• ベストアンサー

顔面痙攣を患っています。しかも両側です。

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

脳神経外科で診てもらえば、完治するか症状が軽減します。 現在、眼科以外はどんな症状でも治療マニュアルが確立或いは改善中なので、早期に治療すれば治ります。 受診が面倒でしょうが、病院診療を受ける方が賢明です。 私も、顔面の不特定箇所一部分が痙攣する症状と頭全体が横揺れ縦揺れする「振戦」と言う症状の持病があり、会合で不審に思われ低階層の人物に見られたり、会議では立場が不利になったりで大損害してます。 今は外出も憚られたり大事なことに時間を回す必要もあり、診察を受ける時間がなくて無念な思いをしています。 通院時間が取れるなら、健全な方向の快適な生活を送るため、ぜひ受診をお勧めします。

jyousyou
質問者

お礼

有難うございます。ボトックスは、10年、打ってます。やはり脳の手術なので、近くというより 腕の良い先生うぃお願いしたいのですが、コロナで困っています。

関連するQ&A

  • 顔面痙攣について教えてください。

    6年前軽いチックから始まって、左側の顔面痙攣がどんどん悪化しています。 離婚のストレスが原因との事で、心療内科ではずっと薬物療法をしていました。 でも全く改善する事はなく、最初は目の下だけだったのが瞼に、更には頬に、口の周りへと広がっています。 顔の表情の些細な変化で目元は小刻みに痙攣し、瞼は閉じ、口は耳の方に引き吊ります。 2年ほど前、いろいろ試してみました。 ペインクリニックでは、耳の後ろの頭蓋内に麻酔を打たれ、一時的な顔面麻痺になりました。 更には喉仏のあたりや首の後ろにも注射をされ、「痙攣を止めるには麻痺もしょうがない」と言われました。 脳神経外科ではMRIなど撮ってもらい、顔面神経に血管が接触しているので手術しかないと言われました。 ボトックス療法は一時しのぎだとも聞きました。 その時は手術なんて怖い、と思ってやめてしまい、その後ずっと薬物療法を続けています。 が、いろんな薬を試しましたが、全く効き目はありません。 今ではまばたきのたびに顔の左半分が引き吊るような感じ、それと強い痙攣に、精神的に限界を感じています。 かかりつけの内科の先生は、痙攣くらいで手術なんてもっての他、と反対されます。 頭蓋骨の中をいじるなんて、そこまで危険を犯すほどの病気ではないと言われます。 でも私にとっては毎日一時も止まる事のないこの症状に、ノイローゼ状態です。 手術のメリット、デメリット、覚悟、その他何かいい方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 手術経験者の方のサイトや、顔面痙攣に関するサイトは一通り見たのですが、自分がどうしたらいいかの決心も解決策も見出せずにいます。

  • 顔面痙攣について質問です

    1年程前に右目下が3ヶ月程ず~っと痙攣していて、鍼治療やストレスの軽減をしいつも間にか止まったのですが、10日ほど前に口周辺がビクッっと大きく動きその後口の右上がずっと小さく痙攣(ず~っと止まらずに)しています。1年前にMRIを撮った時は何の異常もなかったのですがやはりこの症状は顔面痙攣なのでしょうか。今は目の下は痙攣していません。また頬への引きつりもありません。顔面痙攣のピクピクは心臓の鼓動のリズムなのでしょうか?近々大きな病院で再検査しようと思っていますが将来の事を考えると不安でどうしようもない日々が続いています。ボトックス治療を受けられた方にお聞きしたいのですがやはり筋肉を麻痺させるとなるとパッと見た目で顔面がおかしいのが解ってしまいますか?ボトックス治療をされてる方の顔面写真などを見れるサイトがありましたら教えて頂けると嬉しいです。あと手術をしても痙攣が続く事があるという事ですが血管を離したにも関わらず何故痙攣が続くという事態が起こってしまうのでしょうか?不思議で仕方ありません。

