• ベストアンサー

誰ならコロナワクチンを優先的に接種しても良いですか

市長が自分の判断で、ワクチンを優先的に接種して問題視されてますが、年齢に関係なく、優先的に接種しても良いと思う人はいますか。 例えば、個人的に偉いと思う人と、別枠を上げると。 1.天皇陛下と皇族。 2.首相と大臣。 3.知事。 4.市長、町長。 5.国会議員、市議会議員。 6.その他(高額納税者。ノーベル賞受賞者。国民栄誉賞受賞者など) 別枠.医療従事者。 上記に関わらず、優先的に接種しても良いと思う人を上げてください。 僕は、自分が投票して選んだ「5.国会議員」までなら良いかなと思います。 まあ、そう厳密でなくても、ワクチンは十分に有りそうですから腹は立ちません(笑)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.10

私以外の、全ての人が優先でいいと思いますよ。 私は自分なりに対策していますし、結果の状態では、重点地域などに出かけたりもしましたが罹っていません。 また、免疫を落とす様なことはない様に努力しています。 なので、私は最後でも良いので、他の人が優先されれば良いと思っています。 そもそも罹ったからと言って、亡くなる方なんていうのは非常に少なく、ほとんどの人が治っているものです。 何をそんなに騒いでいるのという感じですね。 高齢などだとひどくなりやすいというのもありますが、この前日本では100歳の方が感染した後回復されています。 世界では102歳の日系の方が感染した後に回復しています。 騒ぐ人はそれらの人よりも健康じゃないんでしょうね。 その辺も情けなく感じてしまうのですが。。。。 順次受けられる状態になった人から受けてきゃ良いと思いますけどね。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 大人の回答ですね。 自分は後回しでも構わないという事ですね。 なかなかできる事では無いですね。 僕は一応順番通りに受けますが、市長の順番にクレームをつけるのが当然で、それが市民の大方の声と言うようなマスコミの取り上げ方にちょっと疑問を持ったもので質問をしてみましたが、そんなに文句を言う人はこでは少ないですね。 これが、ワクチンが半分も入らないとか、死亡率がもっと高いとなれば違ってくるのかも知れませんが、この程度だったら、人によっては先に打って貰たほうが良いと思う人はいますね。 変異型の出現で、もう少し危険度が上がったようなので、亡くなった方の詳細や、若者の感染の度合いなども知りたいところです。 それはそれとして、自分でもかからないように用心はしないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (797/1642)
回答No.6

私には、医療従事者以外の人に優先される意味が感じられないです。 理由はいろいろあります。まずは変異種の感染率が高くなっていると推察されることと、https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html によると、医療従事者向けの接種(480万人かける2回接種で960万回分)は約半分終わった段階で、直近の7日間(土日の0を含む)のペースですとあと35日はかかる計算になるので、「他の優先より医療従事者を前倒しすべきでは?」と考えるからです。 そして、日本全体の完全接種率は約1%で、1回の接種では3%という状態です。理論上、感染拡大が抑制されだすのは完全接種率が30%を越えたあたりで、目に見えて効果が確認できるのは60%を越えたあたりです。「若い人に接種してほしい」とか言ってないで、機会があるなら接種してほしいです。 ちなみにhttps://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html には、高齢者の接種実績もありますが、高齢者3500万人かける2回接種で7000万回接種が必要なところ、直近の7日間の実績で計算すると、終わるには1000日を越えてしまいます。これはワクチンの使用期限をかるく越えています。 もう一度いいます。今ワクチンが足りていても、ワクチンの使用期限が先にきます。 政府は1日100万回接種できる体制を目指すとしてますが、1日300万回接種できる体制を目指さないと、100万回接種は実現できないと私は考えます。 改善はされると思いますが、私みたいな優先されない人は、再来年2023年あたりに接種の順番が来ると、余裕をみて予想します。 ※ 今日2021年5月16日では、https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html 上は令和3年5月13日時点が最新でした。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

