• ベストアンサー

馬券をコンビニなどで扱うようにすると何が問題になるの?

所用で、時々、車で競馬場の横を通過する時があるのですが、そこで実際に競馬をしていなくても、場外馬券の発売などで、結構、道路が渋滞します。 一応、ガードマンを大勢配置して、違法駐車などをさせないよう注意していますが、やはり普段と比べると混雑はすごいです。 ふと疑問に感じたのですが、街中に場外馬券発売所というのがあるわけですから、たとえばコンビニで機械を置き、どこでも買えるようにすれば、何が問題になるでしょうか? アルバイトによる不正が、まず考えられると思いますが、販売機の稼動時間を調整するとかで防止できるのでは、と思うのですが ・・・ もし、どうしてもコンビニでの取扱いが不可能なら、よく商店街の中などで 「宝くじ」 のコーナーがありますよね、みずほ銀行の店先じゃなくて、独立した形の ・・・ そのような小さな場外馬券発売コーナーを日本中の街にたくさん設置すれば、競馬場付近の住民にも迷惑にならないし、また、利用者も便利になって売上が倍増 ・・・ と、このような勝手な想像をしたのですが、いかんせん競馬をした経験がないので、諸先輩方のご意見をお聞かせ下さい。

noname#8234
noname#8234

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamanoesa
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.5

はじめまして。。。 何が問題になるのでしょうかねぇ。 僕も考えてみました。 ちなみに大きなレースはよく買いに行きます^^ 法律の問題はわかりません。ただ簡単に出店?出来ないことを考えると何らかの規制が存在するのでしょう。 犯罪防止の観点からもたとえばコンビニで発売を始めると、ガラの悪い人たちの溜まり場になる可能性が大きいと思います。つまり犯罪の温床になる可能性があるということです。わからない方はいいですがノミ屋やコーチ屋が横行することでしょう。彼らの行為は暴力団の収入になるだけでなく、法律も禁止しています。 生活環境という観点からも問題はあるでしょう。無論風営法の範囲内でしょうが、そのような場所では必ずといっていいほど風俗店などが出店を始めます。競馬には勝つ人と負ける人がいて勝った人は、帰りに一杯ひっかけていこうかと考え、その人たちに消費してもらいたい人たちがこれにあたります。実際そうなると街は一般には荒れるでしょう。このような街には平穏な生活を望む人たちは集まらなくなります。そうなるとコンビニは経営が成り立たなくなるでしょう。(コンビニの店主も馬券の販売業者として食べて生きたいわけではないし・・・) こうなるとコンビニのイメージが悪くなって業界ものって来ないのではないでしょうか? JRAを前提にすると日本中に場外馬券場を作っていくことは売り上げに貢献するとは考えているでしょうが、コンビにレベルまで点在させて売り上げを伸ばしていくことは、粗利益では増加させられるでしょうが、人件費や一般管理費、販売費等がかさみ、規模の経済が得られにくいような形態にするならば、事業(営業)利益ではマイナスになる可能性もあるでしょうから、JRA自身も推進していないのではないでしょうか?以前は米屋で販売するという案も聞きましたが最近はトンと聞きませんね。これとは別に電話投票やWEB投票を行っているので、JRAも特にランドマーク的なものを作らなくても新しい顧客の開拓は可能だと思ってるのかもしれませんね。 馬券を購入する側としても、WINSや競馬場等の場外馬券場の施設(たくさんのモニタ、喫煙場所、換金システムなど)を期待するので、コンビニで得られる情報がそれらと平等なものでなければ、結局は場外馬券場に行くかもしれません。少なくとも僕ならそうします。たとえば、馬券購入の端末と払い戻しの端末は(変わってなければ)別個なので、もし払い戻しは別の場所なんてなると興ざめです・・・ 馬券だけでなく車券、舟券にしても場外馬券場が街にできるとなると大反対が起こる理由もわかります。 渋滞等が出来るのは残念でしたが、週末はその道を避けて通るのが正解でしょう。だらだら思いつくことを書いてみましたがろくに考えたこともない僕ですら、このくらいは思いつくのでもっとたくさんの問題があるのでしょうね^^もちろん杞憂に終わるかもしれないのでコンビニ等で販売する価値はあるとは思いますけどね。。。

noname#8234
質問者

お礼

とても詳しいご回答、有難うございました。 以前は米屋で扱うという案があったのですか ・・ いろいと考えると、新しい販売拠点を増やすというのは、口で言うほど簡単ではなさそうですね 参考になりました。

