• ベストアンサー

お答えお願いします。

見られたならば、見られていたならば 前者は仮定の過去形、後者は仮定の過去進行形、という認識で間違いないと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

 見られたならば、見られていたならば 前者は仮定の過去形、後者は仮定の過去進行形、という認識で間違いないと思いますか?  はい。間違いないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4760)
回答No.2

ご覧 なのか 見た なのか、文章の文脈が読み取れません 見られて だと 自分が人から見られていた でしょう(受け身) 見られた だと 受け身にも敬語にも感じます どのようなニュアンスを想定されているのか、難しいところです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文法の時制について

    質問なのですが、「過去進行形」と「過去完了」は具体的にどうちがうんでしょうか? 参考書なんかを読むと前者は 『過去のある時点や期間における進行中の動作を表す』とあり、後者は 『ある時点までの完了、結果、経験、状態の継続を表す』とあります。 私には『進行中の動作』は『継続』していると思うのですが…。ご教授よろしくおねがいします。

  • よいでした   よかったです

    よいでした   よかったです 美しいでした  美しかったです おいしいでした おいしかったです 大きいでした  大きかったです 危ないでした  危なかったです 前者は間違い。後者は許容範囲ということになっていると思うのですが、なぜ前者は間違いなのでしょう(後者は許容範囲なのに、という意味で)。

  • .NET Frameworkとvb.net

    って何が違うのでしょうか? 後者は開発用のソフトウェアだと認識してますが 前者は後者を動かすためのアプリケーションみたいな物でしょうか?

  • 英訳「あなたは今朝たかしと話していましたか?」

    Did you talk about with Takashi this morning? Were you talking with Takashi this morning? のどちらが正しいのでしょうか? 私のテキストでは後者になっていましたが、前者では間違いなのか分かりません。 前者では「過去の習慣」になってしまうのでしょうか? ニュアンスの違いも一緒に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本を読んでいてわからないところがありました。

    ある文章を読んでいてわからないところがありました。まず、その文を引用します。「人間というものはわたしともあなたともちがう。考える主体は、けっして彼の考える対象ではない。前者は、一つの声をもつ形態だが、後者はあらゆる形態とあらゆる声をもつ。それゆえ、なんぴとも人間ではないし、ムッシューテストは誰よりもそうではない。」 この文の「前者」と「後者」がどれを指しているのか、質問させてください。「前者」は「わたし」、「後者」は「あなた」を指していると考えて間違いないでしょうか? 大変説明が下手で申し訳ありませんが回答して頂けたら嬉しいです。

  • rainの時制

    rainの時制について教えてください He stayed home all day because it was raining 雨が降っていたので、彼は一日中家にいた。 it rained all day yesterday 昨日は終日雨だった。 前者は過去進行形で後者は過去形です。 私は過去形が正しいと思うのですが、どう解釈すればいいんでしょうか? (出かけようとしたとき、)雨が降っていたから、家にいた と解釈するのでしょうか それともrainを動作動詞と解釈し、進行形にすると一日の幅のある時間を表せられるのでしょうか

  • 形容詞

    ※ 何気なくつかう以下の語、御手数ですがお願いします。  多い 少ない (1) 前者-「人出が多いい」と言うのは間違いか ?         「多い」の「い」を伸ばしているだけか ? (2) 後者-「少ない」には(1)の様な現象は起きていない、かにみえるが        もしそうなら何故か ?

  • 負の余りはあり得ますか?

    余りは必ず正でないといけないのでしょうか? 例えば、10÷3は「3余り1」ですよね。これが「4余り-2」だと間違いでしょうか? 例えば、(-10)÷3は「-3余り-1」なのか、「-4余り2」なのか、どちらが正しいのでしょうか? ちなみにExcelでは、前者は「3余り1」、後者は「-4余り2」と返します。

  • taken/taking place

    was taken place と was taking place の使い分けの仕方が分かりません。 前者は受動で、後者は進行形だということは分かるのですが。 どなたか教えて下さい。

  • 「前者」・「後者」について

    前者・後者の使い方について教えてください。 これらは人(者)に対してだけ使うのでしょうか? 人以外の物に使うのは変なのでしょうか? 例えば、 「gooで過去ログを見たのですが http://oshiete.goo.ne.jp/qa/11111 と http://oshiete.goo.ne.jp/qa/22222 があり意見が違うのですが、 前者と後者どちらが正しいですか?」 のように、人ではなく、モノに対して使うのは正しい使い方なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ルーター、モデムを変更したら印刷できなくなりました。対処方法を教えてください。
  • Windows10で使用しているMFC-J5820DNが印刷できなくなりました。無線LANで接続しています。
  • MFC-J5820DNの印刷トラブルについての対処方法を教えてください。
回答を見る