつかったり喧嘩腰なのは自分でも反省するべきだと思います。 ですが、彼の何に対してもはい。わかった。ごめんなさいねしか言わないところになんでそれしか言わないの?ってなってしまいます…俺もこうするようにするねとかそうゆう言葉を私は求めてるのに何に対してもわかった。と言ってしまい、私はそれに対してもっとなんかないの?と突っかかってしまいます。 きっと喧嘩するのは自分が何が悪かったのか何が原因なのかがはっきり分かってないから喧嘩になるんだと思いました。 私の自分で思うダメなところはなんでもかんでも突っかかってしまうこと。そして、喧嘩腰だということです。不満があったらキレ気味でなんでも言ってしまいます。あとは、すぐ拗ねるところですかね… 彼のなおして欲しいところはごめんなさいね。わかったよ。もういいよ。など喧嘩を売ってるような言い方をするところです。あと、一回別れた時に別れを告げたのは向こうで復縁を持ちかけたのも向こうです。復縁を持ちかけた人が今回の喧嘩で軽々しく別れようと言ってしまうのもどうかと思いました。(私がもうやっていけないって言ったからかもしれないけど) 喧嘩をゼロにしたいとは思いませんが一年以上付き合って同じことをしてるのはおかしいと思いました。仲直りをすぐできることや、やだって言ったことは繰り返さないことなどいいところもあるので別れるのは違うなと考えてます。 こんな2人が(こんな私が)喧嘩を減らすことはできるのでしょうか。アドバイスください。 せめて同じ事の繰り返しをやめたいです。

  • 夫と大喧嘩。私はどう対応すれば?

    新婚4か月の女です。 昨日、夫と大喧嘩しました。 ・朝、今日はどう過ごそうか~?と話をしていた。 ・3週間ほど前に夫の誕生日だったが、まだプレゼントを買っていなかったので、私が「プレゼント買いに行く?」と言った。 ・夫は面倒そうに「あ~…、買ってくれるの?(苦笑)何にも言わないから、忘れられてるのかと思った。まあでもくれるっていうならもらうよ」と言った。 忘れていた訳ではありません。実際「プレゼント何が欲しい?」と3回尋ねていました。 にも関わらず投げやりであてつけがましい返答(と感じた)にカチンと来てしまい、何だか大喧嘩になってしまいました… 尚、手料理及びレストランで2回ご馳走はして「おめでとう」は言っています。 夫が怒ったのは ・もらう側として強く言えなかったのに、私が主導権握って買いに連れていってくれなかった。 ・そういえば3回尋ねられたが、当日以降は1回しか言われてないし、これまでにもタイミングはあったのに、その時に言い出さなかった。 ・なのに私が逆ギレした。 確かに遅れたのは悪かったですが、「忘れてはいないよ」との私の言葉に耳を貸さず、まるで極悪非道のように責め立てられて腹が立ち、結婚指輪を外して床に投げました。 すると夫は「むかつくんじゃお前はー!!」等と怒鳴って掴みかかり、顔を叩き、蹴り、殴りました。 「今蹴ったね?」と言うと「はい、蹴りましたよ。嫌なら出てけ!」と言って更に叩かれました。 それ以来冷戦です。 尋ねる度に曖昧な返事だったので私も危機感がなく、「当日に渡す」が達成できなかったのは悪かったと思います。 この件だけなら私が謝ってしまいたい気持ちはあるのですが、怒鳴って蹴った上開き直った夫の態度を思うと素直に謝る気になれません。 極力前向きに対処したいのですが、私はどうすべきでしょうか? お叱りも覚悟の上、アドバイスをお願いします。

