• 締切済み

ホンダ車について

rk31451993の回答

回答No.8

>街の車屋でもホンダは嫌がられた。「あぁ、ホンダか〜」みたいに 自分の親も整備や板金塗装をやっていますが、「ホンダは逆なんだよなぁ」って言って嫌ってますよ なにが逆なのかは分かりませんけど 父親の知り合いも整備をやっていますが、ホンダの車が入れば嫌っていましたよ 整備を経験している二人がそうやって言っているので、ホンダの車は整備しにくいんでしょうね

関連するQ&A

  • メンテナンスミスされ泣き寝入り

    ホンダの車に乗っています。異音がするのでディーラーに持って行きました。ディーラーは車に触れる事なく、部品交換されました。私も見ないで修理されて不安だったのでディーラーに聞きましたが大丈夫と言われ…そのまま乗っていましたが異音はやはり直らず、再びディーラーに持って行きました。結果、ミッショントラブルによる故障で最低30万(中古部品なので保証なし)で新品部品に修理するなら車を買い換えたほうが早いと言われ、しかも今すぐ乗るのを止めてもらわないと、車が横転すると言われ、泣く泣く中古車に乗り換えるようにしました。私はホンダにメンテナンスミスだと言いました。ホンダはミスを認め謝りに来ましたが、中古車を買う私には何も出来ないと言われ、とても許せない気持ちです。ホンダお客様センターに言いましたがディーラーに伝えることしか出来ないと、冷たい対応を受けました。 これは損害賠償とかにはならないのでしょうか? 私としては、多少なりとも買った中古車の代金を少しでもホンダが負担してほしいと思っています。そんな事は無理なのでしょうか? どこに相談したら良いのかわかりません。

  • ホンダ ディーラーでの納品書の見方について

    2ヶ月程前に車のヘッドライトが点かなくなってしまい ホンダのディーラーで直してもらいました。 しかし先日またヘッドライトが点かなくなってしまい、2ヶ月程前に 直したのが右か左か忘れてしまいました。 修理した際にホンダのディーラーでもらえる、納品書には 右ヘッドライト修理と記載されています、この場合の右とは 運転席側から見て右なのでしょうか? それとも車の正面から見て右なのでしょうか? くだらない質問ですが、どなたか教えてください。

  • ローバー620ってホンダなんですか?

    ローバー620(エンブレムは600になってますが・・・)の 平成9年モデルを持っています。 運転席側のパワステが死にましたので部品の交換をしようと思ったところ 窓枠のゴムが20000円(!)といわれました。 ホンダのものなら3000円くらいだそうです。 ローバーはホンダがベースになっていると聞きましたので、ホンダの部品で まかなえるのではないかと修理屋と話をしているところです。 どなたか、このあたりにお詳しい方教えてください。 ローバー600のベースはホンダの何なんでしょうか? 窓枠のゴムはホンダのもので代用できませんか? また、共通の部品で使えるものはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 物損事故の修理について

    同じマンションの住人に駐車場に車を停車していたところ、後ろのバンパーを当てられてしまいました。 それで、100:0と言う事で修理に出すのですが、トヨタのディーラーに出すか近場の車屋さんに出すのが、早く修理出来るのか迷っています。 やはり、ディーラーのほうが、部品があったりして早いのでしょうか? 教えて頂けると助かります。

  • ホンダのディーラー展開

    いつもお世話になってます。ホンダのディーラ展開の質問なんですがプリモ店、クリオ店、ベルノ店がありますよね。昔、ホンダワールド店があったような気がするのですが正式なディーラーだったのでしょうか?あとプリモ店は、元々のバイク販売店が昇格してプリモ店のしてクルマを販売するようになったと聞いたのですが本当でしょうか?ご回答宜しくお願いします。

  • ホンダのバイクに付いて。

    ホンダのバイクに付いて。 最近のホンダのバイクはどうですか。 リターン組のバイク乗りです。 昔はホンダのバイクを数台乗り継ぎましたが、 (いじるのも好きでちょっと痛んだ中古車を治し直しながら楽しんでいました。) 最近聞いたところによると、10年落ち以上のバイクの部品が手に入らないという事を聞きました。 私が乗っていた頃には(20~30年ほど前)ホンダはいくら古いバイクでも消耗部品はちゃんとストックしてあるので,乗るならホンダと思っていましたが、今は違うのでしょうか。 80-90年代のバイクに興味があります。 どうでしょう。

  • ホンダのモビリオのことで・・・

    走行中に変な音(ガガーみたいな感じ)がしたので、購入したディーラーでみてもらったのですが、特に異常は無いようですが、もしかしたらオートマオイルの交換をしたら改善されるかも・・・と言われ時間がある時に予約して下さいとの事だったので当日は、オイル交換せずに何日後かにガソリンスタンドでオイル交換をしてしまったのですが、最近になって以前よりも大きな音がしてエンストしてしまいそうな感じの状態が頻繁に起きるのでディーラーへ車を持ち込んだ所、ホンダ純正のオートマオイルを使わなかったのでトランスミッションに異常がでているので部品交換をしないと車が壊れると言われてしまいました。 現在は、怖くて車を使えない状態です。 ホンダの車は、純正のものでない、このような事がおきるのでしょうか? 勉強不足で恥ずかしいのですが、教えて下さい。

  • ホンダ車に乗っている方

    H8年式ホンダのシビックフェリオViに乗っています。 最近、事故をして以前もH7年式シビックフェリオに乗っていました。 車は、ホンダのマルチマチックで他にもロゴなどに搭載されていると思います。 質問は、以前の車が冬になるとエンジンがあたたまるまで、タコメーターが若干なんですが、勝手に上がったり下がったりしていました。車を乗り換えたので気にしていなかったら、今の車も同じ症状が出るみたいです。 故障なのか欠陥なのかわからず、 ディーラーに修理に出すか出さないか迷っています。

  • 後付けの部品には説明書には付いてきますか

    車を購入予定ですが、付属品やデーラーオプションの部品をまったくつけないで買います。かなり付けたい部品があるのですが取り付け説明書は付いてくるのでしょうか。 デーラーでは定価の部品に0.5とか工賃を掛けてべらぼうな値段を言います。自分は部品屋を知ってるので(まけてくれる)そこからとって自分で取り付けようと思ってます。ただ、ナビなどは取り付けが難しいとのことで、これだけは車屋のサービスでやってもらいます。取り付ける予定はエアスポイラー、フォグライト(ただ、スイッチはヘッドライトのスイッチを替えるようです)他たくさんです。車種はホンダのモビリオです。よろしくお願いいたします。

  • ホンダ車の車検時の部品交換について

    近くのスタンドとホンダのディーラーに車検見積を依頼したところ金額がまったく違う状況でした。 法定費用や車検基本料金はほぼ同じでしたが部品交換の金額がディーラー側が2倍ぐらい高い内容でした。 部品の交換項目もほぼ同じでしたがディーラー側からは "ホンダ車は純正部品に交換しないと故障しますよ、特にATFは" と言われました。 部品の交換項目は1.エンジンオイル 2.オイルエレメント 3.ATF 4.ブレーキフィールド 5.クーラント 6.ラジエターキャップです。 この中でホンダの純正部品交換が必要なものを教えてください。 車種はインスバイアー、平成14年式、走行距離は35,000kmです。 一般的に言われているサンデードライバー的な車の利用者です。 よろしくお願いします。