その他の回答 (4)

回答No.4

●法律で売れない  競馬法という法律があります。  馬券の委託販売は、ノミ行為に直結しかねませんので、  禁止されています。  法律を改正するにしても、コンビニにだけ許可する  というのも難しい話ではないでしょうか?  公然とノミ行為が行われかねません。 ●都市計画の用途地域の問題  馬券売り場は、パチンコ店などと同様の遊戯施設に該当し、  どこにでも設けられるわけではありません。  それに対し、コンビニは比較的規制が緩く、  わりとどこにでも建てられます。  まぁ、販売する店を絞ればいいのでしょうが。。 あとは#2さんのおっしゃるような問題だと思います。 このような問題を抱えて法改正する積極的な理由に欠けるでしょうね。

noname#8234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 コンビニで扱うのは難しそうですね。 

  • -boya-
  • ベストアンサー率35% (176/494)
回答No.3

コンビニだと学生や未成年が馬券を購入しないように監視する人が いないですから、単純に設置するのは難しいでしょうね。 会員制にすれば良いと思いますが、会員制にすると既存にある PCや電話で家から購入できるシステムで事足りると思われるので あえてコンビニに行って使う人もなかなかいないかと思います。 また購入が時間ギリギリになったとき、間に合ったか 間に合わなかったかのトラブルが発生することがあります。 コンビニのアルバイトにその対応は難しいでしょう。 また大金を扱う装置になると監視も管理も大変でしょうし、 警備員等が配置されている所以外では設置が厳しいでしょう。 とまぁ、かなり難しい話だと思います。

noname#8234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

法令の関係もあると思いますが、 コンビニは未成年者も気軽に 利用できる環境ですので認可 されないと思います。 コンビニだけでなく、パチンコ や風俗店のように学校等の近辺 には設置できないと思います。

noname#8234
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、未成年の利用の問題がありましたねえ。 これは機械だと防止できませんねえ。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 やはりイメージ(別の名を偏見とも言う)ではないでしょうか? 宝くじ = 夢を買うもの 競馬  = ただのギャンブル 同じ、ギャンブルだと思いますけど。 さて、青少年に悪い事をさせないためにも、それなりの規制が必要なのでしょう。きっと。 コンビニで宝くじを売る事はあっても、馬券は絶対ありえないでしょうね。なんたって、イメージが…。 でわ!

noname#8234
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 そうですね、私も競馬=賭博、というイメージがあるのですが、その一方、天皇賞という、勝利した馬 (?) には天皇陛下が賞を授ける、という大会もありますよね。 また、英国では紳士のスポーツという捉え方をしているようですので、実は私も混乱しています。  そんなに高貴なものなら、コンビニで扱ってもいいのではと ・・・

関連するQ&A

  • 場外馬券売り場の新設

    地方競馬の場外馬券発売所を他の市町村に設置しようとするとき、どういう手続きが必要ですか?

  • ハルウララについて

    今話題の高知競馬所属馬 ハルウララ について教えてください。 自走の予定と関東圏で馬券購入可能な 場所を知りたいのですが。 実際の馬券が欲しいのですが関東では 場外とか相互発売とかないもんでしょうか。

  • オートレースの場外売り場などなど…

    いつもお世話になります。 素朴な疑問なのですが、 宝くじはチャンスセンターとか街中に点々とあるのですが、 オートレースとか競馬の場外売り場は何故たくさんないのでしょうか? 宝くじと違って販売手数料がもらえないとか何かしらの理由があるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いしま~す。

  • JRA G1レース場外発売にて購入後、当日の払い戻し時間

    地方競馬の場外販売所にて馬券を購入しましたが、ふと払い戻しの時間が分からなくて、ネットでも随分調べたのですが まったく分からないので質問します。 HPで確認すると良いと書いてはあるのですが、 『JRA/GI発売日以外の払戻のみを実施する日(JRA場外専用窓口にて、11:00~16:00)』と書いてあり、 これは競馬場の業務時間内に行けばよいということなのか・・・ それとも16時なのか・・・ ちなみに、その競馬場はさがけいばです。 見方の分かる方、教えていただけませんか? ちなみにホームページは下記リンクなのですが、全然分からなくて・・・ http://www.sagakeiba.net/

  • 100万円当てるのが難しい順に並べて(改)

    難しい順に並べてください。(1)宝くじ(1回の発売分)を1万円分買って、100万円当てる。(2)競馬の馬券を1日で1万円分買って、100万円当てる。(3)1万円を元手にパチンコを1日プレーして、100万円勝つ。

  • 警備会社の交通整理って従う義務ありですか?

