• ベストアンサー

動物の群れのなかでの殺し合い

普段は群れをなして行動する動物で 群れの中で殺し合いがある動物はいますか? どんな種でどんな理由でそれが起こるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

「殺し合い」ということにはなりませんが, 単純に「子を殺す」だけならいろいろあるみたい.

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E6%AE%BA%E3%81%97

その他の回答 (1)

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ライオン 新しい雄ライオンが、 ハーレムの新リーダーに代わると  前の雄ライオンの子供を食い殺すそうです。

関連するQ&A

  • 群れで狩りをする動物

    群れで狩りをする動物を教えてください。 ライオン、シャチ、オオカミがそうであるということは分かりました。 他にどんな動物がいますか?哺乳類以外でもいますか? よろしくお願いします。

  • 群れをつくるネコ科の動物

    ネコ科の動物で群れで生活するのはライオン以外にいますか?

  • 草食動物の群れにリーダーはいますか?

    シマウマやヌーなどの総称動物の群れに リーダーやボスはいるのでしょうか? 文献等教えていただけますと幸いです。 ライオンやサルの群れにはリーダーやボスがいるのは 聞いたことがありますが 草食動物には群れ全体を 統制する役割を何がしているのか 気になりました。

  • 金魚って群れで行動しますか・・・?

    昨日、お祭りで金魚を15匹すくいました。 その子達を大きな容器に移したところ、種が違うにもかかわらず、なんだか群れで行動しているようなのです・・・。 メダカなら聞いたことがありますが、金魚が群れで泳ぐなんて聞いたことがないのでなんだか不思議で・・・。 金魚は群れで泳いだりする魚なのでしょうか・・・? 回答よろしくお願いします<(_ _)> 

    • ベストアンサー
  • ライオンが群れを作る理由(BBC地球伝説)

    先日放送されたBBCの「ライオンの知られざる生態」で ネコ科の動物でライオンだけが群れを作る理由の定説として 研究者のクレイグ氏やスコット氏は A 集団で狩りをした方が有利だから B よそ者の雄ライオンがやってきて群れの子供を殺すという習性があるの防ぐ為 と考えられてきたが、これらはトラ、チータなど群れを作らない他のネコ科の動物にも 当てはまるのにトラなど他のネコ科は群れを作らないから理由にならないので違うと断定。 で結論としては C 生活しやすい一等地の縄張りを群れで守る為 とCで結論付けていました。 でも、これを聞いて違和感ありまくりでした。 え?なにを言ってるの?と・・・ A、Bは他の肉食のネコ科の動物がやっていないのを理由に×したのに Cは他のネコ科の動物はやっていないのに○としました。 これって矛盾しませんか? Cが理由なら縄張り意識がライオン以上に強いトラやヒョウなども 同様に大きな群れを作らないとおかしくなりますし、ライオンだけが 群れを作る理由には全くならないと思います。 BBCの動物特集などは面白くて好きですが、どうも学者の 矛盾に満ちたオ○ニー理論がやたらと多い気がします。 これについてみなさんはどう思われますか? 説としてはCもあり得るとは思うのですが ライオンだけが群れを作るという肝心の理由としては 何とも説得力のない矛盾に満ちたオ○ニー理論だと思うのですが

  • 人に懐く動物と懐かない動物の違い

    タイトルの通り、懐く動物と懐かない動物には何か明確な違いがあるのでしょうか。 世の中には子供のころから適切に飼育すれば人によく懐く動物と、例え赤ちゃんのころから飼育してもけして人に懐かない動物がいます。 「懐く種」「懐かない種」には何か明確な理由があるのでしょうか。 キツネは人に懐きやすい個体と懐かない個体がいて、人に懐きやすい個体だけを選んで繁殖させると数世代でその子孫はみんな人に懐く個体ばかりになるという話を聞いたことがあります。 すると、少なくともキツネについては人に懐くかどうかはあまり数の多くない遺伝子の影響であると考えられるように思います。 ヤマネコはイエネコに近いように思えるのですが、リビアヤマネコ以外のヤマネコは赤ちゃんのころから飼育しても人にけして懐かないと聞きました。しかし同じ猫科でもライオンや虎、チーター、ヒョウは人に子犬のようによく懐きます。これらに比べてヤマネコはイエネコに近そうなのに懐かないというのは不思議に思います。 社会性があり群れを作る種が懐きやすいのかなと思いますが、群れを作らない虎や熊が(赤ちゃんのころから世話をすれば)よく人に懐くので必ずしも社会性が関係している訳ではなさそうです。 何か懐く(あるいは懐かない)生物学的なメカニズムをご存じの方がいらっしゃればご教授をお願いします。 あと、私は野生動物が人に懐いても危険性があるということは知っていますし、別に野生動物を手なずけたいとか思ってる訳ではないのでその辺の注意は必要ありません。 あくまでも懐く懐かないの生物学的な理由を知りたいと思っているだけです。

  • 動物の中で・・・

    動物のなかで一番強いのは、何のどうぶつですか?(最後まで生き残るどうぶつ) 戦ったら強いという意味ではありません。 できれば、理由も教えてください! お願いします

  • 狼がネコ科の動物のように巨大化しなかったのはどうして?

    ライオン、トラ、ヒョウなど、 ネコ科の動物は巨大で狩での殺傷能力が高いです。 絶滅しましたが、サーベル・タイガーというのもいました。 一方で、狼の身体は小さいです。 あまり大きくならなかったのはどうしてでしょうか? 群れで行動することに関わりがありますか? ライオンも群れで行動してますけど。 あるいは過去には巨大化して狼がいたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動物に自我はあるか

    動物は「種」として生きているので「私」というものがない、と聞いたことがありますが、実際どうなのでしょう 魚の群れなどを見るとそうも思えますが、知人の飼っている犬を見ていると例えば: 2匹飼っているのですが、うち1匹がまだ幼くて、トイレでないところでおしっこをしちゃったりすると、もう1匹があわててトイレ(むろん犬用の)に駆け込んでおしっこをしたりします これは「自分はちゃんとできるよ」と主張しているとしか思えません こんな姿を見ると自我がないとは思えないのですが、「自我」という言葉の認識が曖昧なのでしょうか

  • 小魚の群れの瞬間転回

    何故、魚の群れは同時に同じ動きができるのでしょうか?リーダーの動きに合わせてるのでしょうか?。 真似してるのであれば時間差があるはずだとおもえるし、なかにはとろいのがいてもよさそうなのに見事に同一行動をとります。テレパシーとしか考えられません。