• ベストアンサー

英文法の時制について

質問なのですが、「過去進行形」と「過去完了」は具体的にどうちがうんでしょうか? 参考書なんかを読むと前者は 『過去のある時点や期間における進行中の動作を表す』とあり、後者は 『ある時点までの完了、結果、経験、状態の継続を表す』とあります。 私には『進行中の動作』は『継続』していると思うのですが…。ご教授よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emlak
  • ベストアンサー率73% (17/23)
回答No.6

日本の英語教育で不適切な教え方をしているものは多々ありますが、ご質問の件もその1つです。一般に、過去進行形などを「時制」として「ひとくくり」にしますが、これが理解を妨げている原因です。「過去進行形」と「過去完了形」の違いということではなく、そもそも進行形とか完了形とは何かについてお話します。 英文の動詞部分を形成する要素は3つあります。言い換えればSVOなどと言ったときのVに当たる部分は3つの要素から成り立っています。   態 :能動態・受動態   時制:現在形・過去形・未来形   相 :進行形・完了形 時制とは単純に「時」を表します(現在形・過去形・未来形というのも実は適切ではないのですが、ここでは言及しません)。そして例えばHe reads many books.のように進行形でも完了形でもない、いわゆる「単純時制」の文は、「読むのか、読まないのか」や「したのか、しなかったのか」という事実関係だけを表します。つまり「どの動作」が行われたのか(もしくは行われるのか)を表すだけなのです。 これに対して、動作の「段階」に焦点を当てるのが「相」の働きです。つまり、「読む」という動作には、その段階や流れがあります。   読もうとする→読み始める→読んでいる   →読み終える→読み終えたところ この様な動作の「どの段階にあるか」を決定するのが「進行形」であり「完了形」です。つまり「"現在"進行形」とか「"過去"完了」という時制部分はたいして重要ではありません。動作の段階の「読んでいる」を指すのが進行形で「読み終えたところ」とその周辺(ただし動作終了後)を指すのが完了形の継続以外の用法です。 最後になりますが、進行形と完了形の継続の違いです。進行形とは時間的な制約を持たせず「漠然と」その動作が進行している段階にあることを述べます。それに対して完了形は「いつまで(継続していた)」とか「いつから(継続している)」という「ある一時点」とのつながりをもつ時間的な枠組みを課す時や、どちらの動作が先に行われたのかという前後関係を明確にする時に使われます。つまり一緒に使われる時間に関する副詞語句によって進行形と完了形のどちらを使うかが決まってくるわけです。その具体例については、他の方々の回答を参考になさってください。

topaz1102
質問者

お礼

>>emlakさん お礼おそくなってごめんなさい、回答ありがとうございました。 動詞の態、時制、相の説明はとても参考になりました。模試等で英語8~9割の人はこういうことが感覚的にわかってしまう人なんでしょうね…。苦手な英語の勉強をしていると「何で日本人が英語を」って考えてしまいます、ほんとなんでなんでしょうね(-_-;)

その他の回答 (5)

  • hirosh
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.5

わかりやすいかどうか… ○現在進行形…『現在における進行中の動作を表す』 「(今)~している最中だ」 ●過去進行形…『過去のある時点や期間における進行中の動作を表す』 「(あの時)~している最中だった」 □現在完了形…『現在までの「(1)完了・結果」、「(2)経験」、「(3)状態の継続」』 (1)「終わったよ。(だから今はもう手が空いている)」 (2)「行ったことがあるよ。(だから今知ってる)」 (3)「ずっと住んでる。(今までのところ3年間)」 ■過去完了形…『ある時点までの「(1)完了・結果」、「(2)経験」、「(3)状態の継続」を表す』 (1)「終わってなかったよ。(だからあの時点ではまだ手が空いていなかった)」 (2)「行ったことがなかった。(だからあの時点では知らなかったんだ)」 (3)「ずっと住んでた。(あの時点で2年間)」 >私には『進行中の動作』は『継続』していると思うのですが…。 進行形…「いつ始まりいつ終わるのかは別にして、とりあえず『ある時点』では何の最中かを説明」 「私が彼に初めて会った時、彼は猛勉強中でした(過去進行形)」  ↑ 猛勉強がいつ始まりいつ終わるのかは関係なく、初対面の瞬間はともかく猛勉強中だった、とだけのべている。 完了形…「終了時点を基準にしてそこに至るまでの道程を振り返り、暗に終了時点での状態を説明」 「私が彼に初めてあった時、すでに彼女と同棲して3年でした。(過去完了形)」  ↑ 初対面の時を締め切りとして、その時点までで同棲が3年継続していた、といっている。      あの時      今 ------+-------+----→               …○…       …●…   He is studying now.   When I first met him, he was studying so hard .      あの時      今 ------+-------+----→ ……----□ ……----■    He has lived with her for 2 years. When I first met him, he had lived with her for 3 years. すみませんが、どうしても上記の図示が上手く表示できないようです。(入力時点では上手く行ってるのになぁ…) ですので、○や□を「今」に、●や■は「あの時」にずらして、お考え頂けませんでしょうか。 ○現在進行形 ●過去進行形 □現在完了形 ■過去完了形 のつもりです。