    所用で、都内まで車通勤しました。上限付き安い駐車場の脇に、 競馬の場外馬券場があります。警察官かと思いきや、警備会社の人が 道路の交通整理をしている・・・しかも歩行者も車の多い場所なんで、 素人丸出しで余計な指示をするから・・・危ないことこの上ない(汗)。 PTAの持ち回りで、旗を持って登校児童を守る役はしたことがありま す。だから、警察以外が車や歩行者に指示をするのが、すべて悪だと は思っていません。で、で、でも明らかに危ない指示を繰り返す あの人たちはなんなんだと、怒りに近いものを感じました。 警察以外が、交通整理を行う時の準拠するものはなんなのでしょうか? 従う必要性はあるのでしょうか?もし、なんらかの接触があった場合 は、責任とってもらえないわけでしょうから、とっても悩みます。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教唆下さい。

  • 競馬に興味持ちましたが踏み出せません

    子どもの頃から賭け事はいけないと育てられてきました。 その昔、競馬場に行く電車は新聞に赤鉛筆を加えた怖いおじさんがたくさん乗っていました。 (今、私はそのおじさんたちより上の年のおじさんになりました。) 競馬場から戻ってくる電車は、床にははずれ馬券が散らばり荒れた印象でした。 街にある場外馬券売り場周辺もなんだか異様な雰囲気でした。 今まで一度も競馬をしたことがありません。そのため買い方も知りません。 (ゲームセンターのゲームぐらい。) 社会人になってからも職場で競馬の話題が出ることはあまりありませんでした。 一時、中間管理職として出向した際そこの現場(倉庫会社)では、大きな競馬大会が 始まると休み時間はその話題で持ちきりでした。 その話題についていけず適当にかわしていました。 スポーツ新聞を堂々と職場で広げていてびっくりしました。 (私のところには一人もいません。漫画すら持ち込む人はいません。(漫画好きはいましたが。) 「本当は輪に入ってみたかった。」 G1レース 天皇賞 菊花賞 有馬記念 ・・・いろいろ言葉を覚えました。 賭け事と言えることは、学生時代にパチンコ少々。 ・損するのと体全体がタバコの煙で臭くなるのでやめました。  (当時喫煙者でしたがあの煙はつらかった。) ・宝くじは、ジャンボくじだけ毎回30枚購入します。  TOTOやスクラッチは買いません。(これを買いだすと限りなくお金を散財しそう。) ・株式には長く持つつもりで投資しています。(短期売買しません。)  ・麻雀は次第に職場からメンツが絶滅。 4人での麻雀は10年以上していません。 ・ゴルフは腰を痛めたあと5年ほど前にやめています。  今朝の新聞には、2面 でかでかと有馬記念の広告があります。 ビールにも広告缶があります。電車はラッピング広告をしています。 競馬のイメージも良くなったような気がするのですが、 本質的には一発勝負の賭け事なのでは? と自問自答しています。 こんな思いにアドバイスいただけないでしょうか? 1.やはり競馬はやめておいた方が良いですね。 2.どうやれば、かつて出向した先のような方と世間話ができるでしょうか。   (還暦近く、再雇用でまた出向になりそう。)   3.住んでいる世界が違うと考え自分の道を通すべきなのでしょうか。

  • 「5重勝単式の発売方式について」

    地方競馬で今年から発売が開始された5重勝単式ですが、 スタート直後はランダム方式しか売られていなかったので(しかもばんえいのみ・・)、 馬券というよりも宝くじ的な要素が高過ぎて、なかなか手を出せなかったのですが、 徐々に他の開催地での発売も始まり、やっと先週からセレクト方式も売られる様になったので、 そろそろ試しに買ってみようかなと思っています。 そこで疑問というか質問なのですが、 現在セレクト方式で売られている開催地は「セレクトのみ」、 ランダム方式で売られている開催地は「ランダムのみ」、 と、発売方式がどちらか一つに限られてしまっていますよね。 これは何故2つの方式を一つの開催地で同時に導入しないのでしょうか? 私は予想する楽しみが得られる分、セレクト方式での購入に魅力を感じるものの、 如何せん現在セレクト方式が導入されている開催地は普段ならあまり買わない、 馴染みの薄い開催地ばかりなので、セレクトのみでは少々不安でもあり、 ランダムも同時に買えると良いのに、なんて事も思ってしまうのですが・・・。 何故、片方の方式のみでの販売になっしまっているのか、 なかなか関係者でないと深い事情までは判らないとは思うのですが、 ”たぶんこうじゃないだろうか”みたいな推測でも結構ですので、教えて頂けないでしょうか。 あとJRAでも、その内導入されるのではないかと言われていますが、 その場合も、どちらか一方の方式のみでの販売になってしまうのでしょうか。 (JRAでも本当に売られる様になったら凄い配当になりそうですよね・・・) この辺の所も何か知っていましたら宜しくお願い致します。

