• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:UPSインバーター方式(改造)出来ますか?)

UPSインバーター方式(改造)出来ますか?

Alec99の回答

  • Alec99
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.1

全ての構成部品が、より大きな電流を流せるなら、改造は可能だと思いますが、安全設計している回路を変更すると、特にIGBTの発熱が心配です。出力電流をブレーカーで制御しているのであれば、ブレーカーの容量を大きくする。電気回路で出力電流の制御をしているのであれば、抵抗を交換すればできると思います。

関連するQ&A

  • インバーター式蛍光灯の不具合について

    先週、このカテで「蛍光灯の取替え」について質問した者です。点灯管が照明器具に付いてなくて、従来から使用していた蛍光灯の型番がFLCというものなので、インバーター方式だということでした(これはパナソニックのお客様相談室のひとも言ってましたので確かだと思います)。新しく買ってきた蛍光灯もFLC型番のものなので、それをつけても点かないということはインバーター器具の不具合の可能性があるとのことです。そこで、インバーターの部品交換は素人でもできるのでしょうか?できるのであれば、部品はどこで買えるのでしょうか?どのように取り替えるのでしょうか?おしえてください。お願いします。

  • UPSの選び方について

    UPSのスペックを見ると、135W、200W、300W、400W・・・のように許容量に比例して高くなっています。 今持っているパソコンのスペックを見ると電源が350Wと記載されていました。 この場合、400W対応のUPSを買うべきなんでしょうか。 あるUPSにはバックアップ電源の口が3つありましたが、2台のPCをつけるのは駄目なのでしょうか。 もう一台持っているパソコンには350Wと記載されていました。足すと700Wになります。 それとも単純な足し算ではなく別の計算や考え方でもあるんでしょうか。 バッテリー容量が大きいと停電時に持続する時間が長くなるのは分かりますが、私が望んでいるのは瞬断もしくは1分程度の停電時に作業中のPCの電源が落としたくないだけなんですよね。ホットカーペット、エアコン、電気ポット・・などを同時に使ってしまってブレーカーが落ちてしまったときに、復旧させるまでの間だけ持てばいいんです。 家庭にデスクトップ2台パソコンがあってそれぞれ停電時に落ちないようにしたいというのは、あり得ない話ではないと思うんですが、数値にあわせたUPSを用意するのはかなり高いです。 負荷がかかってバッテリーの寿命が早くなるとかその程度なら全然想定内です。使えなくなるとか、警告ブザーが鳴りっぱなしになるとか、普段支障をきたすのかどうかが気になります。 UPSについて私より知っている方、教えてください。

  • 自作UPS

    つい最近、不意の停電で複合機が壊れてしまいました。 滅多にない事のようですが、かなりトラウマになってしまい、新しく買った複合機が心配でUPSの導入を考えました、しかしながら一般で売られているUPSは、ほとんどのものに「レーザープリンターはダメ」という内容のことが書かれています。 多分、普段の使っていないスリープ、省電力状態であれば問題ないと思うのですが、今度はインタラクティブ方式でも、必ずしもコンセント直通ではないという情報を得ました。 そこで、リレーとインバーターを使った自作UPSを思いつきましたが、正弦波のインバーターは高く断念、でも同じ回路でUPSを使えば行けるのでは?ということで質問です。 リレーを使い図のような回路を作り、普段はリレーに100Vを入力、コンセントからファックスまでが直通。停電でリレーへの入力が途絶えるので、今度はUPSからファックスへ入力で、リレーのタイムラグはあると思うけど事実上の無停電システムが出来て、停電が起き次第複合機の電源を指定通りに落とせばいいのでは?と思っています。 そこで質問ですが、複合機の最大消費電力が1500Wとありますが、オムロンのリレーの接点定格負荷はAC220V 15A、ってことは100Vで30A、3000Wまで耐えてくれると思うのですが考え方は正しいですか?。 一応AC100V SH-4 2a2b という電磁接触機も考えてますが、無難にこちらを選ぶべきでしょうか?幾分にも電気には素人なもので、お知恵を拝借したいです。

