• ベストアンサー

車、取り換え部品の工賃相場(何%)について!

noname#250664の回答

noname#250664
noname#250664
回答No.2

自動車業界の工賃の基準 作業時間10分当たり 500円 量販店では 作業時間10分当たり 300~500円

関連するQ&A

  • 車の工賃について(高い!!!)

    少しぶつけただけで修理費用は数万になりますよね。本当に高いと思います。手間が掛かる大変な作業なので納得する部分もあるのですが基本的に車にパーツをつけるだけでも相当の工賃を取られます。 フェンダーだと4つセットで2万円 アンダースポットだと両サイドで1、5万円 ディーラーの整備工場で頼んでもこの値段で大して安くしてもらってない気がします。下手したら部品代より工賃のほうが高くつきます。 最近だとサイドマーカーを片方直しただけ(配線が劣化してたのを取替え)で1万円もの工賃を取られました。ここでちょっと問題で、見積もりだして連絡すると言われたのですが、勝手に修理され請求が来ました。これってどうなんですか!?こういう取り付けや修理はそんなに手間が掛かる作業なんでしょうか?みなさんは自分でパーツの取り付けをしてますか?

  • 工賃について

    エアコンがきかないのでディーラーに持って行き見てもらったんですがエアコンの配線が切れホースが破けていたみたいで、修理に2万8千円ほどかかると言われました。内訳は部品に7千円弱、工賃に1万8千円弱だそうです。そこでこの工賃というのはこんなに掛かるもんなんでしょうか??また部品を持っていけば格安で取り付けてもらえるところがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 車の中央のエアコン吹き出し口の交換工賃は?

    セドリックY34の中央のエアコン吹き出し口を交換したいです。 部品はこちらで用意した場合、交換工賃は相場でいくらくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 車検時の追加部品工賃について。

    すみません詳しい方居られましたら回答お願い 致します現在車(軽)を車検に出しています 見積もりに基本点検技術料(法で定められた 点検の技術料(工賃)11,700円 総合検査(保安確認含む)料9,700円 ブレーキオイル取替え1,800円 諸費用45,940円で約70,000の見積もり なのですが私が気になってるのが先ほど工場 から電話が有り追加部品が出て ※【部品代が1,650円で工賃が9,000円 追加になりますと言われたのですが このように部品1つ1つに工賃が加算される のでしょうか?宜しくお願いします。

  • 車の作業工賃の基準は ナニ?

    2001年式のグランドチェロキーで エアコンの内部にある部品を交換するには ダッシュボードを全部外して 更に その奥まで外さないと出来ないので工賃だけで15~6万するらしいのですが..... 部品代は別で..... 工賃15~6万って..... ダッシュボ-ドや その奥を取り外して 部品を交換して その後 全部取り付けて 元に戻す作業工賃が15~6万って妥当な値段ですか? 作業人数や作業時間が どのくらいかかるのか分かりませんが 私は 一人でも1日で出来る工程だと思うのですが.....? 何日もかかる工程なのでしょうか.....? そもそも作業工賃は ナニを基準に算出しているのでしょうか? ご教授宜しくお願いします。

  • キーボード交換 工賃

    NECのパソコンを使用しています。 「b」が自動的に連打されるようになってしまい、交換を依頼しました。 診断結果は部分的交換ではなく全取替えだそうで 部品代¥7500、工賃¥3000は 安いですか?個人の修理屋さんです。 また、メーカーへ出した場合いくら位かかるのでしょうか?

  • 車のエアコン修理について(タント)

    車(ダイハツタント)のエアコン修理について、見積もりをもらったのですが、工賃サービスを除いて、部品代が相場以上に付加されているようにしか思えません。 専門家の方、お詳しい方教えていただけると幸いです。 (個人情報もございますので、金額等以外の箇所は黒塗りにしております)

  • 10万キロ超でタイミングベルト交換にかかる費用の相場は?

    昨日、8年経過したコンパクトカーが10万キロを超えたため、買換えか継続使用かで質問をした者です。皆様のアドバイスで継続使用を決心しました。ありがとうございました。 早速予定より早く半年点検に出したところ、見積もりが出ましたが、やはり高くてちょっとショックを受けました。内容は以下の通りです。 -------------------------------------- 6ヶ月点検 3000 タイヤ交換(後ろ2本)18480 +工賃1000 フューエルフィルター取替 5000 +工賃4000 タイミングベルト取替 3700 +工賃20000 タイミングテンショナー取替4600  カムシャフトオイルシール取替 600 +工賃2400 F.クランクシール取替 600 +工賃2400 エンジンオイル取替 3000 オイルドレンパッキン取替 100 ウォータポンプ取替 8800 +工賃10400 サーモスタットガスケット取替 2000 +工賃8000 クーラント補充 1000 ウインドウォッシャー 補充 200 交換部品廃棄料 1000 -------------------------------------- 以上です。 車検でなく、半年点検でこれだけ高いことにちょっとショックです。 タイヤは後ろで、高速は利用しないので、半年後の車検時に交換しようと思っています。 これは普通の相場でしょうか。ディーラーではなく、長年お世話になっている近所の車の修理工場です。よろしくお願いいたします。

  • 車を修理してもらったが直らない。支払い義務あり?

    車のエアコンの効きが悪いので、車を修理してもった。 見積もりを出してもらって、修理してもらいました。 修理された車のエアコンが全く効きません。 しかし、修理の請求書(部品代や工賃)が来ました。 支払う必要はありますか? 友達は部品はつけてもらったんだから支払いわなければいけないといいます。

  • ディーラーでの工賃について教えてください。

    以前からトヨタ系ディーラーを利用していますが、 この度、引っ越しを機にトヨタ系別ディーラーに変更しようと思っています。 手始めに簡単なランプ交換を依頼したのですが、前ディーラーとの工賃の差に 戸惑っています。  ・前ディーラー リヤコンビネーションランプ バルブ取替 工賃840円  ・新ディーラー コンビネーションメータランプ バルブ取替 工賃2,520円 おそらくメータランプの取替はリヤ取替より難易度が高いなど なんらかの理由があるものと思いますが、検索してもよくわかりませんでした。 かなり感じの良いディーラーなので、これから車検や修理全般を お任せしようと考えています。 この価格差が適正なものかどうか、教えてください。 よろしくお願いいたします。