• ベストアンサー

藤の葉が変です

藤が見頃の季節ですが、うちの庭の小さな藤は、どうやら咲かない様です。 さて、最近、成長した葉っぱが虫食いの様になったり、葉がしわしわとうねる様になったりしているのですが、新芽まではきれいです。 何か病気でしょうか? 蟻がそれなりについており、虫かなと思い、隅々まで観察していますが、何もいません。1.5mm位の透明な羽に黒い体の虫は今日見つけましたが、関係あるのか分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mammie267
  • ベストアンサー率52% (156/297)
回答No.1

画像がないため何とも言えませんが、書かれた内容から羽の虫はアブラムシ、その分泌液にアリが寄ってきているものと思われます。 アブラムシがいろいろと病気を媒介している可能性があり、その藤も影響を受けているのだろうと想像できます。 薬剤会社のリンクを付けておきますので、必要な薬剤を用意して対処することになるとは思いますが、病気が進行し過ぎていると効果がないかもしれません。 https://www.sc-engei.co.jp/cultivation/details/213.html?showtab=3

noname#247791
質問者

お礼

羽付きのアブラムシがいるんですね! 知りませんでした。 大変参考になりました。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コナラの新芽が枯れていく原因

    実生から育てて1年後に地植えしたコナラの2年生、3年生が5月まではモリモリ育ったのに、6月に入る頃から、新芽から新葉へと大きく育たず、シワシワの葉が成長する間際でパサパサになって枯れる現象が起きてます。 この症状のあるコナラに共通は、葉っぱが虫食いじょうたいでかつ、小さな黒い蟻がたかっていることです。 やさお酢というのを噴霧したり、竹酢液を噴霧したりしましたが、改善は見られません。蟻がいるということはアブラムシなのか?でもコナラの新葉をアブラムシが食害しますかね? 新葉だけがやられ、ゴワゴワした下の葉はあまり食べられていません。 比較的水捌けかよくないので、根っこがやられているのな?とも心配しています。 原因と対策についてお願いいたします。

  • ワイルドストロベリーの葉について

     庭で数10種類のハーブを育てています。そのなかで なぜかワイルドストロベリーの葉だけが、虫に食べられたかのようになくなってしまっています。なぜなのかが不思議でなりませんでした。  他のハーブ(ラベンダーなど)の周りには、よくミツバチ?らしき虫がよってきています。暇なときにそのハチの動きを観察していたら、なんとミツバチがワイルドストロベリーの葉の上に止まっているではありませんか!?  さらに、観察すると葉の面積どんどん狭くなっていきます。どうやら犯人は、ハチさんのようです。  →ハチさんがワイルドストロベリーの葉っぱを   食べるのは、普通なのでしょうか??

  • ヤマボウシの葉が赤くなってきました。

    以前にhttp://question.excite.co.jp/qa2968011.htmlで庭のヤマボウシについて質問させていただきました。 その後、アドバイスに従って腐葉土でマルチングというものを行い、水遣りを続けたところ、新芽が出て葉も枝も元気を取り戻してきたように見えます。 そのヤマボウシの下1/3の葉が赤くなってしまいました。 その部分だけ季節はずれの紅葉のようです。 最初は葉の縁取りが赤くなり、段々と赤味が増してきて、葉の外側半分が赤くグラデーションのように緑に近づくという感じになっています。 水遣りは毎午前中に1回で肥料等は何も手をかけていません。 新芽はドンドン増えています。 虫らしきものは見当たりません。 植え場所は自宅庭の一角(北東くらい)ですが、日当たりは問題ありません。 このような種類のヤマボウシということでしょうか? それとも何か病気なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヒマワリの葉に黒い点と虫達が。。。

    ベランダでミニヒマワリを育てています。 現在葉が10枚ほどですくすく元気に育っているのですが、 葉っぱに、黒い点々がついています。本当に小さな点で、ボールペンでたくさん点々と書いたような点で、穴があいているわけではなく小さい虫の糞??って思うような感じです。でも、見た目盛り上がってるわけでもなく、触っても取れません。まさにペンで書いたような黒点です。 全ての葉にあるわけではないですが、日に日に増えてるような感じです。 その近くに、5ミリくらいの小さな虫がいました。はじめ虫と気づきませんでした。葉っぱにふわっとついてさわっても動かないので、ゴミかと思って、つまんで捨てました。 でも、3個も同じものがべばりついてたので、なんだろうと思ってよくみたら、触覚もあって、、、バッタでもなく、、やわらかそうな薄い土色のマダラの羽??で覆われていて、お腹は黒。。説明できませんが、ぱっと見ただけでは虫とはわかりませんでした。 触ると動いたので、虫・・・とわかりました。 その虫が原因でしょうか? また、葉っぱをよく観察すると黒点だけではなくて、表面の葉の色が所々薄くなってました。これは。。葉を食べられて薄くなったんでしょうか? さらに、、葉の裏に可愛らしい超小さなバッタみたいな虫がいました。 見た目からバッタみたいなカワイイ虫です。 触ると、さっき説明した変な虫と違ってピョンと逃げました。 その子が食べてしまったのでしょうか? さらに。。よーーく見ると、葉の裏に、1ミリほどの黄色っぽい玉みたいな虫が、、これは、、アブラムシ?? なにがなんだか分からない状況ですが、葉っぱに異変が起きているので、どなたか駆除方法など、教えてほしいですTT とりあえず、、応急処置に?牛乳を薄めてかけておきました苦笑 宜しくお願いします!

