• 締切済み

communicativeって?

今、英語教育においてコミュニカティブな英語を重視されていますが、コミュニカティブな英語って何ですか?よく言われるのは、会話についてのコメントなのですが、会話だけではなく読みの指導にもコミュニカティブな面は必要な要素ではないでしょうか.コミュニカティブな読みの指導についてどのようなものだと考えておられますか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • everyone
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.1

>読みの指導にもコミュニカティブな面は必要な要素 これは非常に大切な事と思いますが、教育法として難しい気がします。正しい発音を繰り返し読ませたり言わせるのは小中高生にとって(学生以外のどんな人でも)苦痛になるでしょうし、要は意思疎通できるか、文章の意味を理解できるかが語学を知る基本になるので、読む行為にはコミュニカティブな面はさほど重要性は高くないかもしれません。実際するような会話形式を教科書にすれば良いという事も決してそれだけではないと思います。 母国語以外のマスターを必要視される時代はもう長く続いているのですが、社会がそう唱うだけで対応していない日本の社会の方が杞憂されます。

関連するQ&A

  • 英語強化・教員私費で英会話受講も・・・

    本日読売新聞朝刊3面 ・文科省教育プランで小学校で英語開始年齢引下げ・・・ ・私費で英会話受講する教師も・・・ いいですねえ! 教育界で希望の持てる久々の明るいニュースです! 現状の堕落・退廃しきった世間知らずの甘えた教師連中の尻にも、やっと民間並みにやっと火が点いてくれるかもしれませんね。(民間じゃ退社後に自己啓発で疲れた体に鞭打って自費で英会話や専門学校に通うなんて当たり前) こうやって、教師の中でも実力・努力・実績重視を鮮明にし、既得権益の如く給料泥棒の教師連中を排斥していくべしです。 文科省は斯かる政策に一層の拍車をかけていただきたいものです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか?  ご指導宜しくお願い致します。

  • 会話力のつかない日本の英語教育の原因

     他の国では、中学まで出ていれば英語を話せるようです。日本では、東大卒でも会話は一切できません。  ビジネスの契約は文書によって行うので、会話は通訳によって代わることができても、サインするかの最終的な判断を会社の人間が行うために、文法重視の読解を優先したと聞きました。  英語圏の人が話す会話は、日本の英語教育の中学レベルの文法で十分なようです。語学力が弱いことは、日本の足枷の一つだと思うのですが・・  なぜ、我が国では、このような英語教育が行われているのでしょうか?

  • ●質問1.日本での、韓国語や中国語の発音指導というのはしっかりされてい

    ●質問1.日本での、韓国語や中国語の発音指導というのはしっかりされているのでしょうか? 英語の発音指導の問題が指摘され続けて久しいですが、おそらく受験にパスするために発音の良さが必要ないので、当然学校で発音教育が後回しにされる(又は教える時間がない)からでしょう。 一方、英語以外の言語は、特に受験目的ではないので、発音指導に関しては、英語よりよっぽど重視されてるのではないかと思うのですがどうでしょう? ●質問2.一般に、韓国語の発音と中国語の発音では、日本人にとってはどちらが難しいと言われているでしょう? ※ 言語学的根拠は無くてもいいです。一般に、どのように思われているか、どのようなイメージがあるかを知りたいです。

  • 日本人はなぜ英語が苦手か

    日本人の英語力が低い理由を教えてください。ちなみに私は、最も大きい理由として、英語が必要ないからだと思います。必要ないから学校だって、会話重視の教え方なんかしない。理由の根源は英語話さなくても生きていけるということです。

  • 日本人の英語は読み書きばかりと言うけれど

    よく、日本人が英会話が苦手なのは、英語教育が読み・書きばかりで会話の実践を軽視しているからだと言います。さらによく言われるのが、日本の英語教育は文法や単語の暗記ばかり重視しているからだなんて意見もよく耳にします。 しかし私はどうにもこの意見がピンときません。 読み書きばかりと言いますが、実際にはまともなレベルの大学生でさえアメリカの高校生や、へたすると中学生でも読みこなすのにさほど苦にならないような英文雑誌も読めない。大学でエッセイの課題が出されると1000字レベルの作文もできずに、翻訳サイトの力を借りるなんて学生が多数な気がします。 英語愛好者や、仕事で使う人、もしくは海外居住歴のある人は別として、一般の日本人はNEWS WEEKやnatureのような、ある程度知的レベルの求められる雑誌どころか、ちょっとしたパンフレットでさえ読めないような人の方が多数な気がします。 本当に日本の英語教育は読み書きばかりが重視されているのでしょうか? もしかしたら、これから海外でガンガン活躍できる人材を、もっともっと育てなければいけない日本では、高校・大学レベルでもっと英語読み書きの教育を厳しくする必要があるのではないでしょうか。