  • 顔面左がケイレンしてます

    うちの母なんですが 数年前から、左の目元がケイレンするようになり それは口元へひろがり、母は大変悩んでおりました。 一年程前から、目元などに薬を注射し、麻痺させてケイレンをおさえるという 数院でしか行っていない治療を、3ヶ月に一回くらいのペースで 脳神経外科でうけています。 前回は約二週間前に投与してきたのですが、ここ数日 母は、笑っても左の口元はまったく動いていません。 きっとケイレンをおさえる薬がききすぎてるのでしょう・・。 本人も気づいてるのでしょうが、私からとてもそのことについて いえないくらい、今までになく悪化しているように思えます。 母いわく、脳神経系のケイレンで、顔面マヒとはちがうとのこと。 たしかに、動かないのではなく、ケイレンしてます。 30年ほど前に、交通事故に会い、当時は脳に傷ができ、 数日間意識不明だったそうです。 その影響が今出てるのでしょうか? もともと体は弱く、薬も他の人の3分の1程度の投与だそうです。 母は、どんどんケイレンの部分がひろがり、最近は外にでるのも 少々こばみぎみ。 色々症状がでだした原因は、嫁姑とう、ストレスだとおもってたのですが もう3年ばかりケイレンになってるので、いちがいにそうともいえないのかも・・・ 母を見ていると、同じ女性としてつらい。 同じ病状の方っていらっしゃいますか?

  • 目が痙攣?のようになるのですが…

    こんにちは。 最近ときどき、目がひくひくと痙攣のようになるのですが、これは疲れているだけなのでしょうか? 長時間パソコンを見ることが多かったり、 もともとドライアイだったりするので、 目がダメージをうけやすいのかもしれません。 放っておいても大丈夫なのでしょうか? 少し、目をいたわれば治るかな、と思っているのですが、数日間”ときどき痙攣する”という状態が続いています。 特に不自由はしていないのですが、 人と向かい合って話すときなどに、 目がひくひくしてしまったら、やだなぁと 思いました。

  • 顔面痙攣とてんかんとパキシル

    42歳女性です。 2年ほど前から顔面痙攣に悩んでいます。 MRIでは左の血管と顔面神経の接触が指摘されていますが、症状は両側にあり医師から見ると片側顔面痙攣の典型ではないと言われています。 症状は下瞼が収縮するような細かな痙攣と上瞼も目を閉じさせるような羽ばたき状の痙攣、頬やアゴは血管がドクドクしているような痙攣と痺れを伴うような違和感、ひきつり感や麻痺しているような感覚もあります。 全身にもピクつき感があり神経内科にもかかりましたが筋力の衰えはないということで、今は不安感が強い為心療内科で診ていただいています。 鬱の程度は高くないものの、痙攣がつらくて外出が苦痛な為パキシルを処方されました。 パキシルを飲んでいる間はイライラ感が減り楽ではあったのですが、これまでになかった電流が流れるような感じの痙攣が起こりました。 医師にはパキシルパキシルの副作用で出たと考えられるのでてんかんではないかと言われました。 以前に脳波もとっており異常はなかったのですが、医師は測定時に現れなかっただけかもしれないということでてんかん薬を併用しようと言われました。 私としてはあまり増薬をしたくなかったのでとりあえずパキシルをやめて様子をみたいと言いました。でも断薬後、下瞼が硬直するような激しい痙攣が出ました。 医師には増薬を嫌がるのは治療する意思がないのだと言われています。 確かにパキシルをやめてイライラ感が強くつらいのも確かです。 てんかんによる顔面痙攣というのはありえることでしょうか? パキシルとてんかん薬を飲むことは有効なのでしょうか? 田舎で病院が多くない為、医師と波長があわないと思いながらも医師の顔色を見てしまいます。 典型的でない顔面痙攣について詳しい人はなかなかいないと思いますが、とてもつらいので何か情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 片側顔面痙攣

