• ベストアンサー

大手通販サイトのレビューの真偽は?

okvaioの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.2

参考にはしますが、鵜呑みにはしません。 特に中国製品(メーカー)の中には、レビューの書き込みにアルバイトを雇ってやっているところもあるようです。要するにサクラです。 報酬はポイントの付与などのようです。

noname#247408
質問者

お礼

鵜呑みには出来ませんよね。サクラレビューの可能性も ありますから。

関連するQ&A

  • 通販大手サイトの商品レビューについて

    大手通販サイトで商品を購入する際、必ず悪い評価と良い評価、中間の評価等と別れます。どの評価を参考にして商品を買いますか?またレビューの中には同業者がライバルを蹴落とす為のサクラレビューや、出品者様が他社に依頼して良い評価を書かせるサクラレビューもあるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。

  • ネット通販のレビュー信用していますか?

    お世話になります。 最近よくネット通販で買い物を楽しんでいるのですがレビューが明らかにサクラではないかと思うものも多いと思うのですが。 ・皆さんはレビューを信用、参考にしていますか? ・商品を購入するときレビューを書きますか? ・また、その他の意見がございましたらお書きください。 今後の参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 通販サイトなどでのレビュー(批評・意見など)が当てにならなかったソフトはありますか?

    最近は、大手の通販サイトでのレビュー(プレイ後の感想・批評・意見など)や 大型のレビューサイトなどで、事前にソフトの内容や自分に合っているかどうかなどを確認して 実際に購入するかどうかを決めている人も増えてきているのではないかと思います。 自分もそのようなレビューを参考にしたこともありますが ・前評判が高かったのに、レビューでは酷評されていたので購入意欲が無くなった ・ほとんど知名度が無いが、レビューでは絶賛されていたので購入意欲が湧いてきた のような見方をしている人が多いのではないかと思います。 ただ、レビューも結局はそれぞれの人の捕らえ方次第でいくらでも変わってきそうで レビューでの評価と、実際に自分が遊んでみた感想とが合致しないこともあるように思います。 今まで皆さんがレビューを参考にして購入したソフトの中で このようにレビュー内容と実際に遊んだ感想とが合致しなかったものはありましたか?

  • 大手通販サイトの出品者について

    大手通販サイトで良く買い物をしますが、大手通販サイトが販売発送する商品なら信頼できますし、有名企業が出品者の場合も信頼できると考えていますが、知名度が無い会社名や個人が出品されていて、商品の状態(新品、B級品)がはっきりと示されていない、送料が無料なのか、有料なのか、はっきりと明記されていない、あまりにも商品価格が安価で送料無料な場合は、その業者、個人から購入する事は避けた方が宜しいですか?教えてください。

  • 価格COMのレビュー参考にできますか?

    価格COMレビューについて、勿論購入者の方のレビューや口コミもございますでしょうが、中には業者を雇って、その商品に対して都合の良いレビューを書かせるという事も聞いたことがあります。大手通販サイトやネット通販のレビューも、そう考えると、信憑性があるのかどうか疑ってしまう時がありますが、業者を雇って、メーカー側に都合の良いレビューを書かせる可能性ってあるのですか?教えてください。

  • レビューサイトを運営しているのですが…

    初めまして。 私は投稿型レビューサイトを運営しているのですが、今月に入って完成した新規サイトです。 で、やはり出来たばかりではレビューの数が少ないのは、やはり問題かな?と思いまして、次の様な事をしたいと考えています。 ・レビュー投稿を○件した人の中から抽選で1000円のウエブマネーが当たる。 ・申請は自己申請型で、投稿した直後に当方にメール連絡をする。(時間で本人かどうかを確かめる) 上記のようなイベントをした場合、これはなにか法律等ではアウトなのでしょうか? また、普通にレビュー投稿者の視点で見て、このようなイベントをしている場合、自己の評価は上がるのでしょうか?下がるのでしょうか? やはり、コンテンツを充実させるのがまず一番最初にすべき事と思い、このような考えになりました。 皆さんの意見を聞かせて下さい! よろしくお願い致します。

  • 大手通販サイトでこんなことあり?

    大手通販サイトで、変な但し書きを見つけました。 ほとんど「小学生レベルの言い訳」ですよね。 ******************************************** ●弊社では、主に国内外の大手並行輸入業者より仕入れた並行輸入品を  取り扱っております。  全て正規のルートより仕入れております商品ですのでコピーや偽物、  店頭展示品等は扱っておりません。 ・・・・・・・続きは省略・・・・ ******************************************** 日本人のレベルが落ちてきていると言われますが、 これも一つの例? 並行輸入って、正規ルートですか? 勉強になりました。

  • ネット通販のレビューはどの程度信じますか?

    商品を購入する場合、価格コムやamazonなどのレビューはどの程度信用しますか? 全面的に信用するを100%、全く信用しない又はレビューは見ないを0%とするとどの程度でしょうか? 私の場合は、食品やファッション類には無頓着なので0%ですが、家電製品などの機械類については30%位ですね。

  • 価格比較サイトの投稿レビュー

    価格比較サイトの投稿レビュー 価格.COMのレビューに違和感を感じます。 ・低い評価を書いたレビューには、多くのレビュー評価がされていて  「このレビューは参考になりましたか?」で「いいえ」が圧倒的き多い。  恣意的・意図的なレビュー評価をしている様子です。 ・特に音に関する評価は過大評価といっていいくらい良いランク(星5つ、4つ)、  をつけている人が多い。 ・悪いレビューを書いた人に、後からレビューを書いた人が  文句を書いてる。 ・たいした性能のないものにもこう満足度が多い。 Q1:価格.COMに対するこの感覚は僕だけなのでしょうか? Q2:悪い面の評価のほうも、いい面と同じくらい重要な情報だと思うのですが    レビューは好意的に書かないと評価されないから皆下駄を履かせて    書いているのでしょうか? Q3:通販で商品を調べる場合、皆さんはレビューをどのくらい信頼しますか?    どのような点に気をつけたらいいでしょうか?

  • おもしろいレビューサイト。

    おもしろいゲームレビューのサイトを探しています。 効果的に大文字やスペースを使ったり、とにかくおもしろく書いてあるものがいいです。 レビューサイトを探しているのでおもしろいクソゲーにつっこむだけじゃなく、いいゲームの評価をしているものならうれしいですが、別にクソゲーのみをとりあげてツッコミをいれているサイトでもいいです。 ただし一つのゲームに対してのレビューをみんなが投稿するようなタイプではなく、一人で複数(出来るだけたくさん)のレビューをしているサイトでお願いします。 ちなみに下記のようなレビューサイトが好きです。 http://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/frame.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-doujyo/ よろしくお願いします。