• 締切済み

海運。

スエズ運河座礁タンカーが、 8割程 浮いたそうですね。 伺います、 海運の 完全回復には、 どの程度 かかるでしょうね? 又、 経済優位性が 発揮されだす、 業種には、 どの様な ものが、 挙げられるでしょうね?

みんなの回答

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.1

すでにニュースになっていますが、完全離礁し、運航が再開したそうです。 通常運航までは3日と、スエズ運河庁が発表してますね。 https://trafficnews.jp/post/106020

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スエズ運河の座礁

    いまスエズ運河の座礁が問題になってますが共同通信や5chだと日本が悪いようなコメントが多いですしジャップ連呼してる連中が世界メディアでは日本を叩いている、日本政府が賠償しろと言ってましたが実際はどうなのですか? 日本は船をレンタルしてる会社で船を運営、運航してるのは台湾企業ですよね 自動車で考えるとレンタカーで事故を起こせば借りた人に責任があると思うのが普通の考えですが、やはり船と車とでは大分事情が変わってくるのでしょうか?

  • 賠償はなぜ運航会社ではなく船主?

    エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁している問題についてです。 とあるニュース記事(https://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-210325X518.html?from=amp_web-article-link)では、「賠償責任は船を運航する長栄運航ではなく船を所有する正栄汽船にある。」というような記述がありました。 私の勝手なイメージだと、船主が船を作り、それを借りて(買って?)運航会社が運航するのだと思っていました。であるならば、事故を起こした責任は運航会社にあるはずだと思うのですが、なぜ今回のように船主に責任が生じるのでしょうか。 少し前にあったモーリシャス沖座礁事故でも同様に船主に賠償請求されていたような記憶があります。 少し調べましたがニュース記事ばかりヒットして見つけられませんでした。 わかる方教えていただければと思います。

  • ロシアと北極海航路

    スエズ運河の座礁の問題でロシアが北極海航路の利用に名乗りを上げましたが ロシアがなぜ北極海航路に名乗りをあげたのでしょうか ロシアの許可なく自由に通れないほど狭い航路なのでしょうか? 日本の津軽海峡のような狭い海峡でも日本の許可なくロシアや中国の軍艦が航行したと以前ニュースで観ました つまりそれくらいの幅があれば船舶は自由に航行できると想像します ロシアが名乗りを上げたのは途中停泊などを想定してのことなのでしょういか? 北極海航路が距離も短くコストが掛からない理由は知ってますがロシアの許可を得なければ行けない理由がよく解りません 領海や接続水域の船の航行の制限などもよく解ってませんがよろしくおねがいします

  • 環境汚染を伴う事故の責任

    昨日テレビを見ていたのですが(世界まる見えテレビ特捜部)、 絶滅の危機にある、なんとかペンギンの住んでいる島のそばで タンカーが座礁し大量の重油が流れ出し、島もペンギンも 重油まみれになったそうです。世界中からボランティアの人が 集まり、ペンギンを1匹1匹洗浄し、島も中和剤で綺麗にした そうです。 この時の費用が約40億円かかったとナレーションで言って いました。 ここで疑問に思ったのですが、この40億円は誰が支払うので しょうか? ・タンカーの所有会社でしょうか? ・ペンギンの島がある国でしょうか? ・まさかとは思いますがボランティアによる募金でしょうか?

  • 琵琶湖の南北に運河をひくというアイデア

    手塚治虫が子供の頃に考えたアイデアだそうですが、 琵琶湖の北、日本海側に運河を通し、 南側は淀川を掘り下げて、瀬戸内海と日本海をつなげるというものです。 このアイデア、夢があってとてもよいと思ったのですが、 実現どころか、そういった計画さえも聞いたことがありません。 現代の日本では海運がすたれてしまっているからでしょうか? それともお金がかかりすぎるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 霧が出たくらいでタンカーが衝突するのは何故ですか?

    タンカーの衝突事故のニュースがありました。 原因は霧だそうです。 しかし、タンカーなどにはレーザーが装備されていて、相手の船の位置などはたやすく捕らえることができるのではないでしょうか? どうして霧程度で衝突事故になってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何をつくっている会社? 調べる方法は?

    基本的な質問です。会社を検索するには、会社四季報が定石となっていますね。または、海運、鉄鋼などの業種を検索すればある程度は調べられます。しかし、もっと細かい製品について対象となる会社を調べたいときはどういう方法がありますか? たとえば、これから道路公団が日本改造計画などを発表して、アスファルトの需要が伸びるとなったとき、アスファルトでは、どこの会社が強いのか、どこの会社が製造しているのか、などを調べたいのです。業種のカテゴリーだけでは、各製品まではなかなか調べずらい。ぜひ、ご回答を。

  • 鵜の外観で区別が付きますか?

    こんばんは。 私の近所の川や都内の運河等で「鵜」を見かけることが良くあります。 鵜は日本の辺りに3種類いるそうですが、私には区別が付きません。 少し調べてみると、全長でいうと海鵜>川鵜>姫鵜 だそうです。 見かけるのはコロニーにいる鵜ではなく、運河や川にいる鵜ですので、 比較することもできないので区別できません。 何か外観で違っている所とか無いのでしょうか?8~10倍程度の 双眼鏡等を使ってわかるものがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 【株価が大、大、大暴落していますが・・】

    【株価が大、大、大暴落していますが・・】 大暴落中の非鉄金属業か海運業のどちらかを買おうかなと思っているのですが買うとしたらどちらの方がおすすめですか?その理由も教えて下さい。 あと鉱業が1番大、大、大、大、大、大、大、大暴落していますが鉱業に手を出すのは危険ですか?鉱業が大暴落しているのは新型コロナウイルスのせいではなくただ単に実力で大暴落しているのかなと思いました。 3業種ならどこが新型コロナウイルスが終われば1番最初に回復しますか?

  • 水ビジネスが行われないのはなぜですか?

    水ビジネスが行われないのはなぜですか? 水のインフラビジネスのニュースを見て思いました。 なぜ、水そのものをビジネスにしないのか不思議です。 原油タンカーの輸送コストは1リットルあたり1円程度と聞きます。 2万トンのタンカーで2千万円くらいでしょう。 水の精製コストも1リットルあたりにすればたいした額にはならないのでは? 1リットル10円で輸出しても2万トンタンカーでは2億円計上、4万トンのスーパータンカーでは4億円の計上が計算できます。 1リットル10円としても総経費 半分もいかないのでは? 日本には石油はないが、豊富な水があり、ビジネスにすれば経済(予算)のたしになるってゆう私の計算の仕方は変?