- ベストアンサー
キャベツはなぜしわくちゃ?
キャベツはなぜしわくちゃに丸まるのですか? 別に食べる方としては、食べれれば文句は無いですが、キャベツの方としては気持ち悪く感じてないのかなと思う訳です。 これもダーウィンの進化論に起因しているのですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般の節間が長い植物では起こらない現象です。 >これもダーウィンの進化論に起因 とまでは言えませんが、原種と言われるケールの仲間の中 で、凍害から花芽を守る意味で成長点を葉が覆う亜種が 寒冷地に適応進化したのでしょう。 そして一種の人為選択的進化とでも言いましょうか。 その巻いた葉の軟白性と味わい(甘みなど)のため、節間が 短く巻く個体が選ばれ継代したと考えられます。 そして、その中でも外側の葉が早期に固い檻篭をつくる ようになると、若い葉は少ない隙間を求めて伸長し、あと はぎっちり折れ曲がるしかなかったようです。 一応、最初は葉同士の摩擦で引っかかりきらず展葉しますが、 それが少しずつキツくなり、やがて葉同士が引っかかって 結球してしまうのです >キャベツの方としては気持ち悪く感じてないのかなと思う訳です。 まぁ、造物主の好み基準で姿を変えられた猫耳アニメキャラ さんのようなものですから、キャベツさんは知恵に目覚められ ない方が幸せかもしれません。 ではでは
その他の回答 (4)
キャベツの食べている部分は葉っぱですね。 しかもまだ非常に若い葉です。 キャベツの周りに緑色になった葉がついているものを見たことないでしょうか? あの葉になっていきます。 そして、皺も伸びて広がっていきます。 ただ、緑色になると、硬くなり美味しくなくなるので、その前に刈り取ってしまっています。 葉牡丹というのをご存知ないかもしれませんが、葉牡丹はキャベツの中まで、本来キャベツは葉牡丹のように葉が広がります。 葉牡丹も同じですが、そのまま刈り取らずにほっておくと、葉が開いていき中央からシュルシュルと茎が伸びて花が咲きます。
- 4500rpm
- ベストアンサー率51% (3224/6314)
キャベツが結球する性質を持つためです。 中の葉が成長しようとすると外の葉が邪魔になり、行き場所がなくてしわにならざるを得ません。 キャベツの原種はケールの仲間のようですが、結球する性質はなかったようです。しかし、人間が栽培していくうちに結球している方がメリットがあると考えたため、結球性に品種改良されたようです。 >ダーウィンの進化論 →ダーウィンの進化論はどちらかというと自然淘汰説なので、これは人為的な品種改良と思います。 >キャベツの方としては気持ち悪く感じてないのか →キャベツの気持ちはわかりませんが、成長しにくいことは確実です。
多分内側から新しく生成されて大きくなっていくので、 シワを伸ばしながら外に広がるのだと思う。 真ん中がしわしわな奴ほど大きく成長できるのではないかな。 外側はシワが伸び切ってますよね? 素人の適当な予想ですけどね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11097)
茎から、葉が出てくるのですが、 人間の都合で、茎の伸びないものを選出し、増やすことで、今のようなキャベツができたのです。
補足
詳しい説明、ありがとうございました。 私は家庭菜園をやっていて、キャベツも作ってます。 で、中にはチャボ玉と呼ばれる、巻き方を忘れたような奴が時々出現します。これは巻き方を忘れたのではなく、実は昔を思い出したんですかね^^