• ベストアンサー

「5重勝単式の発売方式について」

地方競馬で今年から発売が開始された5重勝単式ですが、 スタート直後はランダム方式しか売られていなかったので(しかもばんえいのみ・・)、 馬券というよりも宝くじ的な要素が高過ぎて、なかなか手を出せなかったのですが、 徐々に他の開催地での発売も始まり、やっと先週からセレクト方式も売られる様になったので、 そろそろ試しに買ってみようかなと思っています。 そこで疑問というか質問なのですが、 現在セレクト方式で売られている開催地は「セレクトのみ」、 ランダム方式で売られている開催地は「ランダムのみ」、 と、発売方式がどちらか一つに限られてしまっていますよね。 これは何故2つの方式を一つの開催地で同時に導入しないのでしょうか? 私は予想する楽しみが得られる分、セレクト方式での購入に魅力を感じるものの、 如何せん現在セレクト方式が導入されている開催地は普段ならあまり買わない、 馴染みの薄い開催地ばかりなので、セレクトのみでは少々不安でもあり、 ランダムも同時に買えると良いのに、なんて事も思ってしまうのですが・・・。 何故、片方の方式のみでの販売になっしまっているのか、 なかなか関係者でないと深い事情までは判らないとは思うのですが、 ”たぶんこうじゃないだろうか”みたいな推測でも結構ですので、教えて頂けないでしょうか。 あとJRAでも、その内導入されるのではないかと言われていますが、 その場合も、どちらか一方の方式のみでの販売になってしまうのでしょうか。 (JRAでも本当に売られる様になったら凄い配当になりそうですよね・・・) この辺の所も何か知っていましたら宜しくお願い致します。

noname#118145
noname#118145
  • 競馬
  • 回答数3
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.2

単にシステムの問題かと。売り方を増やせば増やすほどシステムに負担がかかります。 負担のかかり具合は経費の増大に繋がりますので、どちらか一つになっているかと。 また、両方採用できる競馬組合があっても他組合との兼ね合いや失敗した時の リスクの軽減のために一つにしているのだと思います。 それからJRAは採用しない方が確率が高いと思いますよ。 他を見習って、なんて柔軟な姿勢はまだまだお役所のJRAにはないと思いますし、 個人的には大成功はしないと思ってますので。

noname#118145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにシステム上の問題が大きいのかも知れないです・・。 実際もう少し早く導入される予定だったものが、 システム障害によって延期された経緯もありますし、 (本当は昨年の10月頃からの予定だったと思います) 多数の組合から成り立っている地方競馬なので、その兼ね合い等も考えると、 今回の様な形になっても不思議ではないのでしょうね。 JRAは公式なのか、そうではなかったのか、 「JRAも2011年に導入へ」なんて記事を昨年読んだ事があったので、 少しばかり期待してしまっていたのですが、 もし公式だったとしても発表からの長い猶予期間を考えると、 そう簡単に実現とは行かない事情もありそうですね。 やっぱり失敗に終わりそうなのでしょうか・・・。 今の地方競馬での売り上げ状況を見ても 「100円が2億円」という売り文句が虚しく感じられます・・。 (JRAならあり得るかも知れませんが・・・)

その他の回答 (2)

回答No.3

②の方がおっしゃる様にコストとリスク削減の為でしょうか…ただでさえ赤字の競馬場ばかりですからね。 地方競馬は情報が少ないので、全国発売のオッズパークLOTO専門紙or専門サイト、買える時間が短いのでチャリLOTOの様に前日からの発売が最低限必要かと思います。 ちなみにセレクトじゃなくても購入⇒買い目確認⇒キャンセルを繰り返せば根気は要りますが買いたい目が買えます。

