• ベストアンサー

皆さんのボウリングのハイスコアって

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.5

たぶん100いってない 2桁の世界です(笑) 最後のボウリング大会は高校2年生でしたっけ?

noname#247389
質問者

お礼

ありがとうございます。興味なければそんなもんですよ(笑)大分前ですね。たまにやると面白いです。

関連するQ&A

  • 大阪でボウリングを教えてくれるところ

     こんにちは。  ボウリングがとても下手で、悩んでいます。  毎年年末に職場で忘年会を兼ねてボウリング大会があるのですが、私はスコアが100まで行ったことがなく、今年こそ練習したいと思っています。  ちなみに「千日前ファミリーボウル」に問い合わせたところ、月に1回、プロの方がレッスンをしてくださるそうですが、私はできれば週に1回ぐらい練習したいです。  どこかいいところをご存知の方、いらっしゃいませんか?  プライベートレッスンのような感じでもいいです。  よろしくお願いします。

  • ボーリングのコツを教えてください!

    ボーリングのコツを教えてください! こんにちは。 今日の夜に会社のお付き合いでボーリング大会があります。 そこで、私にはボーリングの投げ方に癖があるのか、ガーターばかりです。 ひどいときは本当に20点というスコアを出します… コツを教えていただけませんか? 私は20代前半の女性です。右利きで腕の力はあまりなく、運動神経も良くないです… ボールは9か10を使っています ガーターになるパターンは、投げてからは真ん中の▲を通過し順調にまっすぐ真ん中を通るのですが、最後の下り坂のようなところから急激に右に曲がり、ピンの直前でガーターになるというものです。 初め真ん中に行っているので期待してしまうのですが、最後の最後で曲がってがっかり…ということがほとんどです… 大会で1位をとる!までいかなくても、20などはさすがに酷すぎるので(笑)、なにか克服方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ボウリングが上手くなりたい!お勧めの本を教えて下さい。

    一ヶ月が社内でボウリング大会があり それまでにルールの把握とスコア100以上出す位は 上達したいと思います。 が、最後にプレイしたのが10年以上前なので記憶も 定かではなく一から勉強するつもりです。そこで、 ボウリングに詳しい方、お勧めの本がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ボウリングの事で質問があります。

    私は高校生の男です。 今日3年ぶりぐらいにボウリングに行きました。 3ゲームやりました。 1ゲーム目・98 2ゲーム目・164 3ゲーム目・78 でした。 質問は、皆さんは何ポンドのボールを選びますか?     スコアはどれくらいですか? なるべく同じくらいの歳の高校生ぐらいの方、回答してほしいです!!

  • タピオカで何味が好きですか?

    僕はマンゴー味が好きです。僕の地元宮城県でも一時期タピオカブームで流行ったんですが、去年の年末宮城に行ったらほぼ閉店してました!もうタピオカブームは終わったんですかね?

  • ボウリング1ゲームのスコアが65点で死にたい

    会社の宴会1次会がボウリングです、毎年4月にあります。 入社6年目ですが年々スコアが落ちてます。最初は120点くらい出せて上手いのかなあと思っていたのですが年々点数が下がってきて、今年は65点でした。 1ゲーム65点って一般的にかなり低いですよね? チーム全体も1、2を争うほどの低スコアでかなり暗いムードになりましたし、多分参加メンバーで自分が一番低いと思います。 去年もボウリングの点数が低くて恥かいて悩んでいるという質問をしましたが、今年はさらに低いです。 なんらかの形で練習すべきでしょうか? 習いにでもおった方がいいですか? はっきりいって毎年苦痛です、 ごいけんおまちしています

  • 宮城県沖地震の震源域が破壊された意味

    http://news.tbs.co.jp/20110426/newseye/tbs_newseye4710652.html 30年以内に99%の確率で発生すると評価していた「宮城県沖地震」の想定震源域が、 今回の大震災によって破壊された可能性が高いとの見方を示しました。 想定されていた宮城県沖地震の震源域が、今回の大震災によって「破壊された」というのは、 つまりどういう意味なんですか。 破壊された結果、これからどうなると? 1.破壊されたとは、溜まっていた宮城県沖地震のエネルギーが開放されたと言っているだけ。 この地域が引き続き宮城県沖地震の想定震源域であることに変化はない。 あと30年すれば、ここでまた次の宮城県沖地震が起きる。 2.破壊されたとは、今回の大震災のマグニチュードが想定外にデカすぎて、 プレートにかかる力の分布まで狂った、文字通り宮城県沖地震の震源域そのものまで 壊れてしまったということ。 この地域にはもう地震のエネルギーは溜まらず、今まで予測してきたような30年周期の 宮城県沖地震とされる地震はもう起きないか、起きても予測不能。 1と2どちらの意味なんですか?

  • 東北旅行

    大震災発生から半年以上過ぎました。テレビで「東北に旅行に来て下さい」と地元の方が言われているのを目にすることが有ります。岩手県や宮城県で観光したいと思うのですが、具体的どのような所が有るかお教え頂けないでしょうか?特に三陸海岸近くにないでしょうか?(決してふざけた気持ちで行くのではありません)

  • 東北で頑張っている地元の社会的企業を知りたい

    東北3県(岩手、宮城、福島)で頑張っている地元の社会的企業(NPO・NGO以外)ってどこがありますか? 震災で経営に打撃を受け、それでも復興を目指し企業活動をがんばっている企業を知りたいです。 知っていれば教えてください。

  • 【東日本大震災は100年に一度の巨大地震と言われて

    【東日本大震災は100年に一度の巨大地震と言われていたのに、宮城県と福島県は未だに地震が続いているのはなぜですか?】 まだ5月なのに宮城県石巻市は182回も地震が起きています。 福島県田村市も182回の地震が続いています。 もう100年は巨大地震が来ないはずなのになぜこんなに揺れるのでしょう?