  • 妊娠初期 夫と喧嘩 私のワガママなのでしょうか

    何度もお世話になっています。 妊娠初期で、先週心拍が確認できたばかりです。 些細な事で夫と喧嘩しました。 二人でスーパーに買い出し後、空腹の夫の機嫌が悪くなりました。 機嫌が悪いと、喧嘩になるのが嫌で、一人で台所に立っていました。 お願い事をすると、イライラした様子でしたが一応は手伝ってくれました。 以前から、私が具合悪い時は家事をしてくれたり、お願い事をしても、断られた事はありません。 けど、してやった感があって、それが少し嫌でした。 もちろんその都度、お礼はちゃんと伝えてあります。 料理をしていたらお腹が少し痛くなってきて、私は少し不安になりました。 ダイニングでゴロゴロしている夫を見たとき、無償に腹がたってきて... 翌日泣きながら気持ちを伝えました。 けどノーリアクション。 ただ家事は手伝ってくれます。 けど今までの不満が爆発しました。 この妊娠が分かったとき、もしかしてこの先生理がくるかもしれないし、このまま妊娠するかもしれないし、分からないと医者に言われた事があります。 すごく不安で、旦那にどうしようって何度も言ったんです。 旦那はまだ分からないし、完全にダメって決まった訳じゃないからと言ってくれましたが、私があまりに、メソメソするのを見ている機嫌が悪くなってしまいました。 正直ショックでした。 大丈夫だって、話を聞いてもらえるだけで良かったのに.... この事を全部今日メールで伝えて、もし流産しても、前みたいに落ち込む私に機嫌が悪くなるんじゃないかという不安があって、あなたには頼れないって伝えました。 喧嘩しても何も言わず、私が落ち込んだり怒ってもすぐ逃げる。 このような不満も言いました。 が、またしてもノーリアクション。 寝室を別々にしてもノーリアクション。 でも洗濯とかはしてくれてるみたいです。 ごめんね、こんな所で寝たら風邪引くよって言って欲しかったんです。 これは私のワガママなんでしょうか? 感情的になりすぎて、もう状況を客観的に考えれません。 どなたか、冷静にこの出来事に対してアドバイスして頂けませんでしょうか..... 宜しくお願いしますm(__)m

  • ケンカの勢いで、夫に「エッチがへたくそ!!」と言ってしまいました。

    ケンカの勢いで、夫に「エッチがへたくそ!!」と言ってしまいました。 後悔しているような、言ってよかったような…。 でも夫は怒って飛び出して行ってしまいました。←相当ショックを受けた様子でした。 どうしたらいいでしょうか? 実際、私は夫とのセックスに満足していません。 というより、つき合ってから結婚2年目の今までで、数回しか達したことがありません。 夫はセックスの時、毎回自分だけ先に果ててしまいます。 最近は仕事で疲れていて、早く寝たいのか、より早くなっています…。 はじまりもあまりムードのあるような感じではないし、(なんて言うか、直接的?というか…あからさま?というか…) 終わったら、自分は後始末を少し手伝ったあと、こちらから求めないとキスも無しに一人で寝てしまいます。 そういうのは悲しいから、もう少し余韻を楽しむとか、会話とか、抱きしめるとか、してほしいと何度も言ったのですが、 求められれば応じるけど、自分からはしてくれません。 恥ずかしい話なのですが、私の演技が思ったよりうまくできていたのか、はたまた彼に絶対の自信があるのか、 夫は、自分が気持ちよくなったときには、私も一緒に気持ちよくなり、お互いに満足していると思っていたようです。 今日、口から思わず出てしまったことは、事実ではあるのですが、ちょっと「へたくそ」っていうのが… 表現として間違っていたとは思っています。 少しは説明する時間があったので、 「へたくそ」というより、「私は満足できていない」ということを言いたかったのだ、というのは伝えられたつもりです。 夫が帰ってきたらどう接したらいいのでしょうか? 今日その場は仲直りできても、今後その時がきたら、どうしたら良いのやら…。 (子供がまだ1才未満なので、そんなにチャンスはないですが) 男性はセックスに関して、妻から不満なんて聞きたくないのでしょうか? 子供が生まれたとき、8ヶ月くらいセックスレスになったこともあるので、心配です。