noname#118145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり仰る様にコストやリスクの事を考えると、 本格的に踏み切るのには未だ早いのかも知れないですね。 今の段階では実験的な面が否めないのかも・・・。 前日発売に関しては、一応は夜間から行われているみたいですが、 中央と違って地方競馬は出馬表の発表が早い分、 もっと早くから発売しても良いだろうなと私も思います。 (これに関してもシステム上の問題が絡んで来そうですが・・・) あと最後にランダムでの裏技(?)まで教えて下さって有り難うございます。 早速今日投票サイトにログインして練習してみました(笑)。 買い目の確認が出来る事を知らなかったので大変参考になりました。 実は私が贔屓にしている園田がランダム方式を選んでしまったので、 ショックを受けていた所だったんです。 根気は”かなり”要りそうですが、何とか次の開催時には、 この方法で頑張って購入してみたいと思います。 あ、あと余談ですが、今日試しに買ってみた佐賀のセレクト方式は、 9Rで夢破れてしまいました・・・。 幾ら試しとは言え1本で当てようとするのは無謀ですよね・・・反省です。

  • marife
  • ベストアンサー率15% (38/248)
回答No.1

単純に開催者側の予想行為だと取られる可能性を排除しているのではないですか。 私はランダム方式で当たりが続発してもそうは思いませんが、昔の単枠指定は競馬会による予想行為ではないかなどと言われた歴史を振り返れば投票する側のコンセンサスが取れているかどうかを慎重に判断したくなるのもうなずけます。

noname#118145
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 単枠指定って懐かしい響きです。 私が競馬を始めた頃には未だその制度が有ったと思うのですが(ギリギリだったと思います)、 そういった経緯があって廃止された事までは知りませんでした。 今回の件では私も回答者さんと同様、 当たりが続発したとしても、そこまでの疑念は抱かないのですが、 投票する側の信頼を損なわない為にも慎重にならざるを得ない事情がある訳なんですね。

関連するQ&A

  • 来年から発売の「WIN5」の税金問題について

    来年4月よりJRAから新勝馬投票券「WIN5」(5重勝単勝式)が発売されます。 JRAに問い合わせたところ、払い戻し率は他の勝馬投票券同様、現在のJRA規定の算出方法に従い決められるということです。つまり73.8%以上の払い戻し率が確保されるということになります。 これは宝くじやサッカーくじなどよりはるかに高い払い戻し率であり、益々購買意欲を掻き立てられ、非常に楽しみにしています。 ところが一つ問題点があります。税金の問題です。 現在法的には払戻金は総合課税されることになっていますが、現実にはほとんどの人が負けていますし、たとえ年間通して黒字の人でも課税されることはありません。 しかし「WIN5」の場合は、すごい高額配当になることが予測されます。税金はどうなるのでしょうか? せっかく適中しても税金に持っていかれたのでは、結局宝くじの方がましだ、ということにもなりかねません。 まぁ、死ぬまで適中することもなく、要らぬ心配かもしれませんが(笑) 高額配当を手にした場合、税金問題がどうなるのか、適切な回答をお願いします。

  • 2009年のJRA GI単勝馬券を持っています

    教えて下さい。 2009年のJRA GI全レースの単勝馬券を持っています。 しかしGI開催地の現地購入ではありません。 オークションとかだとあまり値段もつかないような気がしています。 どういうところで売るのがいいのかわかられる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • チャリロトの競馬バージョンは?

    ケイリンでは「チャリロト」という重勝式の車券(?)が発売されて 話題になっていますが、競馬(JRA)ではこういうたぐいの馬券は発売 されないのでしょうか。確か競馬の法律改正で重勝式の馬券も発売は 出来るようになったと思います。 チャリロトのように例えば開催場を 決めてそこの後半6レースの1着を当てる馬券をする。もちろんキャリー オーバーできるようにすれば、売り上げを考えても10億円レベルの 払い戻しが期待できると思うのですが。そうすれば売り上げUPも期待 出来ると思いますがいかがでしょうか。

