• 締切済み

わざわざ声を掛ける心理

同じ職場の女性なのですが、部署が違うため、週に数回仕事の話を一言二言する程度の関係です。 先日の帰り、僕が会社を出て5.6メートル進んだくらいで、○○さん、と呼ばれ振り向くとその女性が会社の出口におり、ニコニコ笑いながら、お疲れ様です、と。その女性とは帰り道が真逆なので、挨拶だけして、それぞれ帰ったのですが、わざわざ声を掛けなくてもいい距離なのに、声を掛けてくれたのは、一応人として好かれてますよね? しょうもない質問ですみませんが、ご回答お願いします。

みんなの回答

noname#248402
noname#248402
回答No.3

好ましいと思っているでしょう。タイプなのかもね。

kkmrosr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (596/2649)
回答No.2

ほな簡潔に。 まぁ、程度は判りませんが、気になっているんでしょうね。 で、質問者さまはその女性についてどう感じましたか? 今度は質問者さまが、帰り際に「お疲れ様!」と声を掛けてみれば、その女性の「関心度」が見えてくると思いますよ。

kkmrosr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2067/4914)
回答No.1

そのとおりです。 次はあなたがアクションを起こす番。 挨拶よりももう少し長く話をしてみましょう。 好みの女性ならお茶にでも誘ってみたら? 上手くいくといいですね

kkmrosr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大きな声で別れ際の挨拶をする男性心理

    私は女です。 ある日の終業後、隣の部署にいる一年違いの後輩男子とたまたま一緒に会社の最寄り駅まで帰る流れになりました。 会社に着くまでは職場の人間のことなど、他愛のない会話を普通に話していたのですが、別れ際にかなり大きな声で「今日もお疲れ様でした!今後またよろしくお願いします!!」と軽いお辞儀とともに挨拶されました。 駅構内に入っても普通の声で会話していたので、周りがうるさかった、とかではなさそうです。 さよならの挨拶だけ大きな声を出したのは、(誘ったわけではないけれど)一緒に帰ったのが迷惑だったのかな、一人で帰りたかったのかなと、モヤモヤします。 彼はどんな心理で声が大きくなってしまったのか、想像できますでしょうか? 参考までに… その後輩とは、付き合ってはいませんが(お互い独身、パートナー無し)、チャットで業務連絡のついでに近況報告したり、出社が重なった時には休憩時間に雑談をしたりする仲ではあります。また、私が困っている時にはさらりとフォローしてくれたり、時々心配?してくれたりしたこともありました。(例の帰り道でも、私が前から走ってきた人にぶつかりそうになり、「都会は危ないから、気をつけてくださいね」とたしなめられました…)

  • 会社の新人君が気になっています。

    会社の新人君が気になっています。 部署もフロアも違うのですが、出会ったときや休憩時間に 挨拶するうちに気になるようになりました。 それから一言二言話すようになったのですが わたしとしてはもっと仲良くなりたいななんて思ってます。 メルアドとかも知りたいし。。 どうアプローチしていけばよいでしょうか?

  • 好きな女性に声をかけられません

    好きな女性に声をかけたいのですが、 朝挨拶の時、自然な声のかけかたはなでしょうか? 毎朝、好きな女性に挨拶してるだけで まだ何も話せず前へ進めません。 部署が違うため接点がまったく ないので朝彼女の出勤時に挨拶 できるときくらいです。 なんとか彼女ともっとお話して 仲良しなりたいのですが どんな感じで話かければよいでしょうか? ちなみに朝出勤前ということも 考慮の上、お考え頂けると 幸いです。

  • 低い声で話すには

    女ですが、訳あって男性的な低い声で会話できるようにしたいと思っています。 基本的に声は低い方で、自室で聞いている音楽に合わせて1人で歌っている時(^^;)なんかはかなり男性に近い声だと思うんですが(男性ボーカルの曲でも1オクターブ下げて歌える)、家の外で、たとえば店で買い物をした際に店員と一言二言交わさなければならない場合などになると、意識しすぎるのか、家では想像もつかないような高い声になってしまいます。 あと、カラオケで歌う時も、家では出せた低音がほとんど出ません(それでも普通の女性よりは相当低いと思いますが)。 日常的に低い声で安定して話せるようになる方法などありますでしょうか?骨格や声帯の形で出せる声の高さは決まっていると聞いたんですが…

  • 声をかけたいけど・・。

    声をかけたいけど・・。 いつも会社に行く時に、バス停でいつも同じ女性を見かけます。 会社専用バス(駅から会社へ直通)なので、いつも同じような人が同じ時間に乗ってきます。 そんな気になる女性に声をかけて話をしたいのですが、なかなかできません。 何でかというと、 まず顔見知りというわけでもないので、名前もわからないです。 また会社は同じでも、仕事をしている場所も違うので、 行きや帰りのバスで顔を合わせる程度です。 その女性は足に軽い障害を負っていて、歩きづらそうにしてます。 気になる要因は結構最後のにあるのですが・・。 なんかきっかけを設けたりして、話をしていきたいのですが、 私の性格上、なかなか一言が出ないです。 (一言が出れば、そのあとはすんなりいきそうなんですけど) このまま毎日続けていくのは辛いです。 (そういいつつ、1年近くこの状況が続いてます) 簡単に声をかけられる人だったら、 こういう状況で最初の一言とかどんな声をかけられますか。