5mm2
質問者

お礼

こんばんは。 医療従事者を最優先して進めてると思うのですが、半分しか終わって無いのはどうしてでしょうね。 高齢者との割り振りがどうなってるのか分かりませんが、噂では、政府が一般(高齢者)の接種を何としても4月に始めたという実績とイメージを作りたかったという話が有りますね。 医療従事者が終わるのを待っていたら、一般が凄く遅れたと思われるのが怖いのかも知れません。 今の進捗状況では、政府の予定を達成できないのかも知れませんね。 それと、ワクチンの使用期限切れも怖いですね。 こうなると、優先順位も大切ですが、兎に角、接種スピードを上げることですね。 それが上手くいけば、結果オーライで終わる可能性が有りますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248095
noname#248095
回答No.5

こんばんは。 私は、1〜4までぐらいなら許せます。 他には、警察官と消防士の方の優先を希望します。 火事がおきたり事件が有った時に、呼んでも来てもらえなかったら困りますので。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 「市長、町長」までですね。 許せるという表現は、あまり積極的では無いですね(笑)。 日頃から人々のために働いてくれてるという感じが強い、警察官と消防士は積極的許可ですね。 それに警察署や消防署内でクラスターが起きたら大変ですね。 「情けは人の為ならず」でもありますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ANTOH
  • ベストアンサー率12% (58/456)
回答No.4

こんばんわ。 エッセンシャルワーカー 治安維持関係者

5mm2
質問者

お礼

ANTOHさん、こんにちは。 どちらも、難しい言葉ですね。 分かり難いカタカナ語を使って、東京都知事か(笑)。 エッセンシャルワーカーは、散髪屋で頭の毛を洗ってくれる人しか思い浮かびません。 治安維持関係者は、警察や自衛隊などでしょうか。 それに、消防も入りますか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

回答になってませんが。No.1さんの考えはうちの70過ぎた母も言っていますよ。 若者のほうが感染者数も多いしこういう人が家に持って帰って高齢者に感染させるのだからと言っていましたし。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 お母さんのお考えは、同年代の者としては良く分かりますが、若者のほうが感染者が多いというのは正しくないと思います。 感染しやすい場所に行く可能性は高いと思いますが、逆に感染しにくいというのが一般的な見解だと思います。 それで図に乗って、無謀な行動をする若者がいるという事でしょう。 高齢者のほうがかかり易く、死亡率が極めて高いという事も確かなので、くれぐれも用心されたほうが良いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

個人的には4までですかね。 一応、指揮を執るという意味合いでは 議員に関しては、いてもいなくても別にどっちでもいいです。 こういう時は役に立たないしぶっちゃけた話、代わりはいくらでもいるから。 まあ、そう厳密でなくても、ワクチンは十分に有りそうですから。 ここは、菅総理がちゃんとアメリカとかでワクチンの買い付けを上手い事取れるかどうかですね。

5mm2
質問者

お礼

こんにちは。 「市長、町長」までですね。 コロナ以外でも、緊急事態の対策や指揮には必要な人物ですかね 国会議員や市議会議員も必要かもしれませんが、全員いなくても問題ないでしょうね。 ワクチンの数は大丈夫そうですが、接種の完了時期や効果や副作用など、不明な点や不安は残りますね。 接種の優先権を得た指揮者は、存在感を充分に発揮してほしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ミチコはん参上 若者こそ優先接種するべきだと思います 路上飲みとかやってるじゃないですか リスキーと言うかマナーが悪いと言うか… 神戸では20代の女性が亡くなりました この選択肢の中だと3・4・5ですかね