  • JBC-JRA相互販売

    今度の競馬開催では10月10日に 東日本大震災復興支援 マイルチャンピオンシップ南部杯が 地方中央の垣根を越えて、東京競馬場で開催されますが 以前、JBCスプリント、クラシック競走を JRA同日開催として、JRA競馬場、WINSで販売したことがあったと思います その時、JRAのマークシートで 開催競馬場のマークはどうしたのでしょうか 馬券の表示はどうだったのでしょうか(特に開催競馬場の表記) 覚えている方、よろしくお願いします

  • JRA G1レース場外発売にて購入後、当日の払い戻し時間

    地方競馬の場外販売所にて馬券を購入しましたが、ふと払い戻しの時間が分からなくて、ネットでも随分調べたのですが まったく分からないので質問します。 HPで確認すると良いと書いてはあるのですが、 『JRA/GI発売日以外の払戻のみを実施する日(JRA場外専用窓口にて、11:00~16:00)』と書いてあり、 これは競馬場の業務時間内に行けばよいということなのか・・・ それとも16時なのか・・・ ちなみに、その競馬場はさがけいばです。 見方の分かる方、教えていただけませんか? ちなみにホームページは下記リンクなのですが、全然分からなくて・・・ http://www.sagakeiba.net/

  • 結局、競馬で儲かっている人は何%いるの?

    お世話になります。 競馬では秋冬のG1レースが花盛りです。 競馬ファンに「競馬で儲かってますか?」と聞くと、10人中9人は 「もちろん、儲かっているよ」 と答えます。 まあ、みんなガラ威張りでしょうが。 JRAでは馬券収入の25%が控除金として控除され、残りの75%を的中馬券の購入者で分け合う方式となっています。 これすなわち、馬券をランダムに買っていると、その払い戻し額の平均は、馬券購入額の75%に限りなく近づく、ということを意味します。 つまり、75%で収支トントンなのであり、これを超えれば儲かっている、これを下回ったら損している、ということになります。 しかし、1万円の馬券を購入し、一日終わって財布の中に7500円あったら、誰が考えたって「損している」でしょう。 やはり買った馬券額以上の払い戻しを受けなくては・・・。 そこで質問です。 1 馬券購入額に対して払い戻し額の平均率が100%を超えるのは全競馬ファンの中で大体何%ぐらいの人たちなのか、 数学的に解答をください。(控除率を25%とする) 2 出来れば、払い戻し率100%を中心として、払い戻し率10%刻みで分類すると、それぞれどのくらいの人たちがいるのか、解答をください。 3 宝くじの場合、控除率が51%と聞きます。控除率51%で計算したとき、質問1、質問2はどのような結果になるのか、解答をください。 よろしくお願いします。

  • 再度 JRA プラス10

    再度、JRA プラス10でお願いします。先日、複勝馬券のプラス10につき、お聞きしました。当方は、『特定のレースのみ、JRAが指定するレースのみ』との認識でしたが、すべてのレースに対応と教えて頂きました。本日も第1レースから開始するつもりです。開催が代わりましたので、無難にプラス10狙いのつもりですが、現時点複勝オッズは『1.0-1.1』のまま、不動ですが、開催と同時に『1.1-1.1』に変わるのでしょうか?プラス10なら、そういう事かと思うのですが?ちなみに阪神第1レースです。

  • 震災復興の税収は余裕のある所から?or広く薄く?

    震災復興の税収は余裕のある所から? or 広く薄く? 昨日のJRAで新型馬券 WIN5 で1億円以上の払い戻しが発生したそうです。 JRA公式HPより http://www.jra.go.jp/news/201105/052207.html WIN5でJRA史上最高払戻金更新 1億4,685万円馬券! 本日、WIN5(5重勝単勝式)の払戻金146,850,110円(発売金額1,208,794,700円、的中票数6票)は、JRA史上最高払戻金となりました。 なお、JRAにおける従来の最高払戻金記録は、2011年2月13日(日)第1回小倉競馬第8日4Rの3連単で記録された19,507,010円でした。 引用終了 震災復興で多くのお金が必要です。 このご時世に競馬をやれる方はそれなりに余裕のある方であり、また1億4千万円の払戻金が全部生活費に必要、ということもないでしょう。 このWIN5は携帯電話やインターネットを経由して投票し、払い戻しは投票者の銀行口座へ振り込まれます。ということは金の流れは追跡可能なわけです。 いままで競馬などのギャンブルでの所得課税というのはほとんど行われてきませんでした。(一部、超有名人が万馬券を取ったときなどは例外として) でもこのWIN5なら所得調査は可能なようです。 さて、こういうあぶく銭にきちんと課税して震災復興に回すのがいいか、それとも広く薄く国民全員(当然被災者も)が負担する消費税の税率をアップしてそれを震災復興に回すのがいいか、どちらでしょうか?