  • 他部署に気になる女性がいます。

    他部署に気になる女性がいます。 ただ毎日会うわけではなく、今までは数えるくらいですが何回か話したことがあります。 とはいっても、一言二言ですが・・・。 ただ、そのときはフランクな感じで(もちろん敬語です)いいリアクションでした。 そのときに笑顔で人当たりがすごく良くて、ますます好感をもちました。 向こうからは話しかけられたりはないですし、挨拶もたまに会釈くらいです。 最近も廊下で会ったので、話しかけようと思ったんですが 挨拶しか出来なくて、しかも緊張してしまって、声が小さくなりました。 相手は愛想良く、あいさつを返してくれたんですが たぶん変な人だなと思われてしまったと思います。かなり情けないです。 どうしても仕事に集中してるときは、あまり喋ったりしないこともあり、話しかけにくい印象をもたれるみたいです。 職場の人からは面白いとかルックスがいいとかと言われるんですが なかなか身を結ばず、自信喪失気味です。 何とも思われていないですよね? 気持ちを切り替えて頑張るしかないんですが、チャンスはありますかね?

  • 声が小さい人ばかりの会社

    職場での挨拶が小さい声なのと、静かすぎる環境でストレスに感じてしまう事があります。 転職してきたこの会社での事なのですが、挨拶の声が小さいです。 例)「(ハキハキと大きな声で)おはようございます!(^o^)」→「……まーす…」 「お疲れ様です!(^O^)」→「お……さまでぇす…」 文字ではうまく表現出来ずもどかしいのですが、とにかくボソボソと発言する人ばかりです。 役職者は元気が良い方が多いです(50〜60代) 勢いが無く、死んだような声というか、やる気の無い声というか、、会社ってこんな感じが当たり前ですか? 電話対応も元気が無いです。社内が静かなのでこちらまでボソボソ話さないと浮いてしまいます。けど、そんな風に話すのが性に合わない為ストレスに感じます。 もしかして社風が合ってないのでしょうか…?

  • 社会人2年目の23歳男です。

    社会人2年目の23歳男です。 今、気になっている女性がいます。 同じ会社で働いてますが、違う支社で働いてる女性が気になっています。 私が応援でその女性がいる支社に行くときぐらいでしか、会う機会はないです。 また会話あまりなく、お疲れ様ですと会った時に挨拶をするぐらいです。 なかなか、声をかける事ができません。 私とその女性は部署が違うため、一緒に仕事をする機会はありません。 うまく会話をするきっかけ、不審に思われない声のかけ方はないでしょうか? 教えてください。

  • 【イヤミ大歓迎】挨拶をしない新人にチクリと言うには?

    22歳・女性の新人派遣が『おはよう』『おつかれさま』等の挨拶をしません。特定の仲のいい一人にだけはします。 これを咎めるのに『挨拶しなさい』でははっきり言って強制的にさせているみたいで避けたいです。私が言いたい言い回しは、チクリと効く一言です。イヤミたっぷりの言葉です。 何かないでしょうか? 私なりに考えたのが… 『挨拶もしない子が困っていても、コッチから声を掛ける気にはならないな~ハハハ』 ぐらいしか、思いつきません。

  • 素敵な声が欲しい

    32歳事務系のOLです。声で悩んでいます。 私は、普通のトンで話すと、かすれているような声になってしまします。 また、会社でちょっとでも長めに話したら、すぐ喉と胸が疲れを感じてしまい、思わず「声出そう!声出そう!」と自分にプレシャーを掛けるまで、毎回苦しんでいます。だんだん、人前で話すことに対して、コンプレックスを感じるようになってしまった。 高めのトンで話す時、最初は透き通るような声が出ますが、でもすぐすごく疲れてしまいますので、尚更長続きできません。また、大声は周りへの迷惑ということもありますので、良い声で話そうと思ってもそうとはいけません。 しかし、何年前の声はこんなんじゃなかったような気がします。 小さい声でも素敵な声ですらすらと話している女性に対して、とても羨ましいです。 こんな声の改善法と素敵な声になれる方法はありますでしょうか、 どなたかアドバイスして頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 私は怒りの感情を持つことができません。怒ることがないため、ムカついた瞬間でもすぐにそれをバカらしいと思ってしまいます。嫌味や悪口を言われても笑ってしまうのですが、それをバカらしいと感じるため、周囲からは困惑されることもあります。
  • 怒ることができない私の感情について、奇妙な一面を持っていると感じます。ムカついたことや嫌味、悪口を言われたことに対しても、すぐにそれをバカらしいと思ってしまい、笑ってしまいます。周りからは理解されず、困惑されることもあります。
  • 私は怒ることができないという奇妙な感情を持っています。ムカついたことや嫌味、悪口を言われても、すぐにそれをバカらしいと感じて笑ってしまうのです。周囲の人たちは私の反応に戸惑い、理解されないことがあります。私の感情のあり方について、どう思われますか?
回答を見る