  • UPS購入メーカーについて

    UPSを購入する際のメーカーですが、下記2メーカーで検討しています。 条件:常時インバータ給電方式、床上置きタイプ *Q1:どちらのメーカーがよいのでしょうか? *Q2:Q1での推奨メーカーの機種型番もお教えください 1.オムロン 2.三菱電機 *使用環境 UPSをつなぐ機器は下記デスクトップPC、モニタ(ごく普通のPC用)、小型足元用ヒーター(電源小容量) デスクトップPC:デル製PRECISION T1700 22インチモニタ 電源ユニットの最大出力容量290W メモリ16GB、CPU:corei7 4770

  • IGBT過電流保護について教えてください

    DC-ACインバーター内部で使用しているIGBTが過電流で破損して困っています。 定格40Aと100Aクラスのものですが、簡易にできる対策はないでしょうか? 回路や部品をあまり変更したくないので、IPMやIPDなど過電流保護付きの 製品があると良いのですがネットで調査した限りは見当たりませんでした。

  • 初のUPS導入にあたり、注意点を教えてください。

    みなさまお世話になります。 電源の安定供給にあたり、初のUPS導入を考えていますが注意点やおすすめの製品を教えてください。UPSを導入を検討したきっかけは、電源供給の安定と、この梅雨時期の落雷や停電への不安です。 まず先に接続予定がらお伝えいたします。 接続は主にPCとその周辺機器です。 大きなものといえばPCの電源。それには750Wのものがとりつけられています。 ほかには、モニター3つ。楽機器のvs-100電源 DC9V(ACアダプター)消費電流 1A できれば他に、スピーカーとps3を繋げられればいいのですが。(価格による) 価格次第ではPC本体だけでも安定供給できればと思います。 予算は最大2万円、希望は1万5千円です。 安ければ安いことに越したことはありません。 本題ですが、必要ワット数はどれくらいが望ましいのでしょうか? UPSに自動シャットダウン機能はスリープ時にも機能するのでしょうか? 常時商用給電方式・ラインインタラクティブ方式・常時インバータ方式 とありますが以上の使用環境下におすすめの方式はどれでしょうか? もし、よろしければ製品名やリンクを頂けると嬉しいです。 本文内で不足がありましたら補足いたします。 質問は以上でございます。よろしくお願いします。

  • おそらくインバータ式の蛍光灯の故障

    40型と32型2連のリング形蛍光灯を使用しているのですが、 40型のほうの蛍光灯をぶつけて割ってしまってから 蛍光灯が点灯後数秒で消えてしまうようになりました。 割れてしまった40型の方を新しいものに交換しても改善されません。 しかし電球のみ問題なく点きます。 これは内部基盤等の故障でしょうか? また、仮にそうだとして上記のようなことが原因で故障してしまうことはあるのですか? ご教授願います。 機器は今年買ったばかりのもので点灯管やグローランプらしきものは見当たらないので おそらくインバータ式のものです。

