• 締切済み

育児期間の職員に対する変則シフト勤務について

こんにちわ。 いつもお世話になっております。 タイトルの件でございますが、 現在、5歳と3歳がおり、夫婦ともに正職員で変則シフト夜勤あり、 親と同居をしていない環境です。 保育所が日曜日・祝日休みであります。 その為、月三日の希望休がお互いある為、ほぼ毎月日曜日3日の希望休と夜勤のシフトが被らないよう勤務変更を行っております。 できる限り職場へ迷惑が掛からないよう配慮を行っていますが、どうしても迷惑をかけてしまう場面がでてきます。 それを良く思わない上司や施設長数名が、子守がいない職員は退職しなければならい様な発言を会議しており、どのような状況を想定してその様な発言に至ったかは不明です。 前置きが長くなりましたが、育児等に関する理由で職場に対し不利益が生じた場合、退職勧告やそれらに近い処遇や発言を行う事は、 パワーハラスメントや労働基準法に違反しないのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

退職させたいと会社側が思った時には、労働法に触れない程度にどんどんと追い詰めていくという方法を取ります。 正しい労働法を行使するなら訴訟もできるし勝訴もできるでしょうけれど、グレーゾーンに落ち込んでいくんです。勝ち目はありません。 子供がいても介護があっても休みを取りやすい、時短が可能な社会には程遠いです。 パワハラやセクハラで訴えて完全勝訴、会社がその後以前以上に本人を大切に扱うということはあり得ないと思います。まず問題を定義した人を疎ましく思い、自然と重要な部分から外されていくので、それが仕事の能力なのか嫌われているのかわからないくらいです。昇進はなくなるし、次に解雇する人員に当てられます。 つまり違法だと指摘する、それで会社が眉をひそめれば自分の地位がもっと危なくなるんです。会社とはそんなところだと思っています。弱いものに加担するつもりは毛頭ありません。人権団体が声を上げているだけです。

shimakky
質問者

お礼

ありがとうございます。 上司数名は味方になってもらえると思います。 理由としては子育て世代が多いからで上司中にも子育て世代がいるからです。 弱い立場の人を攻撃している節はありますので、必要であれば必要な措置を講じたいと思っています。

  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

パワハラかどうかは判らないが退職勧告は明確な労働基準法違反です。 育児に支障がでない職場に移動させるのは違法ではない、その結果でシフトが無くなり関連する手当てが減っても合法です。

shimakky
質問者

お礼

ありがとうございます。 異動させて頂けるのであればよろこんでさせて頂きたいです。

関連するQ&A

  • より簡単な勤務シフトの組み方(手法)はありますか?

    よろしくお願いします。 介護の職場で勤務しています。これまで交代勤務のシフトを組んでいた人(リーダー補佐)が急に辞めてしまい、来月から私が交代勤務のシフトを組む係になります。10名ほどの職員の規模で、早出・遅出・夜勤という一般的な介護現場のシフトです。 日勤などは事務職員だけなので、介護職員は基本この3つの勤務になります。 今回は、この3勤の内容で具体的な事をアドバイスして頂きたいという事ではなく・・。 実は私は、このような調整作業やシフトを組むような作業が根っからの苦手で、なかなか効率よく頭が回りません。頭が悪いと言ってしまえばそれで終わりなのですが、仕事として与えられたのでなんとかやって行かなくてはなりません。 そこで以上のように、3勤に限らず、いくつにも振り分けられた勤務を組む業務において、上手くシフトを組むコツ・テクニック・アプリケーションなど、また、シフトを組む業務をされている方が「自分はこんなふうに組んでいるよ」というものがありましたら、ぜひご教示頂けないでしょうか? 苦手意識が強い業務で困っています。ぜひよろしくお願いいたします。

  • 育児休業中の異動願いについて

    私は現在育児休業中で4月に復帰予定なのですが、今の職場は夜勤ありの変則勤務で日祝も出勤です。 その上、主人と同じ職場で主人は私の直属の上司にあたります。 このような状況下で保育園の時間を考えても職場内で調整することは非常に大変でしょうし、夫婦で同じ職場というのもどうかなと…(公私混同してしまうし、やりずらい) さらに周りに気を使わせすぎることになってしまうのではないかと。 そこで日勤だけで日曜休みの施設が同法人にあることを知りそちらに異動したいと考えています。 どのように伝えたら話が通ると思いますか? アドバイスください。 補足:今の職場は死ぬほど人が足りていませんから逃がしてくれなさそうです。 使い勝手悪い給料泥棒とパートに落とすなんてこともありそうですし、正直復帰が不安です。