    32歳女性です。3年程前から自分の意志で目が開けにくくなり、運動 時や運転時に右片目をつぶってしまい不便な思いをしていました。最近症状がひどくなってきたので先日MRIで脳の検査をしました。その結果異常はなく、今日脳神経外科で治療方法を探してもらえることになりました。 おそらく片側顔面痙攣ではないかといわれましたが、私は診察時そのような症状がまったく出なかったので次の診察にはビデオで撮影し持っていく予定です。 まだ病名も治療方法もはっきりしていないので、すごく不安です。 片側顔面痙攣の治療法について、わかる方、ぜひ教えていただけないでしょうか。

  • 痙攣

    こんにちは。 ワタシは今、中学2年生です。 今私は、痙攣でこまっています。 右手の薬指がたまに痙攣するのです。 今もなっていて、ちょっと大丈夫?!って感じなんですが・・・ これって親に言って病院行った方がいいでしょうか? それとも、別に行かなくてもいいでしょうか・・・?? 状況: ・この頃発生して、週2回くらいくる。 ・左手の薬指(または、左手全体)が痙攣する。 ・時間は計ったことはないが、結構長い  (その時々で、全然時間の長さが違う) です。 よろしくお願いします。

  • 片側顔面痙攣

    1年程前、母が片側顔面痙攣と診断され、福岡では名の知れた病院で手術をしました。 手術は成功し無事に退院。 あれから一年経ちますが未だに頭を洗う時痛いと言います。頭痛も酷いようで。 昨晩あまりにも痛いと言うので髪の毛をかき分け幾つもの術跡を見ると、なんとホッチキスが刺さったままの状態が幾つかありました。 これは退院前日に取って頂いたはず。 外し忘れでしょうか? 頭蓋骨を開いての手術でしたのでクリッピングしてあるのは解りますが付いたままで一年も経っていたとは…! これは痛いはずですよね。 完全に医師のミス? また今更病院に行って取ってもらえますか? あの有名な病院なのに、こんなことってあるのかと驚いています。

  • 下まぶたが頻繁にけいれん

    よろしくお願いします。 最近片方の目の下まぶたが頻繁にけいれんします。 前にも同じことがあり眼科で相談したのですが、 濡れタオル(?)をレンジで温めて数分目の上に置いてくださいと言われ、 薬の処方はありませんでした。 実際まぶたのけいれんを抑える病院の目薬や飲み薬、市販の薬はないのでしょうか?

  • これは痙攣ですか?

    まもなく1歳になる子供が熱性けいれんを起こしました。 気になることがあるので、けいれんに詳しい方、お知恵を貸して下さい。 昨日から、40度前後を行ったり来たりしていて、夕方、離乳食後に口を拭こうとしたら嫌がり顔を反らし、その勢いのまま後ろに倒れてしまいました。 その後、うつろな目で一点を見つめたまま、動かなくなり、しばらくするとガクガクとけいれんをし始めました。 手足が硬直していて、ガクガクしている状態は5分位でしたが、その後も手の震え、唇の震えが10分以上ありました。 体は動くようで、むくりと起き上がったり、はいはいを始めたりと予測がつかない動きをし、視線を合わそうとしても合わず、呼びかけても反応がなく、手足と唇が震えている状態です。 唇の震えがおさまった頃には舌をぺろぺろ出したり引っ込めたりと普段見たことのない動きをしていました。 病院についてダイアップを投与されても、ずっと舌をぺろぺろしてて、両手もせわしなく動いていました。 最初の硬直したり、焦点の定まらない時は痙攣と分かったのですが、その後、長い時間、震え続けたのは何だったのか気になります。 寒かったのでしょうか?ちなみに熱は40.5度でした。 今後、また起きて痙攣時間を聞かれた時、痙攣として時間に入れていいのか分からないです。 アドバイスよろしくお願いいたします。