  • 日本での英語教育の歴史についての疑問

    今、学校の発表で英語教育の変遷や問題点を調べています。 具体的には、コミュニケーション能力を育てるための英語教育とは何か?現状での問題点は何か?ということです。 調べていく中でいくつか疑問が生まれました。 ○昭和17年から英語教育は小学校時代から教わっていたということ。 詳しく言及されていないので詳細は分からない状態ですが、ではいつからその小学校での英語教育は消えたのか? ○英語?外国語?が、平成14年まで選択科目であったということ。 本当なのでしょうか?僕は中学校で英語は必修でとっていたとしか記憶がありません。 具体的には昭和22年の学習指導要領にあるようです。 簡単に要点を書くと、「地方の人には英語が必要ないかもしれないから、不必要なことをいちいち教える必要性が見当たらない」 といったようなことが書いてあります。 このあたりが絡んでいるようですが、まず選択であった記憶がないこと。また選択でなくなった理由は何か?が明確になりません。 ○英語が公用語として理解されつつある世の中ですが、コミュニケーション能力を育てようという流れは分かります。 受験英語のように文法や単語を覚えるのは英語を習得するための重要ポイントであることはわかりますが、 あくまでも社会的評価を行う点数上での評価にほかならないと感じます。 例えばリスニングを増やすことは、聞き取り能力を向上させるのに一躍買うし比較的簡単に行える事項だと思うのですが、 会話を増やすには日本の英語教師の英語力も問われてきます。 コミュニケーション能力を上げるためだけに外国人教師を雇うなどということは、人件費や人手不足が問題になると思います。 小学校から英語を必修とするのも1つの手だと思いますが、では果たして学習内容はどう変えるといいのか? 結局似たようなパターンしか思い浮かびません。 ネイティブスピーカーを雇うことは、やはり費用面などの障害が大きいのでしょうか? コミュニケーション能力を育てる教育に、何が欠けているかのヒントをいただければと思います。

  • 小学校英語教育の英語以外のメリットは?

    小学校英語教育の是非を問うものではありません。 デメリットのコメントはご遠慮願います。 小学校英語教育によって他の教科や生活面に与えるメリットがきっとあると思うのですが、皆さんはどうお考えですか? 例えば、日本語と違う音に触れることによって逆に日本語を注意深く聞くようになるとか・・・ よろしくお願い致します。

  • 英語を最も効果的にマスターする方法は?

    英語を最も効果的にマスターする方法は? 学生以来、十数年ぶりに英語を勉強しようとしています。 目標は、仕事で中国・インドなどに行ってビジネス会話で互角に渡り合えるようになることです。 TOEICでの高得点、というよりは、より実践的で実務的な力を身につけたいと思ってます。 必要な要素としては、「聞く」「話す」「読み」「書き」でしょうか。 最近は、iphoneで英語を覚えるアプリがあり、ダウンロードしてやってみたりもしてますが、 そんな最新機能を活かす方法も良いですし、昔ながらの方法で、この教材、このやり方が良い、 など、色んなマスターの仕方があると思いますので、ご意見を頂けると幸いです。

  •  英語の疑問

     小学校から英語が義務教育になるそうです。 小学校で学習する英語は会話能力を中心に進められます。しかし、中学からの英語は相変わらずI am boyから始められます。(そんな会話はあり得ないと思います・・・)そもそも小学校で英会話をする必要があるのでしょうか?もっと国語力を鍛えて自分で文章をかいたり、文学を鑑賞したりすることが大切ではないでしょうか?  世界で仕事をする日本人にとって、英語で大切なことはまず。英語の文章を理解することではないかと思います。またその英語の文章について自分はどう思うのか自分の考えを英語で述べることだと思います。ペラペラに英語を話さなくても受験教育や大学教育でその学力は十分についているのではないかと思います。もちろん日常会話も必要だと思いますが、英語圏で仕事をしている人は日常会話など実際に外国に行って実地で学習するのではないでしょうか?   小学校から英語を教科にしてそれで日本の国際化が進むとは思われませんが、特に英語を使って仕事をしている皆さんのお考えはいかがでしょうか

  • 早期英語教育と就職

    今度、学校で「早期英語教育は必要か」というテーマでディベートを行うことになり、資料を集めています。 そこで、実際に英会話教室などで小学校の頃から英語教育を受けた人たちがどれだけ社会に出て以降、英語力を生かした仕事に就いているか (というより、今現在英語力を生かした仕事に就いている人のうちどれだけの人が、早期英語教育を受けていたか) を調べてみようと思ったのですが、なかなか良い資料が見つからないので質問させていただきました。 何か参考になりそうなものがありましたら、是非教えてください。 資料ではなくても、早期英語教育そのものについての意見などもありましたら、答えていただけるととてもうれしいです。