  • パート職員ですが、シフト作成を任され悩んでいます

    現在10年目で社長以下4名のパート職員で、シフトに応じて勤務しています。 約2年前、それまでシフトを組んでいた社長の奥様が病気にて、経理ができなくなったため代わりに職員のシフトを組むことを頼まれました おそらく一番勤続年数が長いといった理由だと思います 長年社長のそばで働き事情も分かるので、快諾しましたが、 最近正直重荷です 同僚の月収を左右する立場になるので、なるべく公平に、時には自分が入りたい枠を他の職員に当ててでも頑張ってきましたが、先日、同僚から、休みたくないですか? と言われ、どういう意味?と思ったら、この日は自分の予定があくので、もし休みたかったら休んで自分が入りたい。という意図でした これまで自分が入りたい枠を削ってでもほかの人の希望に沿えるようがんばってシフトを組んできたのに、ショックでした ちなみに全体的なシフトのコマ割りは社長が組んでいて、あとは各々希望の休みとか、祝日を考慮して調整しながら組んでいるので、その同僚を著しく希望通りのシフトに入れていないということはないです 自分の苦労も理解せず 正直なめられてるんだろうなぁと感じてしまいました もちろん私の苦労をわかってくれて、積極的に調整に理解してくれる同僚もいます 主婦になる前は、権限がある役職でシフトを組んでいたことがあって、こういった場合、職員に事情を説明し納得させることもありましたが、 現在は1パート職員で、シフト作成以外に権限はないし、説得するにもパート内での優劣で決めているわけではないし、誰の意向を優遇するべきか苦労ばかり背負って割に合わない業務だなぁと感じています この職場は気に入っているので、やめる気はありません 正社員になるつもりもありません というか 経営者もパート内で上下関係を明確にするつもりはないようです だからなおさらやりずらいです わたしがこれからとるべき方法は? アドバイスをお願いします

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。

  • シフトについて

    もうすぐ新しい職場でパートとして働き始めます。 履歴書にシフトの希望を「週4~5日 土曜日隔週希望」と書きました。 (日曜日が休みの職場です) 面接時に「基本は週4日ぐらいで忙しい時は5日入れます」と伝えたところ、 「最初だから週3~4日ぐらいから始めましょうか」と言われ、私も納得しました。 しかしシフト表をいただき確認したところ、月~土すべて勤務になっている週がありました。 さすがに週6日の勤務は家の事情もあり厳しいので、そのことを伝えようと思ったのですが、 「週4~5日 土曜日隔週希望」→平日5日+土曜日=週6日と思われたのかもしれない・・・と思い始めました。 私自身は「土曜日を含め週4~5日勤務」という意味で書きました。 もし私の書き方が悪く勘違いさせてしまったのなら申し訳ないですし、 私が休みを取ることで社員さんの負担が大きくなるので言うのをためらっています。 やはり私のシフト希望の書き方はややこしかったのでしょうか? せめてシフトが決まってる週は6日勤務でも出るべきでしょうか? 困っています。アドバイスお願いします。

  • 退職希望後退職日を伝えられずシフトから外された

    タイトルの通りなのですが補足しますと 以前退職希望で上司の方と話し合いを行いました。 もう少し考えてみてと言われたためその日の話し合いは終了し、後日考えは変わらないか?と聞かれ変わらない旨伝えました。 出来れば次のシフトでなどとふわっと伝えたかもしれませんが(夜勤明けに話し合いをしたのであまり定かではありません)次のシフトで退職ですなど退職日については向こう側からは一切言われておりません。 そのためいつ退職なのかもわからず、就活もできていない状態です。 本日次のシフトを確認したところ既にシフトからわたしの名前は消されていました。 8月いっぱいであればまだ時間が少しはありますが8/16~が次のシフトになるため時間がありません。 これは不当解雇など何かしらに当たらないのでしょうか?

  • アルバイトシフトについて

    募集要項には 時間、曜日などは相談ください。 あなたの都合に合わせて働いてください。 シフトはあなたの希望最優先。  等と書いてあります。 5月に面接が有り、曜日、時間等を提示。旧店長と相互了解し、アルバイト申込用紙にサイン。 日曜、火曜、木曜、土曜、日曜と18:00から24:00まで5日間働いたら、次の火曜日はシフトなし。本日は20:00からのシフトでしたので、出勤したら今日は休んで下さいとの返事。何故、電話連絡してくれないのですかとの問いに、曖昧な返事。 (21日)土曜日は19:00から(22日)日曜日は18:00からとシフトが掲示してありました。 こちらの希望時間を無視された為(募集要項と相違)、本日、当方から辞めますと言わざるを得ませんでした。 旧店長は、二日目から新店長と交代しました。 シフトの事については旧店長から何も聞いておりません。 この様な店(全国チエーン)では、5日分の給料は頂けるのでしょうか疑問です?