topaz1102
質問者

お礼

>>meandluckyさん hiroshさん お礼が遅くなってすいません、回答ありがとうございました。 図、分かりやすくてよかったです♪

回答No.4

日本語の説明で理解しようとすると、かえって混乱することがあるようです。別の視点から考えましょう。もっとも、これは予備校教師の経験の範囲内ですが。 過去完了:過去形の表現との比較で、「それより前のこと」を表すようです。現在完了時制単独の文があるため、高校生は英作文で過去完了単独の文を作りますが、そのようにしなければならない英作文はありません。  また、2つの動作がある時、「古い方を過去完了にする」と高校生は理解していますが、時間順序通りに書く場合、どちらも過去形にするのが普通です。時間の混乱は起こらないからでしょう。時間順序に混乱をきたすような複雑な英文は日本人の手に余りますから、英作文で過去完了を使うのはNo.3の回答の例にあるような場合を除き、めったにありません。 過去進行形:「過去の1時点で~していた」を意味します。1時点を明示する過去形と一緒に使われます。英作文で言えば、1時点を特定化する「その時」のような語句があれば、(過去時制の表現と抱き合わせでない)単独の文にもなります。理屈から言えば、このような語句があれば、「その時、私は~したばかりだった」と過去完了単独の文もあるはずですが、大学入試問題では見たことがありません。  また、英文中には、たまに過去完了単独の文もありますが、これは前後の過去形の文と対だったものが独立したと考えることができます。

  • tooton
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.3

過去完了は、完了したという事実が進行している、つまり完了したという状態が続いている訳です。 例えばThe train had already gone when I arrived at the station.は、着いたときには既に発車済みの状態が続いていたという訳です。これに対して過去進行形は動作そのものが進行していた時に使います。例えばShe was studying when I came home.のように。

topaz1102
質問者

お礼

>>arataka0815さん、tootonさん 突き詰めると『状態』か『動作』かの違いということでしょうか…。 古典といい、日本人にはない『完了』の感覚は考えるのが難しいですね★ 回答ありがとうございました。

noname#14129
noname#14129
回答No.2

あまりわかりやすくお教えできるかわかりませんが。。 過去進行形とは過去にある事をしていた。 日本語で言うと、例えば、 昨日、九時に、私はネットを見ている所だった。 などのように、昨日のその時に、一体何をしている所だったのか。という意味で、 過去完了形を日本語で考えると、例えば 昨日、私は九時までバイトだった。 などのように9時までの状態を示している。 つまり過去進行形は九時に何をしていたかで、 過去完了形は九時まで何をしていたか。 つまりバイトが何時から開始したかわかりませんが、 九時までだったいう事は、それまでの継続を示す事がわかりますよね? 逆に進行形は継続というよりも、そのとき(一瞬かもしれません)の状況を表すだけで、継続を表しているかはどうかは不明です。 英語を並べて、比較すればいいのかわかりませんが、 それほど私も専門家ではありませんので。。説明が不十分かもしれませんが。。私はこういった風に考えております。

回答No.1

まず、原則的に、進行形は動作動詞、現在(過去)完了「継続」は状態動詞。 というよに例外はあるのですが一応このように決まってます。 次に、 >私には『進行中の動作』は『継続』していると思うのですが…。 進行しているということは、いつでもやめれるような状態を表します。 進行は、''一時的動作の継続''である。 継続は、ある一定期間をしぼっていう時に使います。

topaz1102
質問者

お礼

動作動詞と状態動詞の説明がとても分かりやすかったです。 回答ありがとうございました♪

関連するQ&A

専門家に質問してみよう