• 締切済み

新卒入社後の転職時期について

nenosukeの回答

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/315)
回答No.3

何日間いたらというのは失業保険期間が変わるとかでしょうか? 次が決まったらやめるほうがいいと思います。 本人があまり悩んで元気がないようで、 資格とか持ってるんだったら、 早めに対応したほうがいいかもしれませんね

関連するQ&A

  • 新卒→入社1~2年での転職

    大手企業の一般事務と中小企業の総合職とでは、 一般的にはどちらが転職で有利になりますか? また、新卒から就職して1~2年ほどで転職という場合、 その1~2年間の職歴というのは転職には活かせないものでしょうか? 就職課いわく、新卒で入社して1~2年で転職となると、 職歴のうちには入らないから、転職のさいに前職何をしていたかとか、ほとんど関係ないということで…。 ということは一般事務やSEや企画職、技術職を1~2年つとめて、全く別の業種、職種(人事や総務など)に転職は普通にできるものでしょうか? 今、内定を2つ貰っているのですが、業績・社風ともに暗い中小の総務人事職と 大手での一般事務で悩んでいます。 総務人事職で1~2年経験を積んで、別の会社へ総務人事職で転職を しようと考えていたのですが、1~2年では職歴として見てもらえないのか気になって…。 (総務人事職は、ほとんどが経験者採用ですよね?) 人事総務としての職歴が活かせないのであれば、一般職へいこうかと思うのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 新卒でもうすでに…。

    今年新卒で入社したのてすが、もう既に辞めたく思っています。 働く気がないわけではないので、就職し直そうと思うのですが、やはり弊害などがあるのでしょうか? 甘いというのは重々承知です。 何か知っているかた、教えていただけないてしょうか?

  • 新卒で入社したのですが・・・

     今春新卒である日用雑貨卸企業(全社員20名弱)に入社したのですが、 上司や先輩から一切怒られないのが不思議でなりません。  私は大学で武道系体育部に所属していた為、先輩に怒鳴られることも多々 あり、時には鉄拳制裁に及ぶことも少なくありませんでした。ですがこの 企業に就職して3ヶ月、失敗も多々あったのですが一切怒られたことがあ りません。  失敗をしても上司からは「大丈夫大丈夫、失敗は誰にでもあるから」と、 怒る素振りすら見せません。先輩達も「やる気満々だな!頑張れ!」と励ま してくれるばかりで・・・。  今までやってきた部活の経験上「怒られなくなった人間=見込み無し」の 先入観があるもので、家(社員寮)に帰っても不安でたまりません。 同期ので入社した別の人(私含め2人)は「こんなもんじゃない?気にし 過ぎだよ」と笑うばかり。  企業では部下を叱らないのが当たり前なのでしょうか?それともやはり、 私に見込みが無くサジを投げられているのでしょうか。  企業で働かれている諸先輩方のご意見を伺えれば幸いです。  

  • 新卒で入社した会社を辞めてしまいました。

    新卒入社3か月で会社を辞めてしまいました… 今年の3月に大学を卒業して4月から社会人になった26歳の男性です。 いざ入社してみると、入社前説明とは全く違っていました。 例えば、採用は総務部だったのですが、営業部に配属されてました。 有給休暇はあってもないような物、どんなに気分が悪くても出社はしな ければならず 高熱があろうがインフルエンザになろうが出社して、提携病院の診察を 受けてから早退しなくてはダメ、 昼休みは1時間と聞いていたのに長くて30分、短くて昼食のみ の10分、 プライベート尊重なので残業はだいたい夜20時までと言われてい たのですが平均22時まで、 早出、昼休みカット、残業を合わせると約5時間半の超過勤務なので 月平均は約120時間弱。 短く考えても毎月100時間の残業などになります。 営業手当という固定支給のみで、残業はいくらやっても給与は変わらず 。 営業なのですが、毎日のように先輩に営業は向いてない、辞めちゃえ ば?やる気ある?馬鹿だねなどと言われています。 同期がいなく、20代の社員もいない職場です。 新卒入社ですが、私は25歳で入社し26歳になってしまいました。 あまりの辛さに先日退職してしまいました。 また就職活動をしようと意気込んでいますが、 でも3カ月で退職した26歳の年齢の者を採用してくれる企業なんかな いのでは?と毎日悩んでいます。 辞める数日前には39度を超える熱と頭痛で欠勤してしまいましたが、 しょっちゅう電話が掛かってきました。 耐えていたほうが今後のためになったのでしょうか? 入社3カ月で転職なんて成功しないでしょうか? 自分が甘いことは重々承知です。 どうぞアドバイスをお願いします。

  • 介護職の転職時期

    新卒で4月から介護職をしています。 大学入学を機に上京して、そのまま関東に就職しましたが、いずれは実家に帰るつもりでした。 就職活動時も地元にいいところがなかった為、数年は関東でもいいかぁと思い入社しました。 先日、地元の病院で医療ソーシャルワーカーの募集を見つけました。 採用は2008年4月です。 しかし、試験は来月です。 病院での仕事は、もっている資格も生かせる仕事で、就職活動時には、探しても見つからなかった仕事です。 今の仕事も楽しくなってきたのですが、実家から10分の病院で募集があるなんて、すごいチャンスだとも思います。 入社して4ヶ月で、転職活動するのはマイナスでしょうか?