  • パート勤務の自分勝手なシフトについて…。

    今の職場に勤めて半年すぎになります。 飲食関係で 支店が、100店舗ある所で大手のショッピングセンターにテナントで入っている所です。 仕事内容は、和風の軽食系のもので、主にたこ焼き…鯛焼き…団子を作って、一人体制で販売しています。 従業員は店長を初め全て外人で、女性のみです。 店長が中国人の40代で、他は50代の台湾人です。 面接の時は、ケアーマネージャーである、モンゴル人の女性です。 面接の際、収入を10万円前後と希望し成立した為、勤める事になりました。 初めの頃は、以前勤めていた中国人の従業員が震災の影響で、国に帰った為、店をみる人間がいない為、新人の私が一人体制で、営業する形になりました。 そんな感じで週5日から6日で、オープンからラストまで働く事ができたので、数ヶ月は十万前後の収入になりました。 先月位から本部の指事で、不景気だからと、人件費削減のシステムに変わり、売り上げが悪い日は、全店舗一時間から二時間早帰りになる事が多くなりはじめ ました。 他、新人が入った際に今までのシフトが半分減った為、希望収入に満たない為、午前…午後で交代制になるならば、午前勤務を希望して、午後から別の仕事で、2つ掛け持ちする予定でした。 ですが、本部の都合で、新人には、売り上げの上がる夕方から、ラストまでは、やらせられないからと言う理由で、私が、二時からラストまでやるはめに…。 新人が慣れたら早出にするからと言う事で、仕方無く2時からラストまで勤めていましたが、12月からのシフトも、午前から2時までになってる事はありませんでした。 面接の時の条件と変わり、収入が半分に減りました。 腹がたったのは、中国人の店長が、1月末から国に帰る為、その時だけ、休みが2週間無いくらい働いて貰いたい。 自分が仕事に出る時は、本部の都合で人件費削減だからと、シフトを減らす自分勝手なやり方にうんざりしてます。 予定も立てられません。 おまけに、本来ならば二人体制でこなす仕事の量ですが、人件費削減で一人体制で職場に 出ている為、サービス残業を2時間くらいやるハメになります…。 売り上げを上げる為、一生懸命頑張ってきましたが、あまりにも、都合良く使われる為、退職を考えてます。 こういう職場を、どう思いますか? アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 退職届を受けとってもらえない

    介護職員です。今年23歳で、介護職員歴は3年半です。 今の職場で六ヶ月目です。 婦人科の薬(生理不順緩和)を服用し始め、夜勤中、夜勤あとに体調を崩すことが増えたため夜勤を減らして、もしくははずしてほしいと言いましたが、無理でした。 なので退職を決意し、一ヶ月前に届けを出せば良いとのことなので、五月末までと、出しに行くと、今は職場の職員が居ない、また介護福祉士を持っている人が少ない。新卒(無資格、未経験)が入ったばかり。と言うことと、更には今まで居る職員にも、退職希望者がおり、その人にもまってもらっている。などと話されました。 今深刻な人手不足は、理解できますが、業務に支障が出始めている私は耐えられないと話すも、若いから…などと言われ退職届けを返されました。 やはり仕方がないのでしょうか…

  • シフト勤務の有給休暇について

    現在、都合で管理職が不在で、主任である私が代行して勤務表を作成しています。 あるスタッフより「娘が出産するので、娘と生まれてくる孫のために長期休暇を取りたい」 と希望がありました。 勤務表作成するものとしては、正直大変な話だったのですが、 めでたい話でもあるので、 (1)娘さんの出産予定日もしくは出産した日の翌日から有給休暇とする (2)その後の有給休暇はどのように取得するのか(続けて何日休む、何曜日と何曜日休むなど)  を事前に知らせてほしい(シフト表作成前に) (3)労基上、強制はできないが、すでに完成・進行しているシフト表にも微妙に影響がありそうの あので、前例などから1週間くらいなら休める。  それ以上、休む場合は次月へのシフトへ影響があるのもう一度話し合いましょう。   以上、3点をお伝えしました。 すると、スタッフから 「出産してみないと娘や孫の状態、お婿さんの勤務も分からないから、  出産した次の日は休ませてもらって、その後有給休暇の取得期間や取得日を決めたい」 と言われました。 私の職場はシフト勤務(夜勤あり)のため、シフト表が完成した状態で、 いつから有給を取得するのか、どの日に有給を取得するのか、 どのくらいの期間有給を取得するのか分からないと、 勤務表が作成できません。 有給休暇は基本的に許可しないければならないことは分かっていますが、 現実問題としてシフト勤務の場合は事前申請がないと長期休暇は難しいと思うのですが、 どのように対応するべきか悩んでいます。 最悪、出産日にすべて勤務表を変更して、他のスタッフに多大な迷惑かける恐れがあり、 周囲のスタッフからは「自分が産むわけでないのに何で自由に休みが取れるんだ」 との不満も出ています。 労務担当者とは「社会的には非常識だが、労基上、有給休暇は取ることは問題ない。 時期や取得数が決まっていないが、事前に申し出ているため時季変更権を 行使できるかグレーだと思う」とのことで、 「出産予定日からすべて有給休暇がある限り休んでもらって、 最初からそのスタッフを頭数に入れないでシフト表を作成してはどうか?」 とアドバイスがありました。