• 締切済み

古いPCから取り出したHDについて

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14444/28099)
回答No.2

>また古いパソコンはNEC製でsmartvishionという >テレビ機能が付いており多数の番組を保存しています。 >これは新しいパソコン(富士通製)でも見れるでしょうか。 他の方が回答されていますが観ることはできないですね。 著作権保護の為、録画したPCでしか視聴は無理ですね。 例えばDVDやBDに焼いたものなら新しいPCで視聴することは可能だろうとは思いますが。

関連するQ&A

  • Wiondows10にアップグレードした後について

     Windows7のサポートが間もなく切れるので、Windows10にアップグレードしようと思います。ただそうするとテレビのソフトであるsmartvisionが削除されてしまう可能性が高いらしく、テレビが視聴できなくなってしまいます。  その場合、Windows10にしたパソコンに後からテレビが視聴できるソフトをインストールすることはできるでしょうか。またsmartvisionよりお勧めのものがあったら教えて下さい。  現状ではかなりの番組を保存してあるので、それが消えてしまうのは悲しいですが、残る可能性もあるでしょうか。ちなみに使用しているパソコンはNECのVALUESTAR VN770/Hというものです。  よろしくお願いします。

  • NEC

    NECのSmartvisionでTV番組を録画して 録画したファイルを外付けハードディスクにドラッグ&ドロップしました。もどってSmartvisionの画面上で録画した記録を削除しようとしたら「この番組は処理中のため削除できません。」とでます。何が原因で削除できないのですか?NECのSmartvisionに詳しい方いませんか?

  • NECパソコン搭載のsmartviision

    NECパソコン搭載のsmartvisionでテレビ視聴録画しています。 最新のNECパソコンVALUESTAR搭載のsmartvisionは進化していて 録画番組編集機能も便利なようです。 そこで質問です。 新しいsmartvisionを利用したい場合、新しいNECパソコンを購入するしかないですよね? smartvisionのアップデートモジュールなどで、どうにか成ることじゃないですよね?

  • レコーダー内番組をPC用ブルーレイドライブで焼ける

    テレビに内蔵のハードディスクレコーダー内の録画番組を、パソコン用外付けブルーレイドライブに移動(ムーブ)出来ますか? テレビは東芝REGZA ZG2 バッファロー製のハードディスクレコーダーが壊れて、録画番組を全て失った経験を踏まえて、ハードディスクレコーダーが壊れる前にブルーレイにムーブして保存したいと思っていますが、 テレビ番組を録画できるブルーレイレコーダーは価格が高いので、パソコン用ブルーレイドライブにUSB接続かHDMI接続かで移動させて書き込めたら良いなと思いますが、 その様なことは出来るのでしょうか? パソコンは持ってませんが、パソコンのハードディスクに移動させてから(移動させなくてダイレクトでも可能)、ブルーレイやDVD に移動(書きこみ)できれば、 ブルーレイレコーダーを買わなくても、パソコンで保存が出来て良いと思いますが、その様なことは出来るのでしょうか? また、時々ラジオライフで紹介されている、(合法的かグレーゾーンか違法かよく分からないような)便利そうな機器を使えば、コピープロテクトを無視して保存可能なら、機器名と型番などを教えて下さい。 保存したいだけなのに、(不特定多数に公開したり売りさばくつもりなんて無いのに、)コピープロテクトだなんだと使い勝手悪くして、ホント不便極まりないですね!

  • HD内の録画番組をWebサーバーに保存したい

    チューナー付きのパソコンでテレビを見ています。BLはなくてDVD内蔵です。ハードディスク内にテレビ番組を録画できるのですがDVDでは容量が小さすぎて書き込めません。ハードディスク内は一杯になってしまって、新しい番組を録画するには古いのを消さなければなりません。録画したのは消したくない大切な番組なのでいつかブルーレイでもつないで書き込もうと思っています。今とりあえずWebサーバーに保存っていうのはできないものでしょうか。小容量の動画をメールに添付した時みたいにサーバに残ってれば後で戻せるし、パソコンの初期化もできます。ネット上にこの大容量のデータを一時的に保存する方法があれば教えてください。

  • youtubeの再生が途切れ途切れになる

     Windows7のパソコンを使ってますが、どういうわけかyotubeの動画を再生すると、動画がコマ送りのようになったり途切れ途切れになったりします。  テレビ番組をたくさん保存してるので、もしかしたらハードディスクの容量が少なくなっているからかもと思い、だいぶ削除しましたが直りません。  なにが原因なんでしょうか。  アドバイスいただければ幸いです。

  • NEC SmartVision の録画資産を他機種で活かすには

    以前からNECのパソコンを購入し使用させてもらい、SmartVisionそのままのフォーマットで外付けHDD等にテレビ番組を録画して保存しておりました。 その外付けHDDに保存されているSmartVisionフォーマットの録画は、例えば、RealPlayer等で再生出来るのでしょうか。或いは、NEC以外のパソコン上で、一般的なフォーマットに変換出来るソフトがあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • PCで録画したテレビ番組のデータが大きく、一枚のDVD-Rに入らない

    教えてください。 あるテレビ番組をPCのスマートビジョンで録画して、DVDーRに保存しようとしましたが、容量が大きく一枚のディスクに入りません。どうすればよいでしょうか?圧縮できるでしょうか? パソコンはNEC製のデスクトップパソコンで、 録画はsmartvision、 DVD書き込みには、Ulead DVD MovieWriterを使用しております。 また書き込みたいデータサイズは、2時間30分の番組で、4615MBとなております。 よろしくお願いします。

  • テレビも見られるデスクトップPCで、お勧めは?

    5年半前に買ったNECのバリュースターを使っています。 テレビを見られるPCはその前に使っていた富士通FMVが作動時のファンの音がすごく大きくて閉口しましたが、NECは静かでよかった…です。 ただ、NECのは、テレビを見るのに専用ソフトsmartvisionをいちいち立ち上げないといけないため、数秒または時に数十秒またされるのがイライラさせられます。富士通のは、専用チューナーがついていたので、テレビだけでもパッと見られたのがよかったです。 さて、現在販売されている「テレビも見られるデスクトップPC」で、 ○作動が静か ○テレビチューナーが独立、または専用ソフトの立ち上がりが早くストレスがない ○テレビの音声を消しても、ネットの音声は聞ける(smartvisionは消音するとネットの音も消える) ○地上波、衛星含めて複数チューナー付(裏番組録画可能) といった条件を満たすものはありますか。 できれば、NEC、ソニー、富士通、東芝…の国内メーカーを優先したいです。 価格的には20万円をひとつのめどにしています。 詳しい方のご教示をお願いします。

  • 外付けHDD(テレビ用とPC用の違い)

    今使用しているパソコン内蔵のハードディスク(300GB)で 使用領域が125GBです。 音楽はツタヤで借りたものを保存しています。 画像・動画に関してはあんまり使用頻度が少ないのですが バックアップ用で外付けのHDDを検討中です。 よくテレビ録画用のハードディスクがありますが パソコン用と何が違うのでしょうか? テレビ用HDDをパソコンにつなげて データを保存しても支障はありませんでしょうか? テレビにUSBの口がなくHDDを接続ができません。 テレビ用のHDDをテレビに接続することは可能でしょうか? よろしくお願いします。