• 締切済み

田圃の中から出て来た石の群れは……

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.3

江戸城の石垣も出てきたことですから 名家の石垣の後ではないですか。

gesui3
質問者

お礼

「石垣跡」ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小鳥たちの群れ(むれ)について教えてー

    小鳥たちの群れ(むれ)について教えてー 自然界では小鳥たちの群れが沢山みかけます。 我が家の周囲でも大きな木とか電線に沢山ならんでいたりします。 この小鳥たちが飛び立つ時同時に飛び立ちますが方向とか高低とかが一定しているわけではありませんが、 どうして小鳥たちが「ぶつからない」のでしょうか。 テレビなどでの渡り鳥の群れで何千羽もの場面を見ますが「ぶつかる」ような場面は見たことがありません。 すばらしい能力を備えているとしか思えませんがどんな能力なのか知りたいと思います。 またこのような小鳥たちの能力を人間が利用している場面などありましたらお教え下さい。

  • 田んぼの中の家

    気に入った分譲地があり購入を考えているのですがその土地は1年前に田んぼを埋め立てた土地だそうです。すでに2軒の家が建っているのですが敷地の裏はブロックを隔てて田んぼになっていて裏から見ると田んぼの中に家が建っているような感じです。 地盤的に弱いのでしょうか? また地盤に問題がないとしてもカエルや虫など、すごいでしょうか? それ以外に何か考えられる問題はありますでしょうか? 今の住まいも3軒先は田んぼなのですが時々敷地内にカエルを見かける程度です。 よろしくお願いします!

  • 田んぼの中にある 倉庫

    周りが田んぼのなかに法人向けの倉庫と事務所があります。 借主さんから いたちやへびがでることがあると言われます。 対策等はありますでしょうか。

  • 動物の群れのなかでの殺し合い

    普段は群れをなして行動する動物で 群れの中で殺し合いがある動物はいますか? どんな種でどんな理由でそれが起こるのでしょう?

  • 頭の中に石が入っているようです。

    僕は、以前うつ病、統合失調症で病院に通っていました。 症状はそんなにひどくなくリストカットや幻聴、幻覚もありませんでした。 いまでは大分良くなりアルバイトは普通にできるくらいになりました。 ただその当時からずっと気になっているのが頭の中に石が入っているような感覚がある事です。僕の感覚ではその石があることで僕の本来の感情や感覚、思考や考えがせき止められている感じなのです。 その石の向こうに僕、本来の感覚などがあるような気がします。なので今はまだ本来の僕は石の向こうに眠ったままのような気がします。 病気が発症する前の僕はまだ眠ったままで何年もたっていますがきっと本来の自分の時間は止まったままだと思います。 医者にもこのことはずっと言っていますし薬も飲み続けています。 だれかこのような症状の治し方や日常的にできる事、知っている方いたら教えてください。お願いします。

  • ムトーハップ(六一0)の中の石?

    以前、ハップ大の大きさの中に石が入っているのを見かけました。 その石は石灰?だかのもので、振ると白く濁ります。 うちの近所ではハップ小しか売っておらず、石はありません。 ハップ大には石が入っているものなのでしょうか?

  • やぐら(?)の中の石

    初めて質問します 20年ほど前なんですが 職場仲間と高野山(?)辺りを旅行した時、 『持ち上げると 人を助ける力があると言われる石』があり、 持ち上げれたのです。 やぐら(?)の組んである中に外から手を伸ばし入れて、やっと手の届く位置に石が置いてあり、石の下には手の入るスペースがあって… その時同行した力自慢の同僚でさえ持ち上げる事が出来なかったのですが、僕は持ち上げる事が出来たんです。 なんとか事実として 立証したいのですが 記憶が曖昧で… ご存知の方、おられましたら、お願いします

  • 国構えの中に石

    元禄時代の文字なのですが、読み方が判りません。 国構えの中に「石」 漢和辞典でも載っていなかったため、 調べる方法がありませんでした。 知ってる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

  • 米の中の石みたいなもの

    米の中に、黒い石みたいなものがありますが、石では有りません。米らしいですが、なぜ黒いのですか?

  • 田んぼの中の稚魚の群

    写真もなにもなくて恐縮ですが、 田んぼを覗いてオタマを見ていたら、田植えの際の足跡でくぼんだところに体長1センチほどの魚が10~20匹ほど群れていました。周りをみると、そうした足跡のくぼみの何カ所かにそうした群があります。 この魚、何かの稚魚でしょうか?コイ?フナ?メダカ? 何が考えられますか? 利根川水系です。