• ベストアンサー

24V車のバッテリーを満充電させるための容量

nerimaokの回答

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.2

スマホ充電用のバッテリーは3.7Vで何ahという表示が通常です(車のバッテリーも同様に12Vや24Vでの表示をする) 電圧と電流の積で電力になりますので、それを比較してください 「120d」は物理サイズなので本当の容量は不明です まぁ空になった車のバッテリーを満充電するためには同等以上の容量が必要となりますので始動させるために必要な容量ならばともかく実用不可能なサイズになります

gizacharasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 他の皆様のご意見を頂きましたが、実用不可なのですね(笑) 満充電させるためには家庭用電源から、そしてポータブルバッテリーはジャンプスターターとして機能をもったものを用意しようと思います!

関連するQ&A

  • 充電電圧14.4V前後で満充電できるDSバッテリー

    130v程度のソーラーパネルで充電する、12vシステムを構築中です。 チャーコンは電菱の12V20Aのもの、充電電圧は14.4Vとあります。 バッテリーの選択に迷っておりますので相談に乗っていただきたいです。 以前の質問で、ソーラーシステムを構築するには、カーバッテリーは用途がちがう、ディープサイクルバッテリー一択だ、というようなご回答をいただきました。 そこで候補に挙がったのが、 ACDelco [ エーシーデルコ ] マリン用ディープサイクルバッテリー 国産車 [ Voyager ] M31MF ですが、こちら、満充電のためには、充電電圧が16V程度必要で、わざわざ専用の充電器を購入する必要がある、と聞きます。 AC電源がないからソーラーシステムを構築しようとしてるのに、わざわざ充電器を購入しては本末転倒です。 満充電できないとなると、実際に使用できる電力量は少ないものとなり、またバッテリーの寿命にもよいことではないと思います。 類似の質問がいくつかありましたが、決定的な回答がないように感じたので、ここで改めて質問させていただきます。 14V前後で満充電可能なディープサイクルバッテリーがあったら紹介してください。 「細かいことにこだわらず、おおらかに」とおっしゃるサイトもありましたが、安い買い物でもありませんし、バッテリーの選択こそがシステム構築のキモであるように思われます。 バッテリーの並列はいまのところ考えてないので、単体で、できるだけ容量の大きなバッテリーがありましたら是非ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 5vのものを、240vで充電できる?

    海外旅行で使う目的で買いました。 電源のところが「5v~500mA」となっているものを、直接電源から充電したら壊れてしまうでしょうか。 物は以下のものです。 Divoom バッテリー搭載 3W×2出力 MP3プレーヤー&スピーカー iTour-Boom というMP3スピーカーを買いました。 が、USBでしか充電できませんでした。 そこで、USB変換プラグを買い、電源から直接充電しようと思いました。 しかし、電源のところが「5v~500mA」となっています。 場所はモルディブですので、240vあります。 よろしくお願いします。

  • 自動車のバッテリーの充電について

    軽自動車でM42Rというバッテリーを搭載しています。 あまり使わないので充電をしようと思うのですが、手元には14.8V-1300mAのバイク用充電器しかありません。同じ12Vバッテリーなので問題はないと思うのですが、どれくらいの時間を要するものでしょうか。24時間でバッテリー容量の〇分の一など分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • ツインバッテリー仕様車:同じ容量のバッテリーでないと問題ですか?

    初期エルグランドのディーゼル車寒冷地仕様に乗っています。 バッテリーの一個が駄目になったので先にこの質問欄で早めに交換しないと他の問題が起こる可能性を指摘頂きましたので新しいのを買おうと探しています。 どうせ買うなら容量の大きなものをと考えていますが、ツインバッテリー仕様の場合、容量が違うバッテリーを使うと何か不具合が起こる可能性はあるのでしょうか? ご教授下さい。

  • リチウムイオンバッテリー充電の仕組みについて

    こんにちは あるデジタル機器に使うリチウムイオンバッテリー(大きさは携帯電話用バッテリーと同じくらい)を、外付けバッテリー(Pocket MOBAという名前の商品で、携帯電話等を出先で充電するためのバッテリー)で充電できるかどうかを知りたいです。(Pocket MOBAの対応機器一覧にはこのデジタル機器が載っていないため調査したいのです) ここで、それぞれの機器には次のような仕様明細が載っています。 ・デジタル機器用のAC/DCアダプタの仕様:9V 1.7A (このデジタル機器を家庭用のAC電源で充電するときに使うAC/DCアダプタの仕様) ・デジタル機器のリチウムイオンバッテリーの仕様:7.2V 700mA ・外付けバッテリー(Pocket MOBA)の仕様:     容量:3200mAh/3.7V 電力量:12Wh   出力電圧/電流:8.4V+-5%/0.8A(max1A) 私は恥ずかしながらこれらの数字が何を意味するのか全く分からないのですが、どなたかこれらの意味を理解される方で、外付けバッテリーでデジタル機器用リチウムイオンバッテリーを充電できるか否かが分かる方がいらしたらどうか教えて下さい。 (なお、物理的な機器同士の接続は、Pocket MOBAについているDC9V出力用コネクタを使えば、Pocket MOBAとデジタル機器をケーブルでつなぐことは可能です) 宜しくお願い致します。

  • 寒冷地仕様ですか・・・・?(バッテリー他)

    車は、中古車のヴィッツ(GH-SCP10)に乗っています。 バッテリー交換にあたり仕様を調べたら、 標準搭載 34B19R 寒冷地仕様 46B24Rというバッテリー規格でした。 現在は寒冷地仕様 46B24Rのバッテリーが搭載されていました。 広島市に住んでおります。 車輌はほぼノーマル(電装関係)です。 1.交換するバッテリーは寒冷地仕様 46B24Rを搭載したほうがよいのでしょうか? 2.何か寒冷地仕様 46B24Rを搭載することで良い点があるのでしょうか? 何故現在46B24Rが搭載されているのかは不明です。 3.型式指定 10277 類別番号 0045 で寒冷地仕様車かどうかわかるのでしょうか? いろいろ検索してみると、"寒冷地仕様ではない車に標準より容量の大きいバッテリーを積むと十分な充電がされなくなる"と情報があるのです。 よろしくお願いします。

  • アクアの満充電時のバッテリー電圧

    車用バッテリー充電器は、購入して充電したのですが、なかなか、満充電にならず、13Vで充電を止めました。 満充電の場合、アクアのバッテリー電圧は、何Vになるのでしょうか? 補機の方です。

  • ハイエース 寒冷地仕様のバッテリー充電

    ハイエース 寒冷地仕様のバッテリー充電 教えてください。 ハイエースの寒冷地仕様なのでバッテリーが二つのっていて並列で接続されているようです。 このバッテリーを充電する場合、どちらか一つに接続して充電すれば二つとも充電されるのでしょうか? それとも一つずつそれぞれ充電を行う必要があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バッテリーの充電について

    カブ50キック始動用の12VのMFバッテリーを充電したいのですが家庭用電源からチャージャーで充電するのとクルマのバッテリーから充電するのとどちらがいいでしょう。 クルマはエンジンかけません。クルマ用のバッテリーはバイク用よりはだいぶ容量の有る新品のバッテリーです。

  • 充電時間とAC電源容量について

    教えてください。スマホを買ったのですが、AC電源の容量が5Vの850mAとなっていました。電気屋で商品を見ると、5Vの1Aや650mAの物など、さまざまな容量のものがありました。おそらく、容量が大きくなるほど急速充電(バッテリーの負担大)、だと考えていますが、間違えないでしょうか? また、650mAと850mAと時間の違いに大きな差はありますでしょうか?