  • 入社4日目 欠勤

    入社4日目にして、風邪で欠勤してしまいました。情けなくて、申し訳なくて、不安で、自分が嫌になりそうです。恥ずかしながら、朝、仕事場に電話しながら泣きそうになりました…。 出勤→出勤→元々休み→今日で、2日目の仕事が終わってその夜から体調が悪くなり、翌日の元々の休みに病院に行きましたが風邪でした。 微熱があり体が怠く、くしゃみが出たり、声がガラガラな状態です。仕事は介護系で高齢者を相手にするので、くしゃみは迷惑だし声が出ないならと思い、やむを得ず休むことにしました。 ですが、まだ入社4日目でいきなり体調を崩す自分に嫌な気持ちでいっぱいです。情けないです。仕事場の皆さんにどう思われてしまったかなど、怖いです。 早く治して、出社したら仕事場の皆さんに謝り、これから全力で頑張ろうと思っているのですが、不安です…。 こんな自分はもう社会人失格でしょうか。情けなくて仕方ありません。

  • ハローワークで新卒の求人ってありますか?

    ハローワークで新卒の求人ってありますか? 病院事務の仕事がしたく現在就職活動中の短大生です。 ネットなどで市内の病院を探しているのですが、 たくさんありすぎるのと、新卒を募集しているかどうかが 分かりません。 病院事務がなければ、一般の企業とも考えているのですが・・・。 ハローワークではすぐに働いてもらえる求人しか 扱っていないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 入社を控えた時期、不安などありませんでしたか?

    私は現在美術系の大学に通う三年生なのですが、先日ある会社への就職が決まりました。少し特殊な業界なので、基本的に大手以外では新卒採用がなく、足りないときに募集をする感じです。今回もそのケースで、今まで制作してきた作品を提出して、面接後、採用が決まりました。そのため、四月から大学を辞め、そちらに就職することを決めました。 というわけであと数十日で仕事に就くのですが、採用が決まった途端、今までにない不安感にかられています・・。漠然としたものです。上手く仕事をこなせるだろうかとか、会社の人と上手に付き合えるかなどなど。 これまで高校入試や大学入試が終わった後は、変わる生活について不安に思うことはありませんでした。期待だけ持ってたような気がします。今回は初めての感覚なので、どうも落ち着きません。 おそらく今度は学校でもなく、バイトでもないわけで、「仕事」に対する責任を感じている部分があるのかもしれません、プレッシャーといいますか。しかも入社まで時間が無いため、引越しやらなにやらで心を落ち着かせている余裕もありません。 ぜひ昨年新入社員として就職した方や、私と同じように四月に入社を控えている方、この不安を消すためのアドバイスなど頂けないでしょうか。質問になってないかもしれませんが・・・ぜひお話お聞かせください。

  • 就活、、、第二新卒

    私は今、就職活動をしている22歳の男です。 今年の3月に大学を卒業したのですが、幼い頃から小中高大と続けてきたスポーツを継続するため、就職はしませんでした。(ちなみにそのスポーツはプロがないマイナースポーツです) 卒業後、そのスポーツで、ある程度結果を残すことができ、満足しましたし、昨今、第二新卒という卒業後三年以内だと新卒扱いになるという制度がある事を知り、2013年4月採用を目指して就職活動をする事にしました。 しかし、今まで私の人生はそのスポーツ一色でしたので、就職希望業界がありません。 今の私の中での希望は ・日祝日休み(できれば土も) ・転勤が無い ・初任給20万前後 ・勤務地は広島市 です。 かなり、社会を甘くみているかもしれませんが、初任給20万前後以外は譲れない条件です。 私は大卒で幼い頃からスポーツ経験があり、そのスポーツでも全日本クラスの結果を残していることが売りです。 何か、こうゆう業界が良いとか、この条件で広島市でオススメの企業などアドバイス頂けませんか? ちなみに公務員も考えていますが一般企業も受けてみようと思っています。 真剣に悩んでいますので、よろしくお願いします!

  • 新卒採用入社における源泉徴収票提出について

    新卒採用入社における源泉徴収票提出について 就職活動中なのですが、もし内定をもらって入社する場合、 アルバイトしていた時の源泉徴収票が必要なのか気になっています。 基本的にはあまり必要とされないみたいなのですが、 入社する直前の1~3月(前年度)にアルバイトをしていたら必要だということも聞いたのですが…。 必要とされるのはどういった場合でしょうか? 年末調整以外の、それ以前のアルバイトの源泉徴収票は求められますか?