  • キンモクセイと月桂樹の葉が。

    キンモクセイ、これは虫食いがあるのを承知で買いました。 何の虫かはわかりませんので、木酢で消毒を週一でやってますが、 いまだに新芽を食い荒らされてます。 ゲッケイジュこれは見たところ元気だった苗木でしたが、ウィルス? 葉が肥厚して白く内部が空洞で透けてます。 木酢では無理なのでしょうか?

  • 葉が食べられてしまいます。

    玄関先の小さい花壇とプランターで育てています(初心者です) 水菜や小松菜の葉が食べられるようになりました。 数日前までは無事だったのですが、最近いきなり葉がなくなっていました。多分何かに食べられてるのかなと・・。 水菜を間引きして、数を減らした次の日からです。 一緒に育ててるトマトやピーマンの苗は今のところは無事です。 何が原因だと考えられますか?対策はありますか? 蟻やダンゴ虫は庭にたくさんいます。

  • 我が家の庭木に石垣に赤い小さな虫、何物?無害?

    季節が良くなり、梅桜桃や土佐ミズキ、ライラックの花も終わり、石楠花、藤の花が咲き誇ってます。 これからもアジサイ、つつじ、百日紅の花が楽しみな我が家の庭です。 そんな我が家の庭で、大切な草花を家庭菜園の野菜を傷つけるのが害虫の存在です。 そこで、水遣り雑草とりと合わせ、朝にはナメクジ、昼間は毛虫を害虫退治しております。 最近、目に付くのが、我が家の庭の門柱、石垣、椿の古木等に赤い小さな虫がウロチョロ、ウロチョロしている虫の存在です。 本当に小さな物で、体長が0.1ミリにも満たない虫ですが、形が蟻でもなく、クモの子でもない、アブラムシよりも小さく、しかも集団で新芽や花の蜜に集まってるわけでもない正体不明物です。 これって (1)害虫か益虫か、無害なのか? (2)成長したら何になるのか、今でも成虫なのか? (3)放置しておいても良いのか、駆除すべきか? 駆除するときは、蟻やアブラムシ用の殺虫剤スプレーでしょうか?

  • しその葉の栽培について

    しその葉を家の庭で育てていますが、硬くて苦くて(香りは良いです)、どうもスーパーなどで売っているしその葉のようにならないのですが、植える場所とか肥料とか気をつけることなどがありましたら、教えてください。ちなみに日当たりの良い赤土の場所に植えています。あと、バッタのような虫に葉っぱを食べられてしまっています。

  • ゴーヤの葉が開かないのはどうして?

    苗から育てたゴーヤが初期の段階で実をつけはじめました。 そのせいか葉っぱやツルの成長が遅いようでした。 肥料をあげたところ、ぐんぐんツルや葉がつきはじめましたが、新しい葉っぱがうまく開いていないようです。 ちいさいまま、でこぼこのしわしわで、そこから大きくなる気配がありません。赤ちゃんのまま大人になってしまうような・・ 色は濃い緑色で変色の様子はありません。 肥料が原因でしょうか? このままだとツルだけが生い茂るゴーヤになりそうです。

  • ブルーベリーの葉が先から黒くなる

    ブルーベリーの苗を通販で購入しました。素焼きの鉢に、用土に植え込まれた状態で、そのまますぐにベランダで育て始めました。ところが、新芽も含め、葉っぱが先から黒くなり、枯れていってしまうんです。一体これは?病気でしょうか?それとも、害虫でしょうか?気をつけて葉の裏を見てみましたが、虫らしき姿は今のところ確認できません。

送信に時間がかかる
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6583CDWで2枚目以降の送信に時間がかかる問題が発生しています。
  • パソコン経由ではなく、電話線のみで接続しています。
  • ひかり回線を使用しています。
回答を見る