5mm2
質問者

お礼

ミチコはん、こんにちは。 「若者こそ優先」ですか。それは考えなかったですね。 「路上飲みとかやってる」だけでは難しいと思いますが、「どうしても感染を拡大する可能性が高い」と考えれば、「毎日満員電車に乗って通勤するサラリーマン」や「カラオケ店やホストクラブ」などとなりそうです。 政府のやる、根拠のない万年防止策より、こういう斬新な考え方も有ったほうが良いですね。 何処かで、試験的にやってみるのも良いかも知れません。 「神戸では20代の女性が亡くなりました」こういう情報は、もっと詳しく調べて、対策に繋げなければいけませんね。 「1・2」は当然として、「3・4・5」もという事ですね。 やはり、「5」辺りが思案のしどころですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし、コロナワクチンができて、正式に接種が始まった

    もし、コロナワクチンができて、正式に接種が始まった場合、医療関係者や高齢者は早い段階で接種できると思いますが、次の人たちの接種優先順位はどうなると思いますか。 基礎疾患はないものとします。 1 幼稚園や保育園児 2 小・中学生や高校大学生 3 サラリーマンやOL 4 介護職関係者 5 公共交通機関の運転手 6 専業主婦 7 トラック運転手 8 小売業店員 9 国会議員や首長 10 学校の先生や幼稚園保育園の先生 11 調理従事者 12 スポーツ選手 13 マスコミ関係者(TVやラジオ、新聞) 14 遊興施設の従業員 15 赤ちゃん 16 皇室ご一家 17 ニートやフリーター

  • 首長等の優先ワクチン接種、許せますか

    首長等の優先ワクチン接種、許せますか  65歳未満首長(市長等)が、優先的に新型コロナウイルスのワクチン接種をしたことが問題になっています。  しかし、これは、キャンセルが出たのでそうしたという話です。そうしなければ、ワクチンは廃棄しなければなりません。 ①彼らの行為は容認できますか。 (容認できないという人は、この場合廃棄した方がいいという意見ですか) ②他に廃棄ワクチンを出さない、いい方法はありますか。 (キャンセル待ちを募るという手段もありますが、電話やネットで募集すれば回線がパンクします。また窓口で募集すれば、人が殺到してそこからクラスターが発生する可能性があります。これらを踏まえた上で対策を考えて下さい。他の手段でもいいです。①が容認できたとしても、やらなければならない事です)

  • ノーベル賞を受賞して顔が公表されないことは可能でしょうか

    2002年に田中耕一さんがノーベル賞を受賞したときには、田中さんはマスコミに追い掛け回されてとまどった様子で、「そっとしておいて欲しい。」と言っていましたが、 ノーベル賞のような栄誉を得ても、顔がマスコミに公表されてしまうのは嫌だと思う人もいるのではないかと思います。 ノーベル賞を受賞して、受賞者の顔が公表されないということは可能なのでしょうか。 どうすれば、顔を公表しないでいられるのでしょうか。

  • 国会議員のワクチン接種率

    以前、テレビニュースか何かで、国会議員の新型コロナワクチンの接種の率が高くないと言っていた記憶があります。つまり受けない人が多い、と。 ネットで見ると、その時々で率が違うせいか、殆ど10割が受けていないから3割が受けていないまで、数字のばらつきが大きいです。 直近のデータではどのくらいなのでしょうか? オミクロン株対応ワクチンは始まったばかりなので、取り敢えず3回目接種まででよいです。

  • ノーベル賞ができる以前は、それに相当する科学者の栄誉は何だったのですか

    現在は、科学者にとって最大の栄誉はノーベル賞を受賞することだと多くの人は考えていると思います。(もちろん、物理学、化学、生理学・医学に限りますが) それでは、1901年にノーベル賞が作られた以前には、現在のノーベル賞に相当するような科学者に対する最大の栄誉は何だったのでしょうか。

  • ノーベル生理学・医学賞 ファイザーコロナワクチン

    ノーベル生理学・医学賞の受賞者が決まりました。  しかし、この分野は将来的に覆ることもありましたっけ。  コロナワクチンを勧めたことが本当に良かったのか悪かったのかの疫学データは10年くらいしないと判断できないのではないでしょうか。  ファイザー等の製薬会社に関わる人・組織が利益を得たことは間違いないですよね。