  • 夫婦の喧嘩についてです。

    私(26歳) 夫(39歳) 子供(生後8ヶ月 男の子) 結婚歴(1年3ヶ月) 1年の交際をし、結婚しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 夫婦喧嘩について アドバイスを頂きたいです。 去年は喧嘩など ほとんどしませんでした。 ょうど出産をし、実家へ2ヶ月里帰りをして、 夫のところへ帰ったときからです。 大喧嘩が一ヶ月に3回くらいは起こる様になりました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 喧嘩のおこるときは いつも決まったパターンです。    @私が夫に文句?注意?不満?を言う。  思い出せる内容全て書きます。 『何故長いことsexしてくれないの』『子供ともっと遊んであげて』『約束してたのに忘れたのね?』 『リビングで寝てないで部屋で寝て』 『最近子供に絵本読んであげないんだね』 『子供が嫌がること可愛そうだからしないで(顔にひげをジョリジョリさせ、赤ちゃんを泣かせていたので)』      ↓ @夫が ものすごく怒り出す(間違いを指摘されたのがイヤなのか、私の言い方が悪いのか わかりません)      ↓ @話をしているうちに 夫が外に出て行こうとする        ↓ @私がそれを止める「まだ話は終わってない、などと言って」         ↓ @夫は外に行くのを止め、私達は話し合いへ        ↓ @夫はほとんど話をしないでうつむいてる。私だけが強い口調で話しをする         ↓ @黙っていた夫が急に キレたかのように荒い言葉で話し始める         ↓ @私が夫を 泣きながら ばしばし叩いてしまう。         ↓ @もはや話し合いでもなんでもない   二人で文句、嫌味を言い合い、相手の欠点を言い合うような感じになる。         ↓ @ここまでで、2時間~3時間経過し、お互い疲れてきて落ち着いてくる。       そしてなんとなく仲直り。お互い「ごめんなさい」と謝りあいます ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 一応、喧嘩開始から数時間後には 仲直りしますが、 毎回 こんなのが続いてしまいます。 いつも↑にかいたような喧嘩パターンなのですが、 どうしたら大きな喧嘩にならないように、できるのでしょうか? もし私の言い方が悪いのであれば、言いたい事があるときは            どのように伝えればわかってくれるのでしょうか。 私達は普段は とても仲が良いです。 私は 夫が大好きです。 可愛い女性 と思われたい。そう思っています。 ですが毎回これでは どんどん可愛くない女性に思われてそうで怖いです。 どのようなものでもいいので、アドバイスお願いいたします。

  • 夫と喧嘩。離婚するべきでしょうか

    結婚3年目の29歳専業主婦です。 私は、気が強く、すぐ感情的になるタイプで、 今までも喧嘩の度にヒステリックになって、夫を罵ったり、怒鳴りちらしたり 感情のままに暴言を吐いたりしてきました。 カチンとくる事を言われると、2倍や3倍にして言い返さないと気がすまず、 争い事が嫌で逃げる夫を追いかけてでも、我を忘れてまくしたててしまいます。 夫(32歳)は、温厚なほうで、年収は500万、お酒もギャンブルもたばこもやらず、仕事も真面目で、 去年購入したマイホームに住んでいます。 仕事から帰るのは10時頃と遅いのですが、 帰って来ると必ず、すすんで食器洗いをしてくれ、 たまにしかない休みは、1日中子供の面倒を見てくれ、 子供の事もとても可愛がり、一般的に見ていい父親だと思います。 でも、日々のストレスをぶつける場所がなく、疲れて帰ってきた夫に八つ当たりする事も しょっちゅうで、夫が、帰って来た時に玄関のカギを閉め忘れたとか、そんな些細な事に 対しても文句を言い、 休みの日に子供を公園に連れて行って1日中遊ばせてもらっても、 「そっちは休みに育児するだけだから、いいよね」と嫌味を言ってばかりいました。 先週、些細な事でまた私が不満を言ってしまい、 喧嘩になり、私が夫の背中を思い切り叩いたところ、夫に左ほほを平手打ちされました。 夫は泣目で、「いい加減にしてくれ!どうしていつもそうなんだよ!」と言っていました。 叩かれたのは1発だけでしたが、痛くてしゃがみこんでしまい、 パニックになって泣きだしたら、夫は我にかえったようで、 ひたすら平謝りしてきました。 最初に夫を叩いたのは私だし、それは私が悪いと思うのですが、 これって暴力にならないのでしょうか? 今まで、つきあっている時も含めて、夫から手をあげられた事は一度もなく、 今回が初めてです。 夫から叩かれた瞬間、もう一緒に生活していく気がなくなってしまい、 何日かたってから、離婚話を持ちかけたのですが、 「叩いてしまった自分は本当に男として最低な事をした」と平謝りされ、 「絶対に離婚はしたくない」と言われます。 私としては、男性が女性に手をあげる事はありえないと思っているので、 離婚を考えているのですが、 まだ子供も小さく(1歳)、迷っています。