  • 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味?

    概要 競馬のメイン競馬場、同時開催ってどういう意味に使ってますか? 詳細 お世話になります。 私は今まで、競馬の「メイン競馬場」という言葉は 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本のメイン開催競馬場」 という意味で使っていました。 また「同時開催」というのは、 「自分(馬券購入者)が本拠地とする東西日本の、反対側の競馬場のメイン開催競馬場(裏開催含む)」 の意味で使っていました。 具体的な例を挙げれば、メイン競馬場とは、 自分が東日本に居住していて東京、あるいは中山競馬場で開催があり、同時に西日本で阪神、あるいは京都で開催がある場合は 、「(私にとっての)今日のメイン競馬場は東京競馬場(あるいは中山競馬場)、同時開催は阪神競馬場(あるいは京都競馬場)」 という意味に捉えるものだと思っていました。 そして西日本に居住しているならばその人にとっては東西が逆になります。 ところが、最近若い競馬ファンに聞くと 「同時開催ってのは同じ競馬場で行われる違うレース番号のレースのことでしょ?」 というのです。 つまり先週のレースで例えると 「中山の第10レースの下総ステークスと第11レースのスプリングSは”同じ日に同じ競馬場で行われるのだから 【同時開催のレース】である」 ってことになるらしいのです。 私の解釈では 「東のスプリングSに対して、同時開催は阪神競馬場の阪神大賞典、中京競馬場の中京スポニチ杯」 ということになるのですが、どうも若い人(最近競馬を覚えた人)にとっては”同時”の意味が違うみたいです。それと”メイン競馬場”の解釈も違うみたいです。若い人は「自分が足しげく通う競馬場」がメイン競馬場であって、 「普段、東京、中山の馬券を買っていても東京競馬場には行ったことはあるから東京競馬場は自分のメイン競馬場、 でも中山競馬場には一度も行ったことがないから自分のメイン競馬場ではない」 となるそうです。 私の解釈が時代遅れで、今は、同時開催とは「同じ競馬場で行われる別のレース」という解釈の方が正しいのでしょうか?

  • 単勝オッズは意味がない?

     競馬歴15年ほどですが、最近の競馬は単勝オッズが以前より無意味になった感じがします。  というのは、5~6年前までは予想紙で比較的印のついている馬を選んでいれば馬連でも単勝でもそこそこ的中回収できましたが、特にここ1~2年はどの予想紙でもまったく無印の穴馬が1着や2着に食い込んでくることが非常に多く、配当が荒れたレースばかりになってきました。  JRAがワイド馬券を導入したのも荒れたレースばかりになり(つまりはハズレて損をする人が増えたため)、競馬熱を下げないため導入したというのもうなずけます。これは予想記者の馬を見る目がなくなったというより、調教に取り入れる方法が種々様々になったため、過去に実績がなかった馬がいきなり好走する蓋然性が高まったせいだと思います。したがって馬券購入の際に単勝オッズや馬柱の印を参考にするのはもはや無意味になっていると考えます。みなさんは単勝オッズの信憑性についてどう思いますか?  馬連や三連単で何十万や何百万というとんでもない馬券が続出する現状では、もはや競馬の体をなしてなく、ただの宝くじになっている気がします。 広くご意見をいただきたく思います。