  • なぜお上がギャンブルを経営するのか?

    なぜお上がギャンブルを経営するのか? お世話になります。 一般的にギャンブルは夢中になって仕事や勉強をおろそかにしたり、財産を失ったり、周辺産業としてノミ屋とかヤミカジノとか 飲んだくれが集まる一杯飲み屋(場外馬券売り場の周辺に多し)が出来て環境悪化が起こるなど、よくないイメージがあります。 にも関わらず、なぜJRA、地方競馬、オートレース、競輪、モータボートなどのギャンブルは「公営競技」(サッカーくじ、宝くじも含めることとします)と呼ばれ、 お上である中央省庁の所管、あるいは地方自治体、あるいは特殊法人などが行っています。 なぜでしょうか? ●酒、たばこと同様、「大人の嗜み」に対する税収が目当てでしょうか? ●イケないアソビだからこそ、お上が直営してある程度コントロールしましょう、ということでしょうか?(ならばなぜお上直営のパチンコ屋とか、お上直販の麻薬販売、覚せい剤販売は存在しないのか?) ●社会のビラミッドの上層部が賄賂で私腹を肥やしたり高額報酬職業を独占・世襲する(二世議員とか大企業なのに一族経営とか、高級官僚が天下り退職金を何度も手にする、など)ことに庶民の不満がたまるので、 庶民にも「一発逆転」「成金への道」の夢を与えて、ガス抜き、批判の矛先そらしにしているのでしょうか? なぜお上がギャンブルを経営するのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 姉と父の不仲

    実姉家族と実父は同居しています。 数年前母親が亡くなり、1年後姉家族が同居するため実家を建て替えました。 私は独身でしたが、建て替える少し前に結婚し家を出ました。 姉家族には旦那さんと中学生と小学生の子供の4人で、 姉もパートで働いています。 父親は仕事一本で来た昭和の男なので趣味もなく友達もなく、 老後は母親とゆっくり考えると言ってた矢先に亡くなりました。 唯一の趣味というか、ヒマつぶしにやっているのが競馬です。 家の事は何もせず、子供を見ることも全くなく、 競馬がある時は場外馬券売り場に出かけ、それ以外の日は パチンコで暇をつぶしているようです。 それだけならいいのですが、心臓が悪く前立腺ガンの疑いがあり 検査しているのにもかかわらずタバコをやめない。 (やめると言って吸っている) しかも、窓を開けて吸うのはいいのだが1階の通りに面している部屋で、 吸殻を道路に投げ捨てる時や、家の中だと水道の排水溝に差しっぱなし (部屋に小さな流しがある) 他にも一緒に生活していたら私も嫌だなということを平気でしています。 認知症とかの病気ではありません。 毎日フラフラしていて、家のことや子供とも接しない上に 道路を歩いている人からも見えるところのマナーも悪く、 姉は「宝くじが当たったら引っ越したい」とまで言ってます。 私が間に入って解決する問題でもないぐらい、 両者は修復不可能な状態になっています。 私が面倒を見ればいい話なのですが、 夫の母親の介護費・葬儀費がかさみ、さらには生命保険に入っていなくて、貯金がすっからかんになりました。 今住んでいるところより広い家を買ったり借りたりすることはできません。 (現在は2才の子と3人暮らしで、2DKのアパートに住んでいます) まずは家族での話し合いだと思いますが、 どのように話を進めたらいいのでしょうか? 先立つお金がないので今すぐに、姉が引っ越したり 私が父親と同居するというのは難しいです。 なんだかまとまりがなくてすいません。 同じ境遇に合われた方とかいたら、アドバイスお願いします。 説明が足りないようであれば補足させてもらいますので、 よろしくお願いいたします。