• 締切済み

オーデイオアイコン変更

mrmk1の回答

  • mrmk1
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.4

コントロールパネルからでないと、そこから入っては変えることは出来ません。 コントロールパネル>ハードウェアーとサウンド>デバイスとプリンターで、変えたい物を右クリック>プロパティでBluetoothタブをクリックしてボックスに入っている名前を変更して、適用>OKで、次に戻ってその名前を変えたデバイスを右クリックして「デバイスの削除」で削除してから、もう一度そのデバイスを登録する良いかと。 下記ページご参考に^^ Windows10のBluetoothの表示名(デバイス名)を変更する https://se.ykysd.com/2018/09/03/name-bluetooth/

umimonogat
質問者

お礼

ありがとうございます。

umimonogat
質問者

補足

目的はアイコンの変更ですが名前を変更するとアイコンも変更出来るのですか?

関連するQ&A

  • BlueToothについて

    Windows 7 Ultimateをクリーンインストールしたところ、BlueToothが認識せず困っています。 Acerからドライバーをダウンロードして、インストールしましたがBlueToothが認識していません。 PC: Acer ASPIRE 5745 OS: Windows 7 Ultimate 64bit(クリーンインストール) ドライバ:Acerのホームページから”Bluetooth_Broadcom_6.2.1.1200_W7x64_A.zip”をインストール 状況は下記のとおりです。 ・「ハードウェアとサウンド」-「デバイスとプリンタ」にもBlueToothのアイコンは表示されていません。 ・「デバイス マネージャー」にBlueToothの欄は表示されていません。  (表示されるものかどうかわかっていません) ・ドライバインストール後、「BlueTooth Suite」は登録されるが実行しても「ハードウェアとサウンド」-「デバイスとプリンタ」のウィンドウが開くだけです。 BlueToothのチップはAtherosで認識しています。 何らかの回避方法をご存知の方がいましたらご教授願えれば幸いに存じます。

  • 既定のオーディオデバイスが変更できない

    USBサウンドデバイスを繋ぐと、勝手に既定のオーディオデバイスが変更されてしまいます。 これを手動で元に戻せればそれでいいのですが、 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティから既定のデバイスを変更しても、 それが実際には反映されずに困っています。 音声録音は既定のデバイスの変更が反映され、マイク録音はきちんとできるのですが、 音声再生はここで変更しても、実際に音が聞こえるのはUSBサウンドの方です。 サウンドとオーディオデバイスのプロパティにある既定のデバイスを改めて開くと きちんと元のデバイスが選択された状態になっているのですが・・・ 「USBサウンドを挿しても自動で切り替わらないようにする」 あるいは 「既定のデバイスを手動変更してきちんと元のサウンドデバイスから再生されるようにする」 という方法は何か無いのでしょうか。

  • フォルダーのアイコンを変更したい

    新しいフォルダーを作成し、右クリックでプロパテイーのカスタマイズを開くと、フォルダーのアイコン アイコンの変更が表示されるパソコン(添付ファイルは、自宅のパソコンでアイコンの表示が表示されます)とされないパソコン(会社のパソコン)があります。 どのような設定をすれば、常にアイコンの変更の表示がされるのでしょうか。 OSは、ともに Windws XP です。

  • 「再生デバイス」「録音デバイス」をクリックしても反応しない

    こんにちは 昨日、Windows7をインストールしました。 タスクバーにあるスピーカーの形をしたアイコンを右クリックすると 「音量ミキサーを開く」 「録音デバイス」 「再生デバイス」 「サウンド」 「ボリュームコントロールオプション」 という表示が出てくると思います。 このうち「音量ミキサーを開く」と「ボリュームコントロールオプション」はクリックすれば反応するのですが、「録音デバイス」、「再生デバイス」、「サウンド」はクリックしても何の反応も返ってこず、開くことができません。 コントロールパネル上にある「サウンド」のアイコンに至ってはクリックしても何の反応もありません。 システム→デバイスマネージャーで確認したところ、サウンドデバイスは問題なくインストールされています。 パソコンには、USBのヘッドセット、USBのマイクつきwebcam、サウンドカードから接続されたスピーカ、Bluetoothのヘッドセットをつけています。 どなたか解決策をご存知の方がいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Win98から2000へアップグレードしたらサウンド機能しなくなった

    Windows98から2000へアップグレードしたら、それまで使っていたサウンドの機能はしなくなりました。タスクバーにサウンドのアイコンが出ておりませんし、コントロールパネルにある「サウンドとマルチメディア」のプロパティを開いても、音量やオーディオは調整できない状態になっています。「再生デバイスなし」「録音デバイスなし」「MIDIデバイスなし」と表示されて、サウンドデバイスが入っていないことなら、どうすれば解決できますか。

  • CPUの変更について

    先日CPUをCORE2QUAD Q9300から CORE2QUAD Q9550に変更しました。 私用しているOSはWindows vistaです。 デバイスマネージャを開きプロセッサの覧を確認しますと 旧(CORE2QUAD Q9300)CPUの表示となっていました。 私自身色々と調べましたが現在付けているCPUに表示変更する方法がわかりません。 どうかお力添えください。 よろしくお願いします。

  • スピーカがもとに戻りません

    Windows Vista Home Premiumを使っています。Bluetoothのイアホンを使うために、コントロールパネルで設定しました。 1.コントロールパネルで「オーディオデバイスの管理」を選ぶ 2.「サウンド」で再生デバイスの選択で「スピーカ」をクリック 3.プロパティの「デバイスの使用状況でこのデバイスを使用する(有効)を「このデバイスを使用しない(無効)」変更 その後また元に戻そうとして「サウンド」を開けても「スピーカ」自体が消えてなくなっていて、音が出なくなりました。 元に戻す方法を教えてください。

  • アイコンを変更したい

    Windows7で、プリンターとデバイスで表示されるプリンターのアイコンが、EP-803Aは、EP-803Aの形をしているのですが、他のプリンターのアイコンは、昔のプリンターのようなので、これを変更しようと思います。 どのようにしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サウンドデバイスが無くなったんですけど・・・・・・・

    こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 以前、容量を空かそうと思い、 アプリケーションの削除を行っていたところ、 誤ってサウンドデバイスも削除してしまったようなのです。 そのため、音楽の再生・録音ができなくなり、 再生しようとするたびに、 サウンド デバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。 サウンド デバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、 別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。 と表示されてしまいます。 いろいろと見てみると、ステータスバーのサウンドアイコンも消えていますし、 サウンドデバイスのアプリケーション表示アイコンが「?」になってたりしています。 問題を解決するには、サウンドデバイスを再インストールする他ないのでしょうか? また、サウンドデバイスはどこで手に入れるんでしょうか? 回答をよろしくお願いします。 メーカー:SONY 品番:VGN-FJ11B/W 使用OS:WindowsXP

  • XP使用で、メディアプレーヤー再生にて サウンドデバイスに問題があると表示されますが

    XP(SP1からSP3ヘアップのもの)使用で、ウンドウズメディアプレーヤー再生使用とすると,サウンドデバイスに問題があると表示されます。オーディオCDやネットからの音楽が再生されません。エラー番号はC00D11BAのようで アップデイトしインストール(Windows Media Player 11) はしていますが解決しません。サウンドとオーデイオのプロバティーを開くとオーデイオデバイスはなく、サウンドデバイスは空白となっています。ハードウェアのデバイスは正常動作となっています。ただデバイス一覧中 製造元:(標準システム デバイス) 場所:不明 と表示されているものが幾つか入っています。全部 正常動作となっていますがここが問題なのでしょうか? 素人ですので誰かくわしい方よろしくお願いします。