  • 2200VA(1600W) UPS に最大消費電力800Wだけつけたときの入力電流。

    お世話になります。 HP R/T2200 G2 UPSを購入しました。 <http://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/option/ups/rt2200g2_qu.html> このUPSに接続するのは、DL380G5で最大800Wほどの消費のサーバーのみです。 これが2セット(UPSx2、サーバーx2)あります。 ベースの電源は 30A で、20Aまで使えるテーブルタップ2つに分岐されています。 しかし、業者のミスによりテーブルタップのコンセント形状がNEMA 5-20 と 5-15 両方刺さる形状のものではなく、 5-15 のみしか刺さらないものになってしまいました。 そのため、下記回避策を実施したいと考えています。 (クレーム等は考慮しない。将来間違って他の機器を接続したりしないような対策はすると仮定。) ・HP UPS の NEMA 5-20 プラグを、NEMA 5-15 コンセントに刺せるように変換プラグコードを 2本電気屋に作ってもらい接続する。 ですが、この場合気になることがいくつかあります。 ・NEMA 5-20 プラグを、NEMA 5-15 コンセントに変換して指すことは、 APC などでは、UPS の最大許容電力を 15A になるように出力部につける機器を 制限すれば、問題ないといっているが、HP 製のものは大丈夫なのか? (問い合わせ中ですが、2週間必要で、回答できないかもとのことで、、。) そこで、メーカー関係なく、保証、責任とわずの意見で構いませんので、 バッテリ駆動時正弦波出力のインバーター形式?のUPSの場合、 接続機器が 800W であれば、UPS が消費する電力が倍の 1600W まで 使われるような事は、突入電流までふまえて「ない」・・・ かどうかお教えいただけませんか? 一般的な考えで。 ・最大1600W のこのUPSを2台、30A ブレーカーにつけても、接続機器が 800Wx2 であれば、 ブレーカーが落ちる事はない?か。 上記質問結果によると思うのですが、一般的に、15A 以内の電流だけが流れるのであれば、 問題ないのかなと思いまして。 ただ、UPSそのものや、接続したサーバーの電源ON 時の突入電流、バッテリ駆動、 バッテリ充電時など踏まえないとはいけないと思うので、質問しました。 ・NEMA 5-20 プラグと NEMA 5-15 プラグを見る限り、端子の設置面積は さほど変わらないので、ケーブルが20Aに耐えるものなら、仮に16Aながれたとしても、 NEMA 5-15 プラグが焼けるようなことはない、と思ってもよいのか。 よろしくお願いいたします。

  • DC/ACインバーターにトランスを接続すると

    DC48V入力AC200V8000W(2線)出力のインバーターに、1φ3w200V(100-0-100)を出力したく容量を選定し、トランスを制作して接続しました。 試験時に、トランス2次側に4000Wクラスの負荷(ドライヤー)を接続した状態では何の問題もなかったのですが、ほぼ無負荷状態(リレー、パイロットランプのみ)の場合、なぜか数分でインバーターのMOS-FETが爆発溶断します。 インバーターを2台駄目にして中を開けると、1台目のインバーターはDC昇圧側のMOS-FET2個が爆発、2台目はDC-AC変換部のIGBT(写真)が4個中3個破損しました。 原因が分からず非常に困っております。原因と解決方法、どなたかお知恵をお貸しください。

  • UPS バッテリーの劣化診断について

    現在、業務で、工業機器に使うUPSの保守管理を任されているのですが、鉛バッテリーの劣化診断・交換時期判断について、かなり迷っています。(今回、使用のUPSは、交流をサイリスタで直流変換し、バッテリーに充電し、停電時は、バッテリーから直接負荷に直流給電するものです。直列で220Vの給電となちます。夏は周囲温度が40℃近くになります。) いろいろ、参考書やネットなどで調べてみたのですが、どうもしっくりくるものがないので、教えていただけないでしょうか? 内容としては、 ・使用をはじめて、10年くらいたっているが、比重が1.28付近であり、放電テストにおいて、最高使用電流出力で使用時間内、電圧ドロップが機器が使用できる電圧範囲内であれば、ひきつずき使用していいのですか?(一般的には、3~5年で交換となってますよね)。現在の無停電保証時間は20分程度です。それに対してバッテリーの容量は20時間くらいであります。なので、劣化で容量が半分になっても20分もつので、使用してもいいのでしょうか? ・バッテリーの充電電流は、充電電圧とバッテリー電圧がイコールになるまで流れるのですか? ・過充電はなぜおこるのですか?もともと、バッテリーは容量が決まっているのでは。劣化により、バッテリー自体の起電圧が落ちてしまうのですか? ・均等充電しても、各セルで比重がばらついたり、1.28以下である場合は、その段階で、単純に交換時期と考えていいのでしょうか? 以上、すいませんがよろしくお願いします。