  • コロナウイルスのワクチン接種の安全性

    コロナウイルスがますます全世界で蔓延しています。 コロナウイルスのワクチンがようやく開発されて接種が始められつつありますが、その安全性が大変疑わしく思われます。 従来のワクチン開発には数年かかって安全性を十分検討して実用化されていますが、それでも副作用が見られています。 今回のコロナウイルスのワクチンはあまりにも短期間に実用化されつつあり、老人や基礎疾患のある人に優先的に接種される方針と聞いています。 しかし、比較的に免疫力の低下した人に優先的に接種するのは大変有り難い一方、副作用の危険性が最も高いようにも思われます。 半年あまりで、全世界に蔓延し今なお治まることが無いコロナウィルス!!人類とウィルスの戦争で有り言い換えれば人類の滅亡を伴った戦争とも思われます。 人間同士の戦いであれば、ある程度相手を殺せば話し合いがもたれ戦争を止めることになるかも知れませんがコロナウイルスには通じないのかも知れません。 コロナウイルスのワクチンが新たな人類滅亡のきっかけになる恐れもあります。 そこで 1.コロナウイルスも人間が滅亡しては生存できないのであれば、その限界の人間の生存率/生存数はいくらぐらいなのでしょうか? 2.あなたがコロナウイルスのワクチン接種の優先接種を得ていた場合それを実行されますか? 3.実行される場合の理由? 実行されない場合の理由? 4.コロナウイルスの撲滅に今後どれ程の時間(年数)がかかると予想されますか?

  • ワクチン接種しましたか?

    ワタクシ、神戸市某所に居住しておりますが、本日接種券がついに届きました コールセンターも1回で繋がり、接種場所もノエビアスタジアムに決定 24日(木)行ってきます そこでミナさんに質問 1 ワクチン接種しましたか? 2 副反応はどうでしたか? 3 まだの人、どない思っていますか? (早く打ちたいor打ちたくないなど自由記述) よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 日本の新型コロナのワクチン開発について

    ノーベル賞の医学・生理学部門で、5人の日本人の受賞があるにも関わらず、日本の新型コロナのワクチン開発が後塵を拝している原因は何でしょうか??? 民主党政権時の「事業仕分け、2番じゃダメなんですか」とかいうのも影響していますか??? それとも、後塵を拝しているのではなく、「安全性を重視している」とみるべきなのでしょうか??? それとも、そもそも日本の製薬会社に、資金や人材などの「開発力」がないのでしょうか???

  • 新型インフルエンザワクチン優先接種順位について

    私の知っている人の奥さんが看護士の資格を持っているらしいが、勤務しているところが施設で病院ではないという。そして、老人ホームかと聞いても施設としか言わないが老人はいるような施設らしい。 その奥さんが医療関係者のワクチン接種で、若くて元気で病院でもなく患者はいないらしいが、もう1回目の接種をしたとご主人が言っていました。老人には接種してないそうです。 岡山では前倒しというのか基礎疾患の人たちも接種しているようですが、私の場合は移植手術を受けていて免疫抑制剤を服用しているのに、また優先接種対象者証明書もあるのに、問い合わせた病院では「かかりつけの患者しかしない」とか「薬の数が少ないのでできない」とか言われました。厚労省の優先順位どおりに接種してもらえるのかと心配です。基礎疾患があり通院している患者さん達はどうしているのか教えていただけませんか?

Word文書の編集制限について
このQ&Aのポイント
  • Word文書の編集制限についての問題について説明します。
  • メールで受信したWord文書の編集制限を解除する方法について教えてください。
  • 富士通FMVでWord文書を編集する際に、表示のみ可能な制限が発生する問題について解決策を教えてください。
回答を見る