• ベストアンサー

ウイルスから治ったのでしょうか?

noname#40123の回答

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.3

スパイウェアかウィルスに感染したのでしょう。 ウィルス駆除ツールの導入は最低限必要なものですが、それをしていますか? また、入れていても、ウィルス情報の更新をしていないと意味がありませんし、 WindowsUpdateと言うのを実施していないと、ウイルス駆除ツールで防御しても、 セキュリティーホールというのを、埋めない限りは無駄ですから。 一度下記のアドレスにアクセスしてみてください。 アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策手順 http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu1.html

参考URL:
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/menu1.html
_ground
質問者

お礼

今回教えていただいたサイトがわかりやすく、勉強になりました。ちょっとウイルスをなめていました。一応もうまったく正常なんですが、サイトで紹介されていたフリーソフトを3つ併用しスキャンしてみました。今後はもっと気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスでの不安

    当方MEを使ってます。 先日より、ネットを見ているときなどに、変な広告?や英文?で書かれた文章が別ウィンドウでたびたび出てきます。 また、日本語で「警告」なるものがでてきて、それによると、個人情報流出、ファイルの流出などの恐れがあるようなことが書かれています。 完全にウイルスに掛かったのでしょうか。 もし、個人情報やファイルが流出するとなると、どのような経路で流出の恐れがあるでしょうか。 当方そのPCではファイル共有ソフトや、メールすらもやっておらず、飽くまでネット接続しても一般のサイトを見る程度です。書き込みなども行ってません。(いまこれは別のPCでやってます) これでもまったくの第三者に流出&感染の恐れはあるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Dialer.MoneyTreeと言うウイルス

    Dialer.MoneyTreeと言うウイルスに感染してしまって このウイルスは高額なサイトに接続されてしまうと知ったのでびびっています。ネット環境はADSLモデムを使っているので問題はないと言われたのですが、少しきになったので質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • ウィルス?

     パートナーが以前に知人から教えてもらったというアダルトサイト(洋物)を開いてからというもの普通にサイトを見ていると割り込みで外国のサイトに接続されたり切り替わったりするようになりました。  ひどい時には許可していないサイトが無理やり開かれようとしています・・・とpcからメッセージが出る事も。  どうしたらよいのでしょうか?やはりこれはウィルスに感染しているのでしょうか?

  • これってウイルス??

    先日からpcを立ち上げると「既にアプリケーションが実行されてます(外国語インジケータ)」と言うメッセージがでて何か解らないんですが起動しています。そのせいでデフラグ等もかけられません。もしかしたらウイルスでは無いかもしれないんですが、今まで見たこともありません。 OS:WINME フレッツadsl IE6 当初は他のウイルスに感染していたので駆除しました。現在はウイルスバスターでは検知されません

  • ウイルス、スパイウェアに感染

    昨日、エクセルのファイルが消えていることに気が付きました。そこで何気に思ったのですが、個人情報が流出するウイルス、スパイウェアに感染した場合、流出したファイルはそのままPCに残りますか?それとも、流出と同時にPCから削除されたりしますか? どうか教えてください、お願いいたします。

  • ウイルス感染しているPCでのネット接続について

    ウイルスに感染しているかも知れないPC(トロイの木馬、ワーム、暴露ウイルスなど)をネットに接続すると、 他のパソコンなどに悪い影響を与えたりしますか? ウイルスに感染しているかもしれないPC(avastでフル検索をかけウイルスは見つからなかったのですが、ネットのウイルス検査でトロイなどが見つかりました)自体に大事なデータ、個人情報等は入っていないので、データが破壊されたり、入っているデータが勝手に流出したりしても特に問題は無いのですが、ネットに接続しているほかのPCに影響があったりすると問題があります。 プロバイダのモデム、ハブで2台のPCを繋いでいて、 1台はウイルス感染なし、2台目はウイルスチェッカーでトロイ反応がありました。 この場合ウイルスに感染しているPCをネットに接続することで、感染していないPCに悪影響があるということはありえますか? 共にWindowsXPホームエディションSP3で、感染しているかもしれないほうは2ヶ月くらい前からウインドウズアップデートはしていません(LANケーブルを切っているので) ウイルス事情に詳しい方、ご回答おねがいします。

  • ウィルス対策するにあたって

    ウィルスに関して全くの素人なんですが、ゴールデンウィーク明けからMcafee enterprize7.1を個人PCにインストールする事にしました。 (1)ウィルスに感染する前の準備、 (2)ウィルスに感染した時の対応手順 等を教えて頂けないでしょうか? ちなみに私のPCの環境ですが OS:Windows2000 メモリ:64MB 接続方法:ADSL LAN接続

  • コンピューターがウイルスに感染してしまいました。

    トロイ(たぶん)に感染しまいました。専門家に相談しましたら、恐らくシステムを入れ替えないといけないだろうとのこと。PCの使用年数と修理費を考えると、新しいPCを購入したほうがよいと思われ、修理は断念しました。 しかし、心配なのは、パスワードや個人情報が漏れていないかどうかです。とくに、オンラインバンキングなどを使用していたので心配です。 感染がわかってからは、すぐにネット接続を切断しましたが、数分間の間にPC内の情報流出した可能性があるのではと心配です。 パスワードなどは、全て変更したほうがよいのでしょうか? 今は、以前使っていたふるいPCを使ってネットを使っていますが、パスワードを変更するために銀行などのサイトに接続すること自体が不安に思えます。それでも、パスワードを変更したほうがよいようであれば、したいと思いますので、アドバイスをいただけましたらうれしいです。

  • ウィルス駆除について

    ウイルス名「TROJ_PORNDIAL.BP」 感染ファイルは「c:\123946.exe」です。 このファイルがプロセスとして実行されている可能性が高いです。 <手動削除方法> http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_PORNDIAL.BP <手動削除方法>で駆除したのですが、ネットワークに繋げて インターネットサイトに入っていると、突然 no modem found というボックス見たいなのが 出てきます。多分完全に駆除できてないと思いますが。 駆除の方法がわかりません?教えてください。

  • bannchについて。

    bannch という掲示板サイトは共有ファイルになるのでしょうか? そのサイトでMP3をダウンロードする際、ウイルス感染の可能性はあるのですか?